関連レシピ
-
料理時間 15分
魚介のうまみをしっかり凝縮!簡単にできる絶品セウタのレシピを紹介!
★ レシピの料理時間の目安:15分 セウタとは魚介をトマトソースで煮込んだフランス料理で、魚介の旨味が凝縮された煮込み料理です。 味付けがシンプルなので、トマトソースに溶け込んだあさりやムール貝、エビなどの魚介の旨味をしっかりと堪能することができます。 また魚介のうまみに鷹の爪の辛みとにんにくの香りが加わることで、とても食欲がそそられます。 そのままはもちろん、魚介の旨味たっぷりのこのソースはバゲットと一緒でも美味しく頂けます。魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ボンゴレビアンコ』はあさりの旨みがたっぷり出たイタリア発祥のパスタ♡にんにくの香りがたまらないプロ直伝のレシピをご紹介。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「ボンゴレビアンコ 」です。 ボンゴレビアンコとはイタリア発祥であさりなどの二枚貝を使用して、あさりの旨みをたっぷり出したパスタ料理です。 また、乳化させたオイルソースが魚介の味を最大限に引き出し、とても美味しい仕上がりになります。 魚介の旨味たっぷりのソースがパスタによく絡みお店の味が家庭で簡単に再現できます♪ にんにくの香りも食欲をそそる逸品ですよ! ぜひ作ってみてくださいね♪麺類魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
トマト香るイタリアの漁師町の味イカを使った簡単ペスカトーレの作り方
★ レシピの料理時間の目安:10分 難しく感じるペスカトーレですが、もともとは漁師さんが手軽に作る素朴なパスタです。 ゆっくり弱火で調理することで、イカが固くならず旨味が出てふっくらと香り高い一皿になります。 にんにくの香りを足すことでイカの甘みが引き立ち、トマトを少しずつ加えていくことで酸味もしっかり残ったさっぱり美味しい本格パスタになりますよ。麺類- 1 回再生
- YouTube
『ペスカトーレビアンコ』は魚介の旨味がたっぷり詰まったごちそうパスタ☆白ワイン仕立てのペスカトーレを召し上がれ♪
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ペスカトーレビアンコの材料
- - 事前準備
- - ペスカトーレビアンコの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
ペスカトーレビアンコの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:1人前
ペスカトーレとはイタリア語で漁師という意味です。
もともとは漁師が雑魚を煮込んで料理したものを指していました。
現在、ペスカトーレは魚介のパスタを指すことが一般的です。
ペスカトーレといえば、魚介をトマトを一緒に煮込んで赤い色に仕上げることが多いですが、ペスカトーレビアンコのビアンコは「白い色」という意味で、こちらの動画でご紹介するレシピはワイン仕立ての白いパスタとなっています。
たくさんの魚介からの旨味が混ざり合ったごちそうパスタ。
材料さえ揃えれば簡単に作ることができますよ。
白ワインのお供にもピッタリなパスタ。
ぜひ挑戦してみてくださいね。
ペスカトーレビアンコの材料
パスタ …… 100g
オリーブオイル …… 20g
にんにく …… 1片
鷹の爪 …… 1本
あさり …… 10個
ムール貝 …… 5個
有頭エビ …… 3本
切り蟹 …… 2個
イカ …… 適量
セミドライトマト …… 適量
白ワイン …… 50㏄程度
イタリアンパセリ …… 少々
ペスカトーレビアンコの事前準備
・パスタを茹でるお湯を沸かしておく
ペスカトーレビアンコの作り方
【1】(01:29)
エビの殻をむき、頭もひねってはずします
※エビのみそ部分は先に入れると焦げてしまうため、別にしておきます
【2】(02:01)
にんにくの根と芽を取り除き、つぶします
【3】(02:20)
フライパンを火にかけ、オリーブオイル、にんにく、鷹の爪を入れて香りを出します
【4】(03:12)
にんにくの香りが出たら、にんにくをフライパンから取り出しておきます
【5】(03:22)
にんにくを取り出したフライパンに1のエビの殻を入れ、中火でしっかりと炒めて生臭さを飛ばすとともに香ばしさを出します
【6】(04:01)
火加減を弱火にしてオリーブオイルによく香りが移ったらエビの殻をフライパンから取り出します
【7】(04:09)
フライパンに火の通りにくい魚介(カニ → あさり → ムール貝)の順に入れ、炒めます
【8】(04:43)
7の魚介を少し炒めた段階でイカを入れさらに炒めます
白ワイン を加えて強火にし、ふたをして強火で1分ほどあさりの殻が開くのを待ちます
【9】(05:08)
あさりとムール貝は殻の開いたものから取り出しておきます
【10】(05:30)
エビの身と頭をフライパンに加え、白ワインの水分がなくなっていたら水を加えます
【11】(06:07)
6のフライパンから取り出したエビの殻に塩をふっておきます
【12】(06:34)
イカ、エビの身をフライパンから出します
エビの頭をフライパンの中でつぶし旨味を引き出してからフライパンから取り出し、ソースの完成です
※にんにくが好きな場合はここでフライパンに戻しましょう
【13】(07:13)
パスタを茹でます
【14】(08:14)
パスタの茹で上がりが近づいたら魚介類をすべてフライパンに戻します
セミドライトマトを加え、ソースを温め直します
【15】(08:28)
茹で上がったパスタをフライパンに入れ、手早く混ぜます
【16】(09:04)
皿に盛り付け、エビの殻をトッピングし、イタリアンパセリを添えて完成です
ペスカトーレビアンコのレシピのコツやポイント
・エビの殻や頭から旨味をひきだしますので、有頭エビを準備することがポイントです
・イカはリング状のものを使う場合はエビと同じタイミングでフライパンに入れるとよいです
・パスタが茹で上がったら手早く仕上げることが大切なので、パスタと和える前にソースをしっかり味付けしておくことがポイントです
・盛り付けのときにあさりやムール貝の殻が多すぎて気になるようなら、盛り付ける前に身を取り出しておいて、殻は適度に置くようにするとバランスがとれます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのChef Ropia料理人の世界さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 20分
『ボンゴレスパゲッティ』はライムがアクセント!あさりとトマトで見た目も華やかなボンゴレパスタ☆
麺類- 13 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
インスタントラーメンで作る超簡単『冷やしラーメン』レシピ♪暑い夏にぴったりな簡単レシピをご紹介!
麺類- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
濃厚アボカドソース&プリプリえびの食感がたまらない!『カッペリーニ』で作る夏の暑い日のランチやディナーにおすすめレシピ♪
麺類- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
包丁要らずで簡単に作れちゃう!レンジで簡単に出来る『汁なし坦々麺』のお手軽レシピをご紹介!
麺類 肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
塊ベーコンと黒胡椒たっぷりの『生クリームなし!本格カルボナーラ』で本場イタリアンの味をおうちで楽しもう♪
麺類- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『パスタの定番♪カルボナーラ』はベーコンとたっぷりチーズのカルボナーラレシピ♪
麺類- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
本格イタリアンの『たっぷりキノコのタリアテッレ』!太いパスタに濃厚なソースが絡みついたボスカイオーラ(きのこパスタ)レシピ♪
麺類- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『大阪喫茶ナポリタン』を作ろう!もちもちのパスタとトマトのフレッシュ感が美味しい喫茶店のナポリタンスパゲティの作り方をご紹介☆
麺類- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
誰でも簡単にできるブロッコリーを使った本場の味アーリオオーリオペペロンチーノ
麺類- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『旨辛油そば』を素麺で作ってみよう☆暑い夏に食べればスタミナ満点ですよ。簡単に作れる素麵アレンジレシピをご紹介します。
麺類- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
驚くほど簡単なのに極上の味!つぶ貝そうめんを作ってみませんか。 つぶ貝と野菜の食感は、お酒との相性パーフェクトな一品です。
麺類- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『電子レンジde冷やし担々うどん』のレシピをご紹介。包丁も使わずに作る冷やし担々うどんは暑い夏のランチにぴったり♪ドレッシングで簡単にできる坦々うどんをご堪能ください♡
麺類- 2 回再生
- YouTube
コメント