関連レシピ
-
料理時間 30分
しゃきしゃき、つるつる、じゅわーっ、いろいろなきのこが主役のきのこ鍋。ほんのりとろみがついた鍋スープで体の芯まであたたまります
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 煮過ぎないことがきのこをおいしく食べる最大のポイントだそうです。 煮込めば煮込むほどおいしくなるのかと思っていたので、目からうろこでした。 しゃきしゃき、つるつるなど、きのこによってちがう食感や味が楽しめます。 きのこの出汁やうまみがしみだした鍋スープも最後まで堪能したいですね。鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ポークソテー』はハニーマスタードソースがたまらない!絶品レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 しっとり柔らかい豚肉と、ハニーマスタードソースが絶品! ソースが決め手の焼くだけ簡単「ポークソテー 」。 ワインなどお酒との相性も抜群なので、おうちバルやおもてなし料理にぴったりです。 また、お弁当のおかずにもぴったりな一品です 旨味が詰まった国産豚肩ロースを使って間違いなく美味しい、ちょっと贅沢な一品をお試しください。肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『レンコンと3種類のきのこマリネ』のレシピをご紹介。秋の味覚のきのことレンコンをにんにくと一緒に炒めて作るマリネはにんにくの香ばしい香りがクセになりますよ。絶品マリネをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 秋といえば、れんこんやきのこが美味しい季節ですね! 今回ご紹介するレシピは「れんこんと3種類のきのこマリネ 」です。 簡単に作れて、常備菜としても優秀な一品です! 3種類のきのこは、しっかりと焼き目をつけることで、香ばしくなります。 作りたての温かいマリネも美味しいですが、冷蔵庫でしっかりと冷やすと、味がなじんで更に美味しくなりますよ♪ 是非作ってみてくださいね!野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
ひと手間でお店の味!きのこソースといただく「最高のポークソテー」の作り方
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 最高のポークソテーの材料
- - 最高のポークソテーの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
最高のポークソテーの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:50分
家庭料理としても親しまれているポークソテーを、レストランのような味に仕上げる方法をご紹介します。
ちょっとした手間をかけてあげることで、いつもの料理がワンランクアップします。
たっぷりのきのこと豚肉、バターの旨味が溶け出したソースをかけていただきましょう。
最高のポークソテーの材料
舞茸 …… 1/2パック(目測)
しめじ …… 1/2パック(目測)
エリンギ …… 1本
にんにく …… 1片
イタリアンパセリ …… 適量
豚肩ロース肉 …… 2枚
塩 …… 適量
胡椒 …… 適量
薄力粉 …… 適量
バター …… 40g(目測)
サラダ油 …… 少量
白ワイン …… 適量
水 …… 少量
最高のポークソテーの作り方
【1】(01:20) しめじは根元を切り落としてバラバラにする 【2】(01:36) 舞茸をざっくりと手で割き、適当な大きさにする 【3】(01:47) エリンギは根元の硬い部分を切り落とし、適当な大きさに切る 【4】(02:12) にんにくは皮をむいて芽を取り除き、薄切りにする 【5】(02:30) イタリアンパセリを粗めに刻む 【6】(02:35) 筋切りした豚肩ロース肉の両面に塩、胡椒をまんべんなく振りかける 【7】(02:41) 筋切りをしておくと、焼いて肉が縮んだ時の反り返りが無くなります 【8】(03:23) 豚肉に薄く薄力粉を振り、軽くはたいて余分な粉を落とす 【9】(03:27) 薄力粉をまぶしておくことで肉がしっとり仕上がり、旨味を閉じ込めることができます 【10】(03:41) フライパンに半量のバターとサラダ油を入れ、豚肉を入れて弱火で焼く 【11】(03:52) サラダ油を少量加えると、バターが焦げるのを防いでくれます 【12】(04:17) こんがりと色が付いたら、ひっくり返して裏面も焼く 【13】(04:44) 両面が焼けたら豚肉をバットに移し、アルミホイルを被せて余熱でじっくりと火を通す 【14】(09:19) アルミホイルで保温することで、肉がパサつくのを防いでくれます 【15】(05:12) 豚肉を取り出した後のフライパンににんにくを入れ、弱火にかけて香りをたたせる 【16】(05:32) しめじ、舞茸、エリンギ、塩を加え、きのこの水分が出てしっとりするまで炒める 【17】(06:06) 12を包丁で細かく刻む 【18】(06:10) フードプロセッサーを使用しても良いです 【19】(06:28) フライパンに13のきのこを戻し入れ、白ワインを加えて火にかける 【20】(06:48) 白ワインが沸いたら、10の豚肉を肉汁ごとフライパンに戻し入れる 【21】(07:05) 水分が無くなってきたら水を加え、フライパンをゆすりながら白ワインを伸ばす 【22】(07:21) 弱火にして残り半量のバターを入れ、フライパンをゆすって乳化させる 【23】(07:44) ソースにとろみがついたら皿に盛り付け、パセリを散らして出来上がり
最高のポークソテーのレシピのコツやポイント
(09:26) ・焼いた肉を一度寝かせておき、食べる前に再度温める方法は、レストランなどのプロの現場でも使われている技法です
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのKoki Cooking Laboさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 25分
『バターレモンソースのパリッパリ!チキンソテー』でご飯がすすむ!ビールや赤ワインのおつまみにもおすすめの主役メニューのレシピをご紹介♪
肉のおかず- 30 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ストラチェッティ』で今夜は赤ワインの気分♪牛肉の薄切りでイタリアの肉料理を作っておうちイタリアンを楽しもう♪
肉のおかず- 11 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
これ以上に無いとろとろザクザクな『ヤンニョムチーズチキン』!ご飯にもビールにも合う鶏肉料理をご紹介☆
肉のおかず- 13 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
台湾で人気の豚肉料理『排骨飯』!豚バラ肉を豪快に召し上がれ♪
肉のおかず 献立・メニュー- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『焼き小籠包』をおうちで楽しめちゃう♪皮はカリッ!肉汁ジュワー!ジューシーで美味しい焼き小籠包のレシピをご紹介!
肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『ケバブライス』が魔法のスパイスで簡単に作れて美味しい!トルコ料理でお馴染みの「ケバブ」が丼料理に!?万能ソースの作り方もご紹介!
肉のおかず- 10 回再生
- YouTube
-
料理時間 5時間
もっと早く知りたかった味!『きゅうりのからし漬け豚丼』はさっぱりとコッテリの相乗効果でご飯が止まらない!
肉のおかず 献立・メニュー- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『豚スペアリブのココット煮』は弱火でコトコト煮込んで寒い冬にぴったり♪プロのシェフが作る冬のごちそうレシピをご紹介♪
肉のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ジューシー生姜焼き』は濃いめのタレでご飯がすすむ!漬け込み不要の簡単レシピで簡単しょうが焼き定食を作ろう♪
肉のおかず- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『四川風・よだれ鶏』でご飯が進む!家庭で作れる本格中華料理レシピをご紹介☆
肉のおかず 献立・メニュー- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ジューシーローストポーク』は弾力があるのに柔らかい!オーブンまかせの簡単レシピなのに豪華でパーティ料理やおうちディナーにおすすめ♪
肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『りんごソースで煮込むハンバーグ』はリンゴがポイントの大人の煮込みハンバーグ☆記念日やクリスマス、パーティ料理におすすめのレシピをご紹介♪
肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
コメント