関連レシピ
-
料理時間 1日
市販のタルト生地を使うとさらに手軽に作れるメインメニューになるキッシュ
★ レシピの料理時間の目安:1日 パイ生地をつかった料理というと、どうしても甘いスイーツを思い浮かべる人が多いと思いますが、食事にもなりしっかり栄養がとれる野菜を使ったキッシュはいかがでしょうか。 キッシュとは卵と生クリームを使ったフランスの家庭料理の一つで、サラダとスープを添えてワンプレートランチにすれば、お洒落な昼食タイムを楽しめます。野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
餃子の皮で簡単!「オクラとミニトマトのキッシュ」の作り方
★ レシピの料理時間の目安:30分 フランスの家庭料理・キッシュを簡単に作る方法をご紹介します。 パイ生地の代わりに餃子の皮を使い、サクサクの食感を再現しました。 ありあわせの具材で美味しくできるので、手軽に作ることができます。 華やかな見た目はパーティーメニューにもぴったりです。野菜のおかずスイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ほうれん草のキッシュ』はクリスマスやパーティ料理におすすめのレシピ♪パイ生地なしで簡単にできる作り方をご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:50分 ★ レシピの出来上がり分量:3〜4人前 フランスの家庭料理として有名な「キッシュ」。 一度は手作りしてみたいと憧れている方も多いのではないでしょうか? 通常のキッシュは、パイ生地やタルト生地を作ったりと面倒な作業が多いイメージですよね。 こちらのレシピは耐熱容器を使って作るので、失敗なく手軽に調理 できます。 一度覚えてしまえば簡単に作れるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。 彩り豊かで、クリスマスやパーティーにもおすすめのレシピ です。野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
お家時間を有意義に!手の込んだ『ほうれん草のキッシュ』にトライ
■目次
ほうれん草のキッシュの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:3時間
今回のほうれん草のキッシュでは、直径18センチ深型1台分の分量です
オーブンの予熱時間は各家庭のオーブンに合わせてください
オーブンシートの作り方は関連動画で紹介しています
ほうれん草のキッシュの材料
★
生地
薄力粉 …… 150g
アーモンドパウダー(ロースト済み) …… 20g
砂糖 …… 小さじ1
塩 …… 3g
無塩バター …… 70g
水 …… 40ml
★
具
卵(L玉) …… 1個
卵黄 …… 2個
生クリーム(動物性) …… 100ml
牛乳 …… 50ml
塩・胡椒 …… 適量
ナツメグ …… 適量
カイエンペッパー …… 適量
スモークサーモン …… 適量
玉ネギ …… 1個
ほうれん草 …… 1/3束
パルメザンチーズ …… 20g
シュレッドチーズ …… 20g
ほうれん草のキッシュの作り方
★
生地づくり
【1】(00:07)
フードプロセッサーに生地の材料をすべて入れて混ぜます
【2】(01:48)
生地がまとまってきたら、フードプロセッサーから取り出し軽く伸ばして、ラップに包んで冷蔵庫で1時間以上寝かせます
【3】(02:04)
冷蔵庫から出して、打ち粉(分量外)をしてから麺棒で寝かせた生地を、3ミリほどの厚さにし、型より大きめに伸ばします
【4】(02:17)
伸ばした生地を型に敷き、型からはみ出した生地は、ナイフなどで削ぎ落としていきます
【5】(02:32)
敷いた生地の側面の厚さが均等になるように指で押しながら調節し、側面と底の角が出るように、生地をしっかりと型に押しつけます
【6】(02:40)
生地の底面にフォークでしっかりと穴をあけ、冷蔵庫で30分ほど寝かせます
【7】(02:55)
オーブンに180度で余熱を入れ始めます
【8】(04:08)
冷蔵庫から寝かせた生地を取り出し、オーブンペーパーを敷き、その上に重しをのせます
【9】(04:24)
余熱で温めておいた180度のオーブンで、15分間焼きます
【10】(04:30)
タルト生地の縁が少し色づいたら一旦オーブンから生地を取り出し、重しとオーブンペーパーを外したら、再び180度のオーブンで生地を15分間焼きます
【11】(04:52)
生地が焼けたら、オーブンから取り出して粗熱をとりますが、生地は型から外さないでください
★
具づくり
【1】(03:01)
玉ネギを半分に切りスライスします
【2】(03:15)
ほうれん草も3~4cmくらいの一口大に切ります
【3】(03:27)
フライパンにバターと玉ネギを入れ、軽く塩をして炒め、少し茶色く色づきしんなりしたら火を止めます
【4】(03:48)
新しいフライパンにバターとほうれん草を入れ軽く塩をし、しんなりしたらすぐ火を止め、別のお皿に出しておきます
【5】(05:01)
卵と卵黄をあわせて混ぜます
【5】(05:12)
卵液に牛乳と生クリームを加えて混ぜ、胡椒・塩・ナツメグ、カイエンペッパーを加えて混ぜて卵液の完成です
★
焼き上げ
【1】(06:04)
焼いた生地の底面にある、フォークで開けた穴に小麦粉をごく少量を指で入れ、具を入れる前に穴をふさぎます
【2】(06:13)
生地に炒めた玉ネギ・ほうれん草、スモークサーモン・シュレッドチーズの順番でバランスよくのせていきます
【3】(06:29)
卵液を注いだらパルメザンチーズをかけ、再度玉ネギから順番にのせて、最後にもう一度パルメザンチーズを散らします
【4】(07:00)
180度のオーブンで、40分間焼きます
【5】(07:05)
焼けたらオーブンから出し、粗熱が取れたら型から外して、ほうれん草のキッシュの完成です
ほうれん草のキッシュのレシピのコツやポイント
(01:19) ・ほうれん草のキッシュの生地づくりでは、バターは直前までよく冷やしておきます (02:44) ・生地が膨らまないようにしっかりとフォークで穴をあけます (04:03) ・ほうれん草のキッシュでは、ほうれん草に火が入り過ぎないようにしましょう (05:55) ・卵液の味付けの目安は、舐めてみて薄味と思うくらいで良いです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのMai's Kitchen * マイズキッチンさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 15分
『ナスの大量消費に♪トロトロなすの味噌ダレ 、 平たいトマトのグラタン、和風と洋風のレンジ茄子』茄子の美味しいレシピをご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『チーズ入りアヒージョ』でとろうま〜♪ スライスチーズで簡単にできちゃうお手軽レシピ♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『チーズガレット』ザクザク食感が楽しい♪ガレットにベビースターラーメンを追加した新感覚おつまみのレシピをご紹介!
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『パプリカとトマトの炒め煮、ペペロナータ』はイタリアの家庭料理。簡単なのにおしゃれな一品でおもてなし料理にもおすすめ♪
野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間15分
『ハッセルバックポテト』はパーティ料理にもぴったり♪スウェーデンのじゃがいも料理のレシピをご紹介!
野菜のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ほうれん草のキッシュ』はクリスマスやパーティ料理におすすめのレシピ♪パイ生地なしで簡単にできる作り方をご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『おつまみポテトサラダ』は黒胡椒がピリっと効いてビールのおつまみにぴったり!ベーコンゴロゴロの簡単ポテサラの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 10 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
自分流の香りにアレンジすることができる自家製ケチャップを作ろう
野菜のおかず 卵料理 缶詰・瓶詰め- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『きゅうりの一本漬け』はお祭りの屋台でお馴染み!アツ〜い夏にサッパリ食べられるきゅうりの浅漬けの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『やみつききゅうり』のポリポリ感がやめられない!5分でできる簡単レシピをご紹介♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 2日
『ゆず大根の漬物』でご飯が進む!爽やかな柚子の香りと大根のポリポリ食感で食欲増進!漬物の定番レシピをご紹介☆
野菜のおかず- 13 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『切り干し大根とハムの胡麻マヨネーズ和え』はあと一品足りない時にささっと作れる簡単レシピ☆火を使わずにできる副菜をご紹介♪
野菜のおかず 乾物・海藻・こんにゃく- 3 回再生
- YouTube
コメント