関連レシピ
-
料理時間 30分
ふんわりとした卵でとじた中華の定番、カニカマを使ったお手軽天津飯のご紹介
★ レシピの料理時間の目安:30分 中華料理の定番メニューのひとつ「天津飯」ですが、実は本場中国には存在しない日本生まれの中華料理です。 ほぐしたカニの肉と野菜をふんわりとした卵でとじてご飯に載せた天津飯は、カニを使わなくても自宅にある材料で作ることができます。 ここではカニの代わりにカニカマを使った、お手軽な天津飯の作り方をご紹介します。ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『簡単☆卵スープ』はふわふわ卵がたまらない!!10分あればできちゃう♪中華風レシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 すぐに作れる☆簡単ふわふわの「卵スープ 」。 朝ごはんやあともう一品温かいものが欲しいというときに、卵さえあればすぐにできます。 ごま油の香りが引き立ち、食欲をそそります。 お好みでわかめやしいたけ、きくらげなどをプラスしてもいいですね! また、ネギは長ネギのスライスでもOK。 しいたけやきくらげなどを入れるとより中華風になりますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪鍋・汁物・スープ卵料理- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間程度
想像以上の簡単さ!見た目もかわいく華やか!冷製茶碗蒸しの作り方
★ レシピの料理時間の目安:1時間程度 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 茶碗蒸しは和食の定番料理ではあるものの、家で手作りをする人はあまり多くないのではないでしょうか。 確かに、茶碗蒸しを作るとなると、面倒な工程が多くあったり、蒸し器が必要であったりするため、ハードルが高いように思われます。 しかし、このレシピでは、蒸し器を使わずに鍋で作ることが出来ますし、面倒な工程も多くないため、ぜひ一度試してもらえたらと思います。魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
『ブロッコリーのカニカマ卵餡かけ』のレシピをご紹介。中華風の味付けにしたカニカマ卵餡かけを茹でたブロッコリーにかければモリモリブロッコリーが食べれちゃう!旬のブロッコリーをご堪能ください♡
■目次
ブロッコリーのカニカマ卵餡かけの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
★レシピの出来上がり分量:4人分
今回ご紹介するレシピは「ブロッコリーのカニカマ卵餡かけ」です。
ブロッコリーには栄養価がとても高く、ビタミンCが多く含まれているため疲労回復や美肌効果があります。
含まれている栄養の多さから「野菜の王様」ともブロッコリーは呼ばれています。
そんなブロッコリーと同じく栄養価の高い卵を組み合わせて作るブロッコリーのカニカマ卵餡かけは料理初心者の方でも簡単に作れちゃいます♡
茹でてマヨネーズなどをつけて食べるだけでもブロッコリーは美味しいですが、カニカマ卵餡かけにすればもっとパクパクブロッコリーが食べれちゃいます!
材料もお家の冷蔵庫にあるものでできるので、あと1品ほしいときや忙しくて献立に困ったときにぜひ作ってみてくださいね。
ブロッコリーのカニカマ卵餡かけの材料
ブロッコリー …… 1個
卵 …… 1個
カニカマ …… 5本
塩 …… 小さじ2
水 …… 300cc
片栗粉 …… 大さじ1
水(片栗粉用) …… 大さじ1
鶏がらスープの素 …… 小さじ2
オイスターソース …… 小さじ1/2
胡椒 …… 少々
ブロッコリーのカニカマ卵餡かけの事前準備
(01:05) ・ブロッコリーの房の部分を一口大に切り、10分ほど水に浸けて上から重石を乗せておきます
ブロッコリーのカニカマ卵餡かけの作り方
【1】(02:45) カニカマをほぐします 【2】(03:02) ブロッコリーを水で洗い、よく水気をきります 【3】(03:21) 沸騰した鍋に塩を入れ、2のブロッコリーを2~2分半茹でます 【4】(04:45) 3のブロッコリーをざるに上げ水を切り、お皿に盛りつけます 【5】(05:12) フライパンに水を入れて火を点け、鶏がらスープの素とオイスターソースを入れ、味見をしながら胡椒で味を調えます 【6】(06:14) 5のフライパンが沸騰したら、ほぐしておいた1のカニカマを加えます 【7】(06:34) 片栗粉を水(片栗粉用)で溶きよく混ぜ、6のフライパンの火を止めてから加えます 【8】(07:06) 7のフライパンをかき混ぜたら再び火を点け、とろみがつくまでかき混ぜます 【9】(07:40) とろみがついたら、卵を溶きほぐして円を描くようにして加えます 【10】(08:12) 9の卵に火が通るまで9のフライパンをゆすったりしながら様子を見ます 【11】(08:32) 10の卵に火が通ったら火を止め、お皿に盛りつけておいた4のブロッコリーにかけたら完成です
ブロッコリーのカニカマ卵餡かけのレシピのコツやポイント
(01:05) ・ブロッコリーは虫が付いていることが多いので、しっかり水に浸してから洗いましょう (03:21) ・茎を茹でる場合は房より30秒ほど先に入れてください (06:34) ・片栗粉を加えるときはだまにならないように、火を止めてから加えましょう
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのshokenママ chさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 15分
『ナスの大量消費に♪トロトロなすの味噌ダレ 、 平たいトマトのグラタン、和風と洋風のレンジ茄子』茄子の美味しいレシピをご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『チーズ入りアヒージョ』でとろうま〜♪ スライスチーズで簡単にできちゃうお手軽レシピ♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『チーズガレット』ザクザク食感が楽しい♪ガレットにベビースターラーメンを追加した新感覚おつまみのレシピをご紹介!
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『パプリカとトマトの炒め煮、ペペロナータ』はイタリアの家庭料理。簡単なのにおしゃれな一品でおもてなし料理にもおすすめ♪
野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間15分
『ハッセルバックポテト』はパーティ料理にもぴったり♪スウェーデンのじゃがいも料理のレシピをご紹介!
野菜のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ほうれん草のキッシュ』はクリスマスやパーティ料理におすすめのレシピ♪パイ生地なしで簡単にできる作り方をご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『おつまみポテトサラダ』は黒胡椒がピリっと効いてビールのおつまみにぴったり!ベーコンゴロゴロの簡単ポテサラの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 10 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
自分流の香りにアレンジすることができる自家製ケチャップを作ろう
野菜のおかず 卵料理 缶詰・瓶詰め- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『きゅうりの一本漬け』はお祭りの屋台でお馴染み!アツ〜い夏にサッパリ食べられるきゅうりの浅漬けの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『やみつききゅうり』のポリポリ感がやめられない!5分でできる簡単レシピをご紹介♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 2日
『ゆず大根の漬物』でご飯が進む!爽やかな柚子の香りと大根のポリポリ食感で食欲増進!漬物の定番レシピをご紹介☆
野菜のおかず- 13 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『切り干し大根とハムの胡麻マヨネーズ和え』はあと一品足りない時にささっと作れる簡単レシピ☆火を使わずにできる副菜をご紹介♪
野菜のおかず 乾物・海藻・こんにゃく- 3 回再生
- YouTube
コメント