85
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 1時間
思い立ったらすぐ作れて、使い方アレンジは無限な牛乳を使った生クリーム
★ レシピの料理時間の目安:1時間 いつものコーヒーや紅茶にコクをだすためにちょっと生クリームを使いたいとき、わざわざ一パックの生クリームを買ってしまって余らせてしまう事はありませんか? そんな無駄をなくしてくれるのが、この牛乳で作れる生クリームです。 作り方を覚えていると、急な来客やちょっとリッチな気分のティータイムなどにとても役に立ちます。乳製品- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 130分
ふっくらもちもちのパウンドケーキ型「生食パン」の作り方とポイント!
★ レシピの料理時間の目安:130分 生地から作るパウンドケーキ型「生食パン」のレシピです。 材料とオーブンがあれば簡単に作れるのでぜひ試してみてください。 今回のレシピはパウンドケーキ型というように、ふんわりとした焼き上がりになります。 生食パンは朝食には最適ですから、コーヒーやジャムなどを用意して朝のモーニングタイムを華やかなものにしましょう。パン- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
すごく簡単に作れるお洒落なデザートチョコレートのスフォルマート
★ レシピの料理時間の目安:1時間 スフォルマートは、イタリア語で形がない生地を型から取り出すという意味の料理で、その動作がそのまま名前になっている料理です。 今回はチョコレートを使った甘いスフォルマートのレシピですが、ジャガイモなどを使ったディナーレシピにもなるスフォルマートもあります。 チョコレートを使ったレシピなので、バレンタインにもぴったりでおすすめです。スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
『ミネストローネ』のプロ直伝レシピをご紹介。たっぷりの野菜が入ったトマトベースのスープはコンソメが入ってないのでヴィーガンの方にもおすすめですよ☆絶品イタリアンをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「ミネストローネ 」です。 ミネストローネとはイタリアの野菜がたくさん入ったトマトベースのスープのことを言います。 家庭によって入れる具材は様々で日本の味噌汁のようなイタリアの代表的な家庭料理です。 また、ミネストローネはたっぷりの野菜が入っているので食物繊維が腸内環境を整える効果があり、ダイエット中の方におすすめのスープです。 トマトに入っているリコピンも血流を良くする効果があるので運動と組み合わせると脂肪燃焼にも繋がります。 栄養満点のミネストローネをぜひ作ってみてくださいね♪鍋・汁物・スープ 野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『ゴルゴンゾーラポテト』が簡単に作れる☆おもてなしやお弁当にぴったりのレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 材料はたった3つだけ!「ゴルゴンゾーラポテト 」。 材料が少なくとてもシンプルな料理ですが、ブルーチーズの濃厚な味わいはおつまみとしてもパーティーの1品としても喜ばれます。 じゃがいもの簡単の皮むき方も紹介しているので、少ない作業で簡単に美味しく作ることが出来ます。 ブルーチーズが食べられない方はとろけるチーズに変えても美味しく頂けます。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず 乳製品- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『豚肩ロースの生姜焼き』は今までの生姜焼きとは違うおいしさ!!ワンランク上の生姜焼きをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 普通の生姜焼きとは一味も二味も違う☆新感覚の絶品「豚肩ロースの生姜焼き 」です。 厚みのある豚肩ロースを使い、ボリューム満点ジューシーなお肉料理に仕上げます。 付け合わせの茄子、玉ねぎ、キャベツは豚肉と相性抜群なので、野菜も美味しくいただけます。 また、おしゃれな盛り付けにするとおうちで洋食屋さんにいるような気分が味わえます。 付け合わせの盛り付けにもこだわるといいかもしれませんね☆ 夕食の一品やお弁当のおかずにもぴったり♪ いつもの献立がワンランクアップすること間違いなしの一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『豚バラ肉のブレゼ』で本格フランス料理を作ってみよう☆豚バラ肉とトマトペーストが絶妙にマッチした絶品レシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 豚バラ肉とトマトペーストが絶妙にマッチした「豚バラ肉のブレゼ 」をご紹介します。 難しそうに見えますが簡単に美味しくフランス料理が味わえます。 ブレゼとは野菜などの食材を少量のだし汁やワイン・水などの水分を加え、鍋またはオーブンで蒸し煮にするフレンチの料理法をいいます。 ブレゼは食材に対してひたひた程度の少ない水分を加え、蓋をして水分を循環させながらじっくりと蒸し煮するのがポイントになります。 パーティのメイン料理におすすめの一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず 野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『BBQソースとハニーマスタードソース』のレシピをご紹介。某有名店のソースがおうちで作れちゃいます☆作り置きにもおすすめなソースを作ってみませんか。
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピは「BBQソースとハニーマスタードソース 」です。 某有名店でお馴染みのナゲットにつけてたべるソースがおうちでできちゃいますよ☆ BBQーソースは、アウトドアの代名詞。BBQに塗ったり付けたりする欠かせないソース。 いつものお肉も、BBQソースにこだわるだけで驚くほど味が変わるものです。 いつもの唐揚げに和えたり、スペアリブの下味にして焼いても美味しいです。 また、ハニーマスタードソースは、香ばしくソテーしたサーモンに添えたり、キャベツ、ニンジン、ハムなどを細かく刻んだら、ハニーマスタードソースを和えるだけでコールスローサラダの出来上がり。 マスタードの風味がアクセントになり、いつもとはちょっと違う味が楽しめます。 ぜひ作ってみてくださいね♪料理の基本- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『鯵のオーブン焼き』は鯵を色鮮やかな野菜と一緒にオーブンで焼いてシンプルな味付けで食べる一品。おもてなし料理にもなる鯵のオーブン焼きをご紹介します☆
★ レシピの料理時間の目安:50分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回ご紹介するレシピは「鯵のオーブン焼き 」です。 鯵を丸ごと使い、色鮮やかな野菜と一緒にオーブンで焼けばおもてなし料理にもなりますよ♪ また、塩・オリーブオイル・にんにくのシンプルな味付けなのでお好みのお魚で調理しても美味しくいただけます。 お魚とお野菜をオーブンで焼くだけの、アレンジがしやすいお手軽レシピでお魚不足と野菜不足を解消しましょう! お魚を捌くのが苦手という方も、お店で下処理をしてもらって気軽に作ってみてくださいね。 ぜひ作ってみてください♪魚のおかず 野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鶏もも肉ソテーシャスール風』のレシピをご紹介。鶏もも肉をマッシュルームと玉ねぎが入ったトマトベースのソースでいただくフランス料理に挑戦してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは「鶏もも肉ソテーシャスール風 」です。 シャスールとは狩師風という意味でマッシュルームや玉ねぎを炒めて白ワインやトマトソースで軽く煮込んだソースに焼いた鶏もも肉を入れて少し煮込んだフランス料理です。 しっかりと下味をつけた鶏もも肉はシャスールとの相性抜群☆でじっくりと焼くことで鶏もも肉の旨みがしっかりと出ますよ。 また、その鶏もも肉の旨みをシャスールに加えることでより深い味わいになります♪ ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
ダッチオーブンを使用して夏野菜を使ったラタトゥイユを作ってみよう
★ レシピの料理時間の目安:40分 ダッチオーブンとは、分厚い金属で出来た蓋付きの鍋のことです。 主に炭火に載せることを想定して作られているもので、アメリカ合衆国の西部開拓時代に使われています。 ダッチオーブンを利用すれば、様々な料理をすることができます。 例えば野菜を利用したラタトゥイユを作ることも可能です。 夏にピッタリのラタトゥイユは自宅でも簡単に作ることができます。野菜のおかず 鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
ひと手間かけるだけで最高の食感と風味を堪能できるトマトパスタ
★ レシピの料理時間の目安:25分 トマトパスタはトマトの旨みが濃く、それでいて癖が少ないことから日本でも人気があります。 家庭料理でもおなじみのメニューですが、トマトパスタの洗練された味わいを楽しみむにはちょっとしたコツがあります。 それはトマトパスタのベースになるトマト缶をザルで漉すことと、ベーコンと玉ねぎをじっくりいためて旨みをスープに凝縮させることです。麺類- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
日本人の口にもよく合うスウェーデンの伝統的な冬のお菓子セムラ
★ レシピの料理時間の目安:2時間 セムラとは日本では聞きなれないお菓子かもしれませんが、実はスウェーデンではイースターの時期に毎年必ず食べるほど伝統的で愛されているお菓子です。 セムラは古くは15世紀からたべられているもので、シュークリームのような見た目の、パンを使った甘すぎなくてとてもおいしいお菓子です。 菓子パンがとても種類豊富な日本なら、セムラもきっと受け入れられやすいお菓子なので、ぜひ試してみてください。スイーツ・お菓子- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
北欧スウェーデンの伝統的フィッシュスープ「フィスクソッパ」をご自宅で
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人用 北欧スウェーデンの料理をご紹介します。 トマトトクリーム味のフィッシュスープ「フィスクソッパ」です。 スウェーデンは日本と同じようにバルト海や北海など海に面しているので、お魚料理は豊富です。 フィスクソッパは、最近はカフェやレストランの定番メニューの一つとして定着してきた感がありますが、自宅で作ってみてはいかがですか?鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間30分
材料は練乳とココアパウダーだけ!誰でも簡単に出来るトリュフのレシピ
★ レシピの料理時間の目安:2時間30分 チョコレートの中でも凝って見えるトリュフですが、このレシピならたった二つの材料で作ることが出来ます。 そのためチョコレートを細かく刻む手間もなく、誰でも気楽に作ることが可能です。 トリュフの材料としては意外な練乳ですが、ココナッツ練乳を使用すればヴィーガン食の方にも召し上がっていただけます。 ティータイムやプレゼントとして、ぜひ美味しいトリュフを作ってみてはいかがでしょうか。スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
甘さとほろ苦さの絶妙なバランス!王道の美味しさのキャラメルバナナケーキ
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 キャラメルとバナナという王道のコンビネーションで舌をとろけさせる、キャラメルバナナケーキのレシピです。 甘さとほろ苦さが混在し、ティータイムのお供にぴったりのキャラメルバナナケーキです。 材料もそろえやすいものばかりなので、思い立ったらすぐに作れます。 トッピングさえ作れば混ぜて焼くだけと簡単で、失敗の少ないキャラメルバナナケーキです。スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
贅沢な一品が欲しい時につくりたくなる家庭料理の定番!ビーフの赤ワイン煮込み
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ご家庭で簡単に作れる、牛ほほ肉を使った赤ワイン煮込み料理です。 ハスカップという北海道産の果物を使い、一味変わった赤ワイン煮込み料理を楽しめます。 見た目が豪華なので、パーティーなど、みんなが集まる特別な日の料理にぴったりです。 野菜もたっぷり使っていますので、美味しくヘルシーな赤ワイン煮込み料理として覚えておくて損はありません。肉のおかず 鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 3~4時間
見た目もおしゃれ!シュトロイゼルで作るティラミスのアレンジレシピ
★ レシピの料理時間の目安:3~4時間 スイーツの中でも人気の高いティラミスのアレンジレシピです。 ティラミスと言えばスポンジを使うのが一般的ですが、このレシピではシュトロイゼルを合わせます。 シュトロイゼルは小麦粉、砂糖、バターを粒状にして焼いたもので、ケーキのトッピングなどでよく使われています。 ふわふわクリームとザクザク食感が味わえるおもしろいレシピになっているので、普通のティラミスに飽きたら是非試してみてください。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 14時間
『プレーンベーグル』のレシピをご紹介。ダイエット中の方におすすめ☆もっちり&どっしりとしたハード系の食感のベーグルに挑戦してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:14時間 ★ レシピの出来上がり分量:4個分 今回ご紹介するレシピは「プレーンベーグル 」です。 ベーグルとはバター、牛乳、卵を使わずに作るパンで茹でてから焼くのが特徴的です。 もちもち柔らかといったパンならではの食感ではなく、もっちりどっしりとした食感も特徴の一つです。 また、生地がハード系のため噛む回数が増えて満足感が得られやすいのでベーグルはダイエット中の方におすすめのパンです。 そのまま食べても、野菜を挟んでサンドイッチにしても、フルーツやクリームを挟んでデザートベーグルにしてもおいしいですよ♪ ぜひ作ってみてくださいね。パン- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『スイートポテト』のレシピをご紹介。さつまいもを裏ごししてから生クリームを入れた滑らかな食感のスイートポテトをおやつにいかがでしょうか♡
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:中サイズ16個分 今回ご紹介するレシピは「スイートポテト 」です。 スイートポテトとはさつまいもを加熱しバター、牛乳、砂糖を加えてオーブンで焼いたスイーツです。 牛乳の代わりに生クリームを入れると滑らかな食感になり、贅沢な味わいになりますよ♪ また、さつまいもにはビタミンCが含まれており美肌効果が期待でき、食物繊維も豊富な為腸内環境を整える働きもあるので嬉しい事がたくさんです♪ 短時間で作れるスイーツなのでちょっとした差し入れやティータイムにもおすすめですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日
市販のタルト生地を使うとさらに手軽に作れるメインメニューになるキッシュ
★ レシピの料理時間の目安:1日 パイ生地をつかった料理というと、どうしても甘いスイーツを思い浮かべる人が多いと思いますが、食事にもなりしっかり栄養がとれる野菜を使ったキッシュはいかがでしょうか。 キッシュとは卵と生クリームを使ったフランスの家庭料理の一つで、サラダとスープを添えてワンプレートランチにすれば、お洒落な昼食タイムを楽しめます。野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
ボリュームのある牛肉のタリアータをバルサミコソースでいただきます
★ レシピの料理時間の目安:1時間 牛肉のタリアータは焼いた牛肉を薄く切り、お皿に盛りつけるイタリア料理です。 パルメザンチーズや野菜などと合わせることが多く、ワインがすすむでしょう。 牛肉は重さや厚みなどによって火の通り方が変わるので、金串を使ってチェックしていきます。 牛肉のタリアータにはバルサミコソースが良く合い、様々な種類の野菜と合わせて、サラダ風牛肉のタリアータにしても良いです。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『豪華⭐︎炊飯器で作るローストビーフ』は柔らかさと弾力が絶妙なバランス!炊飯器で作ったとは思えないプロ級の味を、ぜひ一度味わってみませんか?
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 クリスマスなどのイベントごとに欠かせない「ローストビーフ 」。 イギリスの伝統的な料理で、その美味しさと華やかさから世界中で愛されています。 ですが下処理や火入れ加減が難しいローストビーフは、ご家庭で作るのは難しいと思われている方も多いのではないでしょうか。 今回はそんなローストビーフを簡単に作れるうえに、絶対に失敗しないレシピをご紹介します♪ ローストビーフは牛肉の内部温度を測りつつ低温調理で焼き上げるレシピが一般的ですが、こちらではその一番難しい低温調理にオーブンや専用機器ではなく、なんと炊飯器を使用! 炊飯器の保温機能を使って低温調理する事で、牛肉の深部まで均一に火を通すことができるんです。 また脂肪の少ない牛もも肉は低カロリーで高タンパク、糖質も少ないのでダイエットにはもってこいな一品! 牛肉の濃厚な旨みと柔らかい食感が魅力のローストビーフ、ぜひ特別な日のメインディッシュにいかがでしょうか♪肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『おかわりが止まらない!ちりめん山椒』は手作りの優しい味わいが人気♪おつまみにも保存食にもなる、パーフェクト常備菜のレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:約120g分 江戸時代より愛されるご飯のお供、「ちりめん山椒 」のレシピをご紹介します。 ちりめん山椒とは京都発祥のご飯のお供で、ちりめんじゃこを醤油やみりんなどの調味料で甘辛く煮たものに、山椒を絡めたものを言います。 ちりめん山椒はご飯と食べるのはもちろん、それだけで食べても美味しいのでおつまみとしても大人気! ビールや日本酒との相性が抜群で、カリカリとした食感と山椒独特の辛味がお酒の味わいを引き立てます。 またちりめん山椒は日持ちもするので保存食としてもおすすめです。 保存方法は、冷めたちりめん山椒を密閉容器に入れて保存するだけ!冷蔵で約1週間、冷凍約1ヶ月保存が可能です。 たくさん作ってから小分けに冷凍して、食べたい分だけ解凍すればOK♪ シンプルな作り方なので、味噌を混ぜたりカリカリ具合を変えたりとアレンジも無限です! お鍋ひとつでできるちりめん山椒の手作りレシピ、とっても簡単なのでぜひお試しくださいね。魚のおかず- 6 回再生
- YouTube