関連レシピ
-
料理時間 60分
自宅でも簡単に作れるミスド風もオールドファッションドーナッツ
★ レシピの料理時間の目安:60分 ★ レシピの出来上がり分量:8個分 お店の味を家庭で再現するのは難しいイメージもありますが、自宅でもミスド風のドーナッツは手軽に作ることができます。 ミスドよりもすぐに揚げたてのドーナッツが食べられるのも手作りならではです。 オーブンや特別な機器が必要なく作れるので、お菓子作り初心者の人も覚えておいて損はありません。 ドーナッツはオールドファッションが美味しくできたら、他のミスド風ドーナッツに挑戦してみることもおすすめです。スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
ポリ袋で作れる♪『簡単ドーナツ』のレシピをご紹介☆いろいろな味でおやつを楽しもう!
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:約20個分 おやつに手作りドーナツ を作ってみませんか? ポリ袋を使って手を汚さずに簡単に作れてしまいます。 外はカリッと中はもちもち。冷めても美味しく食べられます。 抹茶やきなこ、ココアパウダーなど、お好みの味付けをしてみてくださいね! 材料は家にあるもので作れるので、子どもと一緒に作ってみるのもおすすめです。スイーツ・お菓子- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間
ふわふわで美味しいドーナッツ!作り方を知っていれば自宅でも楽しめる
★ レシピの料理時間の目安:3時間 ドーナッツはオランダ発祥のお菓子であり、日本にもさまざまな専門店があります。 小麦粉で作った生地を油で揚げて作るものですが、甘くて美味しいのでおやつとして食べているという人も多いでしょう。 スーパーなどでも販売されており、とても人気の高いお菓子です。 そんなドーナッツは自宅でも作ることができるのでレシピをチェックしてみましょう。スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
モッチリ感が魅力!タピオカでんぷんポンデリングの作り方を紹介
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ポンデリングの材料
- - ポンデリングの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
ポンデリングの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:45分
ご家庭で簡単に作れる、ポンデリングの作り方をご紹介します。
もちもちとした食感の魅力を引き出すため、今回はタピオカでんぷんを使用しています。
ポンデリングは次の日どうしても固くなってしまいますが、そんな時は電子レンジで軽く温めることで、もちもち感が復活します。
ポンデリングの作り方を覚えてしまえば、簡単に作れますので、覚えておくと便利です。
ポンデリングの材料
★
小麦ペースト
薄力粉 …… 30g
水 …… 60g
★
ポンデリング生地
薄力粉 …… 40g
タピオカでんぷん …… 280g
ベーキングパウダー …… 5g
砂糖 …… 50g
牛乳 …… 120g
バター …… 30g
全卵 …… 60g
★
グレーズ
粉砂糖 …… 160g
お湯 …… 30g
はちみつ …… 15g
ポンデリングの作り方
【1】(01:03) 鍋薄力粉30gを入れて、水を注ぎ、中火でかき混ぜながら小麦ペーストを作ります。 【2】(01:57) ペースト状になったら、火からおろし、容器に移します。ラップをかけて常温で粗熱を取ります。 【3】(02:24) 牛乳を加えて、さらに混ぜていきます。 【4】(02:34) 溶かしたバター(50℃)を加えて、さらに混ぜ合わせていきます。 【5】(02:49) ボウルに薄力粉40g、タピオカでんぷん、砂糖、ベーキングパウダーを入れて、軽く混ぜ合わせます。混ぜ合わせたら、【4】を加え、ゴムベラで切るように混ぜ生地をまとめていきます。 【6】(03:49) 生地がまとまったら、小麦ペーストを加えます。再びゴムベラを使って切るように混ぜていきます。 【7】(04:30) 【6】にラップをして常温で約15分間寝かせます。 【8】(04:44) ボウルから生地を取り出して、生地を4等分し、伸ばして棒状にします。 【9】(05:11) 1個あたり10gになるように、棒状の生地をカットしていきます。 【10】(05:16) 細かくカットした生地を、一つひとつ丸めます。 【11】(05:38) グラシン紙に生地を8個のせて、円を描くように繋げます。 【12】(05:56) つなぎ目を水で少し濡らし、ばらばらになることを防ぎます。 【13】(06:35) 鍋に油をたっぷりと入れて、170℃まで熱します。 【14】(06:42) 生地をグラシン紙につけたまま、油に入れます。生地が浮いてきたら、グラシン紙を取り除きます。 【15】(07:09) 生地を時々裏返しながら、きつね色になるまで揚げます。 【16】(07:50) 生地を網に上げて冷まします。 【17】(07:59) グレーズを作ります。粉砂糖をふるいながらボウルに入れ、お湯とはちみつを加えます。 【18】(08:21) 砂糖をしっかりとかす感じで、ホイッパーを使いながら手早く混ぜていきます。 【19】(08:59) 余分なグレーズを落として、仕上げます。
ポンデリングのレシピのコツやポイント
(01:03) ・小麦ペーストは、焦げやすいので、注意が必要です。ある程度まとまったら、火を止めて、ゴムベラで寝るように混ぜていくことが小麦ペーストを上手く作るコツです。綺麗にまとまり、ゴムベラにつく程度が、小麦ペーストを仕上げる目安になるでしょう。 (03:49) ・ある程度混ぜていくと、ポンデリング生地がヘラにつくようになります。その場合は、手を使って混ぜるようにしましょう。生地にツヤが出てちぎりやすく、手で触っても生地が手につかない状態が理想です。 (04:44) ・手に植物油を少しつけて生地を取り扱うと、手に生地がつかなくなります。 (05:16) ・手で生地をまとめる作業の時も、植物油を手につけて行なうと、生地が手につくことを防ぐことができます。 (05:38) ・きれいな円をつくるには、時計の12時と6時の位置に生地をそれぞれ置き、3時と9時、それぞれの間に一つずつという順に置いていくと、簡単にできます。 (05:56) ・つなぎ目に水をつける時は、ブラシを使うと上手くできます。
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのSweets ch. Caramelizeさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 3分
今日のおやつは豆乳で『豆乳アイス&豆乳プリン』の簡単ヘルシースイーツ!
スイーツ・お菓子- 20 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『幸せのとろとろプリン』は混ぜるだけの簡単プリン♪カラメルソースもレンジで作れちゃう☆
スイーツ・お菓子- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『絶品バニラアイス』は5つの材料を混ぜるだけで簡単に作れちゃう♪練乳が入ったリッチなバニラアイスクリーム♪
スイーツ・お菓子- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
一度はやってみたいりんごの丸焼き!『焼きリンゴ〜バニラアイス添え〜』はアイスを乗せた絶品焼きリンゴ!
スイーツ・お菓子 果物・ナッツ類- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
材料6つだけ!ただ混ぜるだけでできちゃう簡単&絶品『パウンドケーキ』レシピをご紹介♪
スイーツ・お菓子- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
流行りの『ダルゴナコーヒー』でおうちカフェ気分を味わおう♪抹茶ラテ・ココアラテバージョンのレシピもご紹介☆
スイーツ・お菓子- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
アレンジ自由自在の『クレープ』レシピ!パーティーやお子様のおやつにも♪おかずクレープとデザートクレープの作り方♪
スイーツ・お菓子- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『カフェオレプリン』は火を使わない&混ぜて冷やすだけの簡単レシピ♪おうちカフェでデザートタイムを楽しもう♪
スイーツ・お菓子- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
ポリ袋で作れる♪『簡単ドーナツ』のレシピをご紹介☆いろいろな味でおやつを楽しもう!
スイーツ・お菓子- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ウィスキーでフランベ!バナナフォスター』で大人のデザートタイムを楽しもう♪フランベでパフォーマンス度抜群!パーティやおもてなしのデザートにもおすすめレシピをご紹介♪
スイーツ・お菓子- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
ディズニー公式レシピの『ディズニーチュロス』 + ホットチョコレートのレシピをご紹介☆おうちでチュロスを作ってディズニー気分を楽しもう!
スイーツ・お菓子- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
クリスマス料理に『シュトーレンクッキー』を♪たった2種類のドライフルーツでお手軽に作る簡単レシピをご紹介!
スイーツ・お菓子- 6 回再生
- YouTube
コメント