関連レシピ
-
料理時間 2時間10分
『免疫力爆上がり!ニラのお浸し(ニラ玉)』は激うまな上に栄養豊富で良いことづくめ☆とろ〜り卵が絶品な「ニラのお浸し」レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:2時間10分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 チヂミや炒め物によく使われる「ニラ 」、メインではなくなんとなく脇役のイメージがありますよね。 ですが実はニラには、体に嬉しい栄養がたっぷり含まれているのをご存知でしょうか。 抗酸化作用のあるβカロテンやビタミンE、貧血予防にもなる葉酸、お腹の調子を整える食物繊維など、実にたくさんの栄養が含まれているんです! 中でも注目なのが免疫力アップに繋がるアリシンも多く含まれているので、体調の優れない時や疲労回復に効果抜群!ぜひ積極的に摂っていきたい野菜の一つですよね。 今回はそんなニラがたっぷり食べられる、ニラがメインの簡単レシピ「ニラのお浸し 」をご紹介します。 こちらのニラのお浸しの味の決め手は、なんといっても醤油ダレに卵黄を漬け込んだ「卵黄の醤油漬け 」。 ニラ玉にしてご飯に乗せれば、無限にご飯を食べられると大人気のレシピです。 メインはもちろん副菜やおつまみに、「ニラのお浸し」ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
激ウマ、おかずになるニラ味玉、作り置きして冷蔵庫での保管も出来ます
★ レシピの料理時間の目安:15分 ニラ味玉の作り方です。 冷蔵保存が出来るニラ味玉のレシピを知っていると、とても便利です。 そうめんに載せたり、お弁当のおかずとしても、またお酒のおつまみとしても楽しむことが出来ます。 ニラの風味と卵がマッチして、ニラ味玉は一度食べると癖になる味わいです。 作り置きして置けるので、忙しい時にも手軽に食卓に並べることが出来ます。卵料理- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
ニラの魅力的な栄養素をとろう!レバーと一緒に味わえる簡単レシピ
★ レシピの料理時間の目安:25分 「ニラ」は日本では野菜という位置づけで味わっていますが、中国では生薬として庶民が食べているものです。 医食同源という言葉があるように、中国は食べることは医術を受けることと同類というわけです。 ニラにはビタミンEが豊富に含まれており、感染対策にはぴったりです。 そこでここでは、ニラを使ったレバー炒めのレシピをご紹介しましょう。野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
『ニラのお浸し 卵黄醤油漬けのせ』のレシピをご紹介。卵黄を醤油漬けにして茹でたニラにのせて食べるお酒のおつまみにもぴったりなニラのお浸し 卵黄醤油漬けのせをご堪能ください♡
■目次
ニラのお浸し卵黄醤油漬けのせの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:7時間
★レシピの出来上がり分量:2人分
今回ご紹介するレシピは「ニラのお浸し卵黄醤油漬けのせ」です。
卵黄を醤油に漬けておけばあっという間に贅沢な味わいのお酒のおつまみができますよ。
しっかりと味がしみ込んだ卵黄がニラとマッチし、お酒のお供や彩の一品として食卓を飾ってくれます。
卵黄の漬ける時間を長くすると、卵黄がよりねっとりと濃厚な食感になるのでお好みで調節してみてくださいね。
また、ごま油や鷹の爪などを加えたアレンジもおすすめです。
簡単おつまみをぜひ作ってみてくださいね♪
ニラのお浸し卵黄醤油漬けのせの材料
ニラ …… 1束
塩 …… 大さじ1
白ごま …… 適量
漬けダレ …… 適量
★
卵黄醤油漬け
卵 …… 2個
醤油 …… 大さじ3
みりん …… 大さじ2
砂糖 …… 小さじ1/2
ニラのお浸し卵黄醤油漬けのせの作り方
★
卵黄醤油漬け
【1】(0:58)
小鍋に醤油、みりん、砂糖を全て入れ、軽く一煮立ちさせ冷まします
【2】(02:08)
卵をボウルに優しく割りいれ、手で卵黄をすくいタッパーへ移します
【3】(03:00)
冷ました1の漬けだれを2のタッパーへ注ぎます
【4】(03:30)
3のタッパーに蓋をして半日ほど漬けたら卵黄醤油漬けの完成です
★
ニラのお浸し卵黄醤油漬けのせ
【1】(04:04)
鍋にお湯を沸かして塩を入れます
【2】(04:19)
輪ゴムで留めたニラを根本の部分から先に1の鍋に入れ、少し火を通してから全てを入れて1分~1分半ほど茹でます
【3】(05:03)
2のニラの根本を触ってみて火が通っていれば、冷水にさらしてよく絞ります
【4】(05:18)
3のニラを4cm幅に切ります
【5】(05:56)
再び4のニラの水気をよく絞り、お皿に盛りつけます
【6】(06:35)
卵黄醤油漬けを5のニラの上に乗せます
【7】(06:56)
漬けだれを6のニラにお好みの量かけ、白ごまをトッピングしたら完成です
ニラのお浸し卵黄醤油漬けのせのレシピのコツやポイント
(02:50) ・卵黄をすくうときはカラザも取り除きましょう (03:35) ・余った白身は冷凍保存もできるので、お菓子作りやお味噌汁などに使用してください (06:28) ・ニラをお皿に盛る際は、中央をくぼませると卵黄を乗せやすくなります
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのshokenママ chさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 15分
『ナスの大量消費に♪トロトロなすの味噌ダレ 、 平たいトマトのグラタン、和風と洋風のレンジ茄子』茄子の美味しいレシピをご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『チーズ入りアヒージョ』でとろうま〜♪ スライスチーズで簡単にできちゃうお手軽レシピ♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『チーズガレット』ザクザク食感が楽しい♪ガレットにベビースターラーメンを追加した新感覚おつまみのレシピをご紹介!
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『パプリカとトマトの炒め煮、ペペロナータ』はイタリアの家庭料理。簡単なのにおしゃれな一品でおもてなし料理にもおすすめ♪
野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間15分
『ハッセルバックポテト』はパーティ料理にもぴったり♪スウェーデンのじゃがいも料理のレシピをご紹介!
野菜のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ほうれん草のキッシュ』はクリスマスやパーティ料理におすすめのレシピ♪パイ生地なしで簡単にできる作り方をご紹介☆
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『おつまみポテトサラダ』は黒胡椒がピリっと効いてビールのおつまみにぴったり!ベーコンゴロゴロの簡単ポテサラの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 10 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
自分流の香りにアレンジすることができる自家製ケチャップを作ろう
野菜のおかず 卵料理 缶詰・瓶詰め- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『きゅうりの一本漬け』はお祭りの屋台でお馴染み!アツ〜い夏にサッパリ食べられるきゅうりの浅漬けの作り方をご紹介♪
野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『やみつききゅうり』のポリポリ感がやめられない!5分でできる簡単レシピをご紹介♪
野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 2日
『ゆず大根の漬物』でご飯が進む!爽やかな柚子の香りと大根のポリポリ食感で食欲増進!漬物の定番レシピをご紹介☆
野菜のおかず- 13 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『切り干し大根とハムの胡麻マヨネーズ和え』はあと一品足りない時にささっと作れる簡単レシピ☆火を使わずにできる副菜をご紹介♪
野菜のおかず 乾物・海藻・こんにゃく- 3 回再生
- YouTube
コメント