関連レシピ
-
料理時間 1時間30分
『もちもち水餃子』は皮から手づくり!皮はもちもち餡は肉の旨みでジューシーな味わいの水餃子のレシピをご紹介。
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「水餃子 」です。 水餃子とは焼き餃子よりも皮をやや厚めにして熱湯で茹でた餃子で、中国では餃子といえば水餃子のことを表すそうです。 皮から作る水餃子はもちもちぷるぷるとした皮の食感が特徴的で、餡にしっかりと味が付いているのでタレなしでもとっても美味しくいただけます。 茹でたら冷凍保存もできるので、休日に家族みんなで一緒にたくさん作って餃子パーティーをするのもおすすめですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
野菜たっぷりで栄養満点!心も体も温まる、ぷるぷる食感の水餃子
★ レシピの料理時間の目安:40分 生姜で心も体も温まり、見た目もかわいい水餃子。 このレシピでは下味をしっかりとつけているので、タレなしでも美味しく召し上がれます。 水餃子は柔らかく食べやすいので、小さなお子様にも安心して食べさせることができます。 またフードプロセッサーで具を細かくしてしまうので、野菜克服にももってこいの一品となっています。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
中華料理のシェフから学ぶ、お店で出てくるような羽根つき餃子の作り方
★ レシピの料理時間の目安:30分 餃子と言えば人気のある家庭料理の1つですが、羽根つき餃子にすると本格的なお店のような仕上がりになります。餡の作り方を工夫することによってうま味をしっかり餃子の中に閉じ込め、外はカリっと、名かはジューシーな仕上がりになるでしょう。 餃子は包むのが大変と思われがちですが、しっかりマスターすれば簡単にきれいに仕上げることができます。 羽根つき餃子の材料肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
もっちりとした皮の食感が楽しめる!本格的な水餃子のレシピを紹介!
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 水餃子の材料
- - 水餃子の作り方
- - 紹介した動画について
水餃子の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:2時間
皮から作る、本格的な水餃子のレシピです。
皮を手作りするという手間をかけることで、手作りの皮ならではのもっちりとした食感が楽しめる水餃子となっています。
本格的な中華料理にチャレンジしたいときには、この水餃子に挑戦してみても損はありません。
中華街のレストランで出るような、五香粉の香りがする水餃子が家庭で楽しめます。
水餃子の材料
中力粉 …… 100g
強力粉 …… 400g
豚ひき肉 …… 300g
白菜 …… 250g
干し椎茸 …… 4枚
おろし生姜 …… 7g
長ネギ …… 80g
干しエビ …… 25g
卵 …… 1個
五香粉 …… 小さじ2
鶏がらスープの素 …… 小さじ1
味の素 …… 小さじ1
料理酒 …… 小さじ1
醤油 …… 小さじ1
塩 …… 適量
ごま油 …… 大さじ1
打ち粉用の小麦粉 …… 100g
水餃子の作り方
【1】(00:33) ボウルに中力粉と強力粉を入れます 【2】(00:36) 卵を入れて軽く混ぜます 【3】(00:39) 常温の水を数回に分けて加えながら混ぜます 【4】(00:49) 塩を少々加えて、さらに混ぜ合わせます 【5】(01:01) 次第に粉が減り、固まりになってきたら手でこねはじめます 【6】(01:34) 生地がまとまったら、ラップをかけて40分から50分寝かせます 【7】(01:38) 器に干しエビと干し椎茸、水50mlを入れてラップをかけて電子レンジで1分間加熱します 【8】(01:55) ボウルに300gの豚ひき肉を入れ、小さじ1杯の鶏がらスープの素と小さじ2杯の五香粉、さらに【7】の戻し汁とおろし生姜、大さじ1杯のごま油も加えます 【9】(02:21) 【8】に卵1個を割り入れ、スプーンで一定方向に回してかき混ぜます 【10】(02:32) 粘り気が出るまで混ぜたら塩を小さじ半分、醤油と酒を小さじ1杯加えてさらに混ぜ続けます 【11】(02:45) 白菜の芯をみじん切りにし、ボウルに入れて塩を1つまみ振りかけたら水分が抜けるまで放置しておきます 【12】(03:22) 長ネギと干し椎茸・干しエビをみじん切りにして【10】に加えます 【13】(04:22) 【6】は15分に1度軽くこねます 【14】(04:37) 【11】の白菜を絞って水分を切り【12】に加えて混ぜ、塩・胡椒を加えます 【15】(05:05) さらに味の素を加えます 【16】(05:30) 生地を3等分し、1つを麺棒くらいの太さに伸ばし、包丁で2㎝弱幅にカットします。断面に小麦粉を付けて手のひらで潰します 【17】(06:36) 麺棒を使って、生地を薄くのばして餃子の皮を作ります 【18】(07:26) 皮に餡を包みます 【19】(09:27) 鍋にたっぷりの湯を沸かして、餃子を熱湯にそっと入れて茹でます 【20】(08:51) 再沸騰してから5・6分茹でたら、お玉ですくいあげて水餃子のできあがりです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの一日一菜 料理チャンネルさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 25分
『バターレモンソースのパリッパリ!チキンソテー』でご飯がすすむ!ビールや赤ワインのおつまみにもおすすめの主役メニューのレシピをご紹介♪
肉のおかず- 30 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ストラチェッティ』で今夜は赤ワインの気分♪牛肉の薄切りでイタリアの肉料理を作っておうちイタリアンを楽しもう♪
肉のおかず- 11 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
これ以上に無いとろとろザクザクな『ヤンニョムチーズチキン』!ご飯にもビールにも合う鶏肉料理をご紹介☆
肉のおかず- 13 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
台湾で人気の豚肉料理『排骨飯』!豚バラ肉を豪快に召し上がれ♪
肉のおかず 献立・メニュー- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『焼き小籠包』をおうちで楽しめちゃう♪皮はカリッ!肉汁ジュワー!ジューシーで美味しい焼き小籠包のレシピをご紹介!
肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『ケバブライス』が魔法のスパイスで簡単に作れて美味しい!トルコ料理でお馴染みの「ケバブ」が丼料理に!?万能ソースの作り方もご紹介!
肉のおかず- 10 回再生
- YouTube
-
料理時間 5時間
もっと早く知りたかった味!『きゅうりのからし漬け豚丼』はさっぱりとコッテリの相乗効果でご飯が止まらない!
肉のおかず 献立・メニュー- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『豚スペアリブのココット煮』は弱火でコトコト煮込んで寒い冬にぴったり♪プロのシェフが作る冬のごちそうレシピをご紹介♪
肉のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ジューシー生姜焼き』は濃いめのタレでご飯がすすむ!漬け込み不要の簡単レシピで簡単しょうが焼き定食を作ろう♪
肉のおかず- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『四川風・よだれ鶏』でご飯が進む!家庭で作れる本格中華料理レシピをご紹介☆
肉のおかず 献立・メニュー- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ジューシーローストポーク』は弾力があるのに柔らかい!オーブンまかせの簡単レシピなのに豪華でパーティ料理やおうちディナーにおすすめ♪
肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『りんごソースで煮込むハンバーグ』はリンゴがポイントの大人の煮込みハンバーグ☆記念日やクリスマス、パーティ料理におすすめのレシピをご紹介♪
肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
コメント