関連レシピ
-
料理時間 1時間30分
圧力鍋を使ったチャーシューのレシピ!別の料理の素材にも使える!
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 圧力鍋を使って作るチャーシューのレシピです。 圧力鍋のおかげで、チャーシューの内部までしっかりとろとろとした食感で作れます。 しっかり味が付いているのでそのまま食べても十分ですが、チャーシューを使った別の料理にも用いることもできます。 ご飯と合わせる時は、カットした後にフライパンで焼くのも推奨されています。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間15分
圧力鍋を使って1時間強で本格的なとろとろな食感!炙りチャーシューの作り方!
★ レシピの料理時間の目安:1時間15分 普通の鍋では時間がかかるチャーシューを、圧力鍋を使う事で1時間強で作れ、トロトロな食感に仕上がる事ができる作り方をご紹介します。 チャーシューの基本的な作り方にプラスして、バーナーで炙る事で、食欲をそそる香ばしい香りも楽しめるレシピにしています。 さらに今回はご飯に乗せて、チャーシュー丼に仕上げました。肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間
『チャーシュー丼』をプロが直伝!しっとりジューシーな味わいのチャーシューと甘いタレがバッチリ合う!ごはんのススムチャーシュー丼のレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:3時間 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「チャーシュー丼 」です。 しっとりジューシーな味わいに仕上がるチャーシューはごはんとの相性抜群! チャーシュー丼にせず、チャーシューだけお酒のおつまみとして食べても合いますよ♪ また、たくさん作って冷蔵庫に入れておけばいつでも絶品チャーシューが食べられちゃいます♡ チャーシュー丼だけでなく、細かく刻んでチャーハンに入れても美味しいですよ。 初めてチャーシューを作るという方でも安心して作れます。 ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼- 3 回再生
- YouTube
『焼豚チャーシュー』のレシピをご紹介。1日寝かせて味の染みこんだ焼豚チャーシューをお酒のおつまみや夕食のメインにいかがでしょうか♪
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 焼豚チャーシューの材料
- - 事前準備
- - 焼豚チャーシューの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
焼豚チャーシューの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:1日以上
★レシピの出来上がり分量:2~3人分
今回ご紹介するレシピは柔らかジューシーな「焼豚チャーシュー」です。
豚肉に焼き目をしっかりつけてから煮込んだチャーシューは余分な脂が落ちて絶品ですよ。
また、1日寝かせることで味がしみ込みさらにおいしく仕上がります。
作った翌日がワクワク楽しみになります。
夕食のメイン料理としてはもちろん!お酒のおつまみにもなりますよ♪
ぜひ作ってみてくださいね。
焼豚チャーシューの材料
豚バラブロック肉 …… 350g
水 …… 適量
ゆで汁 …… お玉1杯分
ゆで汁(漬け込み用) …… お玉2杯分
長ネギ(青い部分) …… 1本分
生姜 …… 薄切り3枚
にんにく …… 1片
酒 …… 50ml
サラダ油 …… 大さじ1
醤油 …… 50ml
砂糖 …… 25g
半熟卵 …… 2個
オイスターソース …… 大さじ1
焼豚チャーシューの事前準備
(01:39) ・豚バラブロック肉の表面にフォークで穴を開けていきます
焼豚チャーシューの作り方
【1】(01:50) フライパンにサラダ油を入れて火にかけ温まったら、中火にして豚バラブロック肉の脂身を下にして焼きます 【2】(02:19) 1の豚肉に焼き色がつくまで焼きます 【3】(02:23) 2の豚肉を3分ほど焼いたら裏返します 【4】(02:37) 3の豚肉に焼き目が付いたら側面も焼いていきます 【5】(03:08) 4の豚肉全体的に焼き色がついたら火を止めます 【6】(03:20) 鍋に5の豚肉を入れて水を加えます ※豚バラブロック肉がしっかり隠れるくらいまで水を入れます 【7】(03:36) 長ネギをちぎって6の鍋にいれます 【8】(03:47) 7の鍋に生姜を入れます 【9】(03:51) 8の鍋ににんにくを入れます 【10】(03:54) 9の鍋に酒を加えて鍋に蓋をして沸騰するまで強めの中火にします 【11】(04:15) 10の鍋が沸騰したら弱火にしてじっくりと1時間半煮込んでいきます ※途中で水が減ってきたら水を足してください 【12】(04:54) 11の豚肉を取り出します 【13】(05:03) フライパンにゆで汁、醤油、砂糖、オイスターソースを入れ火にかけます 【14】(05:21) 13の砂糖が溶けるまで混ぜながら煮詰めます 【15】(05:28) 14のフライパンがひと煮立ちしたらいったん火を止め、12の豚肉を入れて弱火にかけます 【16】(05:36) お玉などで15の煮汁を焼豚の上からかけます 【17】(05:42) 16の焼豚の向きを時々変えて、3分ほど煮込んでいきます 【18】(06:04) 17のタレにもとろみがついてきたところで火を止めて、そのまま粗熱をとります 【19】(06:40) 密閉出来る袋に18の豚肉を入れ、18のタレとゆで汁(漬け込み用)と半熟卵を入れます 【20】(07:14) 19の袋から空気を抜き、閉じて冷めているのを確認してから冷蔵庫で1晩寝かせます 【21】(07:40) 20の漬け込んだ汁をフライパンで加熱してとろみをつけます 【22】(07:47) 21のタレにとろみが出てきたらいったん火を止めます 【23】(07:53) 20の豚肉をお好みの厚さに切ってお皿に盛り付けます 【24】(08:20) 22のタレを半分ほど23の豚肉にかけて電子レンジ600Wで1分加熱します 【25】(08:28) 22の残りのタレを24の豚肉にかけて電子レンジ600Wで30分加熱します 【26】(08:30) 20の卵を切って25のお皿に盛り付けたら完成です
焼豚チャーシューのレシピのコツやポイント
(01:00) ・オイスターソースで旨味がアップします (01:07) ・砂糖をはちみつで代用するとコクがアップします
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeの料理研究家 友加里のたまごチャンネル / Egg Kitchenさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 25分
『バターレモンソースのパリッパリ!チキンソテー』でご飯がすすむ!ビールや赤ワインのおつまみにもおすすめの主役メニューのレシピをご紹介♪
肉のおかず- 30 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ストラチェッティ』で今夜は赤ワインの気分♪牛肉の薄切りでイタリアの肉料理を作っておうちイタリアンを楽しもう♪
肉のおかず- 11 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
これ以上に無いとろとろザクザクな『ヤンニョムチーズチキン』!ご飯にもビールにも合う鶏肉料理をご紹介☆
肉のおかず- 13 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
台湾で人気の豚肉料理『排骨飯』!豚バラ肉を豪快に召し上がれ♪
肉のおかず 献立・メニュー- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『焼き小籠包』をおうちで楽しめちゃう♪皮はカリッ!肉汁ジュワー!ジューシーで美味しい焼き小籠包のレシピをご紹介!
肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『ケバブライス』が魔法のスパイスで簡単に作れて美味しい!トルコ料理でお馴染みの「ケバブ」が丼料理に!?万能ソースの作り方もご紹介!
肉のおかず- 10 回再生
- YouTube
-
料理時間 5時間
もっと早く知りたかった味!『きゅうりのからし漬け豚丼』はさっぱりとコッテリの相乗効果でご飯が止まらない!
肉のおかず 献立・メニュー- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『豚スペアリブのココット煮』は弱火でコトコト煮込んで寒い冬にぴったり♪プロのシェフが作る冬のごちそうレシピをご紹介♪
肉のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ジューシー生姜焼き』は濃いめのタレでご飯がすすむ!漬け込み不要の簡単レシピで簡単しょうが焼き定食を作ろう♪
肉のおかず- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『四川風・よだれ鶏』でご飯が進む!家庭で作れる本格中華料理レシピをご紹介☆
肉のおかず 献立・メニュー- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ジューシーローストポーク』は弾力があるのに柔らかい!オーブンまかせの簡単レシピなのに豪華でパーティ料理やおうちディナーにおすすめ♪
肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『りんごソースで煮込むハンバーグ』はリンゴがポイントの大人の煮込みハンバーグ☆記念日やクリスマス、パーティ料理におすすめのレシピをご紹介♪
肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
コメント