関連レシピ
-
料理時間 1時間30分
『ハンバーグ』のレシピをご紹介。プロ直伝の肉汁が止まらないハンバーグの秘密はパン粉ではなく麩を使うこと!絶品ハンバーグをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:3個分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「ハンバーグ 」です。 パン粉の代わりに麩を使うことでパン粉に比べて1.5倍から2倍の水分を吸収するので肉汁を含んでくれますよ! また、タネをしっかりと冷やす時間が必要なのでタネを事前に作っておいて食事前に焼くのもいいですね。 ハンバーグを焼いた後の油で作るハンバーグソースは絶品ですよ♪ 焼くときに割れにくくするコツもたっぷり伝授しちゃいます。 お子さまから大人まで大人気のハンバーグをぜひ作ってみてくださいね!肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 35分
『プロ直伝☆ハンバーグ』のレシピをご紹介。切ったときに肉汁があふれ出るハンバーグにするコツもバッチリ伝授します!絶品ハンバーグをお楽しみください。
★ レシピの料理時間の目安:35分 ★ レシピの出来上がり分量:2個分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「ハンバーグ 」です。 切ったときに肉汁があふれ出るハンバーグはお店でしか食べられないと思われがちですが、おうちでもプロが作るようなハンバーグが作れちゃいます♡ お店のようなハンバーグにするコツは肉ダネの表面を滑らかにすること、蒸し焼きで旨みを閉じ込めることです。 そのまま食べても美味しいハンバーグですがデミグラスソースをかけてもおいしいですよ。 また、プロのように仕上がるのでおもてなし料理にもぴったり♪ ぜひ作ってみてくださいね。肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
『大人美味しい☆ハンバーグ』に舌鼓!絶品赤ワインソースが特別感を演出する、プロ直伝のハンバーグの作り方をご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:45分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 赤ワインソースが味の決め手! ちょっぴり大人なハンバーグの作り方 をご紹介します。 とっても簡単な作り方ですが、美味しくなる秘訣が満載!いつものハンバーグが、レストラン級のごちそうになる絶品レシピです☆ そしてポイントはなんといってもソース!赤ワインのほのかな酸味とはちみつのコクが、より大人向けのハンバーグに仕上げてくれています。 大切な記念日や、おもてなし料理に大活躍間違いなし! ぜひお試しください♪肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
『肉汁の大洪水!肉汁ハンバーグ』ハンバーグ作りの概念を覆す!プロが本当は教えたくなかったと言う、秘密の材料と焼き方のコツをご紹介します♪
■目次
- - 紹介レシピについて
- - ハンバーグの材料
- - ハンバーグの作り方
- - このレシピのアレンジ
- - 紹介した動画について
ハンバーグの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:30分
★レシピの出来上がり分量:4人分
老若男女みんなが大好きな食卓の定番メニュー「ハンバーグ」。
肉の香りが食欲をそそる、ご飯にもパンにも合う王道のメインディッシュですよね♪
ハンバーグの魅力は旨みたっぷりな肉の美味しさと、なんといっても切ると溢れ出るジューシーな肉汁!
簡単そうなレシピですがプロのように肉汁を閉じ込めるのは難しく、焼き方に失敗するとパサパサで残念な仕上がりに。
今回はそんなハンバーグの焼き方のコツをプロが伝授!絶対に成功する「肉汁ハンバーグ」のレシピをご紹介します。
使用する食材は一般的なハンバーグとさほど変わりません。
ですがお店レベルの肉汁ハンバーグに仕上げる秘密の食材があり、それはなんと牛脂と片栗粉!
肉に牛脂を入れて片栗粉をまぶしてから焼くことで、片栗粉が膜をはり肉汁をギュッと閉じ込めます。
冷めても美味しいので、お弁当のおかずにも大人気!
リピート確実な美味しさの「肉汁ハンバーグ」、おかずやお弁当にいかがでしょうか♪
ハンバーグの材料
★
肉汁ハンバーグ
合挽き肉 ……350g
玉ねぎ ……1個
生パン粉 ……35g
牛乳 ……35g
卵 ……1個
牛脂 ……50g
塩 ……全体の重さの0.8%
サラダ油(焼く用) ……大さじ1
サラダ油 ……適量
胡椒 ……適量
ナツメグ ……適量
片栗粉 ……適量
お湯 ……50ml
★
ソース
中濃ソース ……大さじ5
ケチャップ ……大さじ5
無塩バター ……10g
胡椒 ……適量
ハンバーグの作り方
【1】(03:11)
玉ねぎと牛脂をみじん切りにします
※牛脂は冷やした状態で切ったほうが切りやすいです
※肉の牛脂を使用している場合は、最後に叩くようにみじん切りしてください
【2】(06:32)
ボウルに合挽肉、1の玉ねぎと牛脂、生パン粉、卵、牛乳、塩、胡椒、ナツメグを入れ、水で濡らしたヘラなどで混ぜ合わせます
※塩、胡椒、ナツメグ以外の材料の合計の重さから、塩の分量を計算して加えてください
※胡椒とナツメグは多めがおすすめです
※ここでは手は使わないでください
【3】(08:34)
2のタネがある程度混ざったら、手で揉み込むようにして軽く混ぜます
※こねすぎないよう注意してください
【4】(09:20)
3のタネをボウルの中で打ちつけるように落とし、空気を抜きます
【5】(09:34)
4のタネを4等分にしたら、手にサラダ油をつけてハンバーグの形に成形します
【6】(11:12)
5のハンバーグの両面に片栗粉を満遍なくまぶします
※すぐに食べない時はこのまま冷蔵庫で1時間程寝かせると、粉が馴染んで焼きやすくなります
【7】(12:16)
フライパンにサラダ油(焼く用)をひいたら6のハンバーグを並べ、弱火にかけて焼いていきます
※中央をへこませなくOKです
【8】(13:03)
7のハンバーグの半分程火が通ったら裏返し、もう片面もある程度焼けたらもう一度裏返します
※フライパンの側面を使うと裏返しやすいです
※柔らかいので崩れないよう注意してください
【9】(14:02)
8のハンバーグの全体に火が通ってきたらお湯を入れてアルミホイルを被せ、弱火で蒸し焼きにします
【10】(14:40)
9のフライパンの水分がある程度なくなったらハンバーグに竹串を刺し、透明な汁が出てきたら火を止め取り出します
【11】(15:28)
そのまま同じフライパンに中濃ソースとケチャップを入れて弱火にかけ、混ぜて一煮立ちさせます
【12】(16:07)
バターと胡椒(ソース用)を加えて混ぜたら火を止め、余熱でバターが溶かします
【13】(16:40)
皿に10のハンバーグを盛り付け、12のソースをかければ完成です
ハンバーグのアレンジ
(11:41)
・片栗粉をまぶした後そのまま冷凍保存が可能で、焼く時は自然解凍してから焼いてください
(16:15)
・ソースに赤ワインを入れるのもおすすめです
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 25分
『バターレモンソースのパリッパリ!チキンソテー』でご飯がすすむ!ビールや赤ワインのおつまみにもおすすめの主役メニューのレシピをご紹介♪
肉のおかず- 30 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ストラチェッティ』で今夜は赤ワインの気分♪牛肉の薄切りでイタリアの肉料理を作っておうちイタリアンを楽しもう♪
肉のおかず- 11 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
これ以上に無いとろとろザクザクな『ヤンニョムチーズチキン』!ご飯にもビールにも合う鶏肉料理をご紹介☆
肉のおかず- 13 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
台湾で人気の豚肉料理『排骨飯』!豚バラ肉を豪快に召し上がれ♪
肉のおかず 献立・メニュー- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『焼き小籠包』をおうちで楽しめちゃう♪皮はカリッ!肉汁ジュワー!ジューシーで美味しい焼き小籠包のレシピをご紹介!
肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『ケバブライス』が魔法のスパイスで簡単に作れて美味しい!トルコ料理でお馴染みの「ケバブ」が丼料理に!?万能ソースの作り方もご紹介!
肉のおかず- 10 回再生
- YouTube
-
料理時間 5時間
もっと早く知りたかった味!『きゅうりのからし漬け豚丼』はさっぱりとコッテリの相乗効果でご飯が止まらない!
肉のおかず 献立・メニュー- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『豚スペアリブのココット煮』は弱火でコトコト煮込んで寒い冬にぴったり♪プロのシェフが作る冬のごちそうレシピをご紹介♪
肉のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ジューシー生姜焼き』は濃いめのタレでご飯がすすむ!漬け込み不要の簡単レシピで簡単しょうが焼き定食を作ろう♪
肉のおかず- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『四川風・よだれ鶏』でご飯が進む!家庭で作れる本格中華料理レシピをご紹介☆
肉のおかず 献立・メニュー- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ジューシーローストポーク』は弾力があるのに柔らかい!オーブンまかせの簡単レシピなのに豪華でパーティ料理やおうちディナーにおすすめ♪
肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『りんごソースで煮込むハンバーグ』はリンゴがポイントの大人の煮込みハンバーグ☆記念日やクリスマス、パーティ料理におすすめのレシピをご紹介♪
肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
コメント