関連レシピ
-
料理時間 40分
これぞ昭和の家庭の味!お母さんの手作り牛肉コロッケが作れる簡単レシピ
★ レシピの料理時間の目安:40分 「牛肉コロッケ」というと、日本で1950年頃に考案された家庭の味です。 じゃがいもを使った庶民的な料理であり、まだ当時は高級食材であった牛肉を引き立てる役割もしていました。 今では惣菜という形で手軽に購入できますが、「牛肉コロッケ」は作り立てで食べるのが一番美味しいものです。 ここでは懐かしくて簡単なレシピをご紹介しましょう。肉のおかず野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間45分
『ごちそうクロケッタ』はパーティーやおうちディナーにぴったり♪スペイン料理でいつもと違うコロッケレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:2時間45分(冷やし時間2時間を含む) ★ レシピの出来上がり分量:3人前 クロケッタとはスペイン語でコロッケ のことです。 このクロケッタはふんわりとしたクリームの中にハムやベーコンそしてマッシュルームの旨味が詰まっていて、一度作るとやみつきになりますよ。 牛乳1ℓとたっぷり分量なので、はじめは半量でチャレンジしてみるのもおすすめです。 面倒だと思っても時間をかけてしっかりとクリームの水分を飛ばしておくこと、そしてできたクリームを冷やしてバターの油分を固めることで、形成するときにも扱いやすい生地ができあがりますよ。 パーティーやおうちディナーにもぴったり なごちそうクロケッタをぜひ作ってみてください。 クロケッタの材料肉のおかず乳製品- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
離乳食後期のつかみ食べにピッタリ!ツナ缶を使ったラクチン揚げないころころコロッケ
★ レシピの料理時間の目安:20分 離乳食後期のつかみ食べにピッタリ!ツナ缶を使った手抜き簡単レシピです。 離乳食とは思えない、コロコロ可愛い一口サイズのツナ缶コロッケ。 ツナ缶を使うので離乳食に手軽にお魚を取り入れることができますし、骨の心配もありません。 離乳食として紹介していますが、チーズの風味もあり大人でも美味しく食べられます。 離乳食と大人のご飯を別々に作らずに済むのがうれしい一品です。野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
■目次
- - 紹介レシピについて
- - コーンコロッケの材料
- - コーンコロッケの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
コーンコロッケの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:70分
コーンたっぷりのコーンコロッケのレシピを紹介します。
食べやすい大きさなので子どもも大好き。
以下の分量で15〜16ほど作れます。
揚げたてのアツアツはもちろん、冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもおすすめですよ。
コーンコロッケの材料
★
コロッケ
じゃがいも(大きめのもの) …… 1個
バター …… 57g
小麦粉 …… 22g
牛乳 …… 250ml
玉ねぎ(小さめサイズ) …… 50g
コーン缶 …… 280g
コンソメ(顆粒) …… 2g
塩胡椒 …… 適量
★
衣
小麦粉 …… 90g
卵(Lサイズ) …… 2個
パン粉 …… 230g
油 …… 500ml
コーンコロッケの作り方
【1】(01:07) じゃがいもは洗って皮を剥き、キューブ型に切って15分ほど茹でる 【2】(01:36) 茹で上がったじゃがいもの茹で汁を捨て、水気を切ってから鍋の中で熱いうちに潰していく 【2】(01:49) 玉ねぎをみじん切りにする 【3】(02:02) 鍋にバターを入れて、中弱火で溶かしてから玉ねぎを入れて5分ほど炒める 【4】(02:23) 玉ねぎに火が通ってきたら小麦粉、牛乳を入れて生地がもったりとまとまるまでよく混ぜる 【5】(02:44) コンソメを入れて混ぜてからコーンを入れて混ぜる 【6】(03:01) コーンが混ざってから潰したじゃがいもを入れて混ぜていく 【7】(03:05) 全体が混ざったら塩胡椒で味を調えて冷蔵庫で30分ほど冷やす 【8】(03:16) 深めのお皿に卵を溶いて、小麦粉を加えて混ぜる 【9】(03:45) 大きいスプーンを使いながらコロッケの生地をゴルフボールくらいの大きさにして小麦粉をしいたお皿に並べていく 【10】(03:54) 小麦粉を全体にしっかりつけてから手で丸めて成形する 【11】(04:10) 成形した生地を卵の生地に入れて全体にまぶしてからパン粉をつけて形を調える 【12】(04:45) 鍋に油を入れて中強火で温める 【13】(04:55) パン粉を落としてすぐに浮き上がってくる温度になったら、コロッケを3分ほど揚げていく 【14】(05:22) 泡と音が少なくなり、表面がきつね色になったら油から上げてクッキングペーパーに乗せて油切りする 【15】(05:37) お皿に盛り付けて出来上がり
コーンコロッケのレシピのコツやポイント
(03:10) ・冷蔵庫で生地を寝かすことで形と整えやすくします (03:35) ・卵と小麦粉の生地がこってりしすぎている場合は少し水を加えてください (05:09) ・油の温度が高かったり、長い時間揚げたりすると焦げたりコロッケが爆発するので気をつけましょう
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのNeko Can Cookさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 15分
『ナスの大量消費に♪トロトロなすの味噌ダレ 、 平たいトマトのグラタン、和風と洋風のレンジ茄子』茄子の美味しいレシピをご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『チーズ入りアヒージョ』でとろうま〜♪ スライスチーズで簡単にできちゃうお手軽レシピ♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『チーズガレット』ザクザク食感が楽しい♪ガレットにベビースターラーメンを追加した新感覚おつまみのレシピをご紹介!
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『パプリカとトマトの炒め煮、ペペロナータ』はイタリアの家庭料理。簡単なのにおしゃれな一品でおもてなし料理にもおすすめ♪
野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間15分
『ハッセルバックポテト』はパーティ料理にもぴったり♪スウェーデンのじゃがいも料理のレシピをご紹介!
野菜のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ほうれん草のキッシュ』はクリスマスやパーティ料理におすすめのレシピ♪パイ生地なしで簡単にできる作り方をご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『おつまみポテトサラダ』は黒胡椒がピリっと効いてビールのおつまみにぴったり!ベーコンゴロゴロの簡単ポテサラの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 10 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
自分流の香りにアレンジすることができる自家製ケチャップを作ろう
野菜のおかず 卵料理 缶詰・瓶詰め- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『きゅうりの一本漬け』はお祭りの屋台でお馴染み!アツ〜い夏にサッパリ食べられるきゅうりの浅漬けの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『やみつききゅうり』のポリポリ感がやめられない!5分でできる簡単レシピをご紹介♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 2日
『ゆず大根の漬物』でご飯が進む!爽やかな柚子の香りと大根のポリポリ食感で食欲増進!漬物の定番レシピをご紹介☆
野菜のおかず- 13 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『切り干し大根とハムの胡麻マヨネーズ和え』はあと一品足りない時にささっと作れる簡単レシピ☆火を使わずにできる副菜をご紹介♪
野菜のおかず 乾物・海藻・こんにゃく- 3 回再生
- YouTube
コメント