152
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 1時間
『オーブンで簡単!焼き栗』の失敗しない作り方をご紹介します。シンプルだからこそ一番美味しい栗の食べ方で、秋の味覚を思う存分楽しもう♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:10個分 秋の代表的な食材「栗」、優しい甘みが美味しい栗は色々な料理やスイーツに使われますよね。 今回はそんな栗の美味しさを、シンプルかつ丸ごと味わえる「焼き栗 」の作り方をご紹介します。 お店や屋台で買う焼き栗もいいですが、実はご家庭で簡単に作ることができるんです! 特別な調理器具や難しい下処理もありません、栗に切り目を入れてオーブンで焼くだけ。 焼き立ての香ばしさと、ホクホクの優しい甘さが絶品です♪ また栗は甘いだけじゃなく栄養満点なのをご存知でしょうか。 糖質代謝をサポートするビタミンB1や、老化防止などに効果のあるタンニンが豊富な為、ダイエットや健康にも嬉しい食材なんです。 一言に栗と言っても種類がたくさんあり、今回の焼き栗に使用している丹沢栗はさっぱりした甘みが特徴。 他にも甘みの強い利平栗や、天津甘栗で有名な中国栗など様々な種類があります。 ぜひお好みの生の栗が手に入ったら、焼き栗に挑戦してみてくださいね♪果物・ナッツ類- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日
『簡単手作り♡ワンプレートのおせち料理』はお子様にも大人気!新年の食卓がパッと華やかになる、おしゃれなおせち料理のレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:1日 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 新年を祝ってお正月に食べる「おせち料理 」。 様々な具材が入ったお重を開けるのはワクワクしますが、手作りするとなると手間がかかり難しいイメージがありますよね。 そんなおせち料理の概念を覆す、簡単おしゃれな「ワンプレートおせち料理 」のレシピをご紹介します。 今回ご紹介する具材は、クリームチーズ伊達巻・エビのガーリックハーブ焼き・鶏チャーシュー・洋風栗きんとん・ミックスナッツ入りバター田作りの5種類 。 洋風や中華風など、少しアレンジの効いた具材が大人気のレシピです。 おせち料理の由来は神様にお供え物「御節供(おせちく)」からきており、伊達巻は知識が増えるように、栗きんとんは豊かな年になるようになど、全ての具材に意味や願いが込められています。 それぞれの具材の意味を知りながら食べるのも、おせち料理の楽しみの一つではないでしょうか。 市販の物も良いですが、ぜひ今年は手作りのおせち料理に挑戦してみませんか♪献立・メニュー- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『片手で食べられる☆トルティーヤ』を使った絶品レシピをご紹介!SNSでも話題のワンハンドレシピで、毎日の朝食をおしゃれに格上げしませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:各種類5分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 フライパン一つでできるワンハンドフード♡トルティーヤを使った絶品レシピ を4種類ご紹介します。 作り方はとっても簡単! メキシコなどでよく食べられている薄焼きのパン「トルティーヤ」に様々な具を挟み、パタパタと折りたたんでサンドするだけ! お手軽な上にワンハンドで食べられて、手も汚れず洗い物も少なく済むので、忙しい朝食やキャンプなどのアウトドアでも人気のレシピです☆ ぜひ色々な具でアレンジして楽しんでくださいね♪粉もの- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『しっとりジューシー☆鶏胸肉のソテー』ならダイエット中でも我慢不要!パサパサにならない、しっとり柔らかく仕上げる絶品レシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 ダイエット中だけど美味しいものをお腹いっぱい食べたい! そんな時にぴったりなレシピ、鶏胸肉のソテー をご紹介します♪ 鶏胸肉といえば淡白でパサパサなイメージがあるかもしれません。 ですがこちらのレシピでは、鶏胸肉にしっかり切り込みを入れる事で劇的に柔らかくしっとりした仕上がりに! にんにくが香る濃厚ソースと相性最高な一品です♡ そしてヘルシーな上にボリュームも満点、ダイエットには願ったり叶ったりなレシピです。 ぜひお試しあれ♪肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『シェフ考案♡ジャガイモのポレンタ』は他にはないオリジナルレシピ!ポテトのもちもち食感がやみつきになる、絶品イタリアンレシピに挑戦しよう♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 現役イタリアンシェフ考案のオリジナルレシピ、ジャガイモのポレンタ をご紹介します♪ ポレンタとは、とうもろこし粉を粥状に煮た料理の事を言い、本場イタリアでは主食として親しまれている人気料理です。 こちらのポレンタのレシピでは、とうもろこし粉ではなくジャガイモを使用! モチモチで爽やかな味のポテトと、3種類の生ハムが最高に美味しい一品です☆ ぜひポテト料理のレパートリーに、ジャガイモのポレンタを加えてくださいね♪野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『モッツァレラ〜ブロッコレッティソース〜』は喜ばれる本格イタリアンレシピ!ワインに合うモッツァレラを使った上品な前菜レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 主役級の前菜「モッツァレラ〜ブロッコレッティソース〜 」のレシピをご紹介します。 生ハムで巻いたモッツァレラチーズに、ほろ苦いブロッコレッティソースをかけた大人の前菜。 少し塩味のきいた前菜なので食欲がアップし、その後に続くメインの美味しさをより引き立ててくれます。 前菜としてはもちろん、ワインと一緒におつまみとしてもおすすめの一品。 「モッツァレラ〜ブロッコレッティソース〜」を、ぜひご家庭でご堪能ください♪サラダ 乳製品- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『材料4つ!ミックスベリーのスムージー』はダイエットに大活躍!少ない材料で簡単にできる、ミックスベリーのスムージーの作り方をご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:5分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 果物や野菜などを丸ごと摂れるスムージー、ダイエット中にぴったりですよね♪ 今回ご紹介するミックスベリーのスムージー は、ビタミンなどの栄養が豊富な上に低カロリー! 一食分をミックスベリーのスムージーにするなど、置き換えダイエットにもおすすめです♪ 作り方はとっても簡単で、材料を混ぜるだけなので忙しい朝でもすぐに完成! ぜひダイエット中のお食事に、味も食べ応えも大満足なミックスベリーのスムージーはいかがでしょうか☆果物・ナッツ類- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『ダイエットの味方♡グリーンスムージー』は毎日飲みたい栄養たっぷりドリンク♪野菜が美味しく摂れる、グリーンスムージーのレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:5分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 美容と健康に効果抜群!グリーンスムージー の簡単レシピをご紹介します♪ 作り方は材料をブレンダーで混ぜるだけ!あっという間にできるので、忙しい朝にもおすすめのレシピです☆ バナナが小松菜の青臭さを消してくれるので野菜が苦手な方にも人気があり、お子様にはりんごを混ぜるなどアレンジするのもおすすめです♪ 野菜が手軽に摂れて満腹感もあるグリーンスムージーは、美容にもダイエットにも効果てきめん! ぜひお試しください♪果物・ナッツ類- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『極上フレンチ♡マハタのポワレ・アンチョビソースがけ』がフライパン一つで完成!ご家庭で作れる本格フランス料理のレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 フランス料理の王道!マハタのポワレ・アンチョビソースがけのレシピ をご紹介します♪ 「ポワレ」とは魚や肉をカリッと焼き上げたもので、フランス料理でよく使われる調理法の一つです。 今回ご紹介するレシピは、プロ直伝の本格フランス料理レシピ☆ 皮をパリパリに焼いた新鮮なマハタと、塩味の効いたアンチョビソースが絶妙にマッチする贅沢な一品 です。 簡単なレシピなので、フランス料理初心者でも気軽に挑戦可能!ぜひお試しあれ♪魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間20分
『ふわふわもっちり♡ハイジの白パン』は生地が感動の柔らかさ!捏ねないのでお子様でも作れる、楽チンすぎる白パンのレシピに挑戦してみよう♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間20分 ★ レシピの出来上がり分量:6個分 SNS映え間違いなし!丸くて可愛い白パンのレシピをご紹介 します♪ こちらのレシピの一番の特徴は生地を捏ねないこと! 捏ねずにふわふわな白パンが簡単にできちゃう神レシピは必見です☆ 優しい味わいなので、大人から小さなお子様まで家族全員で食べられるのは嬉しいポイント! そのままはもちろん、シンプルなパンなのでどんな料理に合わせても美味しく頂けます。 ぜひ併せて紹介されている手作りグラノーラ と一緒にお楽しみください♪パン- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
『本場の味☆ポッサム』を炊飯器で簡単に作れるレシピ!韓国料理店主が教える、本格韓国料理におうちで挑戦してみよう♪
★ レシピの料理時間の目安:60分 ★ レシピの出来上がり分量:2〜3人分 ポッサムとは下味をつけた茹で豚を、キムチやサンチュなどと一緒に食べる人気の韓国料理です。 今回ご紹介するレシピは、そんなポッサムを炊飯器で作れる簡単レシピ! 下味をつけた茹で豚を、炊飯器に入れて後はほったらかし!本格ポッサムが簡単にできちゃいます☆ また、豚肉の余分な脂も落ちているのでとってもヘルシーでダイエットにもおすすめ♪ 自家製サムジャンのレシピも紹介しているので、ぜひポッサムにつけてお召し上がりください♪肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『ゆべし』をおうちで作って日本酒といっしょに食べてみませんか♪お酒にバッチリ合う絶品おつまみです♡岐阜県恵那市の郷土料理をご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 ★ レシピの出来上がり分量:ゆず1個分 日本各地で味も形も違う珍味な和菓子「ゆべし 」。 今回ご紹介するレシピは岐阜県恵那市の郷土料理☆ゆずを使ったゆべしです。 岐阜県恵那市では木曽川の川沿いで温暖な気候を利用して昔から自宅の横にゆずが植えられていました。 爽やかなゆずの香りと、甘さとほろ苦さが混ざった何ともいえない奥深い味わいのゆべし、少しの手間で誰でも簡単に作ることが出来ます。 室温でも長期保存ができるので、スライスして皮ごと食べたり、お料理の風味づけ、お酒のおつまみに作ってみてはいかがでしょうか。果物・ナッツ類- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
『ハンバーグ』のレシピをご紹介。プロ直伝の肉汁が止まらないハンバーグの秘密はパン粉ではなく麩を使うこと!絶品ハンバーグをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:3個分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「ハンバーグ 」です。 パン粉の代わりに麩を使うことでパン粉に比べて1.5倍から2倍の水分を吸収するので肉汁を含んでくれますよ! また、タネをしっかりと冷やす時間が必要なのでタネを事前に作っておいて食事前に焼くのもいいですね。 ハンバーグを焼いた後の油で作るハンバーグソースは絶品ですよ♪ 焼くときに割れにくくするコツもたっぷり伝授しちゃいます。 お子さまから大人まで大人気のハンバーグをぜひ作ってみてくださいね!肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『のり塩おさつスティック』のレシピをご紹介。さつまいもをスティック状に切って揚げて塩と青のりで味付けしたサクサクホクホク食感のさつまいもをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 今回ご紹介するレシピは「のり塩おさつスティック 」です。 さつまいもには食物繊維が多く含まれていて、便秘解消の効果がありダイエット中の方におすすめの食材です。 また、スティック状に切ったさつまいもは手で掴んで食べやすく、お子さまのおやつにぴったり。 少し塩味が効いているのでお酒のおつまみにもなりますよ♪ カリカリホクホク食感がクセになる一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
タイ風チャーハン☆『ガオパット』をご紹介。お子さまでも食べられる唐辛子が入ってない辛くないエスニックな味付けのチャーハンをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピはタイ風チャーハン♡「ガオパット 」です。 ガオパットとはご飯と野菜、卵、肉を塩胡椒とナンプラーなどで味付けした炒めご飯のことを言います。 また、タイ米で作ると日本のご飯よりも米がパラパラに仕上がります。 あっさり薄味で作って自分好みにナンプラーなどのエスニック調味料で味付けするのが本場タイの味わい方です。 そして具だくさんのガオパットはボリューム満点で栄養もたっぷり取れます♡ 暑い夏に食べれば夏バテ解消にもなりますよ☆ ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『本格チャイ』でおうちカフェ気分♪スパイスで体も温まる☆寒い冬におススメの紅茶レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:2杯分 「チャイ 」とはインド発祥の紅茶とミルクをベースに、スパイスの効いた甘くて品のある嗜好飲料です。 本場インドでは水牛のミルクを使用するのが一般的ですが、クセの少ない牛乳を使用するのが一番飲みやすいです。 そのほかにも豆乳、アーモンドミルクやココナッツミルクも、牛乳とは違ったまろやかさやコクが出ておすすめです。 また、日本ではインドカレーを食べた後の〆にチャイは飲まれることが多いですが、発祥地のインドでは食後に飲むだけではありません。 小さなカップで1日に何度も飲み、リラックス気分をより高めるために嗜まれています。 スパイスを使用しているので体も温まり、冬のティータイムにおススメの一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間15分
『スノーボールクッキー』で簡単おやつタイム♪米粉を使用したグルテンフリーレシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:1時間15分 ★ レシピの出来上がり分量:約12個分 サクホロ食感が人気の「スノーボールクッキー 」。 スノーボールクッキーは、材料4つを混ぜて焼くだけなのでお家でも簡単に作れますよ。 また今回ご紹介するレシピは、小麦粉の代わりに米粉を使うので、グルテンフリーでアレルギーの方にもオススメです。 砂糖はお好みで、甜菜糖やきび砂糖を使ってもOKです。 お子様のおやつはもちろん、お友達へのプレゼントにも喜ばれること間違いありませんのでぜひ作ってみて下さいね。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『紅茶の蒸しパン』はふわふわ食感と紅茶の香りがたまらない!!おやつにもぴったりなレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:9個分 今回ご紹介するレシピは「紅茶の蒸しパン 」。 ふかふか・ふわふわ生地、紅茶の上品な香りが広がり、少ない材料でとても簡単に作れます。 使用する油をココナッツオイルにするとまた違う風味が出ます。 米粉で作ると、もっちりとした食感になります。 お子さまのおやつや朝食にぴったりの一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子 パン- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『チキンカレー』を作って本場のインドカレーを楽しもう☆スパイスの刺激がヨーグルトと牛乳でまろやか味わいになりますよ♪本格インドカレーレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピは「チキンカレー 」です。 チキンカレーはインドの定番カレーです。 たっぷりのスパイスにヨーグルトと牛乳を入れて煮込むことでまろやかな味わいになります。 時間は多少かかってしまいますが、そのくらい時間をかけても良いほどおいしいカレーが出来上がりますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪鍋・汁物・スープ 肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『パクチーエビカレー』は簡単♡すぐできる本格インドカレーです。パクチー好きにはたまらないカレーですよ☆ご飯にもパンにも合う絶品インドカレーをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「パクチーエビカレー 」です。 本格的なインドカレーを家庭で作るには難しいというイメージを持っていませんか? そんなことはありません!本場仕込みのパクチーインドカレーが簡単に作れます☆ 時間がなくても誰でも簡単にすぐできる、パクチー好きにはたまらないですよ♡ パクチーとココナッツの風味が口いっぱいに広がり、それだけでも美味しいですし、ご飯やパンとの相性は抜群です。 ぜひ作ってみてくださいね♪鍋・汁物・スープ 魚のおかず 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間30分
『手作りナン』を作って本場のインドカレーを味わおう♪スパイスの効いたインドカレーにバッチリ合うレシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:2時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:4枚分 スパイスの効いたインドカレーに合う☆おうちで作れる「手作りナン 」をご紹介します。 ナンとはインド発祥の生地を薄く伸ばして焼いた平焼きパンのことです。 今回ご紹介するレシピはイーストを入れないので、発酵しすぎることがなく、時間のあるときに作っておけるので便利ですよ。 また、本場インドの「ライタ(ヨーグルトサラダ) 」を付け合わせにすることでさっぱりとした味わいが楽しめます。 スパイスの効いたインドカレーにぴったりな一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪パン 献立・メニュー- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ベトナムピリ辛混ぜ麺』はピリ辛の甘酸っぱいタレが食欲をそそります!暑い日や食欲のない日にオススメですよ♪本場ベトナムのレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:50分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回ご紹介するレシピは、本場ベトナムの味☆「ベトナムピリ辛混ぜ麺 」です。 しっかりにんにくなどで味付けした牛肉と歯ごたえのあるビーフンにピリ辛の甘酸っぱいタレをかけて頂きます。 また、たっぷりのハーブやもやし、ピーナッツやフライドオニオンなど色んな食感が楽しめますよ。 「ベトナムピリ辛混ぜ麺」は、暑い夏の日や食欲のない日にサッパリと食べられるので特におススメです。 ぜひ、作ってみて下さいね。麺類- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『クロックムッシュ』を朝食やランチにいかがでしょうか。おしゃれな見た目が映えますよ♪絶品レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介する「クロックムッシュ 」は、1910年にフランスのオペラ座近くにカフェで作られたメニューで、パンにハムとチーズを挟みベシャメルソースを塗って焼いたものです。 クロックムッシュとは「カリッとした紳士」という意味で、「食べる時に音がする=上品でない」という理由から昔は男性専用のメニューとされていたという説もあるようです。 現在では、日本のパン屋やカフェなどメニューに載っている所も多いので、口にしたことがある方も多いのではないでしょうか。 熱々のソースやチーズとカリフワな食感が一度に楽しめるクロックムッシュ。 ぜひ、朝食やランチに作ってみてくださいね。パン- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『本格フィナンシェ』は焦がしバターの香りと軽い食感がたまらない!おもてなしやお子さまのおやつにいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:8個分 焦がしバターの香りがたまらない「フィナンシェ 」。 マドレーヌとフィナンシェの違いはご存じでしょうか。 マドレーヌは溶かしバターと全卵で作るのでふんわりやわらかな食感になりますが、フィナンシェは焦がしバターと卵白を使用するので香ばしい香りと軽い食感が特徴です。 また、フィナンシェは専門店があるほど大人気のお菓子です。 おもてなしやお子さまのおやつにぴったりの一品です。 ぜひおうちで本格フィナンシェを作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子- 4 回再生
- YouTube