関連レシピ
-
料理時間 3時間30分
『豆あじの南蛮漬け』は夏バテでも食べれちゃう☆あっさり食べれるレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:3時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは豆あじとたっぷりの野菜を黄金比の南蛮酢に漬けこんだ「豆あじの南蛮漬け 」です。 豆あじは簡単に手で捌くことができ、下処理が簡単なので魚料理初心者にもおすすめです。 低温でじっくり揚げてから南蛮酢に漬けこむので、骨も頭も柔らかくなり美味しくいただくことできます。 野菜をたっぷり食べられて日持ちするので、野菜不足解消の作り置きメニューとしても重宝します。 また、お酢が入っているので暑さで食欲が減退する夏にぴったりです☆ ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
野菜が好きでない方にもおすすめ!フライパン1つですぐできる南蛮漬けの作り方をご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:30分 南蛮漬けは酸味と香ばしさを味わえる料理です。 野菜と白身魚があれば誰でも簡単に作ることが出来ます。 これまでに南蛮漬けを作ったことのない方でも安心のレシピとなっています。 南蛮漬けに使う白身魚はタラが多いですが、他の種類の魚も使うことが出来ます。 そのため、前日の料理などで魚が半端に余った時にもおすすめです。魚のおかず野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
暑い夏にふさわしい冷たいししゃもの南蛮漬け!甘さはお好みで!
★ レシピの料理時間の目安:2時間 冷蔵庫で冷やすことで冷たい触感となるししゃもの南蛮漬けのレシピです。 冷たいので夏場でしやすい暑い日でも、スタミナが付けられるししゃもの南蛮漬けです。 ししゃもの南蛮漬けなので揚げる工程が入っていますが、揚げ焼きにしているため、油分は少なめで済むでしょう。 このししゃもの南蛮漬けには人参と玉ねぎが入っていて、野菜もしっかり摂れます。 そして甘さは砂糖で調整できるししゃもの南蛮漬けです。魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
『鶏肉の南蛮漬け』のレシピをご紹介。揚げ焼きにした鶏肉を甘酒の入った南蛮ダレに漬け込んで作るさっぱりとした夏にぴったりのおかずで夏バテ解消しましょう♪
■目次
- - 紹介レシピについて
- - 鶏肉の南蛮漬けの材料
- - 鶏肉の南蛮漬けの作り方
- - レシピのコツやポイント
- - 紹介した動画について
鶏肉の南蛮漬けの紹介レシピについて
★レシピの料理時間の目安:40分
★レシピの出来上がり分量:2~3人分
今回ご紹介するレシピは「鶏肉の南蛮漬け」です。
南蛮漬けとは肉や魚を唐揚げにして唐辛子と一緒に野菜の入った三杯酢に漬け込んだものです。
長く漬け込めば魚の骨まで柔らかく食べることができ、甘酸っぱい味付けが暑い夏にさっぱりとたべられるので夏バテ解消にも役立ちますよ。
また、南蛮酢には飲む点滴と称される麹甘酒を使うことで栄養も摂れ、砂糖の使用量も抑えられます!
野菜たっぷりの鶏肉の南蛮漬けは、鶏肉と一緒に野菜もたくさん摂れるので、晩ご飯のおかずにおすすめです。
甘くて美味しい旬の新玉ねぎを使ってぜひ作ってみてくださいね。
鶏肉の南蛮漬けの材料
鶏胸肉 …… 2枚
人参 …… 中1本
ピーマン …… 2個
新玉ねぎ …… 中1個
塩 …… 少々
胡椒 …… 少々
片栗粉 …… 大さじ4
サラダ油 …… 大さじ4
★
タレ
水 …… 150cc
出汁昆布 …… 2cm四方1枚
きび砂糖 …… 小さじ1
醤油 …… 大さじ3
りんご酢 …… 大さじ3
みりん …… 大さじ3
麹甘酒 …… 大さじ3
鶏肉の南蛮漬けの作り方
【1】(00:18) 人参の皮をむき、千切りにします 【2】(00:55) ピーマンを縦半分に切ってヘタと種を取り除き、繊維に対して垂直に細切りにします 【3】(01:51) 玉ねぎの皮をむき、半分に切って薄切りにします 【4】(02:17) 鶏胸肉の皮を取り除き、2cm幅の一口サイズにそぎ切りにします 【5】(02:56) 4の鶏肉をボウルに入れ、塩と胡椒を加えて揉み込みながら混ぜます 【6】(03:28) 5のボウルに片栗粉を加え、全体に行き渡るように混ぜます 【7】(03:55) 中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、6の鶏肉を並べて揚げ焼きにします 【8】(04:19) 7の鶏肉の両面に焼き目がつき火が通ったらバッドにあげます 【9】(04:25) 8のフライパンを再び熱し、水、出汁昆布、きび砂糖、醤油、りんご酢、みりんを加えてひと煮立ちさせます 【10】(05:04) 9のタレが沸いたら、1の人参、2のピーマン、3の玉ねぎを加えてしんなりするまで加熱します 【11】(05:23) 10の野菜がしんなりしたら火を止め、麹甘酒を加え混ぜ合わせます 【12】(05:54) 8の鶏肉の上に11の南蛮酢をかけて荒熱が取れたら冷蔵庫で15分くらい冷やしたら完成です
鶏肉の南蛮漬けのレシピのコツやポイント
(05:38) ・麹甘酒は栄養素が豊富で消化吸収を助けてくれる働きがあり、加える砂糖の量も減らすことができます
紹介した動画について
いかがでしたでしょうか。
この動画は、YouTubeのTsumugi発酵cookingさんのレシピ動画をご紹介させていただきました。
ぜひ、このレシピを作ってみてくださいね。
皆さんのお料理レポもお待ちしております♪
-
料理時間 25分
『バターレモンソースのパリッパリ!チキンソテー』でご飯がすすむ!ビールや赤ワインのおつまみにもおすすめの主役メニューのレシピをご紹介♪
肉のおかず- 30 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ストラチェッティ』で今夜は赤ワインの気分♪牛肉の薄切りでイタリアの肉料理を作っておうちイタリアンを楽しもう♪
肉のおかず- 11 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
これ以上に無いとろとろザクザクな『ヤンニョムチーズチキン』!ご飯にもビールにも合う鶏肉料理をご紹介☆
肉のおかず- 13 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
台湾で人気の豚肉料理『排骨飯』!豚バラ肉を豪快に召し上がれ♪
肉のおかず 献立・メニュー- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『焼き小籠包』をおうちで楽しめちゃう♪皮はカリッ!肉汁ジュワー!ジューシーで美味しい焼き小籠包のレシピをご紹介!
肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『ケバブライス』が魔法のスパイスで簡単に作れて美味しい!トルコ料理でお馴染みの「ケバブ」が丼料理に!?万能ソースの作り方もご紹介!
肉のおかず- 10 回再生
- YouTube
-
料理時間 5時間
もっと早く知りたかった味!『きゅうりのからし漬け豚丼』はさっぱりとコッテリの相乗効果でご飯が止まらない!
肉のおかず 献立・メニュー- 9 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『豚スペアリブのココット煮』は弱火でコトコト煮込んで寒い冬にぴったり♪プロのシェフが作る冬のごちそうレシピをご紹介♪
肉のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ジューシー生姜焼き』は濃いめのタレでご飯がすすむ!漬け込み不要の簡単レシピで簡単しょうが焼き定食を作ろう♪
肉のおかず- 8 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『四川風・よだれ鶏』でご飯が進む!家庭で作れる本格中華料理レシピをご紹介☆
肉のおかず 献立・メニュー- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ジューシーローストポーク』は弾力があるのに柔らかい!オーブンまかせの簡単レシピなのに豪華でパーティ料理やおうちディナーにおすすめ♪
肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『りんごソースで煮込むハンバーグ』はリンゴがポイントの大人の煮込みハンバーグ☆記念日やクリスマス、パーティ料理におすすめのレシピをご紹介♪
肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
コメント