関連レシピ
-
料理時間 2時間
『もちもち生地の本格肉まん』のレシピをご紹介。生地を発酵させて肉ダネを包んだ本格肉まんを蒸したて熱々の状態でご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:2時間 ★ レシピの出来上がり分量:4個分 今回ご紹介するレシピは「本格肉まん 」です。 お店で売っているようなふわふわもっちりの本格肉まんがおうちで作れちゃいます♡ 捏ね作業が多い手作り肉まんは調理が大変なイメージもありますが、ご家族と一緒に作ると楽しいおうち時間へ早変わりします。 包丁はほとんど使いませんから小さなお子さんと一緒に作業しても安心ですよ。 椎茸や筍、エビ、とうもろこしなど、ご家族の好みに合わせた具材を加えても美味しくいただけます。 ぜひご家族で作ってみてくださいね。肉のおかず粉もの- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
日本人の口にもよく合うスウェーデンの伝統的な冬のお菓子セムラ
★ レシピの料理時間の目安:2時間 セムラとは日本では聞きなれないお菓子かもしれませんが、実はスウェーデンではイースターの時期に毎年必ず食べるほど伝統的で愛されているお菓子です。 セムラは古くは15世紀からたべられているもので、シュークリームのような見た目の、パンを使った甘すぎなくてとてもおいしいお菓子です。 菓子パンがとても種類豊富な日本なら、セムラもきっと受け入れられやすいお菓子なので、ぜひ試してみてください。スイーツ・お菓子- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 HBでの生地作りを除いて
HBで生地作り フィンランドのシナモンロール「コルヴァプースティ」をお手軽に
★ レシピの料理時間の目安:HBでの生地作りを除いて1時間30分 映画「かもめ食堂」で知られたフィンランドのシナモンロール、コルヴァプースティのレシピです。 IKEAのシナモンロールも大人気ですね。 生地作りにホームベーカリーを使うことで、手軽にチャレンジ出来ます。 たくさん作って冷凍しておくこともできます。 シナモンロールはエスプレッソやカフェラテとよく合うので、お洒落なブランチにぴったりです。パン- 1 回再生
- YouTube
『ナンとひよこ豆のカレー』をナンから手作りしてみませんか♪おうちで楽しいカレーパーティーができちゃいます☆絶品レシピをご紹介♪
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ナンとひよこ豆のカレーの材料
- - 事前準備
- - ナンとひよこ豆のカレーの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
ナンとひよこ豆のカレーの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間
★レシピの出来上がり分量:4人分
おうちでナンから作ってカレーパーティーをしてみませんか。
今回ご紹介するレシピは「ナンとひよこ豆のカレー」です。
ナンは作るのが大変そうと思われがちですが、簡単に作れちゃいます♪
ナンを焼くときはフライパンだけでなく、魚焼きグリルやオーブンでも焼けますよ。
ナンはヨーグルトを入れると風味が増しますよ。
ひよこ豆のカレーはカレールウを使わない本格的なカレーです。
ぜひ作ってみてくださいね♪
ナンとひよこ豆のカレーの材料
★
ナン
強力粉 …… 140g
強力粉(打ち粉) …… 適量
薄力粉 …… 60g
砂糖 …… 大さじ1と1/2
塩 …… 小さじ1
ドライイースト …… 小さじ1
ヨーグルト …… 70g
油 …… 大さじ1
お湯(60℃程度) …… 適量
熱湯 …… 70g
★
ひよこ豆のカレー
ひよこ豆 …… 250g
挽肉 …… 150g
有塩バター …… 20g
玉ねぎ …… 250g
塩 …… 小さじ1
にんにく …… 1片程度
トマト(カットトマト水煮缶) …… 400g
カレー粉 …… 大さじ4〜5
はちみつ …… 適量
バター(追加用) …… 適量
水 …… 600cc
ナンとひよこ豆のカレーの事前準備
・玉ねぎはみじん切りにしておく ・にんにくはすりおろしておく
ナンとひよこ豆のカレーの作り方
★
ナン
【1】(00:30)
保存容器に強力粉、薄力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れます
【2】(00:38)
ヨーグルトに熱湯を入れてさっと混ぜてから1の保存容器に加え、油も入れてカードを使ってよく混ぜます
【3】(01:07)
2の生地がねっとりしてきたらさらになめらかになるまで1〜2分混ぜたら、中央に集めます
【4】(01:37)
蓋をしてからお湯を入れたひとまわり大きい保存容器に、3の保存容器を入れて、タオルをかぶせて2倍の大きさになるまで温めて1次発酵させます
【5】(01:49)
平らな場所に強力粉(打ち粉)をしてから4の生地を出して、中の空気を出してから4つに分けてシワのない面を伸ばすようにして丸めて閉じ目をしっかり閉じます
【6】(02:20)
5の生地の閉じ目を下に置いて15分寝かせます
【7】(02:50)
柔らかくなった6の生地を引っ張りながら大きくし、両端を持って振っていきナンの三角形を作り、先端を最後に少し引っ張って成形します
【8】(04:05)
フライパンを強火で熱して温めてから中火にして7のナンを入れ2分ほど焼きます
【9】(04:17)
8のナンに焼き色がついてから優しくふわっと裏返して2分ほど焼きます
【10】(04:43)
9のナンの裏面にも焼き色がついたら蓋をして1分焼いたら完成です
★
ひよこ豆のカレー
【1】(06:40)
鍋にバターを入れて、みじん切りにした玉ねぎと塩を入れて炒めます
【2】(06:54)
1の玉ねぎが透明になってきたら挽肉を入れてにんにくを入れて炒めます
【3】(07:12)
2の肉の色が変わるまで炒めたら、カットトマトと水を入れて10分煮ます
【4】(07:25)
アクが出てくるので取り除いて、カレー粉とひよこ豆を入れてさらに10分煮ます
【5】(07:42)
味を見ながらはちみつやバター(追加用)を入れて味を調えて器に盛り付けて完成です
ナンとひよこ豆のカレーのレシピのコツやポイント
(03:50) ・ナンを成形するときは、麺棒などを使わずに手で伸ばす方が焼き色が自然につきます (05:11) ・魚焼きグリルでナンを焼くには、表面に強力粉をつけたナンを乗せて中火で5分ほど焼きます (05:37) ・オーブントースターでナンを焼くには、アルミを敷いた天板にナンを乗せて1200wで5分焼きます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのやさいのひチャンネル Yasainohi Channelさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 50分
『きのこのスープのパイ包み焼き』は寒い冬にぴったり!冷凍パイシートでお手軽簡単!パーティ料理やクリスマスなどのディナーにもおすすめレシピ♪
鍋・汁物・スープ- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
辛いけど美味しい『スンドゥブチゲ』!やみつきになる人気の韓国料理レシピをご紹介☆
鍋・汁物・スープ- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
旨味たっぷりな牡蠣といいだこのちゃんぽん!海鮮の風味を存分に味わえる一品
鍋・汁物・スープ- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
スタミナたっぷり!自宅で簡単に作れる豚ニラ鍋のレシピを大公開!
鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鮭の粕汁』のレシピをご紹介。たっぷりの根菜と鮭の入った鮭の粕汁は栄養価が高く体の芯から温まる冬におすすめの家庭料理☆寒い冬にいかがでしょうか。
鍋・汁物・スープ 魚のおかず 野菜のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分~20分
昔からの伝統の味、現在の人もごはんが進む「たまご味噌」の作り方
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分~90分
思ったより簡単!ダッチオーブンで作るシチュールーいらずのクリームシチュー
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
本格的なスンドゥブチゲを簡単に格安で自宅で作ることができます
鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
一度はチャレンジしてみたい本格派のスパイスカレーを自宅で作ってみよう
鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 3分
バゲット入りのスペイン名物ニンニクスープの簡単で美味しい作り方
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 80分〜90分
この人参スープおいしい!人参嫌いでも好きになる、冷製のポタージュ
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
北の郷土料理「石狩鍋」で鮭と北海道の味を楽しむ!
鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
コメント