関連レシピ
-
料理時間 20~30分(れんこんを
美味しくてさくさく食感が癖になる、れんこんを使った和風味のはさみ焼きです
★ レシピの料理時間の目安:20~30分(れんこんを酢水さらす時間を除く) れんこんを使った和風仕立てのはさみ焼きです。 食感のよいれんこんは、油で炒めると香ばしく食欲をそそります。 間に豚ひき肉を入れることでジューシーで、食べ応えのあるボリューム感満点の味わいになります。 豚ひき肉はしその葉を入れているため、さわやかな風味が隠し味になっています。 酒を入れて蒸し焼きにしているので、しっかり火が通って適度な食感のはさみ焼きに仕上がっています。肉のおかず野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『フライド大根』はフライドポテトよりおいしい!?ポテトのようなサクサク☆ほくほく食感が大根でできちゃうレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1~2人前 ポテトのようなサクサク☆ほくほく食感がたまらない!「フライド大根 」をご紹介します。 フライドポテトが食べたいけど、カロリーが気になって食べれない! そんな時におすすめのフライド大根です。 大根はじゃがいもよりもカロリーが低く、スティック状にして揚げ焼きにするとフライドポテトのような食感になります。 コンソメの下味をつけてから揚げているのでおかずとしてはもちろんお酒のおつまみにもぴったりです。 大根は上部が甘く辛味が少ないですが、下部には辛味が強いのでお好きな部位でフライド大根を楽しめます。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
れんこんを使ったガレットが美味しい!調理時間も短いので簡単!
★ レシピの料理時間の目安:30分 れんこんガレットはれんこんを使用したガレットです。 もともとガレットというのはフランス発祥の料理ですが、日本ではそば粉の生地を薄く焼いたものをガレットと呼ぶことが多いです。 ガレットはれんこんを使って作ることもできますし、そば粉を使ったものよりもヘルシーになるのでレシピをチェックしてみると良いでしょう。野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
『ハッシュドレンコン』はシャキシャキもちもち食感がたまらない!お弁当にもお酒のおつまみにもぴったりなレシピをご紹介します。
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ハッシュドレンコンの材料
- - ハッシュドレンコンの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
ハッシュドレンコンの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:3~4人分
和食だけじゃない、れんこんの活用レシピ☆「ハッシュドレンコン」。
粗みじん切りのれんこんとすりおろしたれんこん。
同じれんこんでも調理の仕方でちがった食感を楽しめます。
天ぷらや筑前煮を作りたくてれんこんを買ってきたはいいけれど、使いきれずに冷蔵庫のすみで黒くしてしまった、なんてことももうなくなりそうです。
スナック感覚で食べられそうなので、ごはんのおかずだけでなく、甘くないおやつにしてもいいですね。
フレッシュなミニトマトを半分に切って飾ったり、フレッシュハーブや水菜をサラダ風に添えたりしても色鮮やかになっておいしそうです。
お弁当のおかずとしてはもちろん!お酒のおつまみにもぴったりな一品です。
ぜひ作ってみてくださいね♪
ハッシュドレンコンの材料
れんこん …… 200g
片栗粉 …… 大さじ1と1/2
コンソメ(顆粒) …… 小さじ1/2
ピザチーズ …… 30g
黒胡椒 …… 適量
油 …… 大さじ2
油(追加用) …… 適量
乾燥パセリ …… 適量
ハッシュドレンコンの作り方
【1】(00:34) れんこんの皮を剥いて全量の1/3くらいを粗みじん切りにします 【2】(00:44) 1の粗みじん切りにしたれんこんをボウルにうつします 【3】(00:46) 残りのれんこんは、粗みじん切りにしたれんこんと同じボウルの中にすりおろします 【4】(00:51) れんこんの入ったボウルに、片栗粉、コンソメ、黒胡椒、ピザチーズを加えて、よく混ぜます 【5】(01:06) フライパンに油を入れ、加熱します 【6】(01:14) 4の具材を入れ、スプーンなどを使ってフライパン全体に薄く広げていきます 【7】(01:21) 下の面がカリカリになるまで焼きます 【8】(01:25) 下の面に焼き色がついたら、上下を返します 【9】(01:44) 裏返したら、まわりに油(追加用)加えて焼きます 【10】(01:48) 裏面もカリカリになるまで焼きます 【11】(01:58) お皿にうつします 【12】(02:01) お好みで乾燥パセリをふりかけます
ハッシュドレンコンのレシピのコツやポイント
(01:32) ・お皿に一度そのままの向き出してから、お皿とフライパンを使って裏返すようにするときれいに裏返せます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのてぬキッチン/Tenu Kitchenさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 15分
『ナスの大量消費に♪トロトロなすの味噌ダレ 、 平たいトマトのグラタン、和風と洋風のレンジ茄子』茄子の美味しいレシピをご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『チーズ入りアヒージョ』でとろうま〜♪ スライスチーズで簡単にできちゃうお手軽レシピ♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『チーズガレット』ザクザク食感が楽しい♪ガレットにベビースターラーメンを追加した新感覚おつまみのレシピをご紹介!
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『パプリカとトマトの炒め煮、ペペロナータ』はイタリアの家庭料理。簡単なのにおしゃれな一品でおもてなし料理にもおすすめ♪
野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間15分
『ハッセルバックポテト』はパーティ料理にもぴったり♪スウェーデンのじゃがいも料理のレシピをご紹介!
野菜のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ほうれん草のキッシュ』はクリスマスやパーティ料理におすすめのレシピ♪パイ生地なしで簡単にできる作り方をご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『おつまみポテトサラダ』は黒胡椒がピリっと効いてビールのおつまみにぴったり!ベーコンゴロゴロの簡単ポテサラの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 10 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
自分流の香りにアレンジすることができる自家製ケチャップを作ろう
野菜のおかず 卵料理 缶詰・瓶詰め- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『きゅうりの一本漬け』はお祭りの屋台でお馴染み!アツ〜い夏にサッパリ食べられるきゅうりの浅漬けの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『やみつききゅうり』のポリポリ感がやめられない!5分でできる簡単レシピをご紹介♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 2日
『ゆず大根の漬物』でご飯が進む!爽やかな柚子の香りと大根のポリポリ食感で食欲増進!漬物の定番レシピをご紹介☆
野菜のおかず- 13 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『切り干し大根とハムの胡麻マヨネーズ和え』はあと一品足りない時にささっと作れる簡単レシピ☆火を使わずにできる副菜をご紹介♪
野菜のおかず 乾物・海藻・こんにゃく- 3 回再生
- YouTube
コメント