関連レシピ
-
料理時間 4時間30分
『乃が美風!高級生食パン』のレシピをご紹介!ふわふわしっとり食感の人気生食パンをおうちで作ろう!
★ レシピの料理時間の目安:4時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:1斤分 あの人気行列店「乃が美」の生食パン がお家で作れる!? こちらの動画では、高級生食パンを自宅で作るレシピ をご紹介。 柔らかい生地をしっかりこねていくことで、ふわふわ食感の生食パンが完成します。 食べたときの甘さとしっとり感をぜひ味わってみてください。パン- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間
自宅がベーカリーに!シンプルでおいしいモーニングパンの作り方
★ レシピの料理時間の目安:3時間 ホテルなどでよく見かけるシンプルなパンは、自宅にあるような材料と道具で簡単に作ることができます。 半分に切って野菜などの具材を挟めばサンドイッチにもなります。 パンを作るのに慣れてきたらいろいろな形にアレンジして楽しんでみるのもよいでしょう。 イーストフードも使わないので、食品添加物が気になる人にも良いです。パン- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間20分
『ふわふわもっちり♡ハイジの白パン』は生地が感動の柔らかさ!捏ねないのでお子様でも作れる、楽チンすぎる白パンのレシピに挑戦してみよう♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間20分 ★ レシピの出来上がり分量:6個分 SNS映え間違いなし!丸くて可愛い白パンのレシピをご紹介 します♪ こちらのレシピの一番の特徴は生地を捏ねないこと! 捏ねずにふわふわな白パンが簡単にできちゃう神レシピは必見です☆ 優しい味わいなので、大人から小さなお子様まで家族全員で食べられるのは嬉しいポイント! そのままはもちろん、シンプルなパンなのでどんな料理に合わせても美味しく頂けます。 ぜひ併せて紹介されている手作りグラノーラ と一緒にお楽しみください♪パン- 2 回再生
- YouTube
ふっくらもちもちのパウンドケーキ型「生食パン」の作り方とポイント!
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 生食パンの材料
- - 生食パンの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
生食パンの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:130分
生地から作るパウンドケーキ型「生食パン」のレシピです。
材料とオーブンがあれば簡単に作れるのでぜひ試してみてください。
今回のレシピはパウンドケーキ型というように、ふんわりとした焼き上がりになります。
生食パンは朝食には最適ですから、コーヒーやジャムなどを用意して朝のモーニングタイムを華やかなものにしましょう。
生食パンの材料
★
生食パン
イースト …… 3g
牛乳 …… 80g
生クリーム …… 70g
水 …… 60g
強力粉 …… 250g
砂糖 …… 20g
塩 …… 4g
はちみつ …… 20g
バター …… 20g
生食パンの作り方
【1】(00:45) 生クリームと牛乳を合わせて30度を目安に温めます、水も30度くらいに温めてイーストを入れてかき混ぜます 【2】(01:00) ボールに強力粉と砂糖、塩を加えてひと混ぜします。そこにはちみつも加えて混ぜあわてください 【3】(01:08) ボールに水で溶かしたイースト、生クリームと牛乳の混ぜ合わせたものを加えます。生地はよく混ぜ合わせ、 【4】(01:20) 混ぜ合わるときはゴムベラを使って、ボールの中でよく混ぜ合わせましょう。生地がまとまってくるのが目安です 【5】(01:30) 台の上に軽く打ち粉を敷いて、生地をこねていきます 【6】(02:05) 生地がくっつかないくらいにまとまったら、室温に戻したバターを加え、さらにこねていきます 【7】(02:30) 再度生地がまとまってきたら丸めて台に叩きつけます。こうすることでグルテンが形成され、しっかりと伸びの良い生地になっていきます 【8】(02:40) 生地の出来上がりは薄く伸ばして破れないことが目安です。生地を丸めてボールに入れたら生地は完成し、発酵の準備です 【9】(02:50) 第一次発酵は30度から35度が目安です。40分ほど発酵させていきます 【10】(03:00) オーブンの機能に発酵機能があります。機能がない場合は室内を暖かくして発酵させてください 【11】(03:15) 発酵させると生地は約2倍膨らみます。これで第一次発酵は終了です 【12】(03:25) 生地を台の上にのせて空気抜きを行います。今回はパウンドケーキ2つ分なので生地は4等分です 【13】(03:50) 4等分した生地を肉まんの形のように丸め、ベンチタイムで15分放置です。生地の乾燥を避けるため濡れた布巾をかけておきます 【14】(04:15) 生地を楕円形の大きさに伸ばし、左右を折りたたみ、端からくるくると巻いていきます。最後に生地をつまんでくっつけますが、これを4つ行ってください 【15】(05:25) 4つとも出来上がったらつまんだ方を下にして型のなかに入れていきます。二次発酵で大きくなるので、大きめの型に入れると良いでしょう 【16】(05:45) 二次発酵は同じく30度から35度、時間は40分くらいです 【17】(06:00) 二次発酵を終えたらオーブンを170度に設定します。20分ほど生地を焼き上げ、次はオーブンを160度に設定して約15分の焼き上げです 【18】(06:30) パンはふっくらと焼き上がりました。生食パンの完成です
生食パンのレシピのコツやポイント
(01:40) 生食パンの生地は始めはベタベタしてこねにくいですが、ひたすらこねていくことでまとまりができるのでがんばってください。15分くらいかかるのでベタついたらまとめて、もう一度こねてまとめて、という風に繰り返します。手のひらを使って押し出すようにこねていくと良いでしょう (03:25) 空気抜きはガスを抜くためのものです。発酵により炭酸ガスが発生しますから、空気抜きによりガス抜きを行います (06:14) 生食パンのオーブンの温度や焼き時間はあくまでも目安です。オーブンの種類や大きさにより時間や温度は多少変わるので色々と試してみてください
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのKanaちゃんねるさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 2時間
『小倉ロール』は大量のあんバター&クリームチーズのハイカロリー!だけど美味しすぎてやめられない悪魔のパン!
パン スイーツ・お菓子- 26 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『チーズちぎりパンはほぼ発酵なし&フライパンで作るから簡単に作れちゃう♪塩気のあるベーコンとチーズが相性バッチリ!
パン- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『感動のとろとろフレンチトースト』は60秒浸しながらあることをするだけでとろとろになる!?忙しい朝にもおすすめの時短&裏技レシピをご紹介♪
パン- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『魔法のふわふわ食パン』はこねないで簡単に作れちゃうパン☆1時間で焼きたてパンが完成!簡単レシピをご紹介♪
パン- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『かもめ食堂風シナモンロール』を休日に大人の上品なおやつでいかがですか?シナモンとくるみが相性バッチリなパンのレシピをご紹介♪
パン- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『キャラメルバナナトースト』でおうちカフェを楽しもう♪カラメルの香ばしさとバナナの甘みが絶妙にマッチしたキャラメルバナナトーストのレシピをご紹介♪
パン スイーツ・お菓子- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『さんまのバゲットサンド』はこれまでにないサンドイッチ!サンマとザクザクのバゲットが驚くほどマッチした秋刀魚のバケットサンドで秋の味覚を楽しもう♪
パン- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間
『ハムチーズパン』は大人気のお惣菜パン!おうちで楽しめるレシピをご紹介♪焼きたての美味しさは格別!
パン- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
朝食やおやつのも最適!美味しくて何度でも食べたくなるコンビーフホットサンド
パン- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『照り焼きテンペとアボカドのサラダラップ』はマクロビやベジタリアンの方にもおすすめレシピ☆野菜たっぷりのヘルシーサラダラップでランチを楽しもう♪
パン- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間30分
『乃が美風!高級生食パン』のレシピをご紹介!ふわふわしっとり食感の人気生食パンをおうちで作ろう!
パン- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
クラブサンドイッチ
パン- 1 回再生
- YouTube
コメント