関連レシピ
-
料理時間 8時間10分
『ぽりぽり大根』のレシピをご紹介。大根の大量消費におすすめ!大根を切ってタレに漬け込んだらできるぽりぽり大根はご飯のお供にぴったり♡絶品常備菜をご堪能ください。
★ レシピの料理時間の目安:8時間10分 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 今回ご紹介するレシピは「ぽりぽり大根 」です。 難しい工程は一切ありません。 おうちにある調味料だけで簡単にご飯のお供にぴったりな常備菜が作れちゃいます♡ また、大根の大量消費にももってこいの常備菜です。 冷蔵庫で1週間程度保存できるので、たくさん作っておけば食べたい時にすぐ食べられますよ♪ 甘さと辛さのコンビネーションが絶妙なぽりぽり大根をぜひ作ってみてくださいね。野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
そうめんと一緒に食べられる!夏にピッタリのきゅうりの韓国風冷製スープ
★ レシピの料理時間の目安:20分 夏にぴったりのきゅうりの韓国風冷製スープとそうめんを使ったレシピです。 夏は食欲が落ちやすい時期でもあるので、ツルッと食べられるそうめんときゅうりを使ったピリ辛韓国風冷製スープを作ることで、野菜もたっぷり食べることが出来ます。 酸味と甘味が食欲を倍増させてくれるので、夏バテ気味の方にもおすすめのレシピです。鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『ボリボリ大根』のレシピをご紹介。スティック状に切った大根を鰹節の出汁が効いた漬け汁に入れて1日漬け込むだけでできるボリボリ大根をご飯のお供にいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 ★ レシピの出来上がり分量:大根1本分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「ボリボリ大根 」です。 ボリボリ大根とは鰹節の出汁が効いた漬け汁に1日漬け込むだけでできる簡単漬け物です。 また、ボリボリ大根はご飯のお供としてはもちろん♡お酒のおつまみにもなりますよ♪ 冷蔵庫で保管しておけば常備菜として大活躍します! 大根1本丸ごと使うので大根の大量消費にもおすすめですよ☆ ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
『塩麹でべったら漬け』の簡単おいしいレシピをご紹介☆アレンジもいろいろできます♪
■目次
- - 紹介レシピについて
- - べったら漬けの材料
- - 事前準備
- - べったら漬けの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
べったら漬けの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:3時間
★レシピの出来上がり分量:5人分
ごはんのお供に!塩麹で簡単自家製☆「べったら漬け」
2時間冷蔵庫で漬けるだけ♪お家で簡単に東京の名産品、べったら漬けが作れます。
今回は大根ときゅうりで紹介していますが、黄金比率の調味だれで合わせれば、色々なお野菜でもお楽しみいただけます。
アツアツのごはんのお供にどうぞ。
ほのかな麹の甘味とコリコリとした歯触りにお箸が止まりません。
また、べったら漬けをタルタルソースにアレンジするレシピもご紹介します☆
ぜひ作ってみてくださいね♪
べったら漬けの材料
★
大根のべったら漬け
大根 …… 450g(1/4本ほど)
塩 …… 大さじ1
塩麹 …… 大さじ3
砂糖 …… 大さじ2
板昆布 …… 2g
輪切り唐辛子 …… ひとつまみ
★
きゅうりのべったら漬け
きゅうり …… 2本
塩 …… 小さじ1/2
塩麹 …… 大さじ1
砂糖 …… 小さじ2
輪切り唐辛子 …… ひとつまみ
べったら漬けの事前準備
・板昆布は細かくハサミで切っておいてください
べったら漬けの作り方
★
大根のべったら漬け
【1】(00:48)
大根の皮をピーラーで剥き、5mm幅のいちょう切りにします
【2】(01:18)
1の大根を調理用袋に入れます
塩を加えて袋の口を閉じ、大根に塩を揉み込みます
【3】(01:33)
20~30分おいておきます
【4】(02:20)
大根がしんなりとしてきたら、袋から出してザルにあげて塩気を水で洗い流します
【5】(02:29)
4の大根を布巾でやさしく包んで、水分を取ります
【6】(02:42)
5の大根を保存袋に入れて塩麹、砂糖、板昆布、輪切り唐辛子を加えます
袋の口を閉じたら、揉み込みながら調味料を全体にいきわたらせます
【7】(03:13)
全体が混ざったら、袋の空気を抜いて口を閉じて冷蔵庫で2時間漬け込みます
【8】(04:02)
大根がしっかりと漬かったら出来上がりです
★
きゅうりのべったら漬け
【1】(01:38)
きゅうりの両端を落とし、3~5mm幅の斜め切りにします
【2】(01:57)
1のきゅうりを調理用袋に入れ、塩を加えます
袋の口を閉じて、きゅうりに塩を揉み込みます
【3】(02:10)
20~30分おいておきます
※きゅうりは大根より早く水分が出やすいので、様子を見ながら行ってください
【4】(02:20)
きゅうりがしんなりとしてきたら袋から出し、ザルにあげて塩気を水で洗い流します
【5】(02:29)
4のきゅうりを布巾でやさしく包んで、水分を取ります
【6】(03:19)
5のきゅうりを保存袋に入れて塩麹、砂糖、板昆布、輪切り唐辛子を加えます
袋の口を閉じたら、揉み込みながら調味料を全体にいきわたらせます
【7】(03:43)
全体が混ざったら、袋の空気を抜いて口を閉じて冷蔵庫で2時間漬け込みます
【8】(04:02)
しっかりと漬かったら出来上がりです
べったら漬けのレシピのコツやポイント
・唐辛子は入れすぎると辛くなるので少量にします ・塩麹と砂糖の比率は3:2です ・袋のまま冷蔵庫に保存しても良いですし、清潔な保存容器に入れて1週間ほどを目安に召し上がって下さい ・水分が多い場合は、軽く水気をきってから保存してください
べったら漬けのレシピのアレンジ
★
ベッタラ漬けのタルタルソース
・ゆで卵1個をフォークで潰し、マヨネーズ大さじ1と細かく切ったべったら漬けを混ぜ合わせます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのkattyanneru/かっちゃんねるさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 15分
『ナスの大量消費に♪トロトロなすの味噌ダレ 、 平たいトマトのグラタン、和風と洋風のレンジ茄子』茄子の美味しいレシピをご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『チーズ入りアヒージョ』でとろうま〜♪ スライスチーズで簡単にできちゃうお手軽レシピ♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『チーズガレット』ザクザク食感が楽しい♪ガレットにベビースターラーメンを追加した新感覚おつまみのレシピをご紹介!
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『パプリカとトマトの炒め煮、ペペロナータ』はイタリアの家庭料理。簡単なのにおしゃれな一品でおもてなし料理にもおすすめ♪
野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間15分
『ハッセルバックポテト』はパーティ料理にもぴったり♪スウェーデンのじゃがいも料理のレシピをご紹介!
野菜のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ほうれん草のキッシュ』はクリスマスやパーティ料理におすすめのレシピ♪パイ生地なしで簡単にできる作り方をご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『おつまみポテトサラダ』は黒胡椒がピリっと効いてビールのおつまみにぴったり!ベーコンゴロゴロの簡単ポテサラの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 10 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
自分流の香りにアレンジすることができる自家製ケチャップを作ろう
野菜のおかず 卵料理 缶詰・瓶詰め- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『きゅうりの一本漬け』はお祭りの屋台でお馴染み!アツ〜い夏にサッパリ食べられるきゅうりの浅漬けの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『やみつききゅうり』のポリポリ感がやめられない!5分でできる簡単レシピをご紹介♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 2日
『ゆず大根の漬物』でご飯が進む!爽やかな柚子の香りと大根のポリポリ食感で食欲増進!漬物の定番レシピをご紹介☆
野菜のおかず- 13 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『切り干し大根とハムの胡麻マヨネーズ和え』はあと一品足りない時にささっと作れる簡単レシピ☆火を使わずにできる副菜をご紹介♪
野菜のおかず 乾物・海藻・こんにゃく- 3 回再生
- YouTube
コメント