関連レシピ
-
料理時間 2時間半
スペアリブと野菜の煮込み
★ レシピの料理時間の目安:2時間半 今回ご紹介する動画はスペアリブ煮込みです。 スペアリブは調理が難しいイメージですが意外と簡単に調理できますよ。 2時間煮込むと肉が柔らかく仕上がります。 珍しいメニューで食卓が華やかになります。 スペアリブの骨から旨みが溶け出しておいしいスープに仕上がります。 ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『札幌名物☆スープカレー』のレシピをご紹介。自家製カレーペーストと自家製スープで作るスープカレーはパンチの効いた風味が食欲をそそる一品。絶品スープカレーをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:2時間 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは北海道札幌名物♡「札幌スープカレー 」です。 スープカレーとは札幌市の喫茶店が発祥で普通のカレールウと違い、小麦粉を使わずにベースのスープにスパイスのみで味付けしたスープ料理です。 さらっとしたスープに大きなチキンレッグ、ゴロっとしたお野菜、パンチの利いたスパイスの香りが食欲をそそります。 茄子やかぼちゃなどの季節に合わせたお野菜の他に、魚介類で作っても美味しく召し上がれますよ。 また、作り置き用に自家製カレーペーストと自家製スープを多めに作っておけばすぐにスープカレーが作れちゃいますよ♪ ぜひ定番メニューに取り入れてみてください。鍋・汁物・スープ野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『本格スープカレー』をカレールウなしで作る!スパイスがたっぷり入った本格スープカレーの濃厚な味わいがたまらないレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 今回ご紹介するレシピはカレールウを使わずにスパイスをたっぷり入れて作る「スープカレー 」です。 スープカレーとはインドやネパール料理をベースに北海道札幌市で誕生しました。 北海道札幌駅周辺にはスープカレーのお店がたくさんあり、お土産としても大人気です。 また、野菜を大きめにカットしてトッピングしているのもスープカレーの特徴です。 見た目も鮮やかでヘルシーな味わいが女性に大人気で、今では北海道だけでなく多くの地域で食べることができます。 通常のカレーライスのように全てのスープカレーをご飯にかけて食べるのではなく、スプーンですくったご飯をスープカレーに浸して食べるのがスープカレーの食べ方だそうです。 ぜひおうちで本格スープカレーを作ってみてくださいね♪鍋・汁物・スープご飯もの・丼野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
圧力鍋のプロが教えます! 野菜たっぷり スペアリブのスープカレー
■目次
- - 紹介レシピについて
- - スペアリブのスープカレーの材料
- - 事前準備
- - スペアリブのスープカレーの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
スペアリブのスープカレーの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:40分
圧力鍋で作る、お野菜たっぷりのスープカレーのレシピです。
大きく切ったお野菜と、スペアリブのうまみたっぷりの絶品スープカレーです。
圧力鍋で煮込むので短時間でできます。
とうもろこしやなす、パプリカなどを入れることで、夏らしいスープカレーになりますね。
旬のいろいろなお野菜を使って、季節感を楽しみましょう!
スペアリブのスープカレーの材料
スペアリブ …… 4本(400g前後)
プレーンヨーグルト …… 50g
塩 …… 小さじ1/2
玉ねぎ …… 1個
にんじん …… 1本
とうもろこし …… 1本
じゃがいも(メークイン) …… 4個
しめじ …… 1/2パック
水 …… 2カップ(400ml)
トマトケチャップ …… 大さじ1
カレーパウダー …… 大さじ1
なす …… 1本
プチトマト …… 8個
パプリカ(赤・黄) …… 各1/4個
スペアリブのスープカレーの事前準備
(00:26) スペアリブにヨーグルトと塩を揉み込んで、20分以上置きます ポリ袋を使っても見込むと、手も汚れないのでやりやすいです 時間があれば、一晩漬け込むと更に美味いスープカレーになります (00:26) 玉ねぎ、にんじん、とうもろこし、なすは4つに切ります にんじん、なすは縦半分に切ってから、長さを半分にするように切ります (00:26) しめじは小房に分けます (00:26) じゃがいもは丸ごと皮を剥いておきます (00:26) パプリカは1cmの輪切りにします (00:26) プチトマトはヘタを取っておきます
スペアリブのスープカレーの作り方
【1】(00:55) 圧力鍋に、玉ねぎ、人参、とうもろこし、しめじを入れ、スペアリブを漬け込んだヨーグルトごと入れます スペアリブを漬け込んだ袋に残ったヨーグルトも、絞り出して入れます 【2】(01:42) 最後にじゃがいもを入れ、トマトケチャップ、カレー粉、水2カップを入れます 【3】(02:20) 蓋をして強火にかけます 沸騰して圧力がかかってきたら弱火にし、5分〜15分加圧します 高圧での加圧がおすすめです 加圧する時間は、圧力鍋の種類に合わせて設定してください 【4】(02:50) 火を止めて、圧力が下がるまで待ちます 【5】(03:00) 圧力が下がったら蓋を開け、荷崩れ防止のためにじゃがいもを取り出します 【6】(03:35) 火の通りの早い、なす、パプリカ、プチトマトを加えて、蓋をせずに柔らかくなるまで軽く煮込みます 【7】(03:57) なすに火が通って柔らかくなったら、塩(分量外)で味を整えます じゃがいもを戻して軽く煮込めば、野菜たっぷりのスープカレーの完成です!
スペアリブのスープカレーのレシピのコツやポイント
火の通りの早い野菜を後で入れることで、煮崩れを防ぎます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの圧力鍋研究家 さいとうあきこ さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 15分
『ナスの大量消費に♪トロトロなすの味噌ダレ 、 平たいトマトのグラタン、和風と洋風のレンジ茄子』茄子の美味しいレシピをご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『チーズ入りアヒージョ』でとろうま〜♪ スライスチーズで簡単にできちゃうお手軽レシピ♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『チーズガレット』ザクザク食感が楽しい♪ガレットにベビースターラーメンを追加した新感覚おつまみのレシピをご紹介!
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『パプリカとトマトの炒め煮、ペペロナータ』はイタリアの家庭料理。簡単なのにおしゃれな一品でおもてなし料理にもおすすめ♪
野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間15分
『ハッセルバックポテト』はパーティ料理にもぴったり♪スウェーデンのじゃがいも料理のレシピをご紹介!
野菜のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ほうれん草のキッシュ』はクリスマスやパーティ料理におすすめのレシピ♪パイ生地なしで簡単にできる作り方をご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『おつまみポテトサラダ』は黒胡椒がピリっと効いてビールのおつまみにぴったり!ベーコンゴロゴロの簡単ポテサラの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 10 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
自分流の香りにアレンジすることができる自家製ケチャップを作ろう
野菜のおかず 卵料理 缶詰・瓶詰め- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『きゅうりの一本漬け』はお祭りの屋台でお馴染み!アツ〜い夏にサッパリ食べられるきゅうりの浅漬けの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『やみつききゅうり』のポリポリ感がやめられない!5分でできる簡単レシピをご紹介♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 2日
『ゆず大根の漬物』でご飯が進む!爽やかな柚子の香りと大根のポリポリ食感で食欲増進!漬物の定番レシピをご紹介☆
野菜のおかず- 13 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『切り干し大根とハムの胡麻マヨネーズ和え』はあと一品足りない時にささっと作れる簡単レシピ☆火を使わずにできる副菜をご紹介♪
野菜のおかず 乾物・海藻・こんにゃく- 3 回再生
- YouTube
コメント