122
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 30分
『これぞプロの味!肉汁溢れる餃子』のレシピをご紹介。「これは売り物だ!」と中国料理のプロが太鼓判を押す、ご家庭で作る餃子のレシピは必見です!
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 パリパリの皮を一口噛めば、口の中に肉汁が溢れ出す「餃子 」。 ですがいざ家で手作りすると何か違う…。そんな経験はありませんか? 今回ご紹介するレシピは、そんなお店の餃子がご家庭で簡単に作れると大人気な、プロ直伝の餃子レシピ をご紹介します。 プロが作る餃子といっても、難しい材料や調味料は必要ありません。 身近に揃う材料を使い、ご家庭のキッチンでいかにお店の味を再現できるかを紹介してくれています。 一つ一つの工程はシンプルで、一般的な餃子のレシピとさほど変わらないかもしれません。 ですが餃子の餡を練る時間の目安、皮の包み方、焼き方のコツなど、プロならではの知識や技術は必見! 工程を細部まで丁寧に解説してくれているので、その通りに作れば成功間違いなしです。 またこちらの餃子は下味がしっかりついているので、タレがなくてもパクパクいけちゃう美味しさ! ぜひこちらのレシピを参考に、ご家庭でプロの味を堪能しませんか♪肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『北海道人気グルメ☆秋鮭のちゃんちゃん焼き』は毎日の献立やアウトドアにも大活躍間違いなし!フライパン一つで作れる簡単レシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1〜2人分 おかずやおつまみにもってこい♡北海道の人気郷土料理「ちゃんちゃん焼き」 のレシピをご紹介します。 旬の鮭を野菜などと一緒に蒸し焼きにして作るちゃんちゃん焼き、石狩鍋やジンギスカンとともに北海道の郷土料理として有名ですよね。 名前の由来は「ちゃっちゃっ」と作れるからちゃんちゃん焼きになったなど諸説あり、発祥は北海道の石狩地方と言われています。 本来は大型の鉄板で作り上げる料理ですが、こちらのレシピはご家庭でも作りやすいようにフライパンを使用。 フライパンに具材とタレを順に入れ、蒸しあげるだけで簡単に完成します! そのままフライパンを食卓に並べても、アツアツのまま食べられるのでおすすめ♪ 味噌ベースのタレが絡んだ秋鮭が、ご飯やビールとの相性が最高だと人気のレシピです。 またちゃんちゃん焼きにうどんを入れる、絶品アレンジ法も紹介されているのでぜひお試しを! 新鮮な秋鮭が手に入ったら、ぜひ作ってみてくださいね!魚のおかず 野菜のおかず アウトドア料理・キャンプ飯- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『本格!回鍋肉(ホイコーロー)』がフライパン一つで作れるレシピをご紹介。本場に負けない本格的な中華料理に、ご家庭のキッチンで挑戦してみよう♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1〜2人分 甘辛い味付けでご飯がすすむ!中華料理の定番「ホイコーロー」 のレシピをご紹介します♪ 日本はもちろん世界中で親しまれている中華料理の一つ、ホイコーローは中国四川省の郷土料理として有名ですよね。 ホイコーローは漢字にすると「回鍋肉」と書き、本場四川では肉を下茹でしてから食材と炒めるレシピから、「肉を鍋に戻す」という意味の「回鍋肉」という名前になったと言われています。 本格中華と聞くと、珍しい中華料理用の調味料を使ったり火力が弱いと失敗するイメージがあるかもしれません。 ですがこちらのレシピでは一般的なスーパーで揃う食材や調味料を使用し、ご家庭のコンロで作れるよう考案されているのでご安心ください♪ また豚肉をバラ肉に変えたり、キャベツなどの野菜を入れたりと自分好みにアレンジするのもおすすめ! ご家庭で作れる本格中華「ホイコーロー」、ぜひ一度挑戦してみてくださいね♪肉のおかず 野菜のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『コンビニで人気☆野菜たっぷりブリトー』は味も栄養もボリュームもパーフェクト♡本格ブリトーをおうちで作れる、簡単レシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 コンビニ商品やSNSでも話題☆15分でサクッと作れる、絶品ブリトーレシピ をご紹介します。 ブリトーとは肉や野菜などの具材を薄焼きパンのトルティーヤで巻いたもので、主にメキシコやアメリカで親しまれている人気料理です。 一見難しそうなブリトーですが、こちらのレシピはとっても簡単! 作り方はトルティーヤにアボカドなどの具材を乗せ、クルッと巻くだけで完成します。 毎日の朝食やおやつに、ぜひお好きな具を挟んでお楽しみください♪粉もの- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『タイの屋台風オムレツ』をご家庭で再現できるレシピをご紹介!いつものオムレツとはひと味違う、タイの屋台風オムレツを作ってみよう♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:3〜4人分 自分好みの具にアレンジできる♡ タイの屋台風オムレツのレシピ をご紹介します♪ タイの屋台風オムレツとは、エビなどの具を混ぜ込んだ卵を油で焼き上げたもので、現地ではカイジャオなどの名前で呼ばれている人気グルメです♪ こちらのレシピはそんなタイの屋台風オムレツを、身近な材料で簡単に作れるよう考案! 具がたっぷり入っているのでおかずにもおやつにもおすすめです♪ ぜひ今日の献立に、タイの屋台風オムレツはいかがでしょうか♪卵料理- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『カルパッチョ』魚と相性抜群の簡単絶品ソースを4種ご紹介♪スーパーのお刺身がレストラン級のカルパッチョに大変身するアレンジ法もお見逃しなく!
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 魚の切り方からプロが教える! 基本のカルパッチョレシピ を、相性抜群な4種のソース とともにご紹介♪ カルパッチョ発祥のイタリアでは生肉で作られますが、今回は日本で一般的な生魚を使ったカルパッチョを紹介しています。 ソースは材料を混ぜるだけの簡単レシピで、4種それぞれ違った味を楽しむことができると大人気! また併せて紹介している、市販のお刺身がレストラン級カルパッチョに激変するアレンジ法は必見です! ぜひお試しください♪魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『ロシア料理の定番!ボルシチ』は肉と野菜がたっぷり入った贅沢スープ☆本場のボルシチレシピで、おうちにいながらロシア気分を味わおう!
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:10人分 いつもの料理に飽きた方におすすめ!ご家庭で本格ロシア料理はいかがでしょうか? 野菜の甘味と豚肉の旨味が絶品な、ロシア料理の定番スープ「ボルシチ」のレシピ をご紹介します♪ ロシアの方が作る本場のボルシチレシピですが、調理工程は至ってシンプル! 誰でも簡単に本格的なロシア料理を作ることができます。 これだけでメインになる食べ応えのあるスープは、おもてなし料理や常備スープとしてもおすすめ☆ ぜひお試しください!鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『もち明太チーズお好み焼き』はモチモチ生地と明太子のピリ辛がやみつき必至!食感楽しい、もち明太チーズお好み焼きを作ってみよう☆
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 チーズと明太子が絶妙なアクセント! もち明太チーズお好み焼きのレシピ をご紹介します♪ お餅とふわふわキャベツがボリューム満点、新食感のモチモチ生地がクセになる一品! 毎日のメニューやお酒のおつまみ、いつものお好み焼きの脱マンネリ化にもオススメです☆ 簡単なレシピですが、誰にでも必ず美味しく仕上がるちょっとしたコツが満載! ぜひ爽やかな和風レモン大根と、さっぱり美味しい柿を添えてお楽しみください♪粉もの- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『クリームポトフ』は大きめに切った野菜とうまみたっぷりのベーコンを入れて鍋で煮込むだけのほったらかしレシピ♡クリーミーな味わいのクリームポトフのレシピをご紹介。
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピは「クリームポトフ 」です。 ポトフとはフランスの家庭料理で日本のおでんのような煮込み料理です。 大きく切った野菜とウインナーなどを鍋に入れてコンソメスープで煮込むポトフに牛乳を加えてクリーミーなポトフに仕上げるクリームポトフは、冬のスープ料理にぴったり! また、入れる野菜は冷蔵庫にある野菜でOK☆ 冷蔵庫の野菜整理にもなりますし、具材を鍋に入れて煮込めばできるので料理初心者の方にもおすすめですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 7分
手抜きには見えない缶詰を使った料理でEPAやDHAを摂ろう!サバ缶の竜田揚げ
★ レシピの料理時間の目安:7分 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 サバ缶には悪玉コレステロールや中性脂肪が増えるのを防ぐ、EPAやDHAがたっぷり含まれています。 サバ缶1缶にEPAは500㎎、DHAは1400㎎程含まれていますが、これはサプリメントの1日量よりも多いです。 サプリメントの1日量のEPAは100~500㎎、DHAは300~500㎎程しか含まれていません。 安くて便利で健康的なサバ缶を使って、簡単に竜田揚げにしてみましょう。魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『四日市名物♡トンテキ』のレシピをご紹介。味の濃いソースを厚切りの豚肉にかけて食べる絶品トンテキをおうちでご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは四日市名物の「トンテキ 」です。 トンテキとは厚切りの豚肉に濃い味のソースをかけて食べる豚肉のステーキです。 また、焼き縮みを防ぐためにグローブのように豚肉に深く切り込みを入れているのが特徴です。 にんにくが効いているしょうゆベースの甘辛いタレと、分厚くジューシーな豚ロース肉の相性は抜群です! そして豚肉には疲労回復に効果的な食材です。 キャベツの千切りもたっぷり添えて、がっつり食べちゃいましょう! ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
おうちで簡単☆『チーズタッカルビ』で韓国料理♪〆まで美味しいレシピをご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 韓国料理で有名な「チーズタッカルビ 」。 タッカルビとは鶏肉、人参、玉ねぎなどの野菜を用いた焼肉料理の一種で甘辛いコチュジャンをベースとした韓国料理です。 ピリ辛なタレで味付けした鶏肉にととろっととろけたチーズが食欲をそそります。 お野菜もたっぷりとれて、〆のアレンジもお好み次第。 鶏肉が苦手な人は、豚肉を使ってもおいしくできそうです。 〆にはインスタントラーメンを入れることで最後まで楽しめる一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『揚げないメンチカツ』のレシピをご紹介。肉ダネを捏ねてオリーブオイルの入ったパン粉をのせてオーブンで焼けばできるメンチカツは揚げてないのでヘルシーな味わい!揚げないメンチカツに挑戦してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:50分 ★ レシピの出来上がり分量:4~5人分 今回ご紹介するレシピは「揚げないメンチカツ 」です。 たっぷりキャベツの入ったメンチカツは油で揚げると後片付けも大変ですよね。 油で揚げないメンチカツはヘルシーでジューシーな味わいに仕上がりますよ♪ 衣に粉チーズとオリーブオイルを使用するので、揚げなくてもさっくり仕上がります。 たねと衣の生焼けが心配な方は、容器に詰める際に厚みを減らしてみてくださいね。 小さなお子さんのいるママさんも、ご年配の方も、油を使わないので安全&簡単&ヘルシーにいただけます。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 70分
『ガルビュール』で本格フランス料理を作ってみよう☆寒い冬にぴったりなあったかスープレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:70分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 フランスのベアルヌ地方の郷土料理「ガルビュール 」。 キャベツなどのたっぷりの野菜とインゲン豆やベーコンを入れ煮込んだ具だくさんの野菜スープです。 体もポカポカ温まるスープで栄養満点です。 やさしくホッとする味で寒くなってきた時期に栄養満点のスープが一品あると喜ばれること間違いなしです♪ 冷蔵庫に残った野菜で作っても◎!! ぜひ作ってみてくださいね♪鍋・汁物・スープ 豆・豆腐のおかず 野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『札幌名物☆スープカレー』のレシピをご紹介。自家製カレーペーストと自家製スープで作るスープカレーはパンチの効いた風味が食欲をそそる一品。絶品スープカレーをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:2時間 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは北海道札幌名物♡「札幌スープカレー 」です。 スープカレーとは札幌市の喫茶店が発祥で普通のカレールウと違い、小麦粉を使わずにベースのスープにスパイスのみで味付けしたスープ料理です。 さらっとしたスープに大きなチキンレッグ、ゴロっとしたお野菜、パンチの利いたスパイスの香りが食欲をそそります。 茄子やかぼちゃなどの季節に合わせたお野菜の他に、魚介類で作っても美味しく召し上がれますよ。 また、作り置き用に自家製カレーペーストと自家製スープを多めに作っておけばすぐにスープカレーが作れちゃいますよ♪ ぜひ定番メニューに取り入れてみてください。鍋・汁物・スープ 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『大阪名物♡ネギ焼き』ネギがたっぷりと入ったネギ焼きはふわふわ食感がたまらないおいしさ!お店で食べるようなふわふわネギ焼きをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1枚分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「ネギ焼き 」です。 ネギ焼きとは大阪名物でキャベツよりもネギがたっぷりと入ったお好み焼きです。 大阪ではこのネギ焼きのお店がたくさんあり、大阪のソウルフードにもなっています。 また、フライパン一つで簡単にプロの味になりますので、おつまみとしてもすぐに出せるのでおすすめですよ。 ふわふわ食感がたまらないおいしさです。 そしてたっぷりのネギは火を通すことで甘みが出るので、一味唐辛子マヨネーズをかけて食べるのも美味しいですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪粉もの 肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
『焼き鳥丼』はタレが決め手☆甘辛いタレでご飯がススム!ガッツリ飯のレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:45分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは甘辛いタレでご飯がススム☆「焼き鳥丼 」です。 簡単に作れて冷めても美味しいのでお弁当にも最適です。 たれは煮詰めるようにして肉に絡めるといいでしょう。 付け合わせる野菜は長ネギ以外にもキャベツなどお好みでアレンジしてください。 温泉卵や刻み海苔などトッピングを添えても美味しいです! ご飯の上に乗せずに主菜のおかずにもぴったりです。 お酒のおつまみにも最適☆ ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼 肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
ジューシーな『メンチカツ』はお弁当にぴったり☆おしゃれなソースで洋食屋さん気分♪絶品レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:5個分 今回ご紹介するレシピは野菜と肉汁たっぷりの「メンチカツ 」です。 合い挽きではなく豚ひき肉を使用しているので雑味のない味わいに仕上がります。 塩を入れて粘りが出るまでしっかり練ると旨味が凝縮します。 また玉ねぎを炒めてから入れることで甘味たっぷり口当たりがよくなりますよ♪ 低温でじっくり揚げると柔らかくジューシーに仕上がります。 お弁当や夕食のメイン料理にぴったりな一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『四日市名物☆トンテキ』のレシピをご紹介。黒っぽい味の濃いソースと豚肉が絡んだトンテキはボリューム満点で絶品ですよ☆絶品トンテキににんにくを添えてご賞味ください。
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「トンテキ 」です。 トンテキとは三重県四日市市の名物で黒っぽく味の濃いソースがかかっているのが特徴です。 にんにくがたっぷりとかかったトンテキはスタミナ満点でフライパン1つで簡単にできちゃいます♡ 甘辛いタレにバターが濃厚さをプラスして、ご飯がすすみますよ。 味の染み込んだお肉は文句なしの美味しさです。 また、あふれる肉汁がキャベツとも相性抜群。 レモンを添えてさっぱりといただくとすっきりとした味わいになります。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『本格スープカレー』をカレールウなしで作る!スパイスがたっぷり入った本格スープカレーの濃厚な味わいがたまらないレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 今回ご紹介するレシピはカレールウを使わずにスパイスをたっぷり入れて作る「スープカレー 」です。 スープカレーとはインドやネパール料理をベースに北海道札幌市で誕生しました。 北海道札幌駅周辺にはスープカレーのお店がたくさんあり、お土産としても大人気です。 また、野菜を大きめにカットしてトッピングしているのもスープカレーの特徴です。 見た目も鮮やかでヘルシーな味わいが女性に大人気で、今では北海道だけでなく多くの地域で食べることができます。 通常のカレーライスのように全てのスープカレーをご飯にかけて食べるのではなく、スプーンですくったご飯をスープカレーに浸して食べるのがスープカレーの食べ方だそうです。 ぜひおうちで本格スープカレーを作ってみてくださいね♪鍋・汁物・スープ ご飯もの・丼 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
『鮭のあら汁』は鮭の旨みと野菜の旨みがたっぷり出た汁☆寒い冬に作れば温まる絶品あら汁レシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回ご紹介するレシピは寒い冬にぴったりな「鮭のあら汁 」です。 あら汁と聞くと魚臭いと思われがちですが、このレシピで作ると全く魚臭くないあら汁になりますよ♡ あら汁とは魚のあらを使って出汁を取り、味噌などで味付けしたもので鰤や鯛、鮭のあらが多く使われています。 野菜も大根や人参などの根菜とネギが多く使われていますが、お好きな野菜と魚のあらであら汁をつくれますよ☆ 寒い冬にオススメなあら汁をぜひ作ってみてくださいね♪鍋・汁物・スープ- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『イカのライム蒸し』はライムの爽やかな風味が暑い夏にぴったり!エスニックな味付けで夏バテにもおすすめなタイ料理をご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:3人分 さっぱりと香り豊かな「イカのライム蒸し 」♪ タイでは「プラームック・ヌン・マナオ 」とも呼ばれています。 ライムの爽やかな香りとエスニックな味付けは暑い夏にぴったりの一品です。 ライムの変わりにレモンを使用したり、辛いのが好みの方は唐辛子を増やしてみたり、海老や白身魚に代用したり、レシピを覚えて自己流アレンジが楽しめます! ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『鶏肉と野菜のブレゼ』はフランス料理の肉と野菜の旨みがたっぷり入った蒸し料理♡鶏肉のハーブオイル漬けから作ってみてはいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「鶏肉と野菜のブレゼ 」です。 鶏肉のハーブオイル漬けから作るので自分好みの味付けになりますよ♪ ブレゼとはフランス料理を代表する調理法で肉と野菜を一緒に蒸す料理です。 加熱している間に肉と野菜の旨みがたっぷり出て、食材が柔らかくなり風味がよくなるのが特徴です。 また、鶏肉のハーブのオイル漬けを作っておくと保存期間が伸びて作り置きが簡単にできますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『簡単エビ入り☆ヤムウンセン』をご紹介。タイ風の春雨サラダでさっぱりとした味わいをお楽しみください。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 今回ご紹介するレシピは「エビ入りヤムウンセン 」です。 ヤムウンセンとはヤムが「混ぜる」で、ウンセンが「春雨」という意味があり、「タイ風の春雨サラダ」のことです。 甘みと辛味、そして酸味が、絶妙のバランスで混ざり合ったタイで人気のサラダです。 タイでは、冷やさず温かい まま、作り立てのヤムウンセンが屋台やレストランで出てきます。 エビだけではなく、イカも具として入ることがありどちらもさっと短時間で茹でて半生のような柔らかさにしているのがポイントです。 紫玉ねぎの代りに紫キャベツを使用したり、仕上げに砕いたピーナツを散らしても美味しいです。 ぜひ作ってみてくださいね♪サラダ 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube