88
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 15分
包丁要らずで簡単に作れちゃう!レンジで簡単に出来る『汁なし坦々麺』のお手軽レシピをご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1人前 レンジで簡単に出来る『汁なし坦々麺』のレシピ です。 包丁いらず、練り胡麻いらずでも本格的な汁なし坦々麺が出来ます。 ラー油と豆板醤のピリッとした辛さ と、肉味噌の旨辛い味わいに、卵黄が麺全体に絡んでその辛みをまろやかに包んでくれます。麺類 肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
流行りの『ダルゴナコーヒー』でおうちカフェ気分を味わおう♪抹茶ラテ・ココアラテバージョンのレシピもご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:3〜4人分 流行りのダルゴナコーヒー でおうちカフェ気分を味わおう♪ アレンジバージョンの抹茶ラテとココアラテもご紹介。 もこもこふわふわで見た目も可愛くておうち時間でも気分アップ!スイーツ・お菓子- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『ふわふわ濃厚なチョコムース』はチョコレート好き必見レシピ☆簡単にできるチョコスイーツの作り方をご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 簡単にできる チョコムース を紹介します。 卵白を使わないので、調理時間も短くてすぐにできるので子どものおやつにもおすすめです。 ホイップクリームはなくても大丈夫ですが、あった方が見た目も良くボリュームが出ます。 また、いちごやオレンジなどのフルーツをトッピングしても美味しいですよ!スイーツ・お菓子- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分~30分
元料理人が教える、フライパンひとつで出来る簡単で濃厚なアボカドカルボナーラ
★ レシピの料理時間の目安:20分~30分 ★ レシピの出来上がり分量:1人前 イタリア料理のカルボナーラなどに使用するパスタは種類によって、小麦粉が溶け出してとろみが強くなったりするものもあります。 私が普段使っているのは、KALDIの「モンスーロ」というパスタがおすすめです。 バリラやディチェコなど王道パスタで作ると失敗は少ないかと思います。 あまり多人数分をいっぺんに作ると失敗するリスクが大きくなるため、4人前くらいまでがいいかと思います。麺類- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間30分
ふわふわ感がたまらない!秋に作りたくなる栗のシブーストをご紹介します
★ レシピの料理時間の目安:3時間30分 クレーム・シブーストをメインに持ってきた、栗のシブーストです。 この栗のシブーストでは、シブーストの中に、ガルニチュールとしてりんごの代わりに栗を使いました。 栗の持つ甘みとおいしさ、そしてシブーストが持つ独自の食感が楽しめる栗のシブーストのレシピを覚えれば、栗を美味しく消費できるようになります。 そして、栗のシブーストのレシピを使って、他のシブーストにも応用できるようになるでしょう。スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分
フルーツの酸味とチョコレートの甘さのバランスが絶妙!ブルーベリータルト
★ レシピの料理時間の目安:90分 ブルーベリーを使った、ホームメイドのフルーツタルトです。 チョコレートの上に、新鮮なブルーベリーをたっぷりのせたブルーベリータルトは、見た目が可愛らしく、プレゼントや、ティータイムのお供にぴったりです。 一度覚えてしまえば、手軽に作れますので、ブルーベリーがたくさん余ってしまった時に、さっと作れて便利です。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
『台湾名物♡台湾カステラ』はふわふわ食感がたまらない!日本でも大人気の台湾カステラのレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:18㎝のスクエア型1台分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の卵をたっぷり使った「台湾カステラ 」です。 台湾カステラとは台湾北部でよく食べられていたお菓子で、日本のカステラと比べて高く膨らんでいてふわふわ食感が特徴です。 また、焼き立ては卵の香りとふわふわの食感ですが時間が経つとしっとりプルっとした食感になります。 冷蔵庫で冷やすとスフレのような味わいになるのも台湾カステラの魅力です。 日本でも専門店があるほど大人気の台湾スイーツには、お好みでホイップクリームを添えて粉砂糖をかけたり、フルーツをサンドしたり、冷やして食べても美味しいですね。 お菓子作りが苦手な人も、簡単に作ることが出来ますよ! いろいろな食べ方があるので、美味しい台湾カステラの食べ方を見つけてくださいね!スイーツ・お菓子- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『ふわふわチーズスフレケーキ』のレシピをご紹介。炊飯器で作る超濃厚スフレケーキはふわふわシュワシュワの食感がクセになる!絶品スイーツをご堪能ください。
★ レシピの料理時間の目安:2時間 ★ レシピの出来上がり分量:5合炊き炊飯器1つ分 今回ご紹介するレシピは「ふわしゅわスフレチーズケーキ 」です。 スフレチーズケーキとはメレンゲを加えたチーズ生地を型に流して湯煎で蒸し焼きしたスイーツです。 日本発祥のケーキと言われており、焼いてすぐ食べても冷やして食べても美味しいスフレチーズケーキをオーブンではなく炊飯器で焼いちゃいます♡ また、クリームチーズではなくスライスチーズを使うのでお手軽に作れますよ。 焼き立てはチーズのコクがしっかりと出たスフレチーズケーキ、冷めてからはクリームチーズで作ったようなスフレチーズケーキの味わいになります。 ぜひ作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『ティラミスケーキ』は甘いマスカルポーネのクリームとほろ苦コーヒーが絶妙にマッチ!大人のケーキレシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 ★ レシピの出来上がり分量:直径14cm型1個分 マスカルポーネを使った本格的なティラミスのレシピ をご紹介。 ホールで作れるので、ちょっとしたお祝いやバースデー、みんなが集まるときのパーティーなどにも最適です。 少し手間はかかりますが、甘いマスカルポーネのクリームとほろ苦コーヒーが絶品です! マスカルポーネのムースがたっぷり入って、大人も子どもも食べやすいティラミスのレシピです♪スイーツ・お菓子- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
はんぺんを使って簡単にできる!和食レシピ海老しんじょうの変わり揚げ
★ レシピの料理時間の目安:2時間 全国の料亭・割烹に聞いた、プロ直伝の海老しんじょうのレシピです。 はんぺんを使うことで、難しい海老しんじょうが簡単に作れます。 すり鉢で混ぜ合わせるときに、海老をつぶさないようにすることで、海老の食感がしっかりと残った、おいしい海老しんじょうができます。 衣にあられを使うことで、本格的な仕上がりになります。 はんぺんを使って簡単にできる、本格的な海老しんじょうの変わり揚げです。 海老をすり潰さないようにすることで、食感を楽しめるレシピとなっています。魚のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
甘くてふわふわなスフレオムレツ!簡単なのに美味しいのでおすすめ
★ レシピの料理時間の目安:40分 オムレツは卵料理の一つであり、その起源は古代ペルシャに遡ると言われています。 現代ではさまざまなバリエーションのものが登場しており、スフレオムレツというものを知っている人も多いでしょう。 スフレオムレツは卵を柔らかく泡立てて作るオムレツのことであり、甘いのでお菓子のような感覚で食べられることが人気の理由です。卵料理- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分(油慣らしの時間を
銅製フライパンで作る!こだわりのふわふわだし巻き卵
★ レシピの料理時間の目安:20分(油慣らしの時間を含めず) 銅製のたまご焼きフライパンで作るふわふわ『だし巻き卵』のご紹介です。 朝食やお弁当の定番おかずで、居酒屋メニューでも人気の1品です。 銅製のフライパンを使うことで熱伝導が良く、ふわふわ食感のいつもより美味しいだし巻き卵が作れます。 砂糖の分量は甘さのお好みで調整してアレンジしてください。 油ならしの工程では、米油もしくは椿油を使用すると酸化しないのでおすすめです。 基本的に使った後は洗剤で洗わず拭き、次に使用するときに再び油ならしを行うと馴染みが良いです。卵料理- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間30分
あの名店の味!?つやつや「本格ザッハトルテ」の作り方
★ レシピの料理時間の目安:2時間30分 オーストリア・ウィーンの代表的なお菓子であるザッハトルテ。 チョコレートスポンジに甘酸っぱいアプリコットジャムを塗り、「グラズール」と呼ばれるチョコレートソースでコーティングした至福のケーキです。 今回は、一から手作りする本格的なザッハトルテのレシピをご紹介します。スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
フワフワしっとりで美味しい!失敗知らずの基本のシフォンケーキ
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 とても美味しい失敗知らずの基本のシフォンケーキレシピです。 フワフワとしている中にもしっとりとした食感のプロ級のシフォンケーキが、ちょっとしたコツを取り入れるだけで家庭でも簡単に作れます。 材料も作業もとてもシンプルなので、シフォンケーキを作るのが初めてで心配という人でも大丈夫です。 定番のシフォンケーキ作りに、是非チャレンジしてみてください。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
ご飯と合う、ピリ辛豚丼の作り方のコツやポイントと、調味料を紹介します
★ レシピの料理時間の目安:15分 豚丼をアレンジした、ピリ辛豚丼の作り方です。 酒を入れて臭みを消して、生姜で香りを付けます。 ピリ辛にはコチュジャンを使い、醤油で味を調整します。 豚丼は火の通し加減で丁度よい肉の柔らかさになるので、色が変わったころを目安にして調理します。 タレを絡めて出来上がったら、ネギを載せてお好みで卵黄を載せれば、ピリ辛豚丼の出来上がりです。ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2日
甘味の中にかくれた酸味でいくらでも食べれてしまうレモンタルトケーキ
★ レシピの料理時間の目安:2日 お菓子作りは分量をきちんと守って工程どうり作る事が大切です。 タルトケーキは生地を焼く工程とタルトの中身を作る工程でわかれているため、少し面倒臭く感じる方もいるかもしれませんが、美味しい生地の焼き方さえおぼえてしまえば、様々な果物を使って何種類ものタルトケーキを楽しむ事が出来ます。 甘すぎないさっぱりした味がおいしいレモンのタルトは、紅茶にもよく合う定番のタルトケーキです。スイーツ・お菓子- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
旬の桃を使った見た目もキュートな「桃のパブロバ」のレシピを解説
★ レシピの料理時間の目安:2時間 パブロバはオーストラリアやニュージーランドが起源とされるお菓子です。 焼き上げたメレンゲ生地に生クリームをホイップし、様々な果物で飾り付けて調理します。 今回は旬の桃にフィーチャーしてピンク色のとても可愛いパブロバに仕上げました。 パブロバの由来は同名のバレエダンサーにちなみますが、食べたら踊りだしたくなるようなあまーいお菓子なのでぜひ作ってみてください。スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『レモンアイシングケーキ』は甘いものが苦手な人にもおすすめ☆毎日のお菓子に、さっぱり爽やかなレモンケーキを作ってみよう♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:小さめのレモンケーキ型またはマフィン型12個分 レモンケーキの酸味と甘いアイシングがたまらない、レモンアイシングケーキのレシピ をご紹介します♪ 後味がさっぱりしているので、甘いものが苦手な人でもパクパク食べられると話題のレシピ☆ ほんのり香るラム酒が、紅茶やワインとの相性ぴったり! お子様のおやつにはジャムを入れて作るのも美味しいのでおすすめです。 簡単可愛いレモンアイシングケーキで、おやつタイムをいつもよりグッとおしゃれな時間にしませんか♪スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
テキストレシピ
とても美味しい!スフレパンケーキの作り方をご紹介していきます!
★ レシピの料理時間の目安:45分 スフレパンケーキの簡単なレシピです。 スフレパンケーキというと、ふわふわ食感で優しい甘みを堪能できるスイーツです。 自宅で作ろうとしても美味しくできないというイメージがありますが、実はコツさえつかめば簡単に作ることが可能です。 ここでは初心者でも簡単に調理できるレシピを紹介しているので、スフレパンケーキ作りに興味がある方は作ってみると良いでしょう。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
油淋鶏
★ レシピの料理時間の目安:40分 意外と難しそうな油淋鶏(ユーリンチー)ですが、揚げ方のコツさえ知っておけば誰でも簡単にご家庭のフライパンで作ることができますよ! 長ネギと生姜の入った美味しいたれが、サクッと揚がったジューシーな鶏もも肉に抜群に合い最高に美味しいです! ボリュームもある料理なので、晩御飯のメイン料理としても重宝する一品です☆肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
あの菓子パンを自宅で再現!北海道チーズ蒸しケーキの手作りレシピ
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:3個分 山崎パンの人気商品「北海道チーズ蒸しケーキ」の手作りレシピです。 クリームチーズとスライスチーズのWチーズで風味豊かな仕上がりになっています。 牛乳パックで型を作るため、見た目も本物の北海道チーズ蒸しケーキのようになります。 材料はスーパーやコンビニで揃うものばかりになっているので、いつでも簡単に作ることが出来るお手軽レシピです。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
卵黄の塩漬け|中国では月餅にも使う定番卵!炒め物や他の料理、お菓子作りなどにも便利・作っておくといろいろ使えます
★ レシピの料理時間の目安:15分 中国の塩漬け卵を作ります。 冷凍卵にしてから作るので、白身も取り出しやすくとっても簡単です。 白身は料理やお菓子作りなどに使ってくださいね。 ただ漬けるだけなのですぐにできていろいろな料理のアレンジに使えます。 もちろんそのまま食べてもおつまみになりますよ!卵料理- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
寒い冬におすすめ!心身ともに暖まるミルクセーキの作り方をチェック
★ レシピの料理時間の目安:30分 ミルクセーキは牛乳に甘味料や卵を加えて作る乳飲料の種類であり、温めて飲むことも冷やして飲むこともできます。 ファストフード店などでミルクセーキを飲んだことがあるという人も多いでしょう。 一口にミルクセーキといっても大きく2つの種類に分類することができます。 簡単な作り方を知っていれば、自宅でもミルクセーキを楽しめるのです。乳製品 スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
お家でもイタリアンショフのようなプロの味!家庭で出来るティラミスの作り方
★ レシピの料理時間の目安:30分 イタリアの大人気スイーツと言えばティラミス。 ほろ苦いエスプレッソとほんのり甘さのあるマスカルポーネのクリームの相性は抜群です。 レンジや火を使わないので、初心者でもトライしやすいのが魅力です。 自宅でも手軽に作れるスイーツで、大人のティータイムを盛り上げてくれます。 ぜひ作り方を覚えてチャレンジしてみてください。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube