関連レシピ
-
料理時間 50分
プライパンを使って作る!失敗なしで本格的に仕上がる絶品海老ピラフ
★ レシピの料理時間の目安:50分 ピラフを作ろうと思ったけど、残っているご飯が全くないという時にもピッタリのプライパンだけで作る本格海老ピラフのレシピです。 短時間で煮込むことで、お米の中に味がギュッと濃縮されたプロの海老ピラフの味わいに近づけることができます。 粗めに切った野菜や海老の食感も楽しめる美味しい海老ピラフに是非挑戦してみてください。ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
冬の味覚!牡蠣の風味と食感を丸ごと楽しめる「牡蠣ピラフ」の作り方
★ レシピの料理時間の目安:30分 冬の味覚、牡蠣を使った牡蠣ピラフはご飯にも旨味がしっかりしみ込んで、本当に美味しいです。 見た目も美味しそうで、ピラフと牡蠣の相性も抜群です。 スーパーで買ってきた牡蠣が、簡単に美味しく仕上がり、自宅でお店の味を楽しめます。 牡蠣ピラフのふっくらした濃厚な味わいと、旨味たっぷりのご飯が食欲をそそり、生牡蠣よりも美味しく食べられるので、今回は洋風の牡蠣ピラフを紹介します。ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
『炊飯器エビピラフ』はお弁当にぴったり☆おもてなし料理にもなるレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:2合分 お子さまから大人までみんな大好き☆「エビピラフ 」。 炊飯器を使用するので簡単に作れちゃいます! 冷凍エビと冷凍ミックスベジタブルを使うので気軽に作れますが、風味豊かで贅沢な仕上がりは本格的。 パラパラに仕上げるコツは、具材の水気を取り、炊く水の量を少なくするだけ。 簡単にプロのようなエビピラフを作ることができます。 お弁当やランチにもおすすめの一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼- 3 回再生
- YouTube
『フライパンエビピラフ』はお弁当の人気メニュー☆ふっくらお米とバターの香りがたまらない!レシピをご紹介♪
■目次
フライパンエビピラフの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:2時間
★レシピの出来上がり分量:1合分
生米から作る本格派の美味しい「エビピラフ」。
ごはんにしっかり染み込んだエビとバターの美味しさが、口の中でふわっと広がります。
本格派でありながら、フライパン一つで作れる気軽なレシピなのでお弁当にもぴったり☆
おもてなし料理にもなる一品です。
米に芯が残らないように、ふっくらと仕上がります。
ぜひ作ってみてくださいね♪
フライパンエビピラフの材料
米 …… 1合
いんげん(茹でたもの) …… 3本
人参 …… 5㎝程度
玉ねぎ …… 1/4個
冷凍むきエビ …… 100g程度
マッシュルーム …… 4個程度
オリーブオイルまたはサラダ油 …… 10cc
バター …… 10g
塩 …… 少々
胡椒 …… 少々
乾燥パセリ …… 適量
★
だし
水 …… 180cc
酒 …… 20cc
固形コンソメ …… 1/2個
塩 …… 小さじ1/2
フライパンエビピラフの作り方
【1】(00:08) 米 を流水で洗い、水を吸い過ぎないようにすぐに水を捨てる作業を2回繰り返します 【2】(00:31) 米をザルからボウルに移し水を入れ、米をつぶさないように力を入れずに研ぎます 3回ほどすすいだら、水に浸した状態で1時間置きます 【3】(01:39) 玉ねぎと人参は皮を剥いてみじん切り、いんげんは小口切りにします 【4】(02:16) エビは包丁で背の中央に切り目を入れて背ワタを取り、半分に切って水洗いします 【5】(02:27) マッシュルームは薄切りにします 【6】(02:37) 鍋に水、酒、固形コンソメを入れて火にかけ、塩を加えてひと煮立ちさせます 【7】(03:08) お玉でかき混ぜてコンソメをしっかり溶かしたら火を止めます 【8】(03:20) 4のエビを入れそのまま5分ほど置いた後、エビとだし汁に分けておきます 【9】(03:57) 浸水しておいた2の米を水からあげ、水を切っておきます 【10】(04:00) フライパンに3の玉ねぎと人参を入れ、オリーブオイルとバターを入れたら火をつけます しんなりするまで弱火で炒めます 【11】(04:21) マッシュルームを入れて軽く混ぜたら9の米を入れます 全体になじむように1~2分炒め、塩と胡椒を加えてさらに炒めます 【12】(05:00) 8のだし汁を11のフライパンに加えて全体をなじませたら8のエビを入れて蓋をし、中火にします 【13】(05:46) 沸騰したら弱火にして、10分炊きます 【14】(05:57) 火を消して、蓋をしたまま15分放置して蒸らします 【15】(06:08) しゃもじでさっくり混ぜて、いんげんと乾燥パセリを加えて完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの「一品料理」マサちゃんねるさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 1時間
『たっぷり蒸し野菜の華やかカツカレー』はサクサクのトンカツと、たくさんの蒸し野菜がりんご入りカレーとベストマッチ!
ご飯もの・丼- 11 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
『チーズたっぷり!熱々カレードリア』はスパイスが効いたカレーチャーハン×手作りホワイトソースがたまらない!
ご飯もの・丼 献立・メニュー- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
絶対に失敗しない『極上エビドリア』!?レンジで作れるホワイトソースで誰でも簡単に極上ドリアのレシピをご紹介!
ご飯もの・丼- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間15分
『絶品スパイスチキンカレー』スパイスが味の決め手!本格的なチキンカレーをおうちで簡単に作ってみよう☆
ご飯もの・丼- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
家で作れるスペイン料理!本格的なパエリアに挑戦してみませんか
ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『フェイク料理!卵なしのオムライス』卵アレルギー対応、卵を使わない驚きのオムライスの作り方☆
ご飯もの・丼- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
イタリア発パンのトマト粥「パッパ アル ポモドーロ」で彼女大満足!
ご飯もの・丼- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
『炊き込みご飯☆3種類』はお弁当にぴったり♪炊飯器に入れるだけで豪華な炊き込みご飯が作れちゃいます☆絶品レシピをご紹介♪
ご飯もの・丼- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
お餅アレンジ☆『お餅のトッポギ風炒め/お餅の豚バラ巻き』のフライパン1つでできる簡単お餅アレンジレシピ2品をご紹介。今日の夕食にいかがでしょうか♪
ご飯もの・丼 肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『炊飯器だけで炊ける☆秋の味覚!栗ご飯』は秋になったらぜひ食べたい栗ご飯。炊飯器だけで炊ける簡単栗ご飯のレシピをご紹介☆
ご飯もの・丼- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『絶品☆牛すじカレー』は驚きの柔らかさ!無器用さんでも失敗しない、簡単牛すじカレーの作り方をご紹介します♪
ご飯もの・丼- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
食べ過ぎには注意が必要!?大根の葉で作るふりかけはご飯がすすみます
ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
コメント