100
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 30分
カルビクッパ雑炊
★ レシピの料理時間の目安:30分 カルビクッパ雑炊★韓国風 クッパとは韓国料理で飯をスープで炊いた雑炊のような料理です。 今回はカルビとお野菜がたっぷりと入っており、コチュジャンの効いたピリ辛風味に仕上がっています。 栄養満点で体も温まりますよ♪ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
ピリ辛丼で食欲がないときもモリモリ食べる!本格麻婆ナス丼レシピを解説
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ピリ辛の本格麻婆ナス丼のレシピです。 暑い夏は食欲が落ちてしまいますが、ピリ辛の麻婆ナス丼なら食欲がわいてモリモリと食べられるでしょう。 ナスの多くが夏に旬を迎え、この時期はナスも安く手に入るので、麻婆ナス丼は夏バテ対策に最適です。 また、ピリ辛の麻婆ナス丼は体を温めてくれるので、冬も最適な料理です。 本格的な作り方を紹介しますので、自宅で本格麻婆ナス丼を楽しんでみてください。ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
黒ビールで美味しく作ることのできるカオマンガイの作り方について
★ レシピの料理時間の目安:10分 日本では色々な外国の料理が食べられますが、自宅でも簡単に作ることができます。 そんな外国料理の一つがタイなどの東南アジアの屋台で食べられるカオマンガイになります。 タイ語でカオがご飯、ガイが鶏肉を意味します。 カオマンガイは本場ではジャスミンライスを使うのが一般的ですが、日本のお米でも十分に美味しく作ることができます。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
冷凍ご飯をそのままお鍋に、ぽんっ。朝ごはんにぴったりなミルク白菜おじや。あったかくてやさしい味が体を目覚めさせます
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 材料をお鍋に入れたらあとは煮えるのを待つだけなので、忙しいときにも、ゆっくりしたいときにもちゃちゃっと作れるのいいですね。 お鍋で使いきれなかった白菜が残ってしまったときにもよさそうです。 朝食だけではなく、疲れて帰って来た夜に食べても体と心がほっこりあたたまりそうですね。鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『中華風春雨サラダ』のレシピをご紹介。たっぷり具材の入った春雨サラダは中華風のさっぱりとした味付けで暑い夏でもパクパク食べれる!夏バテ防止にいかがでしょうか♡
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回ご紹介するレシピは「中華風春雨サラダ 」です。 暑い夏にぴったりのさっぱりとした味付けの中華風春雨サラダはお酢が入っているので夏バテ防止にもなりますよ♪ また、胡麻の香りが食欲をそそります☆ 夏は冷やすと食欲がないときもさっぱりと食べられますのでおすすめです。 ごま油をラー油に変えたり、ハムをカニカマにしてみたりしてもおいしいので、お好みでアレンジが楽しめますよ。 ヘルシーで満足感もあるので、ダイエット中の方にもぜひ試していただきたい一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪サラダ 卵料理 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『白菜たっぷり3品♡豚バラと白菜のうま煮/白菜と鮭のクリーム煮/やみつき無限白菜』のレシピをご紹介。白菜丸ごと1玉消費できる白菜レシピ3品を作り置きおかずにいかがでしょうか。
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:3人分 今回ご紹介するレシピは「白菜たっぷり3品 」です。 豚バラと白菜のうま煮はフライパンに具材を入れて火にかけたらほったらかしでできる絶品おかずです。 たっぷりの白菜から水分が出てくるので、白菜の旨みがたっぷり♡ ご飯のおかずにぴったりな一品です。 また、白菜と鮭のクリーム煮はクリームシチューのルウを使うことでホワイトソースの代わりにしています。 電子レンジで簡単にできるので料理初心者の方にもおすすめですよ。 そしてやみつき無限白菜はご飯のおかずとしてだけでなくお酒のおつまみにも大活躍♪ 食べたい時にすぐできるスピード副菜です。 白菜を丸ごと1玉消費できる白菜たっぷり3品をぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『麻婆茄子』の茄子を素揚げせず作る!!夕食のおかずにぴったり☆すぐできる中華レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは豚挽肉を使った「麻婆茄子 」です。 カロリー控えめですが、コクがあって本格的な味になりますよ。 茄子は千両茄子でも美味しくできますが、長茄子の方がとろとろの食感が出ます。 また豚挽肉ではなく薄切りの豚バラ肉でも美味しいです! 茄子を素揚げせずに作るので、すぐにできちゃいます☆ ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『パトゥルジャン・イマム・バユルドゥ(ナスの詰め物)』は名前の由来通り、気絶するほどの美味しさ!ぜひご家庭で絶品トルコ料理をご堪能ください♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 SNSでも話題の絶品トルコ料理、パトゥルジャン・イマム・バユルドゥ(ナスの詰め物) のレシピをご紹介します。 「ナスの詰め物」でレシピを調べると、イタリアやスペインなど様々な国の様々なレシピが出てくるかと思います。 今回ご紹介するレシピはトルコ料理のナスの詰め物「パトゥルジャン・イマム・バユルドゥ 」。 茄子にトマトなどの具材を詰めて蒸し焼きにした料理で、トルコはもちろん世界中で親しまれています。 パトゥルジャン・イマム・バユルドゥはトルコ語で、直訳するとパトゥルジャンは茄子、イマムはお坊さん、バユルドゥは気絶という意味があります。 ナスの詰め物を食べたお坊さんが、美味しすぎて気絶したという昔話からその名前がつけられたと言われています。 そんな名前の由来通り、柔らかいナスと少し酸味の効いたトマトベースの具材が絶品! アツアツはもちろん、冷めても美味しいと人気のトルコ料理レシピです♪ ぜひ参考にしてくださいね!野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『風邪をひいたら食べたい☆おかゆ』家にある材料でサッと作れる!風邪の時に摂りたい栄養が詰まった、身体に優しいおかゆのレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 風邪をひいた時はなるべく簡単に作れて、消化が良く胃に優しいご飯を食べたいですよね。 そんな時におすすめな、簡単・時短で栄養豊富なおかゆのレシピ をご紹介♪ 包丁を使わないなど作り方に工夫がされているので、風邪の時でも無理なく作ることができます。 また優しい味わいのおかゆなので、胃腸が疲れた時や夏バテなどで食欲のない時にもおすすめ! 簡単な上に栄養も考えられたおかゆは、朝食や夜食にも良いですよね。 ぜひ参考にしてくださいね♪ご飯もの・丼- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『ふわふわのトロトロ♡明石焼』の美味しさの秘密は自家製のだし!家庭用のたこ焼き機で作る、こだわりの明石焼レシピに挑戦してみよう♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:60個分 明石焼き とたこ焼きは同じ料理だと思っている方も多いのではないでしょうか? 明石焼きとは兵庫県明石市のご当地グルメで、実はたこ焼きとはまったくの別物! 今回はそんな明石焼きを、ご家庭のたこ焼き機で作る簡単レシピ をご紹介します♪ 明石焼きは生地に卵とだし汁をたっぷり使用するので衣が非常に柔らかく、中の具はタコだけなのが特徴。 鰹だしの効いたつけつゆに浸けて食べる、シンプルで上品な一品です。 ぜひ今日の献立にいかがでしょうか。粉もの- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『やみつき注意♡豚しゃぶサラダ』は自家製タレが美味しさの秘密!お酒のおつまみにもおすすめな、豚しゃぶサラダの作り方をご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 豚肉を柔らかく茹でるコツをプロが詳しく解説! 絶品豚しゃぶサラダ のレシピをご紹介します。 にんにくが香る自家製のタレが、少し塩味のきいた豚肉と相性ぴったり! 柔らかい豚肉とたっぷりの水菜が美味しい、料理初心者にも簡単に作れる人気のレシピです♪ サラダやメインのおかずにも大活躍する豚しゃぶサラダですが、そのまま食べるのはもちろん、うどんや豆腐に乗せたりとアレンジも色々楽しめます♪ ぜひ作ってみてくださいね!肉のおかず 野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『本格イタリアン☆ボスカイオーラパスタ』におうちのキッチンで挑戦♪レストラン級ボスカイオーラパスタの、プロ直伝レシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 ポルチーニとマッシュルームをたっぷり使ったイタリアン、ボスカイオーラパスタ のレシピをご紹介します♪ ボスカイオーラとは、パスタやピザにきのこをやツナを使って作るイタリア料理で、きのこ好きにはたまらない人気の料理です。 今回のボスカイオーラパスタのレシピは、ポルチーニとマッシュルームの2種類を贅沢に使用。 旨味と香りが凝縮されたソースが染み込んだパスタは、一度食べたら病みつきになる美味しさです♡ ぜひお試しあれ♪麺類- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『豚肉ときくらげの卵炒め』はご飯がすすむ本格中華料理!初心者でも簡単にできる、豚肉ときくらげの卵炒めに挑戦してみよう♪
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:1~2人分 本格的な中華料理はお店で食べるものだと思っていませんか? 実はご家庭でもお店に負けない本格中華料理が、意外に簡単に作れるんです! こちらの豚肉ときくらげの卵炒めのレシピ は、キクラゲの食感が楽しく、オイスターソースが効いてるコクのある味付けが食欲をそそる一品! しかもフライパン一つで作れるので、手軽に中華料理に挑戦できると大人気のレシピです♪ 今日の献立は、豚肉ときくらげの卵炒めで決まりですね♡肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『炒鶏片(鶏の炒め物)』のレシピをプロが直伝!たっぷりの野菜と鶏もも肉を最低限の調味料で味付けした炒鶏片はさっぱりとした味わいの中華♡おうちでお店の味を再現してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「炒鶏片(鶏の炒め物) 」です。 野菜たっぷりでヘルシー、それでいてボリューム感のある鶏肉の炒め物で最低限の味付けで仕上げるので素材本来の味が際立つ一品です。 カラリと揚がった鶏肉と鮮やかな野菜たちに水溶き片栗粉が絡まってツヤツヤの仕上がりになりますよ。 仕上げに酸味を加えることでさっぱりとした味わいになります。 食べ盛りの中高生男子にもおすすめ。ご飯に乗せて丼にするのもいいですね。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『食べるラー油』のレシピをご紹介。ご飯のお供にぴったりな香ばしい香りとザクザクとした食感の辛くてうまい食べるラー油をご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:120g程度分 今回ご紹介するレシピは「食べるラー油 」です。 香ばしい香りとザクザクした食感が食欲をそそりますよ♪ 食べるラー油とはごま油などに唐辛子を加えて加熱し、油に辛味をつけた唐辛子の香油油で中華料理のトッピングや調味料に使われています。 もともとラー油は餃子などを食べるときにアクセントとして入れて食べる調味料でしたが、ご飯のおかずにもなるラー油が誕生し大ブームとなりました。 そのままご飯や冷奴に乗せたり、餃子などのタレに入れたり、パスタや炒め物、サラダに使ったりと、アレンジは自由自在です。 自宅で手作りすると、好みの辛さに調整することができますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪缶詰・瓶詰め ご飯もの・丼- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『札幌名物☆スープカレー』のレシピをご紹介。自家製カレーペーストと自家製スープで作るスープカレーはパンチの効いた風味が食欲をそそる一品。絶品スープカレーをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:2時間 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは北海道札幌名物♡「札幌スープカレー 」です。 スープカレーとは札幌市の喫茶店が発祥で普通のカレールウと違い、小麦粉を使わずにベースのスープにスパイスのみで味付けしたスープ料理です。 さらっとしたスープに大きなチキンレッグ、ゴロっとしたお野菜、パンチの利いたスパイスの香りが食欲をそそります。 茄子やかぼちゃなどの季節に合わせたお野菜の他に、魚介類で作っても美味しく召し上がれますよ。 また、作り置き用に自家製カレーペーストと自家製スープを多めに作っておけばすぐにスープカレーが作れちゃいますよ♪ ぜひ定番メニューに取り入れてみてください。鍋・汁物・スープ 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『ジャージャー麺風そうめん』のレシピをご紹介。挽肉と細かく刻んだたっぷりの野菜をジャージャー麺風の味付けにしてそうめんにかけたジャージャー麵風そうめんを暑い夏の日にいかがでしょうか♡
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回ご紹介するレシピは「ジャージャー麺風そうめん 」です。 ジャージャー麵とは挽肉を味噌や甜面醤で味付けしたものを麺にかけて食べる中華風の韓国料理です。 また、余りがちなそうめんにジャージャー麺の餡をかけて食べれば暑い夏の日でもパクパク食べれちゃいますよ。 ジャージャー麺の餡はアツアツでも冷えた状態でも美味しいですから、作り置きレシピにも向いています。 そうめん以外にうどんやそばなどでも美味しくいただけますから、夏以外にも季節に合わせてアレンジしてみてくださいね。 夏野菜をたっぷりいれたジャージャー麵風そうめんをぜひ作ってみてくださいね♪麺類 肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『フライパンdeカオマンガイ』のレシピをご紹介。フライパン1つでできる鶏肉の旨みがご飯にしっかりと染みこんだカオマンガイをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはタイのソウルフード♡「カオマンガイ 」です。 タイのチキンライスとも呼ばれていて、ほろほろと崩れるくらいしっとりと茹でられた鶏肉をご飯の上にのせた料理です。 カオマンガイは、タイをはじめとした東南アジアで親しまれていてフードコートや屋台でのメニューとしても有名です。 鶏肉の旨みがたっぷり入ったご飯が特徴的なタイ料理です。 フライパン1つで調理できて、休日のお昼ご飯にもぴったり。 ふんわりと仕上がった鶏肉は、長ネギと生姜の甘酸っぱいソースとよくマッチして、ご飯がすすみます。 カオマンガイで東南アジア気分をどうぞお楽しみください。ご飯もの・丼 肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『本格スープカレー』をカレールウなしで作る!スパイスがたっぷり入った本格スープカレーの濃厚な味わいがたまらないレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 今回ご紹介するレシピはカレールウを使わずにスパイスをたっぷり入れて作る「スープカレー 」です。 スープカレーとはインドやネパール料理をベースに北海道札幌市で誕生しました。 北海道札幌駅周辺にはスープカレーのお店がたくさんあり、お土産としても大人気です。 また、野菜を大きめにカットしてトッピングしているのもスープカレーの特徴です。 見た目も鮮やかでヘルシーな味わいが女性に大人気で、今では北海道だけでなく多くの地域で食べることができます。 通常のカレーライスのように全てのスープカレーをご飯にかけて食べるのではなく、スプーンですくったご飯をスープカレーに浸して食べるのがスープカレーの食べ方だそうです。 ぜひおうちで本格スープカレーを作ってみてくださいね♪鍋・汁物・スープ ご飯もの・丼 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『鶏肉のフォー』はベトナムのソウルフード♡あっさりとしたスープにクセのない麺が絡む絶品エスニック料理をご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはベトナムのソウルフード♡「鶏肉のフォー 」です。 フォーとは米粉と水を練って作られるきしめんのような平たい麺のことを言います。 ベトナムでは高級ホテルの朝食やレストラン、屋台までどこでも食べられます。 また、牛骨からとった出汁ベースのスープと鶏ベースのスープの2種類があります。 ベトナム北部と南部でも味付けが異なるそうです。 そしてフォーはヘルシーなので食べ過ぎた次の日のリセットメニューなどにおすすめですよ。 パクチーが好きなかたは、トッピングにたっぷり用意してくださいね。 ぜひ作ってみてください♪麺類 肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『韓国料理献立♡チヂミ/チーズキンパ/サムギョプサル』のレシピをご紹介。もっちり食感のチヂミ、とろーりチーズが溶けだすチーズキンパ、コクのあるサムギョプサルの旨辛韓国料理3品に挑戦してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:チヂミ15分/キンパ10分/サムギョプサル15分 ★ レシピの出来上がり分量:チヂミ1枚分/キンパ1本分/サムギョプサル2人分 今回ご紹介するレシピは旨辛韓国料理「チヂミ/チーズキンパ/サムギョプサル 」の3品です。 3品とも韓国料理の定番メニューで日本でも専門店があるほど大人気のメニューです。 「チヂミ 」は材料を切って混ぜて焼くだけで、簡単にできます。 たっぷり野菜が入ったチヂミはお子さまから大人まで大人気☆ サクサク、もちもちした食感が美味しいチヂミはお酒のおつまみにもおすすめです。 また、「チーズキンパ 」はとろーりチーズが溶けだすキンパで韓国で話題の料理ですが、普通に巻きずしを作るよりも材料が少なく簡単に作れちゃいます☆ しっかりした味付けのレシピですので、晩御飯やお酒のおつまみにもなる万能料理ですよ。 そして「サムギョプサル 」は厚切りにした豚肉の三枚肉を豪快に焼いてハサミでカットして食べる韓国焼肉です。 味付けをせずに焼くことで自分好みの味付けで食べられると人気の一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪献立・メニュー 粉もの 肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ネギ塩ダレでネギ塩豚バラカルビ』を作ってみませんか♪簡単に作れるネギ塩ダレと相性抜群の豚バラで作るネギ塩豚バラカルビはビールのおつまみにぴったりですよ☆
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「ネギ塩豚バラカルビ 」です。 スキレットで簡単におつまみが作れちゃいます☆ にんにくのきいたネギ塩ダレがジューシーな豚バラ肉によく絡んで、ビールにもごはんにも合う一品になっています! また、生のにんにくをすりおろすと、香りがぐんとよくなりますよ。 カットされている豚バラ肉を使うと、より簡単です! ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『イカの中華丼』はお肉より美味しい!?野菜を変えたりバリエーション豊富な中華丼ですよ。餡が絡まって最高に美味しいレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 簡単☆すぐできる!お店で食べるより美味しい「イカの中華丼 」はいかがですか? 実は日本が発祥の中華丼、こちらはイカをたっぷり使ったレシピをご紹介します。 海鮮の風味が染み渡るとろ〜り特製餡と、歯応えの良い野菜が絡んでやみつきになる美味しさです。 お肉の中華丼より美味しいかもしれません♡ お好みの野菜に変えたり、お肉を加えたり、バリエーションが無限の中華丼をぜひお試しあれ!ご飯もの・丼 魚のおかず 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『チキンナゲット』をおうちで作ろう☆お弁当のおかずやパーティ料理にもぴったりなレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 ふわふわジューシーな「チキンナゲット 」がおうちで作れちゃいます☆ メイン料理はもちろん、お弁当や作り置きにもピッタリです。 料理酒につけこみ、さらに低温で揚げることで、パサつかないジューシーなナゲットが味わえます。 そして鶏胸挽肉だけというシンプルレシピでありながら、味もボリュームも満点のレシピです。 淡白な味の鶏胸挽肉にしっかりと下味をつけるので、そのままでも美味しい本格的な味わいに仕上がります。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 3 回再生
- YouTube