関連レシピ
-
料理時間 1時間15分
『甘酸っぱいりんごジャム』はりんごの大量消費にも♪切って煮るだけの簡単ジャムレシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:1時間15分 ★ レシピの出来上がり分量:りんご4個分 りんごの皮も一緒に煮ることで透き通ったピンク色のとっても可愛いりんごジャム が出来上がります♪ 今回ご紹介するレシピでは、強い酸味が特徴の紅玉という品種のりんごを使っているので、甘酸っぱい味に仕上がりますよ♪ 旬のりんごをたくさん召し上がれ☆果物・ナッツ類スイーツ・お菓子- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間
『ゆずジャム』はゆずを丸ごと使ったジャム♡ホットケーキにかけたり、ゆずジャムドリンクにしたりとアレンジ豊富なゆずジャムレシピをご紹介。
★ レシピの料理時間の目安:3時間 ★ レシピの出来上がり分量:1瓶分 今回ご紹介するレシピは「ゆずジャム 」です。 ゆずジャムとはゆずを砂糖と一緒に煮込んだジャムで、ホットケーキのトッピングにしたりゆずジャムにお湯を注いで飲み物にしたりとアレンジが豊富なジャムです。 黄色に熟したゆずの旬は10~12月の寒い冬でこの冬の時期に収穫されるゆずを使ったゆずジャムは美肌効果があり、体を温める作用もあります。 香りもよく、寒い冬にぴったりの食材です。 ぜひ作ってみてくださいね♪缶詰・瓶詰めスイーツ・お菓子- 10 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分(常温や冷蔵で冷ま
りんごのシロップ煮
★ レシピの料理時間の目安:30分(常温や冷蔵で冷ます時間を除く) そのまま食べても美味しく、デザートの材料としても使えるりんごのシロップ煮をご紹介します。 今回はシャキシャキ食感とりんごの爽やかな甘味が楽しめるレシピになっております。 常温や冷蔵庫で冷ますための時間は必要ですが、レシピ自体はとっても簡単になってますので、りんご好きな方はぜひ作ってみてくださいね。スイーツ・お菓子- 2 回再生
- YouTube
■目次
- - 紹介レシピについて
- - いよかんジャムの材料
- - 事前準備
- - いよかんジャムの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
いよかんジャムの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:90分(常温でゆっくり冷ます時間 4時間×5回)
今回は自家製いよかんジャムの作り方をご紹介します。
何度も同じ作業を繰り返すことで仕上がりに違いが出ます。
面倒で時間はかかりますが、ゆっくり冷ますことで甘みがじっくりしみこんだり、ふっくらとしたジューシーな仕上がりになります。
いよかんの優しい香りと甘さは、ケーキやヨーグルトなどいろんなものと合わせられますので、美味しい手作りジャムを作りたい人はチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
いよかんジャムの材料
いよかん …… 2玉
水 …… 300g
砂糖 …… 100g×5回(合計500g)
クエン酸 …… 小さじ1
水(ゆでこぼし用) …… たっぷり×3回
いよかんジャムの事前準備
・ジャムの保存瓶を洗って乾かしておきます
いよかんジャムの作り方
【1】(00:15) いよかんを塩でこすって水で洗います 【2】(00:35) ヘタをとって1/4にカットします 【3】(00:48) 皮をとりやすいように両端に切込みを入れ果肉をとります 【4】(01:07) 果肉は今回使いませんのでそのまま食べましょう 【5】(01:17) 皮のカット方法はお好みで調整してください 【6】(01:21) 今回は5〜7mm角の大きさに刻んでいきます 【7】(02:12) カットしたいよかんと水をたっぷり鍋に入れ強火にかけます 【8】(02:29) 沸騰したらザルにあけ、茹で汁を捨てます(この作業をゆでこぼしといいます) 【9】(02:46) 【7】〜【8】のゆでこぼしを合計で3回繰り返します 【10】(03:25) ゆでこぼしを3回しても皮に苦味がまだ残っているようなら、再度ゆでこぼしをするか水に数時間浸けてください 【11】(03:40) ゆでこぼしした皮の水を切って鍋に入れ、砂糖100gと水300g、クエン酸も一緒に入れます 【12】(03:54) 中火で加熱し、たまにゴムベラで混ぜてアクが浮いてきたら取り除きます 【13】(04:17) 沸騰したら火を止めて蓋をして常温で冷まします(約4時間) 【14】(04:32) 冷めたら皮のみをザルにあげシロップは鍋に戻します 【15】(04:48) 鍋に2回目の砂糖(100g)を加え、中火で混ぜながら加熱していきます 【16】(05:05) 沸騰したら火を止め、 先程ザルにあげた皮としたたり落ちた汁も一緒に入れます 【17】(05:20) 中火で加熱して、たまにゴムベラで混ぜながらアクが浮いてきたら取り除きます 【18】(05:40) 沸騰したら火を止めて蓋をして常温で冷まします(約4時間) 【19】(05:58) 【14】〜 【18】の作業をあと3回繰り返し行います(合計5回) 【20】(09:36) 5回に分けてしっかり煮てあげることで、仕上がりがふっくらツヤツヤになります 【21】(09:50) 洗って乾かした保存瓶にジャムを詰めて完成です
いよかんジャムのレシピのコツやポイント
(02:58) ・ゆでこぼしを行うことで苦味が抜け、ふっくらとして甘みがしみ込みやすくなります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのCoris Cooking Channelさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 2時間
『小倉ロール』は大量のあんバター&クリームチーズのハイカロリー!だけど美味しすぎてやめられない悪魔のパン!
パン スイーツ・お菓子- 26 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『チーズちぎりパンはほぼ発酵なし&フライパンで作るから簡単に作れちゃう♪塩気のあるベーコンとチーズが相性バッチリ!
パン- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『感動のとろとろフレンチトースト』は60秒浸しながらあることをするだけでとろとろになる!?忙しい朝にもおすすめの時短&裏技レシピをご紹介♪
パン- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『魔法のふわふわ食パン』はこねないで簡単に作れちゃうパン☆1時間で焼きたてパンが完成!簡単レシピをご紹介♪
パン- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『かもめ食堂風シナモンロール』を休日に大人の上品なおやつでいかがですか?シナモンとくるみが相性バッチリなパンのレシピをご紹介♪
パン- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『キャラメルバナナトースト』でおうちカフェを楽しもう♪カラメルの香ばしさとバナナの甘みが絶妙にマッチしたキャラメルバナナトーストのレシピをご紹介♪
パン スイーツ・お菓子- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『さんまのバゲットサンド』はこれまでにないサンドイッチ!サンマとザクザクのバゲットが驚くほどマッチした秋刀魚のバケットサンドで秋の味覚を楽しもう♪
パン- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間
『ハムチーズパン』は大人気のお惣菜パン!おうちで楽しめるレシピをご紹介♪焼きたての美味しさは格別!
パン- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
朝食やおやつのも最適!美味しくて何度でも食べたくなるコンビーフホットサンド
パン- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『照り焼きテンペとアボカドのサラダラップ』はマクロビやベジタリアンの方にもおすすめレシピ☆野菜たっぷりのヘルシーサラダラップでランチを楽しもう♪
パン- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間30分
『乃が美風!高級生食パン』のレシピをご紹介!ふわふわしっとり食感の人気生食パンをおうちで作ろう!
パン- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
クラブサンドイッチ
パン- 1 回再生
- YouTube
コメント