1,653
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 10分
『旨辛油そば』を素麺で作ってみよう☆暑い夏に食べればスタミナ満点ですよ。簡単に作れる素麵アレンジレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは「旨辛油そば 」です。 素麵を使っているので茹で時間も少なく、簡単に作れちゃいます♪ 辛さも調節できるので辛味が苦手な方にもお勧めです。 洗い物も少なくてお片付けも楽ちんです♪ 忙しいランチや暑い夏にスタミナをつけたい時におすすめの一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪麺類- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『タコとたたき長芋のわさび醤油和え』はビールのおつまみにぴったり♪あと一品という時の副菜にもおすすめのレシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:5分 ★ レシピの出来上がり分量:1〜2人前 叩いて和えるだけで簡単!「たことたたき長芋のわさび醤油あえ 」のレシピをご紹介☆> 美味しくなるコツは、長芋ときゅうりを細かく叩くこと。叩くことで断面に凹凸ができ、味が染み込みやすくなります。 アレンジでわさびの代わりに豆板醤を小さじ1/2をいれるとピリ辛な副菜になります。 トッピングに刻みのりの代わりに韓国のりといりごまを振りかけても美味しく頂けますよ。 長芋の変色が気になる時は皮を剥いた後、酢水に5分ほどつけておくと防ぐことが出来ます。 暑い夏で食欲がない時や、火を使いたくない時、あと一品といった時にささっと作れるレシピ 、ぜひお試しください。魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間40分
『秋の味覚☆自家製いくらの醤油漬け』のレシピをご紹介!お寿司屋さんの秘伝の漬け汁で秋の味覚を堪能しよう!
★ レシピの料理時間の目安:1時間40分 ★ レシピの出来上がり分量:500g分 旬の時期にいくらを使って、自宅で「自家製いくらの醤油漬け 」を作ってみませんか? すじこは8月〜11月頃まで出回り、9月が最盛期 です。 スーパーでも手に入るので、ぜひいろいろな食べ方で自家製いくらを楽しみましょう。 きれいにほぐしてから漬け汁に浸すだけなので簡単に作れて絶品。 ご飯が止まらなくなる美味しさをぜひお試しください。料理の基本 魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ネギ玉のせ油蕎麦』は暑い夏にぴったり☆夏バテで食欲がない時にも食べれちゃう!夏におススメのレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 専門店があるほど大人気の油そば。 今回ご紹介するレシピは中華麺ではなく蕎麦を使い、暑い夏にも簡単に調理できる「ネギ玉のせ油蕎麦 」です。 合わせダレでさっと和えるだけですぐ食べれちゃいます☆ 青ネギと卵、冷蔵庫にある調味料で作れるので、暑い夏でも気軽に作ることができます。 生姜とレモンのさっぱり感と、ごま油のコクが見事に調和し、絶妙な味わいに仕上がっています。 はじめはあっさりですが、途中で卵と混ぜると、マイルドで濃厚な味が楽しめます。 ぜひ作ってみてくださいね♪麺類- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
お弁当のメインディッシュにもなる卵のフライ!少ない油で作るので簡単
★ レシピの料理時間の目安:15分 お弁当のメインディッシュにもなる卵のフライです。 普通の目玉焼きとはまったくちがった、サクサクの歯ごたえが病みつきになる卵料理です。 フライとはいっても面倒な衣をつける必要がありません。 パン粉をつけるだけなので、朝の忙しいお弁当作りタイムにも最適です。 油の中で加熱するので、玉子焼きよりも短時間で作れます。 お弁当以外にもお酒のお供にもピッタリです。卵料理- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
おそばをパスタ風にアレンジ!「バター醤油そば」
★ レシピの料理時間の目安:10分 和風に偏りがちなそばですが、パスタ風に洋風の味付けも試してみませんか。 少ない材料でささっと作れるので、忙しい日のお昼ご飯にもぴったりです。 シンプルにめんつゆとバターだけでも美味しいですが、きのこやベーコンなどの具材を合わせても美味しくいただけますよ。 ぜひ試してみて下さい。麺類- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分~40分
バター醤油の香りが食欲をそそる、簡単で美味しいムニエルの作り方
★ レシピの料理時間の目安:30分~40分 焼き上がりが香ばしい、白身魚のムニエルの作り方を説明します。 たらや鯛など、白身の魚であればムニエルにすることができます。 魚に皮がついたままでも、そのままはがさず皮のついている面から焼くことで、美味しいムニエルに調理することができます。 付け合わせも同じフライパンで出来るので、簡単で手軽にできます。 バターと醤油のいい香りが食欲をそそり、ご飯が進んでしまいます。魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
きのこの柚子胡椒バター醤油炒め
★ レシピの料理時間の目安:10分 バター醤油の香りが食欲をそそる、きのこの柚子胡椒バター醤油炒めのレシピです。 柚子胡椒のピリッとした辛さがアクセントになっていてとても美味しいです。 おつまみやお弁当のおかずにおすすめです。 柚子胡椒の量を調節してお好みの味を探してみて下さい。野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
自宅で簡単に作れる簡単おつまみ、クリームチーズの醤油漬けの作り方
★ レシピの料理時間の目安:40分 クリームチーズは色々な活用方法がありますが、おつまみにも最適な食材です。 クリームチーズは醤油につけることによって一味違ったおつまみになります。 自宅で晩酌のお供にするだけではなく、キャンプで飲む時にも美味しく食べられるアウトドア飯にも最適です。 料理が苦手な人でも簡単に作れるというのも嬉しいポイントです。乳製品- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 8時間
『いなり寿司』のレシピをご紹介。油揚げを下茹でしてだし汁で一晩漬け込めばひと味違ういなり寿司に♪絶品いなり寿司のレシピをご紹介。
★ レシピの料理時間の目安:8時間 ★ レシピの出来上がり分量:3~4分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「いなり寿司 」です。 いなり寿司は地域によって形や味の濃さが異なり、多くの家庭で作られています。 油揚げを下茹でしてからだし汁で煮込んだいなり寿司は味がたっぷり染みて絶品ですよ♪ 甘い味付けがお子さまから大人まで大人気の一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20~30分
醤油とマヨネーズのうま味に歯ごたえが楽しい!切り干し大根の簡単サラダ
★ レシピの料理時間の目安:20~30分 切り干し大根なのに加熱しないで作れる、カルシウムもたっぷりとれるサラダ。 ここでご紹介した材料だけでなく、具材を加えたり、味付けの調味料に市販のドレッシングを使ったり、柔軟なアレンジのきくレシピです。 洗って切って混ぜるだけ、火を使わないでできますので、お子さまともコミュニケーションをとりながら楽しく作ることができます。野菜のおかず サラダ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
家庭でも簡単に自分流にアレンジして食べることができる油そばを作ってみよう
★ レシピの料理時間の目安:20分 油そばとは麺料理の1つで、スープを使いません。好みでラー油やお酢などの調味料を使用して、自分流にアレンジして食べることができます。 そのため、麺好きにとっては最適な麺料理です。 1952年に創業した国立市にある「三幸」というお店が、のびたラーメンからヒントを得て作り上げたの油そばです。 古くから親しまれているラーメンなので、この機会にぜひ油そばを作ってみましょう。麺類- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
手作りの具で本格春巻き!少量の油でもカリカリ食感が楽しめるレシピ!
★ レシピの料理時間の目安:1時間 春巻きは中華料理の1つであり、子供から大人まで人気のメニューだと言えます。 具たくさんな春巻きはおかずにすることもできますし、おやつやおつまみにもピッタリです。 カリカリでジューシーな春巻きを作ることは難しいと思われがちですが、具から自宅で簡単に作ることができます。 少量の油でもカリカリに仕上がるレシピなので、覚えておいて損はないレシピです。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
お酒のシメにおすすめ!安価な費用で簡単に作れる旨い「油そば」のレシピを大公開!
★ レシピの料理時間の目安:10分 昭和30年代に日本の東京で誕生した「油そば」は、汁を使わない中国の麺料理を参考に考案された麺料理です。 「油そば」は安価でボリュームがあるので若い人の間で人気があり、「油そば」専門のお店もあるほどです。 「油そば」の作り方は簡単で、食品スーパーで購入できる材料を使えば家庭でもお店の味が楽しめます。 小腹がすいた時やお酒を飲んだ後におすすめなので、「油そば」作りにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。麺類- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
一手間かけて美味しくなる!卵の韓国風醤油煮込みの作り方をチェック
★ レシピの料理時間の目安:40分 卵はいろいろな料理に使うことができる食材です。 レシピの一部として使われることもありますが、卵自体の料理などもあります。 手軽に作れる料理なら試してみたいという人も多いでしょう。 卵はそのまま茹でて食べても美味しいですが、ちょっと工夫することでさらに美味しくなります。 卵の韓国風醤油煮込みの作り方をチェックしてみましょう。卵料理- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
台湾屋台で人気の葱油餅(ツォンヨゥピン)の作り方をご紹介!ネギと小麦粉と塩だけとは思えない美味しさ。できたて熱々をぜひ!
★ レシピの料理時間の目安:60分 台湾の屋台などで地元の人から愛されている葱油餅は中国でも作られている人気のB級グルメです。 小麦粉をこねた生地を薄く伸ばし、くるくると巻いては伸ばし、を繰り返しているため生地がパイのようになり、外側はサクっと、内側はもっちりと仕上がります。 材料はとてもシンプルですが、焼きたての熱々を食べると病みつきになる程の素朴な美味しさです。 くるくる巻いて作る工程も楽しいので、家族みんなで作るのにもぴったりです。野菜のおかず 粉もの- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
油揚げのマヨネーズチーズ焼き
★ レシピの料理時間の目安:5分 簡単おつまみにぴったり、油揚げのマヨネーズチーズ焼きのレシピです。 時短でできてお酒に合う料理です。 海苔や、七味をかけて食べてもアクセントになって美味しいです。 お弁当のおかずやお子さんのおやつにもおすすめです。豆・豆腐のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
少ない油で揚げずに出来る 油淋鶏!合わせるだけの甘酸っぱいタレをかけてご飯がすすむ美味しさ!作り置きやお弁当のおかずにも
★ レシピの料理時間の目安:20分 甘酸っぱいタレが癖になる油淋鶏の紹介です。 ご存知油淋鶏は揚げ鶏のネギソースがけのことなんですが、揚げずに少ない油で焼きました。 カリッと仕上がった鶏肉にジュワーとネギソースをかけていただきます。 お酢の酸味が暑い日にぴったりです。 油淋鶏は、味が馴染んでも美味しいので作り置きにしたりお弁当のおかずにもオススメです。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
油淋鶏
★ レシピの料理時間の目安:40分 意外と難しそうな油淋鶏(ユーリンチー)ですが、揚げ方のコツさえ知っておけば誰でも簡単にご家庭のフライパンで作ることができますよ! 長ネギと生姜の入った美味しいたれが、サクッと揚がったジューシーな鶏もも肉に抜群に合い最高に美味しいです! ボリュームもある料理なので、晩御飯のメイン料理としても重宝する一品です☆肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間15分
ベーコンバター醤油
★ レシピの料理時間の目安:1時間15分 メスティンを使って、ベーコンバター醤油味の炊き込みご飯の作り方を紹介します。 材料を入れて火にかけるだけのキャンプ飯。 飯盒炊飯の火力の調整、時間計測をしなくてもいいから、炊きあがるまでほったらかして、ビールで乾杯。 ベーコンの程よい塩気と、バター醤油の旨味がご飯にしみこんで、つまみにも最高な仕上がりです。 子供も大人も大好きな味です。ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間5分
日本酒とも良く合う!モッツアレラチーズのわさび醤油漬けレシピをご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:2時間5分 モッツアレラチーズをわさび醤油で漬け込んだ、おつまみにピッタリの大人向けな一品のレシピです。 イタリア発祥のチーズを使用していますが、日本酒とも良く合う味に仕上がっています。 醤油やみりん、わさびなどの家庭に常備してある調味料に漬け込んで2時間ほど寝かせればできるので、モッツアレラチーズさえあれば簡単に作れます。乳製品 サラダ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
オクラと水煮のヤングコーンで簡単!バター醤油香るやわらか肉巻き
★ レシピの料理時間の目安:30分 ヤングコーンとオクラを使った肉巻きです。 水煮のヤングコーンでよいので手間がかからず簡単に作ることができます。 やわらかな薄切り肉を使っていているので小さな子どもや高齢者がいる家庭でも安心して提供できます。 醤油やバターなど、どこの家庭にもある調味料で味付けするレシピなので、おぼえておくとメニューに困った時にいつでも作ることができて便利です。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
マンネリ卒業、ごま油とツナのポテトサラダ!マヨネーズは少なめ、ごまの風味があたらしい舌触りなめらかなポテトサラダです
★ レシピの料理時間の目安:50分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 人参、きゅうり、マヨネーズなどが入った定番のポテトサラダもおいしいですが、マンネリにもなりがち。 いつもとちがう新しい味にも挑戦してみたくなりますね。 じゃがいもを茹でるときのコツや調味料を混ぜ合わせるタイミングなど、プロのポイント解説も盛りだくさん。 もちろん、定番のポテトサラダを作るときにも使えることばかりなので、とてもためになります。サラダ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 7時間
『ニラのお浸し 卵黄醤油漬けのせ』のレシピをご紹介。卵黄を醤油漬けにして茹でたニラにのせて食べるお酒のおつまみにもぴったりなニラのお浸し 卵黄醤油漬けのせをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:7時間 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「ニラのお浸し卵黄醤油漬けのせ 」です。 卵黄を醤油に漬けておけばあっという間に贅沢な味わいのお酒のおつまみができますよ。 しっかりと味がしみ込んだ卵黄がニラとマッチし、お酒のお供や彩の一品として食卓を飾ってくれます。 卵黄の漬ける時間を長くすると、卵黄がよりねっとりと濃厚な食感になるのでお好みで調節してみてくださいね。 また、ごま油や鷹の爪などを加えたアレンジもおすすめです。 簡単おつまみをぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず 卵料理- 4 回再生
- YouTube