関連レシピ
-
料理時間 15分〜20分
便利なごま味噌ダレで、つるむらさきのごま味噌和えを作ってみましょう
★ レシピの料理時間の目安:15分〜20分 美味しいつるむらさきのごま味噌和えです。 使っているごま味噌ダレは、他の食材にも応用がきくので、多めに作っておくととても便利です。 つるむらさきは、暑い時でもグングン成長していく、夏のありがたい葉物野菜です。 独特なねばりがあり、ビタミンCやカロテン・カルシウムなど、栄養も豊富にあります。 ごまの栄養も合わさって、つるむらさきのごま味噌和えは身体にとても良いお惣菜です。野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ナスの大量消費に♪トロトロなすの味噌ダレ 、 平たいトマトのグラタン、和風と洋風のレンジ茄子』茄子の美味しいレシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:味噌ダレ15分/グラタン30分/和え物2種20分 ★ レシピの出来上がり分量:各1~2人分 夏野菜の定番の「茄子 」。いつも同じメニューに飽き飽き…なんてことはありませんか? そんな時のお助けレシピ「茄子をたくさん消費できるレシピ4品」をご紹介! 甘じょっぱい味でごはんが進む「トロトロなすの味噌ダレ 」。 茄子は油で炒め揚げをしていますが、大葉の風味がさわやかなのでさっぱりと食べることができます。 茄子は油がはねやすいので、水をしっかりと切って調理してくださいね。 パーティー料理でも活躍する「平たいトマトのグラタン 」は、自家製トマトソースがなすにしっかりと染み込んで、アツアツトロトロの美味しさです。 パルメザンチーズを乗せて焼くとあっさりした風味になりますが、ピザ用チーズに変えるとこってりした味わいに。 トマトソースにひき肉を加えれば、ボリュームもアップします! そして電子レンジを使えば簡単に作れる「レンジなすの和え物2種 」。 和風と洋風、2種類の味が楽しめる「レンジなすの和え物」です。 なすがしっとりふわふわの食感になり、味付けがよく染み込みます。 ちょっとおかずが足りない時の副菜にもぴったりです。 茄子が大量に入った際にはぜひこちらの茄子消費レシピ、作ってみてください。野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:5分 ★ レシピの出来上がり分量:1〜2人前 叩いて和えるだけで簡単!「たことたたき長芋のわさび醤油あえ 」のレシピをご紹介☆> 美味しくなるコツは、長芋ときゅうりを細かく叩くこと。叩くことで断面に凹凸ができ、味が染み込みやすくなります。 アレンジでわさびの代わりに豆板醤を小さじ1/2をいれるとピリ辛な副菜になります。 トッピングに刻みのりの代わりに韓国のりといりごまを振りかけても美味しく頂けますよ。 長芋の変色が気になる時は皮を剥いた後、酢水に5分ほどつけておくと防ぐことが出来ます。 暑い夏で食欲がない時や、火を使いたくない時、あと一品といった時にささっと作れるレシピ 、ぜひお試しください。魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
意外とかんたん、プロが教えるカブの白和え。みずみずしいかぶの食感と白練りごまのコクがおいしさの決めて
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 白和えの材料
- - 白和えの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
白和えの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:調理時間 25分、絹ごし豆腐の水切り時間 30分~1時間
★レシピの出来上がり分量:作りやすい分量
白和えというと、何やら家庭で作るのは難しそうなイメージがありますが、調理工程を見てみると意外とそんなに難しくなさそうです。
いろいろな食材をそろえなくても、かぶとお豆腐があれば作れるのも魅力ですね。
かぶ以外のお野菜を使ってもよいそうなので、季節のお野菜や好きなお野菜でチャレンジしてみてもレパートリーが広がりそうです。
白和えの材料
かぶ(小さいもの) …… 3個
塩 …… 小さじ3
絹ごし豆腐 …… 1/2丁
ゆずの皮 …… 適量
★
和え衣
醤油 …… 大さじ1と1/2
白練りごま …… 大さじ1
砂糖 …… 大さじ1
みりん …… 大さじ1/2
塩 …… ひとつまみ(味見をして調節)
白和えの作り方
【1】(01:38) 絹ごし豆腐はキッチンペーパーにくるんで重しを乗せて、30分~1時間くらい水切りをしておきます 【2】(01:54) かぶは、葉に近い緑色の部分をすれすれで切り落とし、ピーラーで皮を剥いていきます 【3】(02:10) かぶは2~3㎜くらい厚さで薄切りします 【4】(02:40) ボウルにかぶを入れ、塩をまぶして10分くらいおきます 【5】(02:57) 水切り下絹ごし豆腐をすり鉢に入れて、すりこぎでつぶしなめらかにします 【6】(03:12) すり鉢がなかったら、ボウルなどで丁寧につぶしていくと、少し粗めの和え衣ができます 【7】(03:27) 今回のレシピでは、しっかりすってとろとろの状態にするのがポイントです 【8】(03:34) 絹ごし豆腐をすったところに、醤油、砂糖、みりん、白練りごまを加え、よくすり混ぜていきます 【9】(03:42) 白練りごまを加えることで、コクのあるしっかりした味の白和えにするのがポイントです 【10】(04:05) 味見をして、ちょっと濃いかなと感じる程度に塩を加えて味を調節するのもポイントです 【11】(04:35) かぶには水分がひたひたにあがってきているので、水気をしぼってから和え衣に加え和えていきます 【12】(04:42) かぶはしっかりとしぼるのがポイントです 【13】(04:48) かぶの量はもう少し多めでもよいかもしれません 【14】(05:00) 器に盛り付け、あればゆずの皮を包丁で少し削ってのせたら完成です 【15】(04:39) 味見をして、塩気や味が足りなければ、塩、胡椒で味を整えて完成です
白和えのレシピのコツやポイント
(01:20) ・大きいかぶでも問題なく作れますが、カットのサイズを気を付けてください (01:26) ・絹ごし豆腐は水切りした状態で使います (01:30) ・ゆずはなかったら使わなくても大丈夫です
白和えのレシピのアレンジ
(05:54) ・ほうれん草や小松菜、大根などかぶ以外の食材を使ってもよいです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの栗原心平「ごちそうさまチャンネル」さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 15分
『ナスの大量消費に♪トロトロなすの味噌ダレ 、 平たいトマトのグラタン、和風と洋風のレンジ茄子』茄子の美味しいレシピをご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『チーズ入りアヒージョ』でとろうま〜♪ スライスチーズで簡単にできちゃうお手軽レシピ♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『チーズガレット』ザクザク食感が楽しい♪ガレットにベビースターラーメンを追加した新感覚おつまみのレシピをご紹介!
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『パプリカとトマトの炒め煮、ペペロナータ』はイタリアの家庭料理。簡単なのにおしゃれな一品でおもてなし料理にもおすすめ♪
野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間15分
『ハッセルバックポテト』はパーティ料理にもぴったり♪スウェーデンのじゃがいも料理のレシピをご紹介!
野菜のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ほうれん草のキッシュ』はクリスマスやパーティ料理におすすめのレシピ♪パイ生地なしで簡単にできる作り方をご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『おつまみポテトサラダ』は黒胡椒がピリっと効いてビールのおつまみにぴったり!ベーコンゴロゴロの簡単ポテサラの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 10 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
自分流の香りにアレンジすることができる自家製ケチャップを作ろう
野菜のおかず 卵料理 缶詰・瓶詰め- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『きゅうりの一本漬け』はお祭りの屋台でお馴染み!アツ〜い夏にサッパリ食べられるきゅうりの浅漬けの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『やみつききゅうり』のポリポリ感がやめられない!5分でできる簡単レシピをご紹介♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 2日
『ゆず大根の漬物』でご飯が進む!爽やかな柚子の香りと大根のポリポリ食感で食欲増進!漬物の定番レシピをご紹介☆
野菜のおかず- 13 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『切り干し大根とハムの胡麻マヨネーズ和え』はあと一品足りない時にささっと作れる簡単レシピ☆火を使わずにできる副菜をご紹介♪
野菜のおかず 乾物・海藻・こんにゃく- 3 回再生
- YouTube
コメント