1,653
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 10分
『アマトリチャーナ』のレシピをご紹介。パンチェッタと玉ねぎ、チーズをトマトベースの味付けで煮込んだアマトリチャーナを是非ご賞味ください♡
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「アマトリチャーナ 」です。 アマトリチャーナとはイタリアで親しまれている料理でパンチェッタと玉ねぎ、チーズをトマトベースの味付けで煮込んだパスタ料理です。 パンチェッタの旨みとトマトの酸味がクセになる味わいに仕上がります。 また、アマトリチャーナはカルボナーラ、カーチョ・エ・ぺぺと並ぶイタリアローマの3大パスタです。 アマトリチャーナはイタリアローマの家庭料理で多くのレストランで楽しめるパスタです。 食材の相性が抜群で、老若男女楽しめる味わいです。 さっと作れる上にとても美味しいのでぜひ作ってみて下さい。麺類- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『ぺペロナータ』のレシピをご紹介。イタリアンシェフ直伝のパプリカを玉ねぎとトマトと一緒に煮込んだ冷めても美味しいヴィーガンの方にもおすすめのパプリカ料理をご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「ぺペロナータ 」です。 ぺペロナータとはイタリア発祥の夏野菜のパプリカを玉ねぎとトマトで煮込んだ料理を言います。 イタリア語ではペペローネと言い、たっぷりのパプリカを使った料理やパプリカをいっぱい食べる料理という意味です。 そしてペペロナータは肉料理や魚料理の付け合わせとしてはもちろん☆ パンなどと合わせて軽めのランチにしたりと様々できます。 冷蔵庫で2~3日持ちし保存も効きますので作り置きも可能です。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
『ミネストローネ』のプロ直伝レシピをご紹介。たっぷりの野菜が入ったトマトベースのスープはコンソメが入ってないのでヴィーガンの方にもおすすめですよ☆絶品イタリアンをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「ミネストローネ 」です。 ミネストローネとはイタリアの野菜がたくさん入ったトマトベースのスープのことを言います。 家庭によって入れる具材は様々で日本の味噌汁のようなイタリアの代表的な家庭料理です。 また、ミネストローネはたっぷりの野菜が入っているので食物繊維が腸内環境を整える効果があり、ダイエット中の方におすすめのスープです。 トマトに入っているリコピンも血流を良くする効果があるので運動と組み合わせると脂肪燃焼にも繋がります。 栄養満点のミネストローネをぜひ作ってみてくださいね♪鍋・汁物・スープ 野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『鶏もも肉ソテーシャスール風』のレシピをご紹介。鶏もも肉をマッシュルームと玉ねぎが入ったトマトベースのソースでいただくフランス料理に挑戦してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは「鶏もも肉ソテーシャスール風 」です。 シャスールとは狩師風という意味でマッシュルームや玉ねぎを炒めて白ワインやトマトソースで軽く煮込んだソースに焼いた鶏もも肉を入れて少し煮込んだフランス料理です。 しっかりと下味をつけた鶏もも肉はシャスールとの相性抜群☆でじっくりと焼くことで鶏もも肉の旨みがしっかりと出ますよ。 また、その鶏もも肉の旨みをシャスールに加えることでより深い味わいになります♪ ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ふわふわだし巻き卵』のレシピをご紹介。食べた瞬間出汁の味わいが広がる絶品だし巻き卵をお弁当のおかずにいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:1本分 今回ご紹介するレシピはふわふわ食感の「だし巻き卵 」です。 お店で食べるだし巻き卵はおうちで作るよりも美味しく感じますよね! でも、家で作るのは難しそうと思われがちですがポイントを押さえればおうちでもお店のようなだし巻き卵が作れちゃいますよ☆ お弁当のおかずとして大人気のだし巻き卵はお酒のおつまみにもぴったり♡ 出汁の効いただし巻き卵は大人もハマる味わいです。 ぜひ作ってみてくださいね♪卵料理- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ネギ味噌と薄焼き』のレシピをご紹介。ネギと調味料を混ぜるだけでできる万能調味料のネギ味噌と青じその入った腹持ちの良い薄焼きをおやつやお酒のおつまみにいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 今回ご紹介するレシピは「ネギ味噌と薄焼き 」です。 ネギ味噌とはネギをたっぷり使った万能調味料でそのままご飯にのせて食べたり、炒め物の味付けに加えたり、ディップとして使ったりできます。 ネギと味噌を混ぜ合わせるだけで作れるので初心者の方にもおすすめです♡ そして薄焼きとは小麦粉を水で溶いて具材を加えてフライパンやホットプレートで薄く焼いたものです。 中に入れる具材は自分好みの具材を入れられるのでお子さまといっしょに作っても楽しいですね♪ また、ネギの辛味成分は血行促進、疲労回復、免疫力の向上等の効果があり、味噌との相性もとっても良いです。 ご飯が進み、ご飯のお供にもぴったりの1品ですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪缶詰・瓶詰め 粉もの 野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『レンコンと3種類のきのこマリネ』のレシピをご紹介。秋の味覚のきのことレンコンをにんにくと一緒に炒めて作るマリネはにんにくの香ばしい香りがクセになりますよ。絶品マリネをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 秋といえば、れんこんやきのこが美味しい季節ですね! 今回ご紹介するレシピは「れんこんと3種類のきのこマリネ 」です。 簡単に作れて、常備菜としても優秀な一品です! 3種類のきのこは、しっかりと焼き目をつけることで、香ばしくなります。 作りたての温かいマリネも美味しいですが、冷蔵庫でしっかりと冷やすと、味がなじんで更に美味しくなりますよ♪ 是非作ってみてくださいね!野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『自家製なめたけ』のレシピをご紹介。えのき茸を細かく切って甘辛く煮詰めたなめ茸をご飯のお供にいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピは「自家製なめたけ 」です。 なめたけとはえのき茸えお細かく切って醤油、みりん、砂糖さどと甘辛く煮詰めたものです。 なめたけの材料となるえのき茸にはビタミンやミネラルを多く含み、食物繊維も多く含んでいるので腸内環境を整える効果があります。 ご飯のお供としてなめたけを食べるだけでなく、和え物にするなど様々なアレンジができるのでたくさん作って冷蔵庫で保管してもいいですね☆ ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず 缶詰・瓶詰め- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『海苔の佃煮』のレシピをご紹介。細かくちぎった海苔を調味料で煮詰めてできるご飯のお供をご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 ヴィーガンのや菜食主義の人は必見の「海苔の佃煮 」レシピをご紹介します♪ 海苔の佃煮にはビタミンやミネラル、カルシウムの他に食物繊維や鉄分も豊富に含む栄養満点の佃煮です。 また、海苔の佃煮をたくさん作って冷蔵庫に保管しておけば様々な料理にアレンジできますよ♪ 自宅で作ると、添加物や保存料が入っていないので安心、安全ですね。 ぜひおうちで作ってご飯のお供にいかがでしょうか♪乾物・海藻・こんにゃく 缶詰・瓶詰め- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『ビーフシチュー』をデミグラス缶なしで作る♡牛こま肉を丸めて食べやすくした八丁味噌と出汁で作るビーフシチューのレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピはデミグラスソース缶や市販のルーを使わずに作ることのできる♡「ビーフシチュー 」です。 ビーフシチューとはイギリス発祥の料理で玉ねぎや人参などの野菜をブイヨンで煮込み、デミグラス缶などで味を調えたものを言います。 また、牛かたまり肉を使わずに牛こま肉を丸めて入れるので柔らかく煮込む時間も少なく、お子さまでも嚙み切りやすく仕上がります。 デミグラス缶の代わりに出汁と八丁味噌を使うのがポイントです☆ クリスマスや誕生日などの記念日ディナーやおもてなしにピッタリ! ぜひ作ってみてくださいね♪鍋・汁物・スープ ご飯もの・丼 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『本格♡親子丼』をプロ直伝のめんつゆなしで作る!鶏もも肉の旨みと半熟卵のとろっとした食感がたまらないおいしさのレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 とろとろの卵が美味しい「親子丼 」を、ひと手間加えて、美味しくしませんか? 鶏もも肉をタレで下煮して下味をつけることでとっても柔らかくてお店のような親子丼になります! 親子丼は鶏肉が柔らかく煮てあり、卵もとろとろに仕上がるので胃に優しく消化にいいとされています。 体に負担のないものが食べたい体調不良の時にぜひおすすめの料理です。 また、玉ねぎをみじん切りにして入れるタレの配合を覚えておけば親子丼だけではなくてかつ丼やなど、なんでも使える万能な丼ダレとなりますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼 卵料理 肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 70分
『炊飯器deカオマンガイ』のレシピをご紹介。炊飯器にご飯と鶏肉を入れればできちゃう簡単タイ料理に挑戦してみませんか♪絶品タレもご紹介しますよ☆
★ レシピの料理時間の目安:70分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは炊飯器で作れるタイ料理♡「カオマンガイ 」です。 カオマンガイとはタイのソウルフードでご飯に茹でた鶏肉を盛り付けた料理のことです。 タイ風チキンライスやタイ風蒸し鶏ご飯とも呼ばれています。 また、甘辛いタレをかけるのがカオマンガイの特徴の1つです。 タイではタオチオという味噌のような調味料やシーユーカオという醤油のような調味料が使われています。 ジューシーな鶏肉と手作りのソースが相性抜群で暑い夏でもガッツリ食べられますよ♡ ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼 肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『マグロとアボカドのタルタル』をご紹介。色鮮やかなマグロをアボカドを混ぜ合わせてイタリアンの前菜にいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはホームパーティーやおもてなし料理に使える☆「マグロとアボカドのタルタル 」です。 マグロとアボカドのタルタルはイタリアンレストランの前菜として提供されています。 見栄えがいいのに、切って混ぜるだけと作り方は簡単です。 セルクルをお持ちでないかたは、牛乳パックを切って代用して作ることも可能ですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『有名店の再現レシピ☆ディアボラ風チキン』のレシピをご紹介。鶏もも肉を豪快に焼いて玉ねぎがたくさん入ったソースと鶏肉の旨みがしっかり出たソースの2種類でご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは本格イタリアン☆「ディアボラ風チキン 」です。 ディアボラとはイタリア語で悪魔風という意味で、表面をカリッと焼いた鶏肉料理を指しています。 豪快に焼いた鶏肉を玉ねぎたっぷりのソースで食べるのが特徴で、有名ファミレス店の人気メニューです。 一度食べたらやみつきになる一品です。 夕食のメイン料理としてはもちろん!お酒のおつまみにもぴったりですよ。 野菜ソースは他の料理にも応用できるレシピなので、ぜひ作ってみてくださいね。肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『ハムカップ5種♡コーンマヨチーズ/ハムエッグ/たまごマヨ/じゃがバター/キッシュ風』をお弁当のおかずにいかがでしょうか♪カップ状にしたハムに具材を詰めて焼くお弁当に大活躍するおかずレシピをご紹介。
★ レシピの料理時間の目安:コーンマヨ5分/ハムエッグ5分/たまごマヨ10分/じゃがバタ10分/キッシュ風10分 ★ レシピの出来上がり分量:全て1個分 今回ご紹介するレシピは彩り鮮やかで美味しい「ハムカップ5種 」です。 簡単にできて、お弁当の彩りにおすすめできる華やかな料理になっています。 毎日1種類ずつお弁当に入れれば5日はお弁当の一品に悩みませんよ☆ お子さまの好きな食材がたくさんあるので、小さなお子様のお弁当にもおすすめです。 また、忙しい朝食の一品としても大活躍しますよ♪ ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『出汁豆腐』のレシピをご紹介。カニカマの入った餡を豆腐にかけてたべる出汁豆腐は簡単にできて体も温かくなりますよ♪絶品出汁豆腐をご賞味ください。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「出汁豆腐 」です。 カニカマの入った餡を豆腐にかけて食べる出汁豆腐はお酒のおつまみにもぴったり☆ カニカマと豆腐は値段も安く、初心者の方でも挑戦しやすい食材です。 レンジを使えば簡単に豆腐の水切りができるので簡単に作れちゃいますよ♪ お出汁の味は、お好みで調整してくださいね。 ぜひ作ってみてくださいね♪豆・豆腐のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『じゃがいものガレット』をご紹介。カリカリ食感のじゃがいもとコンビーフの味付けがたまりませんよ♪トッピングに目玉焼きをのせたプロ直伝レシピをご堪能下さい。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人前 今回ご紹介するレシピはじゃがいもを使った「じゃがいものガレット 」です。 日本ではガレットといえば、そば粉で作ったフランス・ブルターニュ地方発祥のそば粉で作ったクレープが有名ですが、元々「ガレット」とは、フランス語で小石を意味する「ガレ(galet)」に由来しており、丸くて平たいパンケーキや料理を総じて「ガレット」と呼びます。 また、じゃがいもで作るので揚げずにカリカリ&ホクホク食感のじゃがいもが味わえます。 味付けはコンビーフでシンプルにいただきます。 ミックスチーズの塩加減がいいアクセントになりますよ♪ ぜひ朝食に作ってみてくださいね。野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『あじのたたき』をおうちで作ってみませんか♪お酒のおつまみにぴったりですよ!新鮮なあじが手に入ったら1番最初に作りたくなるレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「あじのたたき 」です。 夏に旬を迎える鯵は脂が多く、旨みがたっぷり入っています。 「たたき」と「なめろう」の違いはご存知でしょうか。 「たたき」は刺身を包丁で荒く叩いたもので、なめろうは叩く際に薬味と味噌を加えたものです。 あじの捌き方は少し難しいですが、新鮮なあじで作る「あじのタタキ」は手間をかける価値のある美味しさです。 そのまま食べても、ご飯に乗せても、お酒のおつまみにも最高の一品です。 また、小さく切りすぎるのではなく5mm幅に切ることで、あじの食感を楽しむことができます。 薬味ともバランスもちょうど良いですよ。 薬味は、お好きなものでアレンジしてみてくださいね。 新鮮なあじが手に入ったらぜひ作ってみてください。魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『揚げ出し豆腐のキノコあんかけ』はヘルシーで体に優しい一品です。きのこ餡が豆腐に絡まって最高の味わいですよ。絶品和食レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは豆腐、椎茸、えのき、なめことヘルシーな食材をたっぷり使った体に嬉しい「揚げ出し豆腐のキノコあんかけ 」です。 じっくり揚げているので外側はカリっと、内側はふわふわ。 最高の食感を味わえます。 細かく切ったきのこの餡は、豆腐とよく絡むのできのこの香りと旨味が口の中に広がりますよ。 お子様からお年寄りまで、家族みんなに喜ばれる一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪豆・豆腐のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『オクラの肉巻き』をバターポン酢でソースで作ってみよう☆オクラと相性抜群のソースで箸が止まらなくなる!?旬のオクラを使ったレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「オクラの肉巻き 」です。 お酒のおつまみにもぴったりな一品です。 また、バターのコクとポン酢の酸味は相性抜群☆ さらに豚バラとオクラが絶妙にマッチし、食欲をそそりますよ。 しっかり塩胡椒で下味をつけているのでそのままでも十分美味しいですが、マヨネーズと一味唐辛子をつけるとさらに美味しくなります。 夏の旬を迎えるオクラを使って夏野菜を楽しみましょう♪野菜のおかず 肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『BBQソースとハニーマスタードソース』のレシピをご紹介。某有名店のソースがおうちで作れちゃいます☆作り置きにもおすすめなソースを作ってみませんか。
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピは「BBQソースとハニーマスタードソース 」です。 某有名店でお馴染みのナゲットにつけてたべるソースがおうちでできちゃいますよ☆ BBQーソースは、アウトドアの代名詞。BBQに塗ったり付けたりする欠かせないソース。 いつものお肉も、BBQソースにこだわるだけで驚くほど味が変わるものです。 いつもの唐揚げに和えたり、スペアリブの下味にして焼いても美味しいです。 また、ハニーマスタードソースは、香ばしくソテーしたサーモンに添えたり、キャベツ、ニンジン、ハムなどを細かく刻んだら、ハニーマスタードソースを和えるだけでコールスローサラダの出来上がり。 マスタードの風味がアクセントになり、いつもとはちょっと違う味が楽しめます。 ぜひ作ってみてくださいね♪料理の基本- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『白子ガーリックソテー』はお酒のおつまみにぴったり♪冬に旬を迎える真鱈の白子の濃厚な旨みがたまりません!絶品レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは「白子ガーリックソテー 」です。 ポン酢をかけたり、鍋に入れると美味しい白子ですが、ソテーも簡単でおすすめです。 冬に旬を迎える真鱈の白子は濃厚な旨みが特徴です。 濃厚な白子に、にんにくとバターのソースが絡んでさらに贅沢な味わいになっています。 フライパンで焼くだけなので簡単に作ることができるので料理初心者の方にもおすすめですよ☆ 片栗粉をまぶして外はカリっと焼き、中はとろとろ食感がたまりません! ご飯が進む一品ですが、お酒やワインとの相性も抜群です。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 70分
『とりもつ煮』は福島県喜多方市のご当地グルメ☆ごはんのおかずにもお酒のおつまみにもぴったりな一品です。プロ直伝のレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:70分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「とりもつ煮 」です。 福島県喜多方市塩川町のご当地グルメで多くの食堂で提供されています。 普通のもつ煮というよりとり皮の甘辛煮で鶏皮は丁寧に下処理して煮込み、やわらかくとろける食感に仕上げていきます。 安い鶏皮で作れる美味しい一品なので、覚えておくと便利ですよ。 煮汁が少なくなるまで煮詰めるので、しっかりとした甘辛味になり、ご飯がすすむ一品に。 おつまみにもお弁当のおかずにもピッタリです。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 70分
『銀ダラの煮付け』は和食の定番料理☆脂ののった銀ダラは煮つけにしてもふっくらに仕上がりますよ♪絶品和食レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:70分 ★ レシピの出来上がり分量:3人分 今回ご紹介するレシピは和食の定番☆「銀ダラの煮付け 」です。 香りのいい椎茸と長ネギを合わせると贅沢な味わいに仕上がりますよ♪ 銀ダラは加熱しても身が硬くならず、様々な料理に活躍します。 特に煮つけにすると柔らかい身と濃厚な味わいが楽しめますよ。 また、銀ダラは霜降りの一手間で臭みが気にならなくなるので、美味しくいただくことができます。 煮汁を含んだしっかり味の銀ダラは、ご飯はもちろん、お酒との相性もバッチリです。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 2 回再生
- YouTube