関連レシピ
-
料理時間 50分
『揚げないメンチカツ』のレシピをご紹介。肉ダネを捏ねてオリーブオイルの入ったパン粉をのせてオーブンで焼けばできるメンチカツは揚げてないのでヘルシーな味わい!揚げないメンチカツに挑戦してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:50分 ★ レシピの出来上がり分量:4~5人分 今回ご紹介するレシピは「揚げないメンチカツ 」です。 たっぷりキャベツの入ったメンチカツは油で揚げると後片付けも大変ですよね。 油で揚げないメンチカツはヘルシーでジューシーな味わいに仕上がりますよ♪ 衣に粉チーズとオリーブオイルを使用するので、揚げなくてもさっくり仕上がります。 たねと衣の生焼けが心配な方は、容器に詰める際に厚みを減らしてみてくださいね。 小さなお子さんのいるママさんも、ご年配の方も、油を使わないので安全&簡単&ヘルシーにいただけます。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間~2時間
肉汁がじゅわっとする、絶品のメンチカツを自宅に簡単に作ってみよう
★ レシピの料理時間の目安:1時間~2時間 メンチカツは洋食の一つで、豚肉や牛肉などの挽肉に玉ねぎや食塩・コショウを混ぜて、小判型に成形します。バッター液とパン粉で衣をつけて、油で揚げた定番の料理です。 多量の油で揚げたりフライパンで焼き上げることができ、地域によってはメンチカツではなくミンチカツと呼ばれることもあります。 コロッケとよく混同されますが、メンチカツ定食など子供から大人まで人気のあるメニューです。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『巻かない☆ロールキャベツ』のレシピをプロが直伝!柔らかい春キャベツと肉ダネをフライパンに交互に敷き詰めればできるロールキャベツを今日の夕食にいかがでしょうか♡
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2~4人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「ロールキャベツ 」です。 キャベツを下処理して肉ダネを巻いてから煮込むロールキャベツではなく、巻かないロールキャベツは春キャベツを存分に楽しめますよ♪ また、フライパンにキャベツと肉ダネを交互に並べて焼くだけなので煮崩れの心配もありません! キャベツは火を通すと柔らかく、甘みが増すのでとても美味しくなりますよ♡ そしてこのロールキャベツはメイン料理のおかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりな一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
ジューシーな『メンチカツ』はお弁当にぴったり☆おしゃれなソースで洋食屋さん気分♪絶品レシピをご紹介♪
■目次
- - 紹介レシピについて
- - メンチカツの材料
- - メンチカツの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
メンチカツの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1時間
★レシピの出来上がり分量:5個分
今回ご紹介するレシピは野菜と肉汁たっぷりの「メンチカツ」です。
合い挽きではなく豚ひき肉を使用しているので雑味のない味わいに仕上がります。
塩を入れて粘りが出るまでしっかり練ると旨味が凝縮します。
また玉ねぎを炒めてから入れることで甘味たっぷり口当たりがよくなりますよ♪
低温でじっくり揚げると柔らかくジューシーに仕上がります。
お弁当や夕食のメイン料理にぴったりな一品です。
ぜひ作ってみてくださいね♪
メンチカツの材料
豚ひき肉 …… 300g
塩(肉用) …… 小さじ1/2
キャベツ …… 300g
玉ねぎ …… 1/2個
塩(野菜用) …… 小さじ1
水 …… 大さじ2〜3
ラード …… 20cc
卵黄 …… 1個
赤ワイン …… 20cc
乾燥パン粉 …… 20g
ガーリックパウダー …… 小さじ1
黒胡椒 …… 小さじ1/2
ケチャップ …… 小さじ2
生パン粉 …… 適量
★
バッター液
水 …… 20cc
油 …… 適量
全卵 …… 1個
小麦粉 …… 大さじ4
★
ソース
中濃ソース …… 40cc
ケチャップ …… 30cc
マヨネーズ …… 大さじ2〜3
フレンチドレッシング …… 大さじ1
バター …… 6g
パセリ …… 少々
揚げ油 …… 適量
メンチカツの作り方
【1】(00:14) キャベツと玉ねぎをみじん切りにします みじん切りしたキャベツに塩(野菜用)を加えて混ぜ合わせます 【2】(01:02) フライパンにラードを入れ、1の玉ねぎを入れて油を全体に馴染ませます 【3】(01:26) 水を2のフライパンに入れ、蓋をして蒸し焼きにします 【4】(01:46) 玉ねぎに甘みが出てきたら、水分を飛ばすように炒めて火を止めて少し冷ましておきます 【5】(02:00) ボウルに豚ひき肉を入れ、塩(肉用)を加えて粘りが出てくるまでしっかり混ぜます 【6】(02:18) 豚ひき肉がねっとりしたら5のボウルに卵黄、赤ワイン、乾燥パン粉、ガーリックパウダー、黒胡椒、ケチャップを入れます 【7】(02:53) 全体を混ぜ合わせる前に6の調味料だけを最初に混ぜてからひき肉と合わせます 【8】(03:06) 1のキャベツをしっかり絞り、2の炒めた玉ねぎと一緒に7のボウルに入れ混ぜ合わせます 【9】(03:35) 全体がよく混ざったら冷蔵庫に20分ほど入れます 【10】(03:44) バットまたは平らなお皿に軽く油を塗り、手に油をつけながらひき肉を適当な大きさに丸めてハンバーグのような形に成形してバットに置きます 【11】(04:43) ボウルに卵、水、小麦粉を入れて混ぜてバッター液を作ります 【12】(05:19) 丸めた10のタネ全体にバッター液をつけて、生パン粉をまぶして手のひらでぎゅっと握るようにしっかりつけます 【13】(05:56) 160度の油にメンチカツを入れ、箸で動かしたりせずに低温でじっくり揚げます 【14】(06:24) 13のメンチカツの表面がこんがりいい色になってきたら裏返します 【15】(06:52) 14のメンチカツ全体がいい色になったら油から上げます 【16】(06:53) マヨネーズとフレンチドレッシングを混ぜ合わせます 【17】(07:14) フライパンにバター、中濃ソース、ケチャップ、赤ワインを入れて強火で1分ほどアルコールを飛ばすように混ぜます 【18】(07:47) お皿の下に17のソースを敷き、上に15のメンチカツを乗せて、最後に16のソースを上からかけてパセリを振れば出来上がりです
メンチカツのレシピのコツやポイント
・赤ワインの代わりに料理酒でもOKです ・大きめの形にするなら、バッター液をつける前に半冷凍しておくと作りやすいです
メンチカツのレシピのアレンジ
・ソースはお好みでトマトソースやデミグラスなどアレンジしてください
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの「一品料理」マサちゃんねるさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 25分
『バターレモンソースのパリッパリ!チキンソテー』でご飯がすすむ!ビールや赤ワインのおつまみにもおすすめの主役メニューのレシピをご紹介♪
肉のおかず- 30 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ストラチェッティ』で今夜は赤ワインの気分♪牛肉の薄切りでイタリアの肉料理を作っておうちイタリアンを楽しもう♪
肉のおかず- 11 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
これ以上に無いとろとろザクザクな『ヤンニョムチーズチキン』!ご飯にもビールにも合う鶏肉料理をご紹介☆
肉のおかず- 13 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
台湾で人気の豚肉料理『排骨飯』!豚バラ肉を豪快に召し上がれ♪
肉のおかず 献立・メニュー- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『焼き小籠包』をおうちで楽しめちゃう♪皮はカリッ!肉汁ジュワー!ジューシーで美味しい焼き小籠包のレシピをご紹介!
肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『ケバブライス』が魔法のスパイスで簡単に作れて美味しい!トルコ料理でお馴染みの「ケバブ」が丼料理に!?万能ソースの作り方もご紹介!
肉のおかず- 10 回再生
- YouTube
-
料理時間 5時間
もっと早く知りたかった味!『きゅうりのからし漬け豚丼』はさっぱりとコッテリの相乗効果でご飯が止まらない!
肉のおかず 献立・メニュー- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『豚スペアリブのココット煮』は弱火でコトコト煮込んで寒い冬にぴったり♪プロのシェフが作る冬のごちそうレシピをご紹介♪
肉のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ジューシー生姜焼き』は濃いめのタレでご飯がすすむ!漬け込み不要の簡単レシピで簡単しょうが焼き定食を作ろう♪
肉のおかず- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『四川風・よだれ鶏』でご飯が進む!家庭で作れる本格中華料理レシピをご紹介☆
肉のおかず 献立・メニュー- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ジューシーローストポーク』は弾力があるのに柔らかい!オーブンまかせの簡単レシピなのに豪華でパーティ料理やおうちディナーにおすすめ♪
肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『りんごソースで煮込むハンバーグ』はリンゴがポイントの大人の煮込みハンバーグ☆記念日やクリスマス、パーティ料理におすすめのレシピをご紹介♪
肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
コメント