355
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 25分
『大人アレンジ☆ディルのポテトサラダ』は思い立ったらすぐに作れる簡単レシピ!お酒のおつまみにもなる、贅沢ポテトサラダの作り方をご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 マンネリになりがちなポテトサラダのレシピ、今日は少しアレンジしていつもと違うポテトサラダを作ってみませんか? そこで今回はスモークサーモンとディルを使った、大人なポテトサラダ のレシピをご紹介します♪ スモークサーモンの塩味とディルの香りが上品な一品で、お酒のおつまみにもぴったり! 彩りも鮮やかなので、おもてなし料理にもなる万能ポテトサラダです。 作り方は具材を混ぜるだけの簡単レシピなので、ぜひお試しください♪野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『豚バラ生姜の昆布巻き』はお正月のおせちだけじゃない!栄養たっぷりでアレンジ無限の万能レシピ、豚バラ生姜の昆布巻きをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 お正月のおせちに欠かせない昆布巻き、縁起も良くてとっても美味しいですよね! 昆布巻きには魚を使うことが多いですが、今回は豚肉を使った「豚バラ生姜の昆布巻き 」のレシピをご紹介します☆ 豚肉がたっぷり入っているので食べ応え抜群、生姜と昆布の香りが食欲をそそると大人気のレシピです。 しかも下味がついているので、刻んでお米と一緒に炊いたりとアレンジは無限! お正月のおせち料理や毎日の献立に、ぜひ豚バラ生姜の昆布巻きを作ってみてくださいね♪乾物・海藻・こんにゃく 肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
『基本の作り方☆鰹のたたき』は漁師が生んだ高知県の伝統料理!新鮮なカツオの旨味を丸ごと味わえる、鰹のたたきをおうちで作ってみよう♪
★ レシピの料理時間の目安:45分 ★ レシピの出来上がり分量:3人分 高知県の人気郷土料理「鰹のたたき」 のレシピをご紹介します♪ 表面を炙ったカツオに薬味とタレをかけて食べる「鰹のたたき」、高知県では様々な食べ方があり「土佐造り」としても有名です。 「たたき」とは文字通りカツオを叩きタレを馴染ませる調理法の事で、これが鰹のたたきの美味しさの秘訣! 味が染み込んだカツオと、玉ねぎなどの薬味が相性抜群です! お祝い事やお酒のアテとしても人気の「鰹のたたき」、ぜひお試しください♪魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間10分
『豪華♡基本のちらし寿司』はひな祭りやおもてなし料理にもってこい!ひとつひとつの具材を全て手作りで作る、絶品ちらし寿司に挑戦してみませんか?
★ レシピの料理時間の目安:2時間10分 ★ レシピの出来上がり分量:3〜4人分 ちらし寿司はひな祭りに食べるもの、そんなイメージはありませんか? 実は縁起の良い具材を使っているので、ひな祭りだけでなく様々なお祝いの席に大活躍するメニューなんです! 今回はそんなちらし寿司の、基本中の基本のレシピ をご紹介します☆ 基本の作り方さえ押さえておけば、具材はアレンジし放題♪ 具材を変えることで、飽きずに楽しめるのもちらし寿司の魅力ですよね! ぜひこの機会に、彩り華やかなちらし寿司を作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『ロシア料理の定番!ボルシチ』は肉と野菜がたっぷり入った贅沢スープ☆本場のボルシチレシピで、おうちにいながらロシア気分を味わおう!
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:10人分 いつもの料理に飽きた方におすすめ!ご家庭で本格ロシア料理はいかがでしょうか? 野菜の甘味と豚肉の旨味が絶品な、ロシア料理の定番スープ「ボルシチ」のレシピ をご紹介します♪ ロシアの方が作る本場のボルシチレシピですが、調理工程は至ってシンプル! 誰でも簡単に本格的なロシア料理を作ることができます。 これだけでメインになる食べ応えのあるスープは、おもてなし料理や常備スープとしてもおすすめ☆ ぜひお試しください!鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『中毒者続出☆ねぎ塩ダレ』はアレンジ無限の万能タレ!いつもの料理がもっと美味しくなる、手作りねぎ塩ダレの作り方をご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:5分 ★ レシピの出来上がり分量:3〜4人分 美味しすぎるとプロが唸る!ねぎ塩ダレのレシピ をご紹介します☆ 作り方はネギと、タレの調味料を混ぜるだけの超簡単レシピ! タレの塩味・甘味・酸味のバランスが絶妙で、色々な料理をグッと格上げしてくれます。 特にタレと肉の相性は最高!ただ焼いた肉に、タレをそのまま乗せるだけで抜群に美味しくなります♡ 牛タンや焼き肉にはもちろん、他にもチャーハンに入れたり、サラダにかけたりと使い道は無限! ぜひ手作りねぎ塩ダレを、おうちの常備タレにいかがでしょうか♪肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
『本場の味☆ポッサム』を炊飯器で簡単に作れるレシピ!韓国料理店主が教える、本格韓国料理におうちで挑戦してみよう♪
★ レシピの料理時間の目安:60分 ★ レシピの出来上がり分量:2〜3人分 ポッサムとは下味をつけた茹で豚を、キムチやサンチュなどと一緒に食べる人気の韓国料理です。 今回ご紹介するレシピは、そんなポッサムを炊飯器で作れる簡単レシピ! 下味をつけた茹で豚を、炊飯器に入れて後はほったらかし!本格ポッサムが簡単にできちゃいます☆ また、豚肉の余分な脂も落ちているのでとってもヘルシーでダイエットにもおすすめ♪ 自家製サムジャンのレシピも紹介しているので、ぜひポッサムにつけてお召し上がりください♪肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 13時間
『手作りが美味しい☆らっきょうの漬け方』作り方は意外に簡単!ご家庭で作れる、らっきょうの漬け方をご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:13時間 ★ レシピの出来上がり分量:1kg分 冷蔵庫に必ずあるらっきょう漬け、実は簡単に手作りする事ができるんです! 難しいレシピは一切なし!簡単で絶品ならっきょうの漬け方 をご紹介します☆ らっきょうの漬け方にも塩漬けや醤油漬けなど色々ありますが、中でもシンプルな甘酢漬けがおすすめです! こちらのらっきょうの漬け方はとっても簡単で、優しい味わいの手作り甘酢が絶品♡ 様々な料理にも使えるので、毎日の献立に大活躍間違いなしです! ぜひ旬の時期に作ってみてくださいね♪料理の基本 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『ソースオランジュ』と鴨肉は相性最高の組み合わせ!オレンジの風味が絶品なソースオランジュで、いつもの料理を本格フレンチに即格上げしよう♪
★ レシピの料理時間の目安:50分 ★ レシピの出来上がり分量:500〜600ml分 ソースオランジュ とは、オレンジジュースとビネガーを煮詰めたオレンジソースで、フレンチでよく使われるソースの一つです。 中でも鴨肉との相性が抜群で、オレンジソースの程よい酸味が鴨肉の旨味をより一層引き立てます☆ こちらのソースオランジュのレシピは、実際のフレンチレストランでも使われている本格オレンジソース ! フレンチシェフが工程を丁寧に説明してくれいるので、誰にでも挑戦できます! ぜひお試しください♪肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『3種のステーキソース』で高級なフランス料理の味をおうちで味わおう!洗練された香り高い味の3種のステーキソースレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 ステーキといえばアメリカの料理で、ソースは醤油ベースなイメージがあるかもしれません。 ですが実はフランスでもステーキはよく食べられているんです。 そんなステーキにおすすめな「フランス流ステーキソース 」のレシピを3種類ご紹介! 赤ワインソースは赤身肉の料理に、グリーンペッパーソースは野菜料理にも、べアルネーズソースは魚料理にも合う万能ステーキソース です。 ぜひおうちでレストラン級のステーキソースを味わってみませんか?肉のおかず 魚のおかず 野菜のおかず 料理の基本- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『豚肉ときくらげの卵炒め』はご飯がすすむ本格中華料理!初心者でも簡単にできる、豚肉ときくらげの卵炒めに挑戦してみよう♪
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:1~2人分 本格的な中華料理はお店で食べるものだと思っていませんか? 実はご家庭でもお店に負けない本格中華料理が、意外に簡単に作れるんです! こちらの豚肉ときくらげの卵炒めのレシピ は、キクラゲの食感が楽しく、オイスターソースが効いてるコクのある味付けが食欲をそそる一品! しかもフライパン一つで作れるので、手軽に中華料理に挑戦できると大人気のレシピです♪ 今日の献立は、豚肉ときくらげの卵炒めで決まりですね♡肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『夏に食べたい☆なすのたたき』は後味爽やかなさっぱりレシピ!ジューシー&ボリューミーな、なすのたたきの作り方をご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 暑い夏は簡単に手早く作れて、さっぱりした料理を食べたくなりますよね! そんな夏にぴったりな、旬の茄子をたっぷり使った「なすのたたき」 はいかがでしょうか♪ あじの塩味と水々しい茄子の相性が抜群♡シンプルな作り方と味付けなので、素材本来の美味しさを存分に味わえます。 またお好みの薬味やポン酢をかけることで味変も色々楽しめます! 暑い夏の献立作りに迷ったら、なすのたたきをぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず 魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間30分
『華やか可愛い♡ちらし巻き寿司』はひな祭りやホームパーティーにおすすめ!手まり寿司よりも簡単に作れる、おもてなし料理のレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:2時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 ひな祭りといえばちらし寿司 ですが、普通のちらし寿司に飽きたり、いつもと違った料理を作りたい時に、こちらのちらし巻き寿司のレシピがおすすめ! 手まり寿司のように一つ一つ包む手間がなく、ちらし寿司を巻いて切って具材を乗せるだけの簡単レシピです☆ 一口サイズの可愛い見た目と、飽きのこない美味しさがパーティーにぴったりと大好評! お子様にも作れる簡単レシピなので、ひな祭りに一緒に作ってみてはいかがでしょうか♪ご飯もの・丼 魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
覚えておきたい初心者でも失敗しない基本の恵方巻の作り方!具材を変えてアレンジ自由
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:2本分 節分に食べることで福をもたらすといわれている日本の風習の一つである恵方巻を、初心者の方でも簡単に作れる基本のレシピです。 巻くときに押さえつけながらためらわずに一気に巻くと綺麗な仕上がりになります。 7種類用意する具材はお好みの具材に変えてアレンジしても大丈夫です。 好みの具材を入れてオリジナルの恵方巻を作ってみてはいかがでしょうか。ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ごぼうサラダ』はデパ地下の人気お惣菜♡カリカリベーコンとお子さまから大人まで大人気のマヨネーズの味付けが絶妙な組み合わせですよ♪便秘解消にもなるごぼうサラダレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人前 今回ご紹介するレシピはデパ地下の人気お惣菜の「ごぼうサラダ 」です。 お子さまから大人まで大人気のマヨネーズにマスタードなどの調味料を加えることで豊かな味わいになります。 また、カリッと焼いたベーコンを具材とトッピングにするので旨みが引き立ちますよ。 軽く茹でたレンコンや人参を加えたり、すり胡麻や刻んだパセリを入れて作っても美味しいです。 多めに作ってレタスと一緒にサンドイッチにアレンジして作ってもいいですね。 ぜひ作ってみてくださいね♪サラダ 野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『イカの中華丼』はお肉より美味しい!?野菜を変えたりバリエーション豊富な中華丼ですよ。餡が絡まって最高に美味しいレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 簡単☆すぐできる!お店で食べるより美味しい「イカの中華丼 」はいかがですか? 実は日本が発祥の中華丼、こちらはイカをたっぷり使ったレシピをご紹介します。 海鮮の風味が染み渡るとろ〜り特製餡と、歯応えの良い野菜が絡んでやみつきになる美味しさです。 お肉の中華丼より美味しいかもしれません♡ お好みの野菜に変えたり、お肉を加えたり、バリエーションが無限の中華丼をぜひお試しあれ!ご飯もの・丼 魚のおかず 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『雁月(黒糖蒸しパン)』東北地方の郷土菓子の雁月はずっしりとした重さからは考えられないほど口に入れるともっちりふわふわのお菓子☆冠婚葬祭にも出されている雁月のレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:5~6人分 今回ご紹介するレシピは東北地方の郷土菓子の「雁月(黒糖蒸しパン) 」です。 重曹に酢を加えて蒸すと膨らむことを利用したお菓子で、ずっしりと重たく感じますが食べてみるとふわふわもっちりとした食感がたまらないおいしさです。 また、冠婚葬祭にも定番のお菓子で小腹が空いた時やおやつにぴったりな一品です。 上にかかったごまとくるみの香りもアクセントになっています。 ぜひ作ってみてくださいね♪パン- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『オクラなめ茸』はご飯のお供にぴったり♪食べたら箸が止まらなくなりますよ!たくさん作って冷蔵庫の常備菜にいかがでしょうか。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 今回ご紹介するレシピは「オクラなめ茸 」です。 いつものなめ茸にオクラを加え、ネバネバ感をアップさせたのが「オクラなめ茸」です。 えのきのシャキシャキした食感と、オクラのプチプチした食感が一度に楽しめますよ。 削り節を入れることで、鰹の旨味が凝縮され、ご飯にもお酒にも合うなめ茸に仕上がります。 日持ちするのでたくさん作って常備しておけば、朝ご飯ではメインとして、夜ご飯では副菜やおつまみとしていただくことができて便利です。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『炒鶏片(鶏の炒め物)』のレシピをプロが直伝!たっぷりの野菜と鶏もも肉を最低限の調味料で味付けした炒鶏片はさっぱりとした味わいの中華♡おうちでお店の味を再現してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「炒鶏片(鶏の炒め物) 」です。 野菜たっぷりでヘルシー、それでいてボリューム感のある鶏肉の炒め物で最低限の味付けで仕上げるので素材本来の味が際立つ一品です。 カラリと揚がった鶏肉と鮮やかな野菜たちに水溶き片栗粉が絡まってツヤツヤの仕上がりになりますよ。 仕上げに酸味を加えることでさっぱりとした味わいになります。 食べ盛りの中高生男子にもおすすめ。ご飯に乗せて丼にするのもいいですね。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『フライパンdeカオマンガイ』のレシピをご紹介。フライパン1つでできる鶏肉の旨みがご飯にしっかりと染みこんだカオマンガイをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはタイのソウルフード♡「カオマンガイ 」です。 タイのチキンライスとも呼ばれていて、ほろほろと崩れるくらいしっとりと茹でられた鶏肉をご飯の上にのせた料理です。 カオマンガイは、タイをはじめとした東南アジアで親しまれていてフードコートや屋台でのメニューとしても有名です。 鶏肉の旨みがたっぷり入ったご飯が特徴的なタイ料理です。 フライパン1つで調理できて、休日のお昼ご飯にもぴったり。 ふんわりと仕上がった鶏肉は、長ネギと生姜の甘酸っぱいソースとよくマッチして、ご飯がすすみます。 カオマンガイで東南アジア気分をどうぞお楽しみください。ご飯もの・丼 肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『豚の角煮丼』をご紹介。プロ直伝のしっかりと下茹でした豚肉は柔らかくしっとりジューシーな仕上がり♡半熟の煮卵といっしょにいかがでしょうか。
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 器からはみ出るほどの大きい「豚の角煮丼 」☆お店ではよく見ますが、家でも作ってみたいですよね! 豚バラ肉を大きめにカットし、しっかりと下茹ですることで柔らかくボリューミーな豚の角煮丼ができますよ。 また、1日冷蔵庫で寝かせることで味もしっかりと馴染みます。 下茹でと煮込みに少し時間はかかりますが、手間を掛けてよかった~!と思うこと間違いなしです! 半熟の煮卵と豚の角煮の相性抜群の丼はお子さまから大人まで大人気ですよ! ぜひ作ってみてくださいね。ご飯もの・丼 肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『パリパリ☆チキンステーキ』のレシピをご紹介。じっくりと焼いたチキンステーキにかけるバルサミコソースにもチキンの旨みがたっぷり入ってジューシーな味わい!絶品チキンステーキをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「チキンステーキ 」です。 皮をしっかりと伸ばして焼くことで、とってもパリパリでジューシーなチキンステーキになりますよ。 また、チキンステーキにかけるバルサミコソースにもチキンの旨みがたっぷりと入っていて絶妙な味わいです。 ご飯とも、お酒とも相性ぴったりのやみつきになるチキンステーキです。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『ふききゃらぶき』のレシピをご紹介。旬のふきを醤油などで煮たきゃらぶきをご飯のお供にいかがでしょうか♪ふきの下処理もご紹介します☆
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 ★ レシピの出来上がり分量:5~6人分 今回ご紹介するレシピは「ふききゃらぶき 」です。 きゃらぶきとは醤油で煮る佃煮のようなものできゃら色(濃い茶色)からきゃらぶきと呼ばれています。 また、ふきは春に旬を迎える山菜で96%が水分でできています。 食物繊維やカリウムを多く含むので腸内環境を整える効果があります。 たくさん作って冷蔵庫で保管しておけば常備菜として大活躍しますよ♪ ぜひ作ってみてくださいね。野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
『セロリのハリハリ漬け』のレシピをご紹介。セロリを調味料に加えて漬け込むだけでできるハリハリと音のする漬物に挑戦してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:4時間 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピは「セロリのハリハリ漬け 」です。 セロリはカリウムが豊富で高血圧やむくみ解消効果がある食材です。 そんなセロリと生姜等の調味料を組み合わせたハリハリ漬けは、ごはんにもお茶請けにもよく合う1品になっています。 また、ハリハリ漬けとは食べたときに「ハリハリ」と音を立てることからその名前が付いたそうです。 たくさん作って冷蔵庫で保管しておけば常備菜になりますよ♪ ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 5 回再生
- YouTube