関連レシピ
-
料理時間 30分
ストウブで簡単!ふっくらジューシー「塩から揚げ」の作り方
★ レシピの料理時間の目安:30分 フランスの鋳物ホーロー鍋「ストウブ」で作る塩から揚げのレシピをご紹介します。 蓋をして揚げることで、スチームがかかったようにふっくらと仕上がります。 少ない油で揚げることができ、周囲への油の飛び跳ねも少ないので、普段あまり揚げものをしない人もぜひ挑戦してみましょう。 衣に米粉と片栗粉を使ったグルテンフリーレシピです。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『鶏肉と野菜のブレゼ』はフランス料理の肉と野菜の旨みがたっぷり入った蒸し料理♡鶏肉のハーブオイル漬けから作ってみてはいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「鶏肉と野菜のブレゼ 」です。 鶏肉のハーブオイル漬けから作るので自分好みの味付けになりますよ♪ ブレゼとはフランス料理を代表する調理法で肉と野菜を一緒に蒸す料理です。 加熱している間に肉と野菜の旨みがたっぷり出て、食材が柔らかくなり風味がよくなるのが特徴です。 また、鶏肉のハーブのオイル漬けを作っておくと保存期間が伸びて作り置きが簡単にできますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
野菜たっぷりで素早く作れるシンプル美味しい鶏肉の時短トマト煮
★ レシピの料理時間の目安:30分 鶏肉を使ったトマト煮は、シンプルですがさっぱりとして優しい味わいが人気です。 パプリカをトマト煮のソースと一緒に煮込むことで、よりまろやかな味わいになります。 トマト煮は手間や時間がかからず特別な材料も必要が無いことから、すぐに作れて満足する一皿に仕上げられるのも嬉しい所です。 冬の寒い日はもちろん、夏の暑い季節にも食欲がわく鶏肉のトマト煮のレシピをご紹介しましょう。野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
ぜったい失敗しない!ストウブで簡単「鶏とキャベツの無水煮込み」の作り方
■目次
鶏とキャベツの無水煮込みの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間30分(余熱調理時間:1時間~)
フランスの鋳物ホーロー鍋「ストウブ」を使って、無水調理で作る煮込み料理をご紹介します。
野菜や肉をストウブに入れて加熱するだけで、難しい作業は一切ありません。
野菜の甘みと旨味が溶け出したスープや、ホロホロほどける食感の鶏肉は絶品です。
料理初心者や、ストウブ初心者にもおすすめのレシピです。
鶏とキャベツの無水煮込みの材料
オリーブオイル …… 大さじ1
キャベツ …… 1/4個
玉ねぎ …… 2個
塩(野菜用) …… 小さじ1/2
鶏もも肉 …… 2枚(1枚約300g)
塩(鶏肉用) …… 小さじ1~1と1/2
鶏とキャベツの無水煮込みの作り方
【1】(01:41) ストウブにオリーブオイルを敷き、半分に切ったキャベツを入れる (01:44) オリーブオイルに限らず、お好みの油を使用してください (01:59) キャベツは外側の葉を1枚はがし、硬い根元の芯を切り落としてから入れましょう 【2】(02:19) 玉ねぎは両端を切り落として皮をむき、4等分にカットして1に入れる (02:48) 落ち着いて作業できるよう、この時点では火をつけないようにしましょう(コールドスタート) 【3】(03:04) キャベツと玉ねぎに野菜用の塩を振りかける (03:11) 野菜に塩を振っておくと、浸透圧の効果で野菜から水が出やすくなります 【4】(03:14) 鶏もも肉の両面に鶏肉用の塩を振り、ストウブに入れる (03:30) 鶏肉の筋や余分な脂はそのままでも大丈夫ですが、気になる場合は取り除いてください 【5】(04:05) 蓋をして中火にかける (04:11) ストウブに入れる具材は、少ないよりは多い方が良いです (04:13) 具材は鍋の半分以上、7~8分目を目安に入れましょう (04:30) ストウブは強火調理に適さないので、必ず中火で加熱し始めて、ごく弱火で煮込むようにしましょう (04:44) ストウブの蓋についているピコ(突起)が食材から出た水分を循環させてくれます (05:42) 煮込み時間を短縮したい場合は、火が早く入るよう具材を小さく切ってください (08:36) 食材から出た水分(アロマ・レイン)が外に逃げてしまうので、途中で何度も蓋を開けないようにしましょう 【6】(09:34) 蓋のすき間から蒸気が出始めたら蓋を開け、鍋底にくっついている野菜をこそげとるようなイメージでへらを入れる (09:07) 一度へらを入れることで、キャベツが焦げ付いてしまうのを防ぎます (09:42) 蓋を開ける時は、蓋の裏側についている水滴を鍋の中に落とすようにしましょう 【7】(09:57) もう一度蓋をし、火加減をごく弱火にして40分煮込む (05:29) ごく弱火にしても蒸気が出続けていたら、火力が強いというサインです (05:35) ガス調理の場合、3口目の小さいコンロで加熱すると良いです (08:05) 初めの火力(中火)が弱かったり、途中で何度も蓋を開けてしまったりすると、蓋のすき間から蒸気が出て来ない場合があります (10:15) 時間がない場合の煮込み時間は20分でも良いですが、40分煮込むとトロトロになって美味しいです 【8】(10:32) 火を止め、蓋をしたまま冷まして余熱調理する 【9】(10:44) 皿に盛りつけて出来上がり
鶏とキャベツの無水煮込みのレシピのコツやポイント
(00:58) ・このレシピでは、ラウンド型のストウブ鍋(直径20cm)を使用しています (01:09) ・同じサイズのストウブがなくても、鍋に具材を7~8分目まで入れれば、このレシピと同様に作ることができます (01:17) ・直径18~22cmのストウブを使用する場合はキャベツや鶏肉の量を微調整する、直径24cmのものを使用する場合は倍量にするなど、鍋の大きさに合わせて具材の量を調整しましょう (01:35) ・倍量で作る場合は、煮込み時間を少し長めにすると良いです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのずぼら料理教室さんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 25分
『バターレモンソースのパリッパリ!チキンソテー』でご飯がすすむ!ビールや赤ワインのおつまみにもおすすめの主役メニューのレシピをご紹介♪
肉のおかず- 30 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ストラチェッティ』で今夜は赤ワインの気分♪牛肉の薄切りでイタリアの肉料理を作っておうちイタリアンを楽しもう♪
肉のおかず- 11 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
これ以上に無いとろとろザクザクな『ヤンニョムチーズチキン』!ご飯にもビールにも合う鶏肉料理をご紹介☆
肉のおかず- 13 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
台湾で人気の豚肉料理『排骨飯』!豚バラ肉を豪快に召し上がれ♪
肉のおかず 献立・メニュー- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『焼き小籠包』をおうちで楽しめちゃう♪皮はカリッ!肉汁ジュワー!ジューシーで美味しい焼き小籠包のレシピをご紹介!
肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『ケバブライス』が魔法のスパイスで簡単に作れて美味しい!トルコ料理でお馴染みの「ケバブ」が丼料理に!?万能ソースの作り方もご紹介!
肉のおかず- 10 回再生
- YouTube
-
料理時間 5時間
もっと早く知りたかった味!『きゅうりのからし漬け豚丼』はさっぱりとコッテリの相乗効果でご飯が止まらない!
肉のおかず 献立・メニュー- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『豚スペアリブのココット煮』は弱火でコトコト煮込んで寒い冬にぴったり♪プロのシェフが作る冬のごちそうレシピをご紹介♪
肉のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ジューシー生姜焼き』は濃いめのタレでご飯がすすむ!漬け込み不要の簡単レシピで簡単しょうが焼き定食を作ろう♪
肉のおかず- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『四川風・よだれ鶏』でご飯が進む!家庭で作れる本格中華料理レシピをご紹介☆
肉のおかず 献立・メニュー- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ジューシーローストポーク』は弾力があるのに柔らかい!オーブンまかせの簡単レシピなのに豪華でパーティ料理やおうちディナーにおすすめ♪
肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『りんごソースで煮込むハンバーグ』はリンゴがポイントの大人の煮込みハンバーグ☆記念日やクリスマス、パーティ料理におすすめのレシピをご紹介♪
肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
コメント