971
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 35分
『豚バラのクッパでおうち韓国料理』が作れる♪本格レシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:35分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 クッパとはスープとご飯を合わせた韓国料理で、韓国語で「クッ=スープ」「パッ=ご飯」を表します。 韓国は湿気がなく乾燥した気候なので、乾燥から喉を守るためにもスープは食卓に欠かせない料理とされています。 日本でクッパと言えば雑炊のようにスープに最初からご飯が入っていることが多いですが、韓国のクッパはご飯とスープは別々で、ご飯をスプーンですくってスープに浸しながら食べるのが一般的です。 また韓国のクッパには「カルビクッパ」「ユッケジャンクッパ」など様々な種類があり、唐辛子やキムチ、ジャン(薬味だれ)などを入れ、好みの辛さに調節しながら食べます。 今回ご紹介する「豚バラのクッパ 」は、ダシを使わないのに旨味をしっかり味わえるスープが簡単に短時間で作れちゃいます☆ クッパは寒い日はもちろん、食欲のない日や夏場などにもオススメの料理なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『ブールブランソース』はフランス料理の定番ソース☆本格フレンチソースをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 フランス料理の定番ソース「ブールブランソース 」をご紹介します。 ブールブランソースはフランスのロワール地方が発祥で、エシャロットや玉ねぎなどの野菜を白ワインや酢、バターで炒めたソースです。 特に魚料理と相性がよく、バターの濃厚なコクとビネガーの爽やかな酸味が特徴でフランス料理のメイン料理のソースとして大活躍します。 フランス料理の基本ソースなのでおうちで本格的なフランス料理が作れちゃいます☆ 簡単にできますのでぜひ作ってみてくださいね♪料理の基本- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『基本の煮魚の作り方』をご紹介☆プロの味付けでご飯がススム!旬の魚で煮魚を作ってみよう♪
★ レシピの料理時間の目安:50分 ★ レシピの出来上がり分量:魚1匹分 和食の定番の「煮魚 」。 煮魚を作る際、下処理や味付けに迷ったりしますよね・・・。 今回ご紹介するレシピはプロが下処理から味付けまで丁寧に紹介します! また、基本のレシピなのでどんな魚にも応用できます! そして煮魚だけでなく、茹でたたけのこや茹でたふきなどと一緒に煮付けても美味しいです。 仕上げに木の芽などを添えても香りよく頂けます。 旬の魚で美味しい煮魚をぜひ作ってみてくださいね♪料理の基本- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『洋食屋さんシェフ直伝!ハンバーグ★』京都の某有名店の味がお家で作れるハンバーグレシピをご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:6人前 ハンバーグといえば、大人にも子供にも人気メニューですよね☆ 今回ご紹介するレシピ動画は、京都の有名な洋食屋「ザ・洋食屋 キチ・キチ 」の店長さんが教えてくれる貴重なハンバーグレシピ☆ こちらのレシピは練らない・ざっくり混ぜて作る平らなハンバーグで、ナポリタンや、ポテトサラダを添えるとさらにレストランっぽくなりますよ♪ 工程の要所要所にコツやポイントがあるので、ぜひ参考にして作ってみてくださいね☆肉のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『じゃがいものガレット』はカリカリ☆もちもち食感がたまらない!!お子さまのおやつにもぴったりなレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 外はカリカリ☆中はもちもちの食感がたまらない「じゃがいものガレット 」。 お子さまのおやつやお酒のおつまみにもぴったりな一品です。 片栗粉を入れることでつなぎの役目になり、じゃがいもがしっかりくっついてくれます。 フライパンで簡単に作れるのであと一品欲しい! そんなときの副菜としてもおすすめです☆ チーズを混ぜても焼いても美味しいですよ! ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『干し柿』を自分好みに作ってみよう☆マンションでもできる☆季節を感じるおやつのレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 ★ レシピの出来上がり分量:10個分 「干し柿 」とはドライフルーツの一種で渋柿を乾燥させた昔ながらの食品です。 干し柿に含まれる栄養素には食物繊維が多く含まれており、便秘解消に効果があります。 そのため、ダイエット中のおやつにおすすめの一品です。 また、干し柿の表面の白い粉は乾燥させたことで糖分が染み出たからです。 この白い粉が多いほど糖度が高いといえます。 ぜひ自分好みの干し柿を作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子 果物・ナッツ類 乾物・海藻・こんにゃく- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『真鯛のポワレ』が白ワインに合う!パーティのおもてなしの一品にぴったりなレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:50分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 外はカリっと中はふっくらとした真鯛に白ワインの効いたあさりソースが絶妙に絡み合う「 真鯛のポワレ 」。 ポワレは難しそうと思われがちですが、とても簡単に作れちゃいます☆ お家で手軽にフランス料理が作れるのも魅力的ですね! 高級感のある一品なので、誕生日や記念日に作ってみるのもおすすめです! お好みで付け合わせの野菜やソースを変えてみるのもバリエーションが広がって良いですよ! ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『豆腐ハンバーグ』でヘルシーごはん☆和風のタレがたまらないハンバーグレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:ハンバーグ1個分 誰もが大好きハンバーグに豆腐を練りこんでとってもヘルシーに仕上げた「 豆腐ハンバーグ 」。 豆腐が入っているのでふわふわなハンバーグになります。 そして簡単に作れて栄養も満点◎ ダイエットで食事制限をされている方や小さなお子様の幼児食にも大変重宝する万能レシピです! とても簡単に作れるレシピなので是非今晩のおかずに作ってみてくださいね☆豆・豆腐のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『サーモンのタルタル』は和えるだけでできる!フランス料理のオードブル☆パーティにぴったりなレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 パーティ料理のオードブルにぴったりな「サーモンのタルタル 」。 和えるだけでとっても簡単にできちゃいます☆ 盛り付けはセルクルを使うと本格フランス料理のオードブルに見えます♪ 赤玉ねぎを使うことで、辛みを押さえて彩りも鮮やかに仕上がります。 おうちパーティのオードブルやお酒のおつまみにもぴったり☆ ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 35分
『白身魚のムニエル』はパーティ料理にぴったり♪簡単にできて映えるレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:35分 ★ レシピの出来上がり分量:3人分 今回ご紹介するレシピはフランス料理の人気メニュー☆「白身魚のムニエル 」です。 バターとオリーブオイルの風味漂う焦がしバターのソースをかけて食べる白身魚のムニエルは絶品です♪ 魚も臭みを取るコツさえ覚えてしまえば、美味しくふっくらとしたムニエルに仕上がりますよ! 初心者でもパパっと作れちゃう簡単レシピなので、誰でも手軽にフランス料理が作れます! お好きな魚、お好きな野菜で毎回アレンジして食べるのも楽しいですね☆ ワインなどのお酒にも合うのでパーティ料理におススメです☆ ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間30分
『豆あじの南蛮漬け』は夏バテでも食べれちゃう☆あっさり食べれるレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:3時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは豆あじとたっぷりの野菜を黄金比の南蛮酢に漬けこんだ「豆あじの南蛮漬け 」です。 豆あじは簡単に手で捌くことができ、下処理が簡単なので魚料理初心者にもおすすめです。 低温でじっくり揚げてから南蛮酢に漬けこむので、骨も頭も柔らかくなり美味しくいただくことできます。 野菜をたっぷり食べられて日持ちするので、野菜不足解消の作り置きメニューとしても重宝します。 また、お酢が入っているので暑さで食欲が減退する夏にぴったりです☆ ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『フライパンエビピラフ』はお弁当の人気メニュー☆ふっくらお米とバターの香りがたまらない!レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:2時間 ★ レシピの出来上がり分量:1合分 生米から作る本格派の美味しい「エビピラフ 」。 ごはんにしっかり染み込んだエビとバターの美味しさが、口の中でふわっと広がります。 本格派でありながら、フライパン一つで作れる気軽なレシピなのでお弁当にもぴったり☆ おもてなし料理にもなる一品です。 米に芯が残らないように、ふっくらと仕上がります。 ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『鶏もも肉のクリーム煮★フリカッセ』を作ってフランスの家庭料理を味わおう♪プロ直伝のレシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 フランスの家庭料理☆「フリカッセ 」。 フリカッセとはフランス語で『白い煮込み』を意味します。 西洋風雑煮とも呼ばれているそうです♪ また、鶏の旨みが濃厚なクリーム煮込みでホワイトシチューにも似ています。 2つの違いは煮込む前に肉を炒めるかにあります。 フリカッセは煮込む前に肉を炒めますが、ホワイトシチューは生のまま鍋に入れて煮込みます。 そして今回ご紹介するレシピはフライパン1つで作れるので手が込んだ料理にも見えますが、とても手軽に作ることが出来ます。 美味しく作るためのコツやポイントも沢山あるのでお勧めです。 鶏の旨みたっぷりのピラフと一緒に召し上がって下さい。肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
旬の『豆ごはん』で季節を感じよう☆ちょっとした工夫でエンドウ豆にシワがつかずきれいな色のまま食べれます♪
★ レシピの料理時間の目安:2時間 ★ レシピの出来上がり分量:2合分 春が旬のエンドウ豆を使った「豆ごはん 」。 豆を茹でた後、煮汁の中で冷ます事によってシワが寄らずにツヤツヤに仕上がります。 お弁当はもちろん☆おうちパーティの一品に大活躍♪ また、お米にお餅を加えるともちもち食感が増します。 旬のエンドウ豆が手に入ったらぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
油で揚げない☆『酢豚』で簡単中華料理を作ろう♪フライパン一つで作れるレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 甘酢あんが美味しい中華料理のひとつ「酢豚 」。 油で肉を一度揚げたりするので作るのが大変そうなイメージがありますよね? 今回ご紹介するレシピは油で揚げずにできちゃいます☆ 揚げ焼きにすることで揚げた時よりも少ない油で作れます。 また、お好きな野菜を入れて作るのもいいかもしれませんね♪ 忙しい夕食の一品におすすめです☆ ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『本格チヂミ』を作っておうちで韓国料理パーティをしよう☆もちもち&サクサク食感のチヂミは最高においしい♪本格レシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:4枚分 韓国の家庭料理☆「チヂミ 」。 お祝い事や嬉しいことがあるときに作るそうです。 今回ご紹介するレシピは少ない油でしっかり焼くことでサクサク、中はもっちりとした食感が楽しめます。 隠し味に片栗粉を入れることでもちもちとした食感が出せます♪ おうちパーティやお酒のおつまみにもぴったりの一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪粉もの- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『激うまカツオ』はマヨネーズと醤油の味付けでご飯がススム!!激うま・超簡単アレンジレシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 「カツオ 」を使った料理と言えば、お刺身やたたき、和食の定番ですよね。 でももう飽きた!という方にオススメな、カツオをマヨネーズと醤油 で和えた、激うま・超簡単アレンジレシピです。 カツオの新鮮な旨味に、玉ねぎのシャキシャキ感と大葉の香りがアクセントになりご飯がすすんで止まりません!! 簡単ですがきちんと感も出るので、お酒のおつまみにもぴったり☆ また、夕食の副菜にもおすすめです。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
オーブンで作る☆『たらの西京焼き』は甘めの味付けでお子さまにもぴったり♪西京味噌無しで作れるレシピをご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:60分 ★ レシピの出来上がり分量:たら2切れ分 西京味噌無し☆ご家庭にある調味料でできる「たらの西京焼き 」をご紹介します。 西京焼きとは米麹を多く使った甘みのある白味噌をみりんや酒でのばした漬け床に、軽く塩をした魚の切り身を漬けて焼いた京都の伝統料理です。 本来は西京味噌や白味噌を使いますが、このレシピではご家庭にある味噌で西京焼きが作れちゃいます☆ また、味噌には魚を柔らかくし、魚の臭みをとる効果があります。 甘めの味付けに仕上げているので、お子様やお年寄りの方にも喜ばれると思います。 オーブンで焼くことで皮は香ばしく、身はふっくらのおいしい西京焼きに仕上がります。 お弁当にもおすすめの一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『じゃがいも明太バター』は明太子とバターの組み合わせが最高!!すぐできる☆簡単レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 ガツンとパンチのあるものが食べたいときにオススメ☆「じゃがいも明太バター 」。 フライパン一つでささっと簡単に作れます。 白いごはんはもちろん、ビールとも相性抜群なので、晩ご飯の一品にもお酒のお供にもぴったり♪ 子どもにも大人にも大人気の定番メニューになること間違いなしの一品です。 また、お弁当のおかずにもぴったりです。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『悪魔の漬け豆苗』は栄養満点☆節約おかず!ごま油の香りがたまらないレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回ご紹介する「悪魔の漬け豆苗 」は、ごま油が香る癖になる味付けとなっています。 作り置きはもちろん♪お酒のおつまみやごはんのおかずにもぴったりです。 豆苗は葉と茎を食べ終わった後根を水に浸しておくと、新しい芽が伸びて7日から10日で再収穫できます。 また、豆苗は野菜の中でも栄養バランスがよく50gで大人の女性が1食でとるべきビタミンKを十分に、ビタミンA、葉酸、ビタミンCの7割以上を摂取することができます。 栄養満点で簡単にできますのでぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『アヒージョの残りオイルでペペロンチーノ』はアヒージョの具材の旨みたっぷり☆絶品パスタレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 アヒージョを食べたときに残ったオイルがもったいないと感じる方が多いと思います 今回はアヒージョの残りオイルのアレンジレシピ☆「ペペロンチーノ 」をご紹介します。 アヒージョの残りオイルを使用しているので具材のうま味がたっぷり♪ 通常のペペロンチーノよりも深い味わいが楽しめちゃいます! お酒の〆や夕食におすすめの一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪麺類- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『小松菜と豚肉のさっぱりにんにく炒め』でご飯がススム☆簡単レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 栄養豊富な小松菜と相性抜群☆ 手軽な値段で手に入る豚こま切れ肉を使った「小松菜と豚肉のさっぱりにんにく炒め 」。 にんにくの香りがたまらない食欲がそそるおかずです。 ごはんのおかずにもお酒のおつまみにもなる超お得、時短料理。 家にある調味料で本格的な味に仕上げます。 ササっとできるので、あと一品困ったときにもピッタリです。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 8分
簡単アボカドレシピ3品☆『旨だれアボカドユッケ/ やみつきアボカドナムル/焼きチーズアボカド』でアボカドを堪能しよう♪絶品レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:ユッケ8分/ナムル8分/焼きチーズ15分 ★ レシピの出来上がり分量:各2人分 生でも焼いても美味しい果物のアボカドは、栄養価が高いといわれています。 今回は、メキシコ産のアボカドと調味料の組み合わせを変えて3種類の「切って混ぜるだけ」レシピ をご紹介します。 お酒のおつまみやごはんのお供にも最適です。 アボカドの皮をカップにして見た目はおしゃれ、片づけも簡単。 「旨だれアボカドユッケ 」は韓国風の味付けでうずらの卵を絡めて食べるので辛味がマイルドに感じられます。 アボカドのクリーミーな味わいとコチュジャンの辛味がマッチした一品です。 「やみつきアボカドナムル 」も韓国風の味付けですが、コチュジャンが入ってないのでお子さまにもおすすめの一品です。 鶏ガラスープの素を使用しているので味付けが簡単♪ また、「焼きチーズアボカド 」はチーズとアボカドのクリーミーな味わいがたまらない!! アボカドは焼くと柔らかくなりとろとろチーズとぷりぷりのエビとの組み合わせは最高。 箸が止まらなくなります。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず 卵料理 乳製品- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『鶏飯』は炊き立てご飯に混ぜ込むだけ☆冷凍ご飯のアレンジにもぴったりなご飯レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:3人分 今回ご紹介するレシピは大分名物「鶏飯 」です。 このレシピでは材料をお米と一緒に炊飯器に入れて炊く炊き込みご飯ではなく、炊いたご飯に調理した具材を混ぜる混ぜ込みスタイルで作ります。 冷めたご飯や、冷凍にしておいたご飯に混ぜても作れます。 おにぎりにしてもいいですし、お弁当のご飯にもぴったりな一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼 肉のおかず- 3 回再生
- YouTube