1,653
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 1時間
ジューシーな『メンチカツ』はお弁当にぴったり☆おしゃれなソースで洋食屋さん気分♪絶品レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:5個分 今回ご紹介するレシピは野菜と肉汁たっぷりの「メンチカツ 」です。 合い挽きではなく豚ひき肉を使用しているので雑味のない味わいに仕上がります。 塩を入れて粘りが出るまでしっかり練ると旨味が凝縮します。 また玉ねぎを炒めてから入れることで甘味たっぷり口当たりがよくなりますよ♪ 低温でじっくり揚げると柔らかくジューシーに仕上がります。 お弁当や夕食のメイン料理にぴったりな一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『本格フィナンシェ』は焦がしバターの香りと軽い食感がたまらない!おもてなしやお子さまのおやつにいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:8個分 焦がしバターの香りがたまらない「フィナンシェ 」。 マドレーヌとフィナンシェの違いはご存じでしょうか。 マドレーヌは溶かしバターと全卵で作るのでふんわりやわらかな食感になりますが、フィナンシェは焦がしバターと卵白を使用するので香ばしい香りと軽い食感が特徴です。 また、フィナンシェは専門店があるほど大人気のお菓子です。 おもてなしやお子さまのおやつにぴったりの一品です。 ぜひおうちで本格フィナンシェを作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
『キヌアサラダ』はプチプチ食感がたまらない!!スーパーフードで知られているキヌアを使ったサラダで綺麗な体作りをしてみませんか。
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 スーパーフードとして知られている「キヌア 」。 食物繊維やミネラル、ビタミン、タンパク質が豊富に含まれていて世界中で食べられています。 今回ご紹介するレシピはキヌアを使った「キヌアサラダ 」です。 ヘルシーでかつ美味しい彩り鮮やかなサラダで生野菜のシャキシャキ感とキヌアのプチプチ食感がたまりません! 珍しい食材と思って敬遠しがちですが、水から炊くだけで手間なく簡単に調理できます。 食欲がそそる手作りにんにくドレッシングといっしょに作ってみてくださいね♪サラダ- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『チキンナゲット』をおうちで作ろう☆お弁当のおかずやパーティ料理にもぴったりなレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 ふわふわジューシーな「チキンナゲット 」がおうちで作れちゃいます☆ メイン料理はもちろん、お弁当や作り置きにもピッタリです。 料理酒につけこみ、さらに低温で揚げることで、パサつかないジューシーなナゲットが味わえます。 そして鶏胸挽肉だけというシンプルレシピでありながら、味もボリュームも満点のレシピです。 淡白な味の鶏胸挽肉にしっかりと下味をつけるので、そのままでも美味しい本格的な味わいに仕上がります。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『オニオンリング』はサクサク食感がたまらない!新玉ねぎで作る☆おつまみにもぴったりなレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは新玉ねぎの甘さがジュワッと口に広がる最高に美味しい「オニオンリング 」です。 天ぷら粉もビールも使わないオニオンリングレシピなので、玉ねぎがあれば、いつでもすぐに作ることができちゃいます☆ 厚すぎず、薄すぎない衣は絶妙なサクサク食感。 お子さまはもちろん、大人のおつまみにも最高です。 また、パーティ料理にもぴったりです☆ ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『スーパーのうなぎをおいしくする方法』はスーパーで買ったうなぎをお店で食べるふわとろうなぎにする方法☆高級感あるうなぎにする方法をご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:うなぎ2枚分 今回ご紹介するレシピは「スーパーのうなぎをおいしくする方法 」です。 「洗う」という一手間をかけることで、固いスーパーのうなぎを、ふっくらとろとろの極上うなぎに変えていきます。 レンジとトースターと少しの調味料があればできる簡単レシピのため、ぜひ試してみてくださいね。 安いスーパーうなぎとは思えない、お店のような高級感のある味わいが堪能できます。 また、タレにつけ焼きすることでうなぎのおいしさが引き立ちます。 スーパーでうなぎを購入した際はぜひおうちで高級感あるうなぎに変えて食べてみてくださいね☆魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『れんこんのはさみ焼き』のシャキシャキ食感がクセになる!!旬の食材を使ったご飯がススム一品をご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:6個分 シャキシャキ食感がたまらない!「れんこんのはさみ焼き 」。 おうちで作るとれんこんと中のたねがはがれやすいのが悩みどころ。 しかし、しっかりと水気を切ればはがれにくくなります。 甘辛いタレがれんこんに絡んで食欲がススム一品です。 夕食のメイン料理だけでなくお酒のおつまみにもぴったりです☆ ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず 肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
『炊飯器エビピラフ』はお弁当にぴったり☆おもてなし料理にもなるレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:2合分 お子さまから大人までみんな大好き☆「エビピラフ 」。 炊飯器を使用するので簡単に作れちゃいます! 冷凍エビと冷凍ミックスベジタブルを使うので気軽に作れますが、風味豊かで贅沢な仕上がりは本格的。 パラパラに仕上げるコツは、具材の水気を取り、炊く水の量を少なくするだけ。 簡単にプロのようなエビピラフを作ることができます。 お弁当やランチにもおすすめの一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
有名ホテルの『ふわふわフレンチトースト』がおうちで作れる☆ふわふわ過ぎてひっくり返すのも大変!!絶品レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 ホテルオークラで大人気の「ふわふわフレンチトースト 」。 予約必須のメニューがおうちで作れちゃいます☆ ちょっと贅沢をしたい朝食やおやつにおすすめです。 前日から下処理が必要になりますが、その分おいしさが増えます♪ 卵液がしっかりとしみ込み、ふわふわ食感がたまらない一品です。 美味しい厚切り食パンが手に入ったら、ぜひ作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『アジの冷や汁』は宮崎の郷土料理☆食欲がない暑い夏に食べれば元気になれる♪漁師さん直伝レシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 宮崎県の郷土料理である「アジの冷や汁 」。 時間がない時や食欲のない時でも十分な栄養補給ができるように簡単に食べられるものとして広まったそうです。 現在では飛行機の機内食にも選ばれ、多くの人から愛される一品となりました。 今回はアジの刺身を使用しますので火を使うことなく、手軽に作ることが出来ます。 6月から8月が旬の新鮮なアジのお刺身とたっぷりの薬味と、冷たいご飯、出汁と一緒に召し上がって下さい。 暑い夏の日はもちろんお酒の〆にも大活躍♪ ぜひ作ってみてくださいね☆ご飯もの・丼 魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
豚肉とサツマイモで『本格酢豚』!黒酢を使ってコクのある仕上がりに♪おうちで本格中華を作ってみよう☆
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 中華料理の定番☆「豚肉とサツマイモの酢豚 」。 具材は豚肉とサツマイモだけ!本格的な酢豚が作れちゃいます♪ 黒酢を使用する事でコクが出て美味しさが増します。 いつも作る酢豚よりもご飯がススム一品です。 また、豚肉は下味をつけるときによく揉みこむ事で揚げたときにふんわり仕上がります。 おもてなしにもピッタリな一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『パッタイ』はタイ料理の定番メニュー☆スーパーで買える食材を使って本格タイ料理ができちゃう♪タイ人シェフ直伝のレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1人前 「パッタイ 」とはタイの食堂で提供されている定番メニューです。 日本の焼きそばのような料理でセンレックという米粉でできた平打ち麵が使われています。 この麺は輸入食品店などで購入することができ、おうちで簡単にタイ料理が作れちゃいます☆ タイ料理は材料や調味料がたくさん必要でなかなかチャレンジできないという方も多いのではないでしょうか? 今回のレシピはスーパーなどで手に入る食材で簡単にパッタイが作れます♪ 調理工程を覚えるといろんな食材でアレンジもできます。 エスニックな味付けともちもちとした食感がたまりません! ぜひ作ってみてくださいね♪麺類- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間30分
『手作りナン』を作って本場のインドカレーを味わおう♪スパイスの効いたインドカレーにバッチリ合うレシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:2時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:4枚分 スパイスの効いたインドカレーに合う☆おうちで作れる「手作りナン 」をご紹介します。 ナンとはインド発祥の生地を薄く伸ばして焼いた平焼きパンのことです。 今回ご紹介するレシピはイーストを入れないので、発酵しすぎることがなく、時間のあるときに作っておけるので便利ですよ。 また、本場インドの「ライタ(ヨーグルトサラダ) 」を付け合わせにすることでさっぱりとした味わいが楽しめます。 スパイスの効いたインドカレーにぴったりな一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪パン 献立・メニュー- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『マンドゥック』は韓国風スープ餃子☆寒い冬にぴったりなあったかスープに具だくさんの餃子が入った激うま韓国料理をご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 韓国の庶民に親しまれている料理「マンドゥック 」はスープ餃子の事を言います。 縁起の良い料理とも言われ、一部の地域ではお正月にも作るそうです。 また、温かいスープに餃子を入れて食べるだけでなく、そのまま焼いてもおいしくいただけます。 寒い冬にぴったりな温かい一品です。 豆腐とキムチをたっぷり入れた餃子はコツさえ覚えると簡単に包むことができます。 ぜひ作ってみてくださいね♪鍋・汁物・スープ- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
『韓国風☆フライドチキン』を作っておうちパーティをしよう♪お店のような本格的☆韓国風フライドチキンの作り方をご紹介します!
★ レシピの料理時間の目安:4時間 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 ヤンニョムチキンとは「韓国風フライドチキン 」のことです。 唐揚げに甘辛いタレを絡めたピリ辛フライドチキンであり、韓国のファーストフード店の定番商品です。 日本でも韓流ブームとともに知られるようになり、スーパーや韓国料理店の人気商品となりました。 漬け込み時間が必要になりますが、時間がかかる分おいしさが増します。 今回は手羽先と鶏もも肉を使用してますが、鶏胸肉や手羽元で作っても美味しいです。 夕食の一品だけでなく、お弁当やお酒のおつまみにもぴったりです。 いつもと違うフライドチキンを食べたいときに、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
『イカと大根の煮物』はシミジュワ大根と柔らかいイカが絶品!白ご飯はもちろん!お酒のおつまみにもぴったりですよ♪絶品煮物をご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:60分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは、味がしっかり染みた「イカと大根の煮物 」です。 一口頬張れば、大根からジュワーっと旨味が溢れ出しますよ。 ポイントは、イカの胴部分を後入れで煮込むことで柔らかく仕上がります。 白ご飯に合うのはもちろん!お酒のおつまみにもぴったりですよ♪ ぜひ作ってみて下さいね♪野菜のおかず 魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『鶏レバーの甘辛煮』をレバーの臭みなしで作れちゃう♪たんぱく質たっぷりでダイエットにもおすすめですよ。レバーが苦手な方でも挑戦しやすいレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「鶏レバーの甘辛煮 」です。 甘辛味がご飯との相性抜群の一品です。 鶏レバーは、牛や豚のレバーに比べ柔らかくクセが少なく、100gあたり111kcalと低カロリーです。 また、タンパク質が豊富で糖質が少ないので、ダイエット中にもオススメですよ。 とくに貧血や免疫力が低下している人は、レバーには鉄・亜鉛が豊富に含まれているので積極的に摂りましょう。 レバーが苦手な方でも、レバー血をしっかり洗い流せば臭みのない仕上がりになりますよ♪ ぜひチャレンジしてみて下さいね。肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『レンコンつくね』は食感の違う2種類のレンコンが美味しさの決め手!お弁当のおかずにも大活躍のレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 すりおろしレンコンのもちもちとした食感とスライスしたレンコンのシャキシャキ食感がたまらない! 「レンコンつくね 」をご紹介します。 鶏ひき肉を使っているのでとってもヘルシーに作れちゃいます♪ また、甘いタレがご飯に合うこと間違いなしの一品です。 晩御飯はもちろん、お弁当にもオススメですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず 肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『カラスガレイの煮付け』は脂がのったカラスガレイをふっくら美味しく食べる方法☆身もほぐれやすくなるので食べやすいですよ。絶品レシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:3人分 今回ご紹介する「カラスガレイの煮付け 」は、甘辛く煮付けるのでご飯のおかずにピッタリです。 カラスガレイはスーパーなどでは切り身で売っていることが多く、下処理の必要もありません。 カラスガレイとはロシア、アメリカ、カナダなどで多く獲られる魚で日本では北海道で漁獲されています。 海外で獲られた魚は冷凍で通年で出回っていますが、日本で漁獲されるものは9月から10月が旬になります。 またカラスガレイは、脂ものっていて身離れも良いので、お子様やお年寄りにも食べやすいですよ。 カラスガレイの煮付けは、材料を入れて煮詰めるだけで簡単に出来ますので、今晩のおかずに作ってみてはいかがでしょうか。魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『かぼちゃの煮物』を豚肉を入れて新しいかぼちゃの煮物にしてみませんか。いつもとは違うかぼちゃの煮物が楽しめますよ☆絶品レシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 和食の定番☆「かぼちゃの煮物 」は、かぼちゃのほっくりした食感と自然な甘さが味わえる一品です。 今回ご紹介するレシピはいつも作るかぼちゃの煮物ではありません! 普通のかぼちゃの煮物に飽きた方におすすめの豚肉などを入れたかぼちゃの煮物です。 かぼちゃには美容に欠かせないビタミンA、C、Eが多く含まれています。 食物繊維もたっぷり入っているので便秘改善にも役立ちます。 また、かぼちゃの皮には疲労回復・免疫力アップの効果があるベータカロテンが多く含まれているので捨てるのはもったいないですよ。 かぼちゃの煮物ならかぼちゃの栄養を丸ごと摂ることができるので、ぜひ作ってみて下さいね。野菜のおかず 肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『ふきのとうの煮びたし』は旬のふきのとうを使った季節を感じる料理です。シンプルな味付けですが苦みも少なく食べやすいですよ☆旬の食材を使った絶品レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 日本料理には欠かせない山菜☆ふきのとうを使った「ふきのとうの煮びたし 」をご紹介します。 ふきのとうは2~3月頃に旬を迎える食材で、体にうれしい栄養がたっぷり入っています。 シンプルな味付けで作る煮浸しは苦味も抑えられ、ふきのとうの素材の味を存分に味わえる一品です。 食べると春の香りが口いっぱいに広がりますよ。 旬の食材を使って季節を感じてみませんか♪野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 5時間
『夏野菜の揚げびたし』は夏野菜を切って揚げてだし汁に浸しておくだけでできる常備菜☆冷蔵庫で冷やしておけば素麺や蕎麦のトッピングにもなりますよ。夏にぴったりのレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:5時間 ★ レシピの出来上がり分量:3人分 今回ご紹介するレシピは「夏野菜の揚げびたし 」です。 お好みの野菜を揚げて漬け汁に浸すだけでできちゃいます☆ 暑い夏にさっぱりと沢山の野菜を食べられますし、素麺の付け合わせにもピッタリですよ。 また夏野菜の揚げびたしは日持ちもするので、作り置きにももってこいです。 冷蔵庫の常備菜におすすめの一品です。 暑さで食欲が落ち気味な時や野菜を沢山取りたい時などに、ぜひ作ってみて下さいね。野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『エビフライ』を映える見た目に作ってみよう☆タルタルドレッシングとタルタルソースのレシピもご紹介しちゃいます!サクサクの衣とふわふわのエビの食感がたまらないレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:50分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するのは、サクサクの衣とエビのフワッとした食感がたまらない☆「エビフライ 」のレシピです。 エビを背開きにして揚げるので映える見た目に仕上がりますよ♪ また、クリーミーでパンチのあるタルタルソースがエビフライと相性抜群で、ご飯はもちろん! ビールが進むこと間違いなしです! キャベツにかけるタルタルドレッシングも絶品ですよ。 エビの準備やタルタルソース作りには少し手間がかかりますが、週末や時間に余裕がある時にぜひ作ってみて下さいね。魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『めかじきのチーズカツレツ』は旬のメカジキを使った揚げ物料理☆さっぱりとしてヘルシーなメカジキはいかがでしょうか。絶品レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 夏に旬を迎えるめかじきを使ったサクサク&ふっくらの「チーズカツレツ 」です♪ めかじきは豚肉よりさっぱりヘルシーなので、たくさん量を食べたい時や魚料理でアレンジしたい時などにも良いですよ。 付け合わせの野菜のレシピもあるのでこれでワンプレート完成するのも魅力的ですね! さくさくの衣ととろ~りチーズが濃厚なめかじきの組み合わせは最高です! ワインと一緒にいかがでしょうか☆魚のおかず- 4 回再生
- YouTube