関連レシピ
-
料理時間 40分
手作り絹ごし豆腐
★ レシピの料理時間の目安:40分 材料は2つだけ★手作り絹ごし豆腐 たった2つの材料で出来立ての絹ごし豆腐を楽しめます。 道具も少なく誰でも作ることが出来ますよ。 使用する豆乳で味が変わりますので、お好みのお豆腐を作ることが出来るのも楽しめるポイントですね。 豆乳は無調整豆乳を使用することをお勧めします。豆・豆腐のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『映えすぎる♪とうめし』は豆腐が主役!インパクト大などんぶり飯、名店「お多幸」の名物グルメ「とうめし」を再現した人気レシピをご紹介します☆
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 東京の日本橋に本店を持つ、おでんの名店「お多幸 」で生まれた大人気メニュー「とうめし 」をご存知でしょうか? おでんの出汁で煮込んだ豆腐をご飯に乗せて食べる豪快料理で、トロトロな豆腐とご飯が相性ぴったりな一品です。 今回はそんなお多幸の名物「とうめし」を、家庭で作れるように再現した話題のレシピをご紹介します♪ 高い再現率の秘密は豆腐の味付けにあり、白だしとオイスターソースのコクがまさに、お多幸のとうめしそのもの! ぜひお試しください☆豆・豆腐のおかずご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『出汁豆腐』のレシピをご紹介。カニカマの入った餡を豆腐にかけてたべる出汁豆腐は簡単にできて体も温かくなりますよ♪絶品出汁豆腐をご賞味ください。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「出汁豆腐 」です。 カニカマの入った餡を豆腐にかけて食べる出汁豆腐はお酒のおつまみにもぴったり☆ カニカマと豆腐は値段も安く、初心者の方でも挑戦しやすい食材です。 レンジを使えば簡単に豆腐の水切りができるので簡単に作れちゃいますよ♪ お出汁の味は、お好みで調整してくださいね。 ぜひ作ってみてくださいね♪豆・豆腐のおかず- 3 回再生
- YouTube
大豆の香りと味をしっかり楽しめおからもできる手作り豆腐のつくり方
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 手作り豆腐の材料
- - 手作り豆腐の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
手作り豆腐の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:半日から1日
手作り豆腐は一晩中大豆をふやかすところから始めます。
そこからまた30分間ほどかき混ぜながら加熱したり寝かしたりと、時間と手間がかかる手作り豆腐ですが、自分で作る手作り豆腐はしっかりと大豆の味が濃厚なものが出来上がります。
豆腐の固さも自由に設定できます。
手作り豆腐は工程途中でおからができるので、おから料理に利用すると一つで2種類の料理が楽しめます。
手作り豆腐の材料
大豆 …… 300g
水 …… 2000g
ぬるま湯 …… 50cc
にがり …… 12.5ml(使うにがりによって量の調整が必要)
手作り豆腐の作り方
【1】(00:10) 大豆を一晩水につけておきます 【2】(00:13) 一晩水に浸けふやかした大豆の重量を計ります。本来は300gの大豆に対して2,400gの水が必要なので、大豆が吸収した水分を除いた分量の水を用意します。このレシピの場合は400g水分を吸ったので、用意する水は2,000gとなります。それから大豆をミキサーに入れます ※多ければ2回に分けて 【3】(00:24) 大豆を撹拌するために2,000gの水を用意しておきます 【4】(00:44) 大豆の入ったミキサーに軽量しておいた水を入れて(大豆を2回に分けた時は水も2回に分ける)撹拌します。すると「生呉」という豆腐のもとができあがります 【5】(01:00) 生呉を鍋に入れ火にかけます。焦げやすいので常にかき混ぜながら沸騰して泡が上がってくるまで中火で加熱します 【6】(01:43) 15分くらい経過すると泡が上がってきます。そこで弱火にしてさらに10分程度かき混ぜ続けながら煮ていきます 【7】(01:59) 10分経過するトロトロした感じになり、それを煮呉といいます。煮呉を火からおろして布巾や目の細かいネットなどを使って、これ以上水分が出ないというところまでしっかり絞り、おからと豆乳に分けます 【8】(03:34) 出来立ての豆乳を鍋に入れます。別の容器でにがりをぬるま湯でわっておき、豆乳が73度になるまで温めます 【9】(04:10) 温まった豆乳に、ぬるま湯で割ったにがりを加え、ゆっくりと少しだけかき混ぜ,10分間寝かせます 【10】(04:41) その間に豆腐を入れる型を用意し、上からもかぶせられるような形で型通りに布巾を敷いておきます 【11】(05:03) 10分間寝かせてドロッとなった豆腐を型に流し込み、布巾で包み込み蓋をします。固い豆腐がお好みの場合は蓋の上に重しを載せておきます 【12】(05:52) 10分後、重しと蓋を外して型から豆腐を出し布巾を外し、苦みを取るために30分ほど水にさらすと手作り豆腐の完成です
手作り豆腐のレシピのコツやポイント
・にがりは商品によって異なるので、ぬるま湯の量も調整が必要です ・豆腐の型を用意するときは、水分が出ても良いようにバットなどの中で型をセッティングしておくようにします
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのPeaceful Cuisineさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 30分
『石焼麻婆豆腐』は山椒香る☆ピリ辛でトロトロのソースが絡んだ本格中華レシピ☆
豆・豆腐のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 20時間
おせちの定番の黒豆のレシピ!しわができない簡単な作り方を紹介・おかゆ炊き機能のある炊飯器でふっくらつやつやのお豆に
豆・豆腐のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
低糖質でも確かに美味しい!ダイエットにも最適なヘルシー高野豆腐グラタン
豆・豆腐のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
甘辛いタレが絶品な厚揚げの大葉チーズサンド!お弁当のおかずやおつまみにもおすすめのボリューム満点の一品
豆・豆腐のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
簡単でとてもヘルシーなメニュー!雷豆腐の作り方をご紹介します!
豆・豆腐のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
『卵アレルギー・ヴィーガン対応☆豆腐ナゲット』は一見わからない肉もどき!?チキンナゲットそっくりな豆腐ナゲットを作ってみよう♪
豆・豆腐のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
人参のシャキシャキ感と豆腐の食感があわさったおいしい白和えはダイエットにも最適です
豆・豆腐のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
忙しくても時短で手料理、美味しく手軽に作るチリコンカンの紹介です
豆・豆腐のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『卵・乳・小麦不使用☆おからのスコップコロッケ』コロッケなのにじゃがいも不使用 & 揚げない!?絶品スコップコロッケの作り方をご紹介♪
豆・豆腐のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
病みつき必至な美味しさ!豆腐キムチのレシピ。 ピリ辛味がクセになる、豚肉とキムチの相性抜群な豆腐キムチにお箸が止まらない!
豆・豆腐のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
豆腐の下茹でなし!素を使わずにおうちで本格的な四川風麻婆豆腐!お好みの辛さに調整できます
豆・豆腐のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『さつま揚げ3種☆野菜/枝豆コーン/エビ』のレシピをご紹介。お酒のおつまみやお弁当のおかずにもなるさつま揚げをはんぺんと豆腐でお手軽に作ってみてはいかがでしょうか♡
豆・豆腐のおかず 野菜のおかず 魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
コメント