関連レシピ
-
料理時間 20分
かぼちゃとベーコンが絶妙な味わい!子供も大好き!クラムチャウダー
★ レシピの料理時間の目安:20分 ベーコンや玉ねぎ、人参と具だくさんなかぼちゃのクラムチャウダーです。 スーパーで買い揃えることができる、安めな食材で作れる本格的なクラムチャウダーであれば、日頃の食卓に彩りを加えていくことが出来るでしょう。 野菜が苦手なお子様であっても、美味しく食べられる点が魅力です。 簡単な手順で作れる本格スープなので、覚えておいて損はないでしょう。鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間~2時間
肉汁がじゅわっとする、絶品のメンチカツを自宅に簡単に作ってみよう
★ レシピの料理時間の目安:1時間~2時間 メンチカツは洋食の一つで、豚肉や牛肉などの挽肉に玉ねぎや食塩・コショウを混ぜて、小判型に成形します。バッター液とパン粉で衣をつけて、油で揚げた定番の料理です。 多量の油で揚げたりフライパンで焼き上げることができ、地域によってはメンチカツではなくミンチカツと呼ばれることもあります。 コロッケとよく混同されますが、メンチカツ定食など子供から大人まで人気のあるメニューです。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
体がぽっかぽかになるかぼちゃとさつまいものスープを作ってみよう
★ レシピの料理時間の目安:30分 かぼちゃとさつまいもを使用したスープです。 かぼちゃとさつまいものスープはビタミンAが豊富なので、栄養を補給したい時にピッタリの料理です。 食材はスーパーで購入できるものだけを選びました。 そのため、食材が手に入る時期ならいつでもスープを作ることができます。 かぼちゃとさつまいものスープは手軽にできるちょっとオシャレなスープは、料理のレパートリーを増やすのにもってこいです。鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
電子レンジ加熱で簡単に皮がむける初心者にも作りやすいかぼちゃコロッケ
■目次
- - 紹介レシピについて
- - かぼちゃコロッケの材料
- - かぼちゃコロッケの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
かぼちゃコロッケの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
かぼちゃは甘味があり美味しい野菜ですが、皮が固いので調理が苦手という人も多いのではないでしょうか。
このかぼちゃコロッケでは、電子レンジで加熱してから皮をむくので、より手軽に調理ができます。
見た目も可愛らしく意外と簡単に作れるかぼちゃコロッケは料理初心者にもおすすめのメニューです。
揚げ物のレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。
かぼちゃコロッケの材料
カボチャ …… 1/4個
ベーコン …… 40g
玉ねぎ …… 1/4個
オリーブオイルまたはバター(10g) …… 適量
塩 …… 適量
胡椒 …… 適量
小麦粉 …… 大さじ4〜5
牛乳 …… 大さじ4〜5
パン粉 …… 適量
かぼちゃコロッケの作り方
【1】(01:43) かぼちゃコロッケの主役となるかぼちゃを用意する。 かぼちゃは種とワタをスプーンでくり抜き、ラップに包んで電子レンジ(600W)で6〜7分加熱する。途中で向きを変えると加熱ムラがなくなる。皮に爪を当てて柔らかくなっていれば大丈夫。加熱後は触れるくらいまで粗熱を取ります。 【2】(03:12) 玉ねぎをみじん切りにし、ベーコンは5㎜角に切る 【3】(04:29) フライパンにオリーブオイルもしくはバターを入れ、玉ねぎをベーコンを炒める。玉ねぎは透き通るぐらい、ベーコンは脂が出てくるぐらいまでじっくりと炒める。しっかりと炒めたら皿にあげておく 【4】(06:32) 粗熱を取ったかぼちゃをスプーンでくりぬき、フォークでしっかりとつぶす。塩コショウをし、炒めておいた玉ねぎとベーコンも加えて混ぜる。小麦粉と牛乳を混ぜてころもを作り、パン粉はボウルに入れておく 【5】(08:29) 種を等分に分け、ピンポン球くらいに丸める形を整えながらころもを付け、パン粉をまんべんなくまぶす 【6】(10:58) 揚げ油を用意する。170〜180度に熱した揚げ油で転がしながらきつね色になるまで揚げる。油をしっかりと切ったらかぼちゃコロッケの完成
かぼちゃコロッケのレシピのコツやポイント
(01:01) ・かぼちゃは色が濃い方が水分は少ないので甘く、黄色っぽいのは若い。選ぶときに断面をよく見て買うようにしましょう。かぼちゃは甘味があるので肉はベーコンのようにスモークされたものが良く合います (13:59) ・かぼちゃコロッケの衣をつけるときに、肌が見えていると揚げているときに敗れて中身が出てしまうので注意。パン粉や小麦粉でしっかりと衣をつけよう
かぼちゃコロッケのレシピのアレンジ
(08:53) ・とろけるのが好きな人は、かぼちゃコロッケの種を丸めるときに真ん中にとろけるチーズを入れるのもおすすめ
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの嘉子さんの初めて料理教室【料理研究家 藤野嘉子 公式チャンネル】さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 15分
『ナスの大量消費に♪トロトロなすの味噌ダレ 、 平たいトマトのグラタン、和風と洋風のレンジ茄子』茄子の美味しいレシピをご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『チーズ入りアヒージョ』でとろうま〜♪ スライスチーズで簡単にできちゃうお手軽レシピ♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『チーズガレット』ザクザク食感が楽しい♪ガレットにベビースターラーメンを追加した新感覚おつまみのレシピをご紹介!
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『パプリカとトマトの炒め煮、ペペロナータ』はイタリアの家庭料理。簡単なのにおしゃれな一品でおもてなし料理にもおすすめ♪
野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間15分
『ハッセルバックポテト』はパーティ料理にもぴったり♪スウェーデンのじゃがいも料理のレシピをご紹介!
野菜のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ほうれん草のキッシュ』はクリスマスやパーティ料理におすすめのレシピ♪パイ生地なしで簡単にできる作り方をご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『おつまみポテトサラダ』は黒胡椒がピリっと効いてビールのおつまみにぴったり!ベーコンゴロゴロの簡単ポテサラの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 10 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
自分流の香りにアレンジすることができる自家製ケチャップを作ろう
野菜のおかず 卵料理 缶詰・瓶詰め- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『きゅうりの一本漬け』はお祭りの屋台でお馴染み!アツ〜い夏にサッパリ食べられるきゅうりの浅漬けの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『やみつききゅうり』のポリポリ感がやめられない!5分でできる簡単レシピをご紹介♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 2日
『ゆず大根の漬物』でご飯が進む!爽やかな柚子の香りと大根のポリポリ食感で食欲増進!漬物の定番レシピをご紹介☆
野菜のおかず- 13 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『切り干し大根とハムの胡麻マヨネーズ和え』はあと一品足りない時にささっと作れる簡単レシピ☆火を使わずにできる副菜をご紹介♪
野菜のおかず 乾物・海藻・こんにゃく- 3 回再生
- YouTube
コメント