306
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 1時間~1時間半
栄養価の高い旬の菜の花を使って、翡翠ワンタン鍋を作りましょう!
★ レシピの料理時間の目安:1時間~1時間半 中国料理のワンタン、今回は肉よりも野菜が多めのヘルシーなワンタン。 たっぷり食べても罪悪感がありません。 菜の花はミキサーにかければ簡単ですが、包丁で細かくみじん切りでもOK。 肉に調味料を入れたらよくよく混ぜて粘りを出し、菜の花を加えたら肉と菜の花がなじむ程度にさっと混ぜます。 肉のうま味を引き出し、野菜の水分が流出するのを防ぎます。 菜の花の緑が透け、つるっとした食感が楽しいワンタンです。鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
あっという間にできる!プロのシェフが教える、牡蠣のふわふわ卵炒め
★ レシピの料理時間の目安:10分 中華の巨匠・脇屋友詞シェフが教える、牡蠣のふわふわ卵炒めです。 ある調味料を使うことで、牡蠣の旨味が倍増するとのこと。 ご飯にかけると、絶品!手軽にできて、ご飯がたくさん食べられます。 動画では北海道厚岸の弁天がきを使っていますが、もちろん他の産地の牡蠣でも美味しくできます。 牡蠣は海のミルクとも呼ばれる食材で、身体に必要不可欠な栄養素が豊富です。 美味しくいただいて、栄養もたくさんとれますよ。魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分~30分
とても簡単!イカと豆もやしを使った韓国のあんかけ料理チムの作ってみよう
★ レシピの料理時間の目安:20分~30分 豆もやしたっぷりのイカあんかけ。 あんかけを韓国では「チム」と言います。 チムは簡単に出来て、野菜もたっぷりとれます。 今回は海鮮いっぱいの贅沢なチムではなく、手軽に作れるイカを使ったチムです。 ぜひ、試してみてくださいね。野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
男の胃袋を掴める、心から美味しいと言われる鶏肉のカシューナッツ炒めバター風味の作り方
★ レシピの料理時間の目安:15分 鶏肉のカシューナッツ炒めは中華でも人気のある料理の1つですが、今回は本来であれば使わない「バター」を使うことで、香りとコクをアップさせ、男の胃袋を掴むことができる1品に仕上げます。 味も濃くなるのでご飯が何杯でも進むようになるでしょう。 ひと工夫することによって料理は簡単においしく仕上げることができます。肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
栄養がたっぷりのタコとほうれん草を使った酢コチュジャンナムルを作ろう
★ レシピの料理時間の目安:30分 ナムルは韓国で定番の家庭料理で、焼肉のお供として食べることもあります。 ビビンバの具材としてよく使われており、ナムルの作り方はよく混ぜることです。 そうすると味に一体感が生まれたり、おいしさが一層引き立つようになります。 いろいろなナムルがあり、野菜を使って簡単に作ることが可能です。 時間のない時や一品欲しい時に重宝する料理です。野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
キャンプ飯としても重宝するスンドゥブチゲはお手軽に作ることができる
★ レシピの料理時間の目安:20分 スンドゥブチゲは日本語に訳すると純豆腐鍋と呼びます。 スンドゥブチゲは豆腐料理の1つで、キャンプ飯としても重宝します。 豆腐は主にチゲのメイン食として使われることが多いため、日本では純豆腐チゲとも呼ばれている料理です。 主に一般家庭で食されている料理なので、お手軽に作れることからキャンプ飯としても最適です。鍋・汁物・スープ アウトドア料理・キャンプ飯- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
夏バテしてしまった暑い夏にもぴったりな、香味野菜たっぷりの冷やしラーメン
★ レシピの料理時間の目安:30分 夏の暑い季節は食欲が落ちてしまいがちですが、香味野菜を使った冷やしラーメンはさっぱりとしていておいしく食べることができます。 冷やしラーメンに乗せる具材は好みによってアレンジしてみても良いでしょう。 香味野菜を使うことによって食欲が増進され、夏バテしないように体力をつけることもできます。 冷やしラーメンは冷やす手間がかかるぶん、通常のラーメンより時間がかかりますが、難しい工程はありません。麺類- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
まぜそばの簡単で美味しい作り方の説明とコツについて説明します
★ レシピの料理時間の目安:10分 お店で食べるような本格的なまぜそばを、気軽に時短料理で作ることが出来ます。 ポイントは中華麺に絡めるスープ作りにあり、特別な材料を使わなくても美味しく仕上がります。 ポイントは素焼きのミックスナッツを使って、香ばしさを出すことです。 白ねぎとニラに食べるラー油がマッチし、ごま油の香りが食欲を刺激する簡単で本格的なまぜそばです。麺類- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
中華料理店のように美味しい!もちもちで食べ応え満点のもち米シュウマイ
★ レシピの料理時間の目安:40分 皮ではなくもち米でコーティングしたシュウマイで、もちもちとして食べ応えがあります。 シンプルな材料で簡単に作れますが、本格的な味が楽しめます。 シュウマイの調理で最も面倒な皮で包む工程がないので、時短で作れるのも特徴です。 中華料理店のような味が家庭で食べられる自慢のシュウマイレシピなので、一度試してみて下さい。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 10~15分
温まる上に美味しい、つみれ鍋制作のポイントと段取をチェックしよう!
★ レシピの料理時間の目安:10~15分 ★ レシピの出来上がり分量:1人前 つみれ鍋は、魚肉や畜肉を団子にした物を鍋に入れて作る料理です。 分類上つみれ鍋は和食であり、「つみいれ」と呼ぶ人も居ないではありません。 (※「つみれ=摘み入れ」のなまりの様な物であり、場合によってはそのまま「つみいれ」もその関係の言葉と覚えておくと分かりやすいです。) ちなみに「つくね」と混同される事もありますが、材料を整形した上で作るのが「つくね」であって、特に整形しないのが、つみれになります。鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
皮を使わないシュウマイなので、低糖質でヘルシーに仕上がります
★ レシピの料理時間の目安:1時間 シュウマイは細かな肉にタマネギや調味料などを混ぜて、皮で包み蒸しあげた中国料理です。 中国ではよく食べられていて、地方毎にいろいろなシュウマイが存在しています。 日本では豚肉を使ったタイプが有名ですが、中国ではエビやアワビといった魚介類を使ったものが多いです。 豚肉のシュウマイにエビがのっているものが多く、食事はもちろん軽食や点心として食べられます。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
豚肉やきのこのうまみたっぷり、具だくさんなうまみ煮込み春雨。ごはんのおかずにもお酒のおつまみにもあうピリ辛味
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 ピリ辛な合わせ調味料の味がしっかり春雨にしみ込んでいて、見るからにおいしそうです。 白菜や豚肉、椎茸などのうまみがたっぷりと楽しめます。 春雨を煮込むときはしっかりとしっかりと煮詰めることがポイントだとか。 そういうコツも覚えられて料理が上達しそうです。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
マンネリ卒業、ごま油とツナのポテトサラダ!マヨネーズは少なめ、ごまの風味があたらしい舌触りなめらかなポテトサラダです
★ レシピの料理時間の目安:50分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 人参、きゅうり、マヨネーズなどが入った定番のポテトサラダもおいしいですが、マンネリにもなりがち。 いつもとちがう新しい味にも挑戦してみたくなりますね。 じゃがいもを茹でるときのコツや調味料を混ぜ合わせるタイミングなど、プロのポイント解説も盛りだくさん。 もちろん、定番のポテトサラダを作るときにも使えることばかりなので、とてもためになります。サラダ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
白菜と牛肉のコリアンパスタ
★ レシピの料理時間の目安:30分 今回ご紹介する動画は韓国風のパスタです。 牛肉と白菜をコチュジャンで炒めています。 チェダーチーズも入れることで、まろやかな味でしっかり麺にからむソースになっています。 ボリュームがあるパスタなので、がっつり食べたいときにおすすめです。麺類- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『無限ニラ』のレシピをご紹介。ニラを切ってコチュジャンなどの調味料で韓国料理風に味付けすればできる超スピードおかず♡ご飯にもバッチリ合うスピードおかずに挑戦してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:5分 ★ レシピの出来上がり分量:4~5人分 今回ご紹介するレシピは「無限ニラ 」です。 ニラを生のまま切ってコチュジャンなどの調味料で韓国料理風に味付けした無限ニラは超簡単&超スピードおかずです。 また、無限ニラだけで食べても美味しいですがご飯の上にのせたりラーメンのトッピングにしたりとアレンジ豊富♡ 冷蔵庫に4日程度保存ができるのでたくさん作って常備菜にするのもおすすめですよ♪ ごま油とコチュジャンの韓国料理風の味付けがたまらない美味しさです! ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『中華風春雨サラダ』のレシピをご紹介。春雨とカニカマ、きゅうりで作る中華風春雨サラダは電子レンジで簡単に作れちゃう!冷蔵庫の常備菜にいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピは「中華風春雨サラダ 」です。 さっぱりとした味わいが人気の中華風春雨サラダが簡単に電子レンジで作れちゃいます♡ 春雨を茹でる作業も必要なし!食べたいと思った時に作れますよ。 また、副菜としてだけでなく冷蔵庫の常備菜としても大活躍♪ たくさん作って作り置きしてもいいですね! ぜひ作ってみてくださいね♪サラダ- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『チーズダッカルビとチョレギサラダの韓国風定食』のレシピをご紹介。とろーりチーズがたまらないチーズダッカルビと包丁を使わずに作るチョレギサラダで韓国風定食をご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回ご紹介するレシピは「韓国風定食 」です。 とろーりとろけるチーズがたまらないおいしさのチーズダッカルビと包丁を使わずに作るチョレギサラダは韓国の定番料理です。 鶏肉とキャベツの甘辛い味付けはチーズダッカルビの特徴でご飯にバッチリ合う一品です。 また、包丁いらずで作るチョレギサラダはさっと作れるのでお酒のおつまみにも大活躍♪ おうちで簡単に韓国風定食が作れちゃいますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『高菜チャーハン』のレシピをご紹介。にんにくの香るシンプルな味付けの高菜チャーハンはパッとできるスピードご飯♡忙しいランチにいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは「高菜チャーハン 」です。 高菜の漬物を刻んで卵、ご飯、長ネギなどでチャーハンにした高菜チャーハンはお子さまから大人まで大人気メニューです。 難しい手順はないので料理初心者の方にもおすすめですよ。 また、パッとできるので忙しいランチにも大活躍♪ お店のような仕上がりになる高菜チャーハンをぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20~30分(れんこんを
美味しくてさくさく食感が癖になる、れんこんを使った和風味のはさみ焼きです
★ レシピの料理時間の目安:20~30分(れんこんを酢水さらす時間を除く) れんこんを使った和風仕立てのはさみ焼きです。 食感のよいれんこんは、油で炒めると香ばしく食欲をそそります。 間に豚ひき肉を入れることでジューシーで、食べ応えのあるボリューム感満点の味わいになります。 豚ひき肉はしその葉を入れているため、さわやかな風味が隠し味になっています。 酒を入れて蒸し焼きにしているので、しっかり火が通って適度な食感のはさみ焼きに仕上がっています。肉のおかず 野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『大根餅』すりおろした大根に粉類と干し海老を加えて平たく焼いた大根餅はもちもち食感がたまらないおいしさ!大根の大量消費レシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:5枚分 今回ご紹介するレシピはもちもちとした食感が癖になる「大根餅 」です。 大根餅とはすりおろした大根に粉類と干し海老などの具材を加えて平たく焼いたもので、こんがりと焼いた外側のパリパリ食感と中のもちもちとした食感がたまらないおいしさです。 中華料理の点心の一種として親しまれていますが、中に入れる具材次第で和風にも洋風にもなる変幻自在の一皿です。 大根は少し粗めにおろすと食感が残って美味しくできますよ。 大根の大量消費にもおすすめです。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『トンテキの中華風炒め添え』のレシピをご紹介。少し甘みのあるケチャップの入ったソースをトンテキにかけて色鮮やかな野菜と一緒にいかがでしょうか♡
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「トンテキの中華風炒め添え 」です。 中華風炒めに使う空心菜はさつまいもの茎によく似た中国野菜で茎の中が空洞になっていることが名前の由来です。 高温多湿を好み、水分の多い暖かい地域で栽培されています。 また、トンテキにかける甘辛いソースはにんにくの風味との相性抜群です☆ このトンテキに空心菜の中華炒めがバッチリ合い、一緒に食べると一段と美味しくなりますよ♪ 栄養たっぷりの空心菜の中華炒めとにんにくの風味の効いたトンテキは暑い夏にぴったりな一品です。 是非ご家庭で作ってみてくださいね♪肉のおかず 野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間
『フライパンde牛すじ煮込み』をプロが直伝!圧力鍋なしで作れる醤油ベースの牛スジがとろけるほど柔らかい食感になる牛すじ煮込みのレシピをご紹介。
★ レシピの料理時間の目安:3時間 ★ レシピの出来上がり分量:5~6人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「牛すじ煮込み 」です。 圧力鍋を使わずに28cmのフライパンで作る牛すじ煮込みは柔らかい牛スジがたまらないおいしさ! 時間をかけてしっかりと煮込むことで味がぎゅっと詰まったとろとろの牛すじ煮込みがご家庭で簡単に作れますよ! 今晩のメイン料理にも、お酒のおつまみにも、ピッタリと合う万能料理です♪ スジだけでなく少しお肉が付いている牛スジ肉を使うとより美味しくなるので、スーパーやお肉屋さんで探してみてくださいね! ぜひおうちでプロの味をご堪能ください♡鍋・汁物・スープ 肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 35分
『よだれ鶏』は思い出したらよだれが出るほど美味しい四川料理♡茹でた鶏胸肉に絶品のタレをかけたお酒もご飯もススムよだれ鶏レシピをご紹介。
★ レシピの料理時間の目安:35分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「よだれ鶏 」です。 よだれ鶏とはその名の通り、思い出したらよだれが出るほど美味しい茹でた鶏胸肉に甘辛のタレをかけて食べる四川料理です。 かけるタレに食べるラー油を入れることで簡単に辛味のあるタレになりますよ♪ また、鶏胸肉は高タンパク質・低脂質のためダイエット中の方や食事制限をされている方におすすめの食材です。 ヘルシーなよだれ鶏はニンニクの効いた甘辛なタレで食べたら絶品ですよ☆ ビールのおつまみにもぴったりでついつい食べ過ぎてしまうよだれ鶏、是非作ってみてくださいね♪肉のおかず 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『大根エビ餅』のレシピをご紹介。大根をすりおろして固めて焼くだけで美味しい大根エビ餅は生地が絶品ですよ♡お酒のおつまみにいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:7個分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「大根エビ餅 」です。 一見難しいようですが、おろして固めて焼くだけ!しかも料理に慣れていない人でも30分以内に作れるおつまみです。 大根餅とは大根おろしに片栗粉と具材を入れて焼いたものでもっちりとした食感が特徴です。 具材にはエビやウインナーなどお好みの具材を入れて焼きます。 ちょっとしたコツで美味しく仕上がるポイントがありますよ。 もっちりねっとり、アツアツの美味しい大根エビ餅で一杯いかがでしょうか。野菜のおかず 魚のおかず- 3 回再生
- YouTube