971
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 40分
夏野菜たっぷりのリッチな味わい!本格派のラタトゥイユに挑戦してみよう
★ レシピの料理時間の目安:40分 夏野菜が出回るシーズンには、イタリア料理でお馴染みのラタトゥイユがお勧めです。 野菜を多く摂れて、ワインやパンのお供にもぴったりです。 ラタトゥイユのレシピは様々ですが、ちょっとした手間をかけるだけでレストランの味に負けない本格的な料理に仕上がります。 また、パスタソースに使うなどアレンジも豊富です。 ご家庭で作れる本格的なラタトゥイユに挑戦してみましょう。野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間
『簡単おしゃれ☆おうちBBQ』にぴったり!スペアリブと野菜のにぎやかグリルと、パンとトマトのブルスケッタ風のレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:3時間 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 おうちバーベキューやパーティーにぴったりなレシピを2品ご紹介します! 「スペアリブと野菜のにぎやかグリル 」は、柔らかいスペアリブとたっぷりな野菜でボリューム満点! 「パンとトマトのブルスケッタ風 」はまろやかなチーズとトマトの酸味が絶品です☆ どちらのレシピも食材の下処理をして後はオーブンにお任せ! たくさんの量が一度に作れて、おしゃれで華やかな見た目はイベントごとにはもってこいのレシピです♪アウトドア料理・キャンプ飯 肉のおかず 野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『海老の前菜』でお店のようなリッチなホームパーティーを♡簡単にできるおしゃれなオードブル「海老の前菜」のレシピをマスターしよう♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 ホームパーティーなどのイベントをグッと格上げしてくれる、海老の前菜のレシピをご紹介 します☆ オードブルといえば脇役のイメージがあるかもしれませんが、こちらの「海老の前菜」はオードブルにするにはもったいないほどのオシャレさ! これだけでテーブルがパッと華やかになります♡ また、トマトの代わりにアボカドを入れたりと、色々な食材でアレンジ可能なのもこのレシピの嬉しいポイント! ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『絶品!カキのマリネとワカモレ』は女子ウケ抜群♡おしゃれすぎるカキのマリネとワカモレのレシピで、パーティーを盛り上げちゃいましょう♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 爽やかな酸味がたまらないカキのマリネと、本格メキシコ料理ワカモレの簡単レシピ をご紹介します♪ プリプリの牡蠣とトマトの相性がぴったりなカキのマリネは、レストラン級のクオリティだと大好評! またアボカドがたっぷり入ったワカモレは、美容効果が抜群な、女心をくすぐる大人気レシピです♡ どちらも簡単なのに、味も見た目もワンランク上の贅沢な一品♡ ぜひパーティーなどのおもてなし料理の参考にしてくださいね!魚のおかず 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『広島風お好み焼き』はクセになる新食感♡メスティンに具材を詰めるだけの簡単キャンプ飯、広島風お好み焼きのレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 料理初心者でも失敗しらず! こちらのレシピだと、本格的な広島風お好み焼きがメスティン一つ で作れちゃうんです☆ 美味しさの秘密は、本来小麦粉で作る生地を春巻きの皮で代用して作ること。 底はパリパリ中はふんわり、新感覚の広島風お好み焼きレシピです♪ また、メスティンで蒸し焼きにする事で食材の旨味も栄養も逃さず倍増! 味もボリュームも大満足な一品です☆ ぜひキャンプ飯や毎日の料理の参考にしてくださいね!アウトドア料理・キャンプ飯 粉もの- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『トマトクリームシチュー』で体の芯から温まろう♡アウトドアでのお手軽キャンプ飯、トマトクリームシチューのレシピをご紹介します!
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 冬のアウトドアでは温かいキャンプ飯を食べたくなりますよね! そんな時にはこちらの「トマトクリームシチュー 」のレシピがおすすめ☆ 荷物が多くなりがちなアウトドアにも嬉しい、フライパン一つで出来る超お手軽なキャンプ飯レシピです! もちろんアウトドアだけでなく、毎日の料理にも大活躍間違いなし! トマトクリームシチューのレシピを、ぜひキャンプ飯のレパートリーに加えてくださいね♪アウトドア料理・キャンプ飯 鍋・汁物・スープ- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
素材の味が無限の美味しさ!ベーコン巻きのレシピ。 簡単なのに美味しすぎるベーコン巻きはおつまみやおもてなし料理におすすめ。
★ レシピの料理時間の目安:15分 色とりどりの野菜をベーコンで巻いて食べるシンプルなベーコン巻きはいかがでしょうか。 簡単でお手軽に作ることができるのであと一品という時や、野菜の色が鮮やかなのでおもてなし料理にもぴったりです。 シンプルな料理ですが、ベーコンの旨味と新鮮な野菜を味わえるベーコン巻きは、ご飯にもお酒のおつまみにも相性抜群です。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分(砂抜きの時間を含
あさりと菜の花のキャンプ飯!メスティンで作る色鮮やかなワイン蒸し!
★ レシピの料理時間の目安:15分(砂抜きの時間を含まない) キャンプで少しおしゃれな料理を試したいと思ったら、こちらのワイン蒸しがおすすめです。 あさりの砂抜きさえしっかりしておけば、少ない調味料で作れます。 前もって材料の下処理を終わらせておいて、キャンプではメスティンに入れるところから始めましょう。メスティンひとつでできるので、荷物や洗い物が少なくてすみますよ。 簡単でおいしいだけじゃなく、色鮮やかな見た目も楽しいので、ぜひ春キャンプで試してみてください!魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
茎わかめを使ったきんぴら!簡単にできるビタミンやミネラルたっぷり和食のおかずです・お弁当やおつまみにもぴったり!
★ レシピの料理時間の目安:15分 茎わかめを入れたきんぴらの作り方です。 ごぼうと人参に茎わかめを入れることで食感がよくなります。 鶏肉も入っているのでボリュームも◎。 お弁当のおかずやおつまみなどにぴったりです。 すぐできる簡単副菜レシピです。野菜のおかず 乾物・海藻・こんにゃく- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分~90分
思ったより簡単!ダッチオーブンで作るシチュールーいらずのクリームシチュー
★ レシピの料理時間の目安:60分~90分 キャンプで大活躍するダッチオーブンは煮る・焼く・蒸す・揚げるの全てをこなす万能鍋と言っても過言ではありません。 またダッチオーブンは熱効率が高く食材の芯までしっかり熱を加えてくれるので、クリームシチューなどの煮込み料理に最適です。 ここでは、アウトドアでも実践できるダッチオーブンを使ったルーいらずのクリームシチューレシピを紹介しましょう。鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
お弁当のメインディッシュにもなる卵のフライ!少ない油で作るので簡単
★ レシピの料理時間の目安:15分 お弁当のメインディッシュにもなる卵のフライです。 普通の目玉焼きとはまったくちがった、サクサクの歯ごたえが病みつきになる卵料理です。 フライとはいっても面倒な衣をつける必要がありません。 パン粉をつけるだけなので、朝の忙しいお弁当作りタイムにも最適です。 油の中で加熱するので、玉子焼きよりも短時間で作れます。 お弁当以外にもお酒のお供にもピッタリです。卵料理- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 90分
泡盛と黒糖を使う沖縄の豚の角煮『ラフテー』。圧力鍋を使って簡単に、しかもとろっとろになる作り方をご紹介します
★ レシピの料理時間の目安:90分 沖縄の豚の角煮『ラフテー』の、圧力鍋を使った本格レシピです。 圧力鍋を使うので、通常よりも短時間でとろとろの柔らかさに仕上がります。 泡盛と黒糖を使うところがポイントですが、日本酒と通常の砂糖でも大丈夫ですよ。 優しい甘味で、口の中でお肉がほろほろとくずれる、やみつきになる美味しさです。 ご飯に合うのはもちろん、おかずの一品としても濃すぎない味ですよ。 大満足間違いなし!のレシピです。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
焦らないで強火使うことなく中火でおいしく高菜チャーハンが作れます
★ レシピの料理時間の目安:10分 高菜チャーハンを作るとなれば、普通は強火で素早く調理しないとならないので、慣れてない方はすごく焦らされますが、この高菜チャーハンは強火を使うことなく、中火で調理できるので調理中の焦ることによるイラつきがなくなるのが大きなメリットです。 ただし高菜チャーハンの調理に慣れている方は強火でも調理することも可能です。ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
自宅で簡単に誰でも調理できる!なす田楽のレシピをご紹介します!
★ レシピの料理時間の目安:45分 なす田楽は、お酒のつまみはもちろんご飯のおかずとしても食べることができる一品です。 ただ自宅でなす田楽を作るとなると、どのように調理すれば良いのか分からない方が少なくありません。 こちらで紹介するのは、誰でも簡単になす田楽を作ることができるレシピです。 作業工程が単純なので、料理の初心者でも気軽に挑戦することができます。野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2~3時間
だだちゃ豆の香りと色を楽しむ炊き込みご飯!しらすも入れて美味しい
★ レシピの料理時間の目安:2~3時間 炊き込みご飯は米料理の一つであり、米を炊く時に具材も一緒に入れて作るのが一般的です。 一口に炊き込みご飯といってもいろいろな種類のものがありますが、美味しい炊き込みご飯が好きだという人は多いでしょう。 だだちゃ豆としらすを使った炊き込みご飯はとても美味しいですし、だだちゃ豆の香りと色を楽しめることも魅力です。ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
お店のようなおしゃれでジューシーなタイ風唐揚げが家庭で作れる!美味しく仕上がるコツもご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:30分 カリッとジューシーな食感が堪能できる、タイ風唐揚げの作り方です。 鶏肉を切る時にひと手間加えることで、肉が柔らかくなります。 ビールとの相性抜群で、おつまみにもおかずにもなるので、覚えておいて損はありません。 複雑な工程や特別な料理器具を必要とせず、時間をかけずに作れます。 家庭でお店並みのクオリティを出せる逸品です。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 約2時間
下ゆで不要の材料を使って簡単にできる、ジューシーでトロトロのラザニアをご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:約2時間 下茹でが難しいといわれるラザニアですが、このレシピでは下ゆでが不要のバリラ社のラザニアを使うので、そのまま置いて焼くだけでとろとろのラザニアが作れるレシピです。 ミートソースとベシャメルソースを作った後は、そのラザニアと一緒にミルフィーユのように重ねてオーブンで焼くだけで、じゅわーっと肉汁が出てとろとろのラザニアが完成します。麺類- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
マチェドニア
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 マチェドニアはイタリアのフルーツポンチのようなデザートです。 フルーツを切ってグラスに盛り付けてシロップとジュースを注ぎます。 見た目にもきれいなアチェドニアは食卓が華やかになります。 また、今回は紅茶も使用しているので、紅茶の香りとフルーツの香りでさらにリッチな味わいが楽しめます。 この動画ではアルコールバージョンとノンアルコールバージョンの2種類をご紹介しています。 お好みに合わせてチョイスしてみてはいかがでしょうか?スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
香ばしミョウガ炒め
★ レシピの料理時間の目安:15分 今回ご紹介する動画はミョウガを使った炒め物です。 ミョウガは薬味のイメージがある食材ですが、炒め物にしてもすごくおいしいです。 ミョウガの爽やかな香りとごま油が良く合います。 また、油揚げを加えることでボリュームと香ばしさがアップします。 簡単にできるのでぜひ作ってみてはいかがでしょうか?野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
北の郷土料理「石狩鍋」で鮭と北海道の味を楽しむ!
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 鮭漁の盛んな石狩町で生まれた郷土料理「石狩鍋」は、元々漁師のごちそう鍋でしたが、観光客に振舞われた所、その美味しさであっという間に有名になりました。 生鮭の他、じゃがいもや玉ねぎ、コーンなど北海道の旨味がたっぷりです。鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
中国の角煮
★ レシピの料理時間の目安:60分 簡単なのに本格的な中国の角煮のレシピを紹介します。 圧力鍋を使わなくてもとろとろに柔かくなりますよ。 下茹でした豚バラ肉の茹で汁も調理に使えるので取っておいてください。 お弁当のおかずやおつまみにぜひ試してみてくださいね。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
桃モッツァレラ
★ レシピの料理時間の目安:10分 切って盛るだけのおもてなしサラダ、桃モッツァレラの作り方を紹介します。 おうちでオシャレな前菜の簡単レシピです。 塩味のあるモッツァレラチーズと桃とビネガーの甘酸っぱさがクセになる美味しさです。 お酒のおつまみにピッタリ。サラダ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
たっぷり具材なので満足感満点の切り昆布で作る炊き込みご飯レシピ
★ レシピの料理時間の目安:1時間 乾燥タイプの切り昆布を使った炊き込みご飯です。 豚コマ、人参、油揚げも入るため食べごたえのあるメニューになっています。 材料を刻んで炒め、その煮汁でご飯を炊くだけの簡単なレシピなのでいつでも手軽に作ることが出来ます。 具材がたっぷり入った満足感のあるご飯になっていますので、おかずが少ない時などにもおすすめのレシピです。ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 約1日
宝石箱のようにきれいで大人の味のフルーツがたっぷりなレーズンバター
★ レシピの料理時間の目安:約1日 ドライフルーツはラム酒をグングンと吸って、色が鮮やかなまま大人の香りが漂う、よりおいしいフルーツになります。 それを有塩バターと合わせることで、バターの塩気がドライフルーツの甘さをグンと引き出しおいしくて宝石をちりばめたようなきれいなレーズンバターが出来上がります。 クラッカーに乗せて食べるとパーティ気分が味わえます。パン- 1 回再生
- YouTube