関連レシピ
-
料理時間 1日以上
『ふきのとうの漬物』のレシピをご紹介。ふきのとうを洗って味噌に漬け込むだけでできる漬物をお酒のおつまみにいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 今回ご紹介するレシピは「ふきのとうの漬物 」です。 2月~3月が旬で食べ頃のふきのとう。 ふきのとうにはカリウムや食物繊維が豊富で疲労回復やがん予防にも効果があります。 少し苦みがありますがその苦みがお酒とよく合いますよ♪ ふきのとうを洗って味噌に漬け込むだけでできるので料理初心者の方にもおすすめですよ☆ ご飯のお供にもお酒のおつまみにもなる一品です。 ぜひ旬のふきのとうが手に入ったら作ってみてくださいね。野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『千枚漬け』は京都三大漬物の1つ☆冬の聖護院かぶは絶品ですよ!おうちで聖護院かぶを漬けてみてはいかがでしょうか。
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1~2人分 京都三大漬物である「すぐき漬け」、「しば漬け」、「千枚漬け」。 今回ご紹介するレシピはその中の京野菜の聖護院かぶを使った「千枚漬け 」です。 京都の伝統的な漬物、ご家庭では難易度が高いと思っていませんか? こちらのレシピは、ご家庭で本格的な千枚漬けを簡単に作ることができるんです。 歯切れがいいのが特徴で、かぶ本来の甘みと昆布の旨味が絶妙なバランスの漬物ですよ。 冬に旬を迎える聖護院かぶを使ってぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日
『かぶの千枚漬け』をスーパーで売っているかぶで手軽に漬けよう!かぶの千枚漬けのレシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:1日 ★ レシピの出来上がり分量:かぶ2個分 京都の冬を代表する漬物 として知られており、あっさりとした味わいで人気の「かぶの千枚漬け 」 京都の千枚漬けは、京野菜の聖護院かぶを使って作られていますが、今回ご紹介するレシピではスーパーで売っているかぶでお手軽に作ることができます。 塩で下漬けしないので、作るたびに味が変わる心配もありません。 かぶを切って材料を混ぜ合わせるだけで、とっても美味しいお漬物ができるので、ぜひお試しください。野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
いざという時のもう一品、ご飯が進む常備菜・昆布の佃煮の作り方
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 昆布の佃煮の材料
- - 事前準備
- - 昆布の佃煮の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
昆布の佃煮の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間(事前準備を抜いて)
ご飯のお供に常備したい、ご飯が進んじゃう「昆布の佃煮」。
だし昆布のうま味と塩気がたまらない昆布の佃煮は、田舎のおばあちゃんを思い出させる懐かしい味です。
昆布は北海道や東北地方が名産地ですが、だし昆布は日本全国どこでも手に入りやすいので、思い立ったらすぐ作ることができるのもいいですね。
空き時間に作っておけば、お弁当や食卓にパッと足せて便利な昆布の佃煮、さっそく作り方をご紹介します。
昆布の佃煮の材料
乾燥だし昆布 …… 160g
水 …… 320ml
お酢 …… 大さじ1
醬油 …… 160ml
みりん …… 80ml
酒 …… 80ml
砂糖 …… 大さじ4
昆布の佃煮の事前準備
【1】(00:08) ・ハサミなどを使い、乾燥だし昆布をお好みの大きさに切ります。 【2】(00:26) ・切った昆布をボウルに入れ、水を入れます。 【3】(00:31) ・お酢を入れます。 【4】(00:40) ・このまま一晩漬けます。昆布が柔らかくなり、味が良く沁み込みます。
昆布の佃煮の作り方
【1】(00:48) 柔らかくなった昆布を酢水ごと鍋に入れ、強火にかけます。 【2】(00:55) 沸騰する前に、しょう油、みりん、酒を入れます。 【3】(01:02) 砂糖を入れます。 【4】(01:13) 煮立ってきたら、火を弱火にしてさらに煮ます。 【5】(01:16) 浮いてきたあくを取ります。 【6】(01:25) あくを取りつつ、煮詰めすぎないように弱火で煮ます。 【7】(01:37) 煮汁が少なくなりとろみがついてきたら、火を止めます。 【8】(01:46) 小皿に盛り付け、完成です。
昆布の佃煮のレシピのコツやポイント
・ポイント※あくを取りすぎるとうま味が抜けてしまうので、取りすぎないようにしましょう。 ・コツ※煮汁が少なくなってきたら、菜箸でよくかき混ぜて焦げ付かないように気をつけましょう。
昆布の佃煮のレシピのアレンジ
・昆布の佃煮にいりごまをかけると、見た目もよく美味しいです。
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの喜太八しぐれさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 15分
『ナスの大量消費に♪トロトロなすの味噌ダレ 、 平たいトマトのグラタン、和風と洋風のレンジ茄子』茄子の美味しいレシピをご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『チーズ入りアヒージョ』でとろうま〜♪ スライスチーズで簡単にできちゃうお手軽レシピ♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『チーズガレット』ザクザク食感が楽しい♪ガレットにベビースターラーメンを追加した新感覚おつまみのレシピをご紹介!
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『パプリカとトマトの炒め煮、ペペロナータ』はイタリアの家庭料理。簡単なのにおしゃれな一品でおもてなし料理にもおすすめ♪
野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間15分
『ハッセルバックポテト』はパーティ料理にもぴったり♪スウェーデンのじゃがいも料理のレシピをご紹介!
野菜のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ほうれん草のキッシュ』はクリスマスやパーティ料理におすすめのレシピ♪パイ生地なしで簡単にできる作り方をご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『おつまみポテトサラダ』は黒胡椒がピリっと効いてビールのおつまみにぴったり!ベーコンゴロゴロの簡単ポテサラの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 10 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
自分流の香りにアレンジすることができる自家製ケチャップを作ろう
野菜のおかず 卵料理 缶詰・瓶詰め- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『きゅうりの一本漬け』はお祭りの屋台でお馴染み!アツ〜い夏にサッパリ食べられるきゅうりの浅漬けの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『やみつききゅうり』のポリポリ感がやめられない!5分でできる簡単レシピをご紹介♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 2日
『ゆず大根の漬物』でご飯が進む!爽やかな柚子の香りと大根のポリポリ食感で食欲増進!漬物の定番レシピをご紹介☆
野菜のおかず- 13 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『切り干し大根とハムの胡麻マヨネーズ和え』はあと一品足りない時にささっと作れる簡単レシピ☆火を使わずにできる副菜をご紹介♪
野菜のおかず 乾物・海藻・こんにゃく- 3 回再生
- YouTube
コメント