関連レシピ
-
料理時間 5分
『無限ニラ』のレシピをご紹介。ニラを切ってコチュジャンなどの調味料で韓国料理風に味付けすればできる超スピードおかず♡ご飯にもバッチリ合うスピードおかずに挑戦してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:5分 ★ レシピの出来上がり分量:4~5人分 今回ご紹介するレシピは「無限ニラ 」です。 ニラを生のまま切ってコチュジャンなどの調味料で韓国料理風に味付けした無限ニラは超簡単&超スピードおかずです。 また、無限ニラだけで食べても美味しいですがご飯の上にのせたりラーメンのトッピングにしたりとアレンジ豊富♡ 冷蔵庫に4日程度保存ができるのでたくさん作って常備菜にするのもおすすめですよ♪ ごま油とコチュジャンの韓国料理風の味付けがたまらない美味しさです! ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
キャベツやピーマンのようにご飯が何杯でも食べられる無限ニラの作り方。
★ レシピの料理時間の目安:5分 無限キャベツや無限ピーマンのように、ニラでもご飯が進む無限ニラを作ることができます。 無限ニラはシンプルにニラと調味料だけでできているので、工程もシンプルですぐに作ることができるでしょう。 マヨネーズを使うことによってニラ特有の臭みも中和することができます。 無限ニラには栄養がたくさん含まれているので、おかずの1品にいかがでしょうか。野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『にんじんしりしり』をサバのみそ煮缶を使って簡単おかずを作ろう♪お弁当の彩り役にもおすすめのおかずレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:1〜2人前 鯖のみそ煮缶を使った沖縄の郷土料理、「にんじんしりしり 」のレシピです。 人参はピーラーで薄切りにして炒め合わせるだけなので、包丁いらずでとても簡単に出来上がります。 おかずとしてはもちろん、おつまみにもぴったり。 お弁当の彩りにもなりますし、作り置きにも便利な一品です。 鯖のみそ煮缶の他にも、鯖の水煮缶やツナ缶にして調味料を調整すれば代用が可能です。 簡単にできて栄養があるこちらのレシピ、ぜひお試しください。野菜のおかず缶詰・瓶詰め- 4 回再生
- YouTube
料理の基本!簡単「しらたきの下処理」の方法
■目次
1. しらたき- - 紹介レシピについて
- - しらたきの材料
- - しらたきの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介レシピについて
- - 麻婆しらたきの材料
- - 麻婆しらたきの作り方
- - レシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
しらたきの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:10分
低糖質・低カロリーのしらたき(糸こんにゃく)は、ヘルシー食材の代表格。
煮る、炒める、和えるなど調理方法も幅広く、ダイエットフードとしても欠かせません。
今回は、そんなしらたきの基本の下処理方法をご紹介します。
調理前にきちんと下処理をしておくと、臭みが抜けて味が染み込みやすくなるだけでなく、食感も良くなります。
しらたきの材料
しらたき …… 2袋
しらたきの作り方
【1】(00:18) しらたきをザルにあけて軽く流水で洗う 【2】(00:47) 熱湯で約1分茹で、ザルにあけて水気を切る
しらたきのレシピのコツやポイント
(00:24) ・しらたきの下処理方法には、①下茹で、②下茹でしてから炒る、③炒る、④砂糖で揉むなどがありますが、こんにゃく臭さが気になる場合は①か②がおすすめです (00:41) ・下茹ですると余分な水分が抜け、臭みが和らいで味が染み込みやすくなります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しらたきのきんぴらの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
ニラと人参の彩りがきれいな、しらたきを使ったきんぴらの作り方をご紹介します。
あと一品ほしい時の副菜はもちろん、お酒のおつまみやお弁当のおかずとしても重宝します。
こってり甘辛い味付けは、老若男女問わず愛される味です。
しらたきのきんぴらの材料
ニラ …… 1/2袋
人参 …… 適量
ごま油 …… 大さじ1
しらたき(下処理済み) …… 150g
酒 …… 大さじ1
みりん …… 大さじ1
醤油 …… 大さじ1
砂糖 …… 小さじ1
白いりごま …… 適量
糸唐辛子 …… 適量
しらたきのきんぴらの作り方
【1】(01:24) ニラは根元を落として3~4cmほどの長さに切る 【2】(01:41) 人参はニラと同じくらいの長さの千切りにする 【3】(02:00) フライパンにごま油を敷き、しらたきを入れて軽く炒める 【4】(02:20) ニラ、人参を加え、人参がしんなりするまで炒める 【5】(02:34) 酒、みりん、醤油、砂糖を加えて炒める 【6】(02:58) 白いりごまを加えて混ぜたら皿に盛りつけ、糸唐辛子を添えて出来上がり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しらたきギョニソガーリックマヨ和えの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:10分
しらたきと魚肉ソーセージを使った和えもののレシピをご紹介します。
にんにくのパンチが程よく効いた味付けで、低カロリーなのに食べ応えのある一品です。
電子レンジひとつで簡単にできるので、パパッと作れるお手軽おつまみとしてもおすすめです。
しらたきギョニソガーリックマヨ和えの材料
魚肉ソーセージ …… 1本
長ネギ …… 10cm
しらたき(下処理済み) …… 150g
酒 …… 小さじ1
みりん …… 大さじ1
醤油 …… 小さじ2
すりおろしにんにく …… 小さじ1
マヨネーズ …… 大さじ1
塩 …… 少々
胡椒 …… 少々
しらたきギョニソガーリックマヨ和えの作り方
【1】(03:26) 魚肉ソーセージを厚さ2~3mmの斜め切りにする 【2】(03:43) 長ネギを厚さ1~2mmの斜め切りにする 【3】(03:51) 耐熱ボウルにしらたきを入れ、キッチンばさみで食べやすい長さにカットする 【4】(04:06) 3に酒、みりん、醤油、すりおろしにんにくを加えてよく混ぜる 【5】(04:24) 魚肉ソーセージ、長ネギを加えて軽く混ぜ、ラップをかけて、電子レンジで500Wなら2分、600Wなら1分40秒加熱する 【6】(04:40) 軽く混ぜてからマヨネーズ、塩、胡椒を加えて混ぜ、皿に盛りつけて出来上がり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しらたきナポリタンの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:15分
しらたきを使って作るナポリタンのレシピをご紹介します。
もちもちした食感のしらたきとケチャップ、クリーミーなアボカドがマッチした、意外な美味しさの一品です。
しらたきを使うことでカロリーを大幅に抑えることができるので、ダイエット中でも気にせず食べられます。
しらたきナポリタンの材料
にんにく …… 1片
玉ねぎ …… 1/4個
アボカド …… 1/2個
ソーセージ …… 1本
オリーブオイル …… 大さじ1
しらたき(下処理済み) …… 150g
ケチャップ …… 大さじ2
塩 …… 少々
胡椒 …… 少々
粉チーズ …… 適量
パセリ …… 適量
しらたきナポリタンの作り方
【1】(05:28) にんにくをみじん切りにする 【2】(05:50) 玉ねぎを薄切りにする 【3】(05:55) アボカドは皮とヘタを外し、食べやすい大きさに切る 【4】(06:32) ソーセージを厚さ2~3mmの斜め切りにする 【5】(06:40) フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて火にかけ、ソーセージ、玉ねぎを加えて油を馴染ませる 【6】(07:17) しらたきを加えて約1分炒める 【7】(07:35) ケチャップを加えて炒め、塩、胡椒で味を整える 【8】(08:08) アボカドを加えて軽く炒める 【9】(08:31) 皿に盛りつけ、粉チーズとパセリを振りかけて出来上がり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
麻婆しらたきの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:20分
麻婆春雨の春雨の代わりにしらたきを使った、麻婆しらたきのレシピをご紹介します。
加熱作業はすべて電子レンジで行うので、びっくりするほど簡単に作ることができます。
ヘルシーなのにボリューム満点で、ダイエットメニューにもぴったり。
ピリッと効かせたコチュジャンが味付けのポイントです。
麻婆しらたきの材料
長ネギ …… 10cm
しらたき(下処理済み) …… 150g
豚挽肉 …… 100g
すりおろし生姜 …… 小さじ1
すりおろしにんにく …… 小さじ1
酒 …… 大さじ1
みりん …… 大さじ1
醤油 …… 大さじ1
味噌 …… 大さじ1
コチュジャン …… 小さじ1/2
片栗粉 …… 大さじ1
麻婆しらたきの作り方
【1】(09:01) 長ネギをみじん切りにする 【2】(09:15) しらたきをキッチンばさみで細かく切る 【3】(09:26) 耐熱ボウルに豚挽肉、すりおろし生姜、すりおろしにんにく、酒、みりん、醤油、味噌、コチュジャンを入れてラップをかけ、500Wなら3分、600Wなら2分30秒電子レンジで加熱する 【4】(09:52) レンジから取り出してよく混ぜる 【5】(10:05) しらたきを加えて軽く混ぜ、ラップをかけて、500Wなら2分、600Wなら1分40秒電子レンジで加熱する 【6】(10:33) 長ネギを加えて軽く混ぜる 【7】(10:43) 片栗粉を加えてよく混ぜ、ラップをかけて、500Wなら1分、600Wなら50秒電子レンジで加熱する 【8】(11:00) よくかき混ぜて出来上がり
麻婆しらたきのレシピのアレンジ
(11:06) ・ご飯はもちろん、豆腐にかけて食べても美味しいです (11:11) ・3の工程の調味料を少し減らし、加熱前のものを餃子のたねとして使うのもおすすめです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのhana 食と暮らしさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 15分
『ナスの大量消費に♪トロトロなすの味噌ダレ 、 平たいトマトのグラタン、和風と洋風のレンジ茄子』茄子の美味しいレシピをご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『チーズ入りアヒージョ』でとろうま〜♪ スライスチーズで簡単にできちゃうお手軽レシピ♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『チーズガレット』ザクザク食感が楽しい♪ガレットにベビースターラーメンを追加した新感覚おつまみのレシピをご紹介!
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『パプリカとトマトの炒め煮、ペペロナータ』はイタリアの家庭料理。簡単なのにおしゃれな一品でおもてなし料理にもおすすめ♪
野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間15分
『ハッセルバックポテト』はパーティ料理にもぴったり♪スウェーデンのじゃがいも料理のレシピをご紹介!
野菜のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ほうれん草のキッシュ』はクリスマスやパーティ料理におすすめのレシピ♪パイ生地なしで簡単にできる作り方をご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『おつまみポテトサラダ』は黒胡椒がピリっと効いてビールのおつまみにぴったり!ベーコンゴロゴロの簡単ポテサラの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 10 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
自分流の香りにアレンジすることができる自家製ケチャップを作ろう
野菜のおかず 卵料理 缶詰・瓶詰め- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『きゅうりの一本漬け』はお祭りの屋台でお馴染み!アツ〜い夏にサッパリ食べられるきゅうりの浅漬けの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『やみつききゅうり』のポリポリ感がやめられない!5分でできる簡単レシピをご紹介♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 2日
『ゆず大根の漬物』でご飯が進む!爽やかな柚子の香りと大根のポリポリ食感で食欲増進!漬物の定番レシピをご紹介☆
野菜のおかず- 13 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『切り干し大根とハムの胡麻マヨネーズ和え』はあと一品足りない時にささっと作れる簡単レシピ☆火を使わずにできる副菜をご紹介♪
野菜のおかず 乾物・海藻・こんにゃく- 3 回再生
- YouTube
コメント