関連レシピ
-
料理時間 40分
食べると笑顔になれる!美味しい大福を白玉粉で簡単に作れるレシピを公開
★ レシピの料理時間の目安:40分 日本には古くから、和菓子というスイーツがあります。 平安時代に生まれたお菓子で、日本中のどこでも同じスタイルで販売されている世界でも珍しい食べ物と言われているほどです。 甘くて上品なお菓子の中でも、「大福」は我々の身近な和菓子といえるでしょう。 ここでは、この大福を白玉粉で簡単に作れるレシピをお紹介していきましょう。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『レンジ作る!豆大福♡』はお正月に余りがちな切り餅を使った簡単お餅アレンジ☆もちもち食感がたまらない豆大福レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:3個分 今回ご紹介するレシピはお正月に余りがちな切り餅を使った「豆大福 」です。 豆大福はお餅に砂糖を加えて小さく丸めたものが元祖で、室町時代に誕生しました。 当時はうずら餅と呼ばれ腹持ちが良く、腹太餅などと呼ばれ人気の高い和菓子でした。 また、お餅とあんと豆の絶妙なバランスが魅力の和菓子で手土産にもおすすめです☆ 火を使わずに電子レンジで作れるのでお子さまといっしょに作っても楽しいですよ。 もちもち食感で優しい甘みの大福をぜひ味わってみてくださいね。スイーツ・お菓子- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『みたらし団子』のレシピをご紹介。上新粉と白玉粉を合わせた団子は柔らかい食感で甘辛いタレにぴったり☆絶品みたらし団子をご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:5本分 今回ご紹介するレシピは「みたらし団子 」です。 みたらし団子とは神前のお供え物として作られたのが始まりで、砂糖醤油の甘辛い餡をかけた串団子です。 また、地域ごとにタレの味付けと食感が異なるのもみたらし団子の特徴です。 関東は濃い目の味付けで団子も少し固めですが、関西では控え目な味付けでふわふわもちもちの食感のみたらし団子が好まれているそうです。 食感の違いは白玉粉だけで作るか上新粉を加えて作るかによって異なります。 白玉粉だけで作るよりも上新粉を加えると柔らかくもちもちとした食感に仕上がります。 ぜひお好みの食感と味付けのみたらし団子を作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子- 2 回再生
- YouTube
『いちごクリーム大福』が簡単にできちゃう☆みんな大好きいちごの絶品レシピをご紹介♪
■目次
- - 紹介レシピについて
- - いちごクリーム大福の材料
- - いちごクリーム大福の作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
いちごクリーム大福の紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:2時間
★レシピの出来上がり分量:6個分
今回ご紹介するレシピは旬のいちごを使った簡単☆「いちごクリーム大福」です。
練乳を使うことで、ちょっとリッチな大福に仕上がります。
いちご大福というとハードルが高いイメージがありますが、電子レンジを使用することで簡単に作れちゃいます♪
白玉粉でいちご大福のもちもちとした食感も味わえます
ぜひ作ってみてくださいね♪
いちごクリーム大福の材料
白玉粉 …… 100g
砂糖 …… 30g
水 …… 150ml
いちご …… 6粒
生クリーム …… 100ml
砂糖 …… 大さじ1
練乳 …… 大さじ1
片栗粉(打ち粉) …… 適量
いちごクリーム大福の作り方
★
いちごクリーム
【1】(01:02)
いちごを洗ってヘタを切り落とします
【2】(01:25)
ボウルに生クリーム、砂糖、練乳を加え、しっかりと固く角が立つまで泡立てます
※生クリームでいちごを包み込むため、生クリームは固めにしっかり泡立てます
【3】(01:43)
まな板にラップを敷き、泡立てた生クリームをスプーン山盛り1杯程度広げます
【4】(01:55)
よく水気を拭いたいちごを生クリームの上にのせ、ラップで丸く包んだら冷凍庫で30分冷やします
★
いちごクリーム大福
【1】(02:28)
ボウルに白玉粉と砂糖を入れ、泡立て器で軽く混ぜます
水を加え白玉粉をすりつぶすようによく混ぜます
【2】(03:07)
ラップをし、電子レンジ600wで2分加熱します
【3】(03:17)
固まっている部分とそうでない部分とが分離しているので、よく練り混ぜます
【4】(03:48)
お餅のようにひとまとまりになったら、ラップをして電子レンジで1分加熱します
【5】(03:57)
再度滑らかになるように混ぜます
【6】(04:10)
まな板に、打ち粉として茶こし等で片栗粉を振ったら、生地を置きます
その上からさらに片栗粉を振ります
【7】(04:28)
生地を手で広げ、カードや包丁で6等分に切り分けます
【8】(05:10)
片栗粉を敷いた別の容器に生地を1枚分入れ、指先で丸く伸ばします
【9】(05:23)
冷凍庫から取り出したクリームの形を丸く整えます
いちごの先端を下に置き、餅の上にのせます
【10】(05:35)
クリームを包み込むように餅の生地の両端を合わせて上で留めます
頂点で蓋をするように封を閉じたら、丸く形を整えます
【11】(06:10)
冷蔵庫で30分-1時間冷やしたら完成です
いちごクリーム大福のレシピのコツやポイント
・いちご以外にも、ほかの果物で作るのもオススメです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの料理研究家 友加里のたまごチャンネル / Egg Kitchenさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 3分
今日のおやつは豆乳で『豆乳アイス&豆乳プリン』の簡単ヘルシースイーツ!
スイーツ・お菓子- 20 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『幸せのとろとろプリン』は混ぜるだけの簡単プリン♪カラメルソースもレンジで作れちゃう☆
スイーツ・お菓子- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『絶品バニラアイス』は5つの材料を混ぜるだけで簡単に作れちゃう♪練乳が入ったリッチなバニラアイスクリーム♪
スイーツ・お菓子- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
一度はやってみたいりんごの丸焼き!『焼きリンゴ〜バニラアイス添え〜』はアイスを乗せた絶品焼きリンゴ!
スイーツ・お菓子 果物・ナッツ類- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
材料6つだけ!ただ混ぜるだけでできちゃう簡単&絶品『パウンドケーキ』レシピをご紹介♪
スイーツ・お菓子- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
流行りの『ダルゴナコーヒー』でおうちカフェ気分を味わおう♪抹茶ラテ・ココアラテバージョンのレシピもご紹介☆
スイーツ・お菓子- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
アレンジ自由自在の『クレープ』レシピ!パーティーやお子様のおやつにも♪おかずクレープとデザートクレープの作り方♪
スイーツ・お菓子- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『カフェオレプリン』は火を使わない&混ぜて冷やすだけの簡単レシピ♪おうちカフェでデザートタイムを楽しもう♪
スイーツ・お菓子- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
ポリ袋で作れる♪『簡単ドーナツ』のレシピをご紹介☆いろいろな味でおやつを楽しもう!
スイーツ・お菓子- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ウィスキーでフランベ!バナナフォスター』で大人のデザートタイムを楽しもう♪フランベでパフォーマンス度抜群!パーティやおもてなしのデザートにもおすすめレシピをご紹介♪
スイーツ・お菓子- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
ディズニー公式レシピの『ディズニーチュロス』 + ホットチョコレートのレシピをご紹介☆おうちでチュロスを作ってディズニー気分を楽しもう!
スイーツ・お菓子- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
クリスマス料理に『シュトーレンクッキー』を♪たった2種類のドライフルーツでお手軽に作る簡単レシピをご紹介!
スイーツ・お菓子- 6 回再生
- YouTube
コメント