関連レシピ
-
料理時間 15分
『自家製マヨネーズ』は卵の濃厚な旨みが最高☆みんな大好きマヨネーズのレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「自家製マヨネーズ 」です」。 おうちにある材料で簡単に作れちゃいます☆ 手作りマヨネーズは、作り方が単純であるがゆえに素材の味が直接的に影響します。 最も多く含まれる素材は「油」。 油が古かったり、酸化してしまっていたりすると臭いが気になってしまったり、味が劣化するので気をつけましょう。 また、今回は味にまろやかさをプラスするためにマスタードを加えています。 マスタードはお好みで粒タイプに変えてもスパイシーで美味しいです。 お酢だけでなく、レモン汁も少し加えて作っても酸っぱさに爽やかさが加わり、まろやかになるのでオススメです。 おいしい卵が手に入ったらぜひ作ってみてくださいね♪缶詰・瓶詰めサラダ- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
鶏肉をじっくりと香ばしく焼いた大人も子供にもうれしいチキンライス
★ レシピの料理時間の目安:30分 先にチキンベースを作り、後でごはんと混ぜるチキンライスです。 チキンベースを作った際に出てくる煮汁がチキンライスの味を引き立て、美味しいチキンライスが出来上がります。 鶏肉の皮がパリッとなるまでじっくり焼くので香ばしさが増し、鶏肉の存在をより大きく感じることができるチキンライスです。 子どもはもちろん大人も喜んで食べられます。ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
鶏の胸肉と大葉のフライをコラボ!?冷めても美味しいお弁当レシピ!
★ レシピの料理時間の目安:60分 日本のお弁当の一つに、幕ノ内と呼ぶものがあります。 これは、俵型の握り飯とおかずを詰め合わせたお弁当で、主に芝居の幕間に食べることを想定して考案されたお弁当です。 現代の幕ノ内弁当は、一般的なお弁当になっていて白飯と数種類のおかずが彩り良く詰め合わせたものは日本全国において老軟男女からの根強い人気を集めるお弁当です。肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
コクがあるのにさっぱり食べられる!鶏のマヨポンシソソースのお弁当
■目次
鶏のマヨポンシソソースのお弁当の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分から45分
夏の食欲が落ちそうな時でもさっぱり食べられそうな、鶏のマヨポンシソソースが入ったお弁当です。
冷めていてもソースに絡めてあるため、しっとりおいしいです。
マヨネーズを使っていてコクがあるから、ボリュームあるおかずを好きな人にも満足できます。
動画で卵を半熟に仕上げていますが、暑い時期には腐敗防止のため、完全に火を通してからお弁当に入れましょう。
鶏のマヨポンシソソースのお弁当の材料
★
鶏のマヨポンシソソース
鶏もも肉 …… 200g
大葉 …… 5枚
塩胡椒 …… 適量
酒 …… 大さじ1
マヨネーズ …… 大さじ2
ポン酢醬油 …… 大さじ1
いりごま …… 小さじ1
すりごま …… 小さじ1
★
トマトのいり卵
卵 …… 1個
ミニトマト …… 4個
コンソメ …… 小さじ1/2
ハーブソルト …… 適量
砂糖 …… ひとつまみ
★
それ以外
ご飯 …… 適量
塩ゆでしたスナップエンドウ …… 適量
山椒の醤油漬け …… 適量
鶏のマヨポンシソソースのお弁当の作り方
【1】(00:06) 鶏モモ肉は皮を付けたまま、食べやすい大きさに切りましょう 【2】(00:26) 切った鶏もも肉に塩コショウを振り、軽くもんでおきます 【3】(00:31) 【2】をビニール袋の中に入れ、酒を振りかけてそのままにしておいてください 【4】(00:45) 大葉を丸めて細切りにしましょう 【5】(00:57) マヨポンソースの材料であるマヨネーズ・ポン酢しょうゆ・いりごま・すりごまを器に入れて、よく混ぜ合わせます 【6】(01:29) 【3】のビニール袋の中に片栗粉を振り入れ、ビニール袋を振り回して粉が全体的に行き渡るようにしましょう 【7】(01:29) 鶏肉を170度に熱した油に入れ、時々裏返しながら中火で5分ほど揚げ焼きします 【8】(02:09) 最後に温度を上げて1分ほど強火で揚げましょう 【9】(02:27) 揚がった鶏肉を紙などの上にのせ、余分な油が切れるようにしてください 【10】(02:29) 【5】のソースの中に大葉を入れて混ぜ、鶏肉が温かいうちにソースと絡めます 【11】(02:58) ミニトマトを洗ってへたを取り、4つ割に包丁で切ります 【12】(03:06) 卵を器に割り入れ、コンソメ・ハーブソルト・砂糖を上から振り入れてよく混ぜ合わせましょう 【13】(03:22) 熱したフライパンに油を入れ、全体的に油が馴染んだらミニトマト・卵の順に入れて焦げ付かないように炒めます 【14】(04:06) 焼きあがったら皿などの上にのせ、冷ましておきましょう 【15】(04:13) お弁当箱の中にご飯を入れ、反対側に洗って水分を拭き取った笹を敷き、その上に鶏のマヨポンシソソースを詰めます 【16】(04:37) ワックスペーパーで鶏のマヨポンシソソースとの間に仕切りを入れ、トマトのいり卵を詰めましょう 【17】(04:56) お弁当箱の隅に透明なおかずカップを入れ、その中に塩ゆでしたスナップエンドウを詰めます 【18】(05:10) ご飯の上に山椒の醤油漬けを乗せて、お弁当の完成です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのにぎりっ娘。nigiriccoさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 25分
『バターレモンソースのパリッパリ!チキンソテー』でご飯がすすむ!ビールや赤ワインのおつまみにもおすすめの主役メニューのレシピをご紹介♪
肉のおかず- 30 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ストラチェッティ』で今夜は赤ワインの気分♪牛肉の薄切りでイタリアの肉料理を作っておうちイタリアンを楽しもう♪
肉のおかず- 11 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
これ以上に無いとろとろザクザクな『ヤンニョムチーズチキン』!ご飯にもビールにも合う鶏肉料理をご紹介☆
肉のおかず- 13 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
台湾で人気の豚肉料理『排骨飯』!豚バラ肉を豪快に召し上がれ♪
肉のおかず 献立・メニュー- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『焼き小籠包』をおうちで楽しめちゃう♪皮はカリッ!肉汁ジュワー!ジューシーで美味しい焼き小籠包のレシピをご紹介!
肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『ケバブライス』が魔法のスパイスで簡単に作れて美味しい!トルコ料理でお馴染みの「ケバブ」が丼料理に!?万能ソースの作り方もご紹介!
肉のおかず- 10 回再生
- YouTube
-
料理時間 5時間
もっと早く知りたかった味!『きゅうりのからし漬け豚丼』はさっぱりとコッテリの相乗効果でご飯が止まらない!
肉のおかず 献立・メニュー- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『豚スペアリブのココット煮』は弱火でコトコト煮込んで寒い冬にぴったり♪プロのシェフが作る冬のごちそうレシピをご紹介♪
肉のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ジューシー生姜焼き』は濃いめのタレでご飯がすすむ!漬け込み不要の簡単レシピで簡単しょうが焼き定食を作ろう♪
肉のおかず- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『四川風・よだれ鶏』でご飯が進む!家庭で作れる本格中華料理レシピをご紹介☆
肉のおかず 献立・メニュー- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ジューシーローストポーク』は弾力があるのに柔らかい!オーブンまかせの簡単レシピなのに豪華でパーティ料理やおうちディナーにおすすめ♪
肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『りんごソースで煮込むハンバーグ』はリンゴがポイントの大人の煮込みハンバーグ☆記念日やクリスマス、パーティ料理におすすめのレシピをご紹介♪
肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
コメント