152
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 3時間
暑い夏にぴったりのレモンスカッシュを家庭で簡単に作れるレシピを公開!
★ レシピの料理時間の目安:3時間 夏になると冷たいドリンクが欲しくなりますが、家庭でも簡単に添加物無添加のレモンスカッシュを作ることができます。 最初にシロップを作って冷蔵庫で冷やしておけば、いつでも好きな時に炭酸で割るだけでレモンスカッシュが作れるので手軽で便利です。 皮ごと食べられる無農薬の生のレモンがあれば簡単にレモンスカッシュ用のシロップを作ることができ、焼酎に割ってレモンチューハイに使用することもできて便利です。果物・ナッツ類- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 70分
朝食やブランチにも!マヨネーズで簡単に作れるカントリーケーキ
★ レシピの料理時間の目安:1時間10分 ★ レシピの出来上がり分量:丸型15cm、底ぬけタイプ 紅茶にとっても合う、カントリーケーキです。 クルミやりんご、レーズンがたっぷり入っているので、重たくなっていません。 マヨネーズを使っているのでしっとりとしていますが、マヨネーズの香りはありません。 カントリーケーキは焼きあがってから一晩置いておくと、味がさらに馴染んで美味しくなります。 おやつだけでなく、軽食としてもオススメのカントリーケーキです。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
本格的なミートソースを家庭でも!?絶品なミートソースパスタのレシピをご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:2時間 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人前 ミートソースパスタは、イタリア料理のソースを使ったパスタです。 ミートソースパスタは、イタリアではラグーアッラボロニェーゼと呼ぶもので、イタリア料理店ではミートソースパスタの名称でメニューに掲載されないケースが多いようです。 フランス語でボロネーズと呼ばれることもあるミートソースパスタは、イタリアのボローニャ地方が発祥といわれています。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
美味しいだけじゃない!見た目も華やかなバナナケーキの作り方紹介します
★ レシピの料理時間の目安:60分 多くの人たちに愛され続けている、バナナケーキです。 ご紹介するバナナケーキは、カラメルを使ってアレンジしました。 一見バナナケーキに見えないかもしれませんが、見栄え良く仕上がっています。 カラメルとバナナ甘さがバランス良く、とても美味しいバナナケーキは、視覚と味覚の両方で楽しめる一品です。 たまには違ったバナナケーキを食べたいという時は、ぜひ作ってみてください。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『究極のバーニャカウダ』を基本のソースと2種類のソースで楽しもう♪本格イタリアンのおしゃれな前菜をご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 イタリアの前菜料理「バーニャカウダ 」。 バーニャカウダはイタリアの北部 ピエモンテ地方の伝統的な郷土料理です。 「バーニャ」はソース、「カウダ」は熱いという意味があり、熱々のソースに生野菜や茹で野菜をディップして食べます。 今回は、オーソドックススタイルとシェフのお店アクアパッツァスタイルの2種類+アレンジソースをご紹介! 彩り野菜で華やかな食卓に。パーティーやおもてなしの際のオシャレな前菜にもなります♪ ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず サラダ- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『黄ゆずで作る☆ゆず胡椒』は鍋料理にもパスタにも合う万能調味料!!旬の食材を使った調味料レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:ゆず10個分 「ゆず胡椒 」とは青ゆずと唐辛子をすり潰し、それに塩を加えて作られる調味料です。 青ゆずの旬は8~9月、黄ゆずの旬は10~4月となっており今回ご紹介するレシピは秋から冬に旬を迎える黄ゆずを使用しています。 黄ゆずを使用することで青ゆずにはない豊かな香りを味わえます。 なぜゆず胡椒という名前なのかというと、ゆず胡椒は九州地方が発祥の地で、九州地方では唐辛子のことを胡椒というからです。 「ゆずこしょう」と呼ぶ人が多いですが、発祥の地である九州では「ゆずごしょう」と呼んでいます。 また、ゆず胡椒は寄せ鍋や水炊きなどの鍋料理や餃子、焼き鳥、パスタなど多くの料理のアクセントに使えます。 ぜひ作ってみてくださいね♪缶詰・瓶詰め 果物・ナッツ類- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
『チョコチップクッキーをバレンタインに作ろう♪』簡単デコレーションレシピもご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:4時間 ★ レシピの出来上がり分量:クッキー約22-24枚分 バレンタインデーでメインの材料となるチョコ。 今回はチョコチップを使った「チョコチップクッキー 」を作ります。 オートミールを使用しているのでザクザクの食感が味わえます☆ チョコレートコーティングのレシピもご紹介しているので、バレンタインデーにもぴったりです。 色んな種類のクッキーが作れますのでぜひ作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 12時間
『手捏ねなし☆ホットクチーズ』はおやつや朝食におすすめ♪簡単レシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:12時間 ★ レシピの出来上がり分量:5個分 「ホットクチーズ 」♪手捏ね無し、発酵は1回だけ! 外はパリパリ、中はもっちり♪材料を混ぜて冷蔵庫でねかせておけば翌朝すぐに食べられます! 焼きたてのホットクチーズには、はちみつをかけると相性バッチリ。 チーズの塩っぽさとはちみつの甘味が絶妙なバランスです。 あんこやハムなど中身を変えても美味しくいただけます。 ぜひ作ってみてくださいね☆粉もの スイーツ・お菓子 パン- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『ロールキャベツ』を食べ応え抜群のプロ直伝レシピで作ってみませんか♪ワンランク上のロールキャベツをご紹介します☆
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2個分 ロールキャベツと聞くと難しそうと想像する方が多いのではないでしょうか? 今回ご紹介するレシピはトマトベースの濃厚なソースとボリューム満点の具材で作る「ロールキャベツ 」です。 こちらのレシピは巻くのもラップでラクラク、調理もお鍋ひとつでとても簡単に作れちゃいます♪ また、具材にご飯が入っているので食べ応え抜群に仕上がります。 おもてなしの一品やパーティのメイン料理にもおすすめです。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間30分
『殻付きくるみの割り方』をマスターしてみよう♪くるみ割り器がなくてもできる方法をご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:2時間30分 殻付きのくるみがあるけどくるみ割り器がない!! 今回ご紹介するのはくるみ割り器がなくてもできる「殻付きくるみの割り方 」です。 くるみ割り専用の器具があることから、くるみの殻はとても硬いですがコツさえつかめば簡単に殻を割ることができます。 細かくなったくるみは、すり鉢ですりつぶしてくるみパウダーを作り和え物に用いたり、豆乳や味噌汁に入れたり、ドレッシングの代わりにサラダなどにかけて食べると栄養の吸収も高まり、美味しく頂けます。 くるみには、オメガ3脂肪酸という栄養素が含まれています。血液中の脂質濃度を下げ、コレステロールや中性脂肪を抑える効果があると言われています。 ぜひ殻付きくるみの割り方をマスターして栄養満点のくるみを食べてみてくださいね♪果物・ナッツ類 料理の基本- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『干し柿』を自分好みに作ってみよう☆マンションでもできる☆季節を感じるおやつのレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 ★ レシピの出来上がり分量:10個分 「干し柿 」とはドライフルーツの一種で渋柿を乾燥させた昔ながらの食品です。 干し柿に含まれる栄養素には食物繊維が多く含まれており、便秘解消に効果があります。 そのため、ダイエット中のおやつにおすすめの一品です。 また、干し柿の表面の白い粉は乾燥させたことで糖分が染み出たからです。 この白い粉が多いほど糖度が高いといえます。 ぜひ自分好みの干し柿を作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子 果物・ナッツ類 乾物・海藻・こんにゃく- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 5時間
小麦粉なしのグルテンフリー!ヴィーガン対応の玄米バナナパウンドケーキ
★ レシピの料理時間の目安:5時間 小麦ではなく玄米を使った、グルテンフリーのバナナパウンドケーキのレシピです。 卵やバターを一切使用せず、ヴィーガンに対応しています。 材料をミキサーで混ぜて焼くだけで簡単に作れるので、おやつにぴったりです。 玄米やバナナを使って作るので、ヘルシーな上に満腹感も得られます。 ダイエット中にもおすすめの一品です。スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間以上~2時間
自分の好みに仕上げられる!豆乳ホイップクリームのレシピをご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:1時間以上~2時間 豆乳ホイップクリームとは、生クリームの代わりに豆乳を用いてつくられたクリームです。 乳製品を一切含んでいないため、とてもヘルシーです。 通常のクリームと同じくコクがあるものの、豆乳ホイップクリームはカロリーが通常よりも半減されています。 なので体重や美容を気にしている女性や生クリームが苦手な人にお勧めです。スイーツ・お菓子- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分~40分
赤ちゃんが目で楽しめる離乳食を手頃な食材で作って、一緒にクリスマスを楽しもう!
★ レシピの料理時間の目安:30分~40分 今回はクリスマスを赤ちゃんと楽しむ「じゃがいもチーズのブロッコリーリース」を紹介しました。 離乳食や子育ての不安と、孤立化するママたちを料理で助けたい! ごかんごさいスマイルママプロジェクト ぜひ、真似してみてください。野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
旬が二度来るめでたい魚、自宅で簡単にできる鯛の中華風刺身の作り方
★ レシピの料理時間の目安:15分 主菜にも副菜にもなる鯛の中華風刺身のオードブルです。 鯛は春の魚として知られていますが、最近では養殖物も多く出回っているので1年を通して購入することができるでしょう。 鯛は2月から6月ごろにかけて産卵期を体の色がピンクになるので、桜鯛と呼ばれて重宝されており、旬の時期にお刺身にすると、身もぷりっとしていて美味しいです。魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間
シンプルで美味しい!抹茶のレアチーズケーキの作り方をチェック
★ レシピの料理時間の目安:3時間 レアチーズケーキの起源は古代ギリシャまで遡ると言われています。 一口にチーズケーキといっても、大きく3つの種類がありますが、レアチーズケーキは火を通さずに冷やして作ることが特徴です。 美味しいレアチーズケーキが好きという人は多いかもしれません。 抹茶を使ったレアチーズケーキの作り方をチェックしてみましょう。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 10時間
『パンプキンパイ』のレシピをご紹介。かぼちゃ好きにはたまらない!濃厚なかぼちゃの旨みがたっぷりのパンプキンパイをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:10時間 ★ レシピの出来上がり分量:18㎝1台分 今回ご紹介するレシピは「パンプキンパイ 」です。 パンプキンパイとはアメリカ発祥のパイでハロウィンによく作られています。 かぼちゃの濃厚な味わいが特徴のパイでかぼちゃ好きにはたまりません! また、冷凍パイシートを使うことでお手軽に作れちゃいますよ♡ おもてなしのお菓子としてだけでなくプレゼントにも大活躍♪ ぜひ作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『絶品☆チャーシュー』のレシピをご紹介。とろける食感のチャーシューはお酒のおつまみやお弁当のおかずに大活躍♪絶品チャーシューをご賞味ください♡
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 今回ご紹介するレシピは「極上チャーシュー 」です。 お酒のおつまみや夕食のおかずとして大人気のチャーシューがおうちで作れちゃいます♡ 脂がとろけるような食感になるチャーシューの決め手はしっかりと下処理をすることでお店のような仕上がりになりますよ♪ また、このチャーシューは冷蔵庫で保存しておけるのでたくさん作って冷蔵庫の常備菜にしてもいいですね! ラーメンのトッピングだけでなく、チャーハンの具材にしたりと大活躍しますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
高級感あるおしゃれなジェノベーゼパスタの作り方!ミキサーで簡単に作れる本格イタリアンレシピをご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:45分 家庭で簡単に作れる本格的でおしゃれなジェノベーゼパスタの作り方です。 ミキサーで混ぜるだけでバジルソースが作れ、茹でたパスタをあえるだけの手軽な工程なので、覚えておいて損はありません。 バジルの彩りを鮮やかに保つためにミキサーを冷やしておくことや、スプーンとフォークを使って美しく盛り付けるコツも紹介しています。 高級店のような味とクオリティが堪能できる、本格イタリアンです。麺類- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 70分
手羽先で簡単に、でも本格的な味のサムゲタンで韓国気分を楽しもう
★ レシピの料理時間の目安:70分 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 コラーゲンたっぷりのサムゲタンは韓国でも人気のメニュー、それを日本に居ながらにして作ることができるレシピです。 丸鶏ではなくもっと身近な手羽先を使っているところがポイント、お肉の中に詰めるのではなく材料をどんどんと鍋に放り込むだけなのでとっても簡単です。 でもちゃんとあの濃厚な旨味のサムゲタンの味に仕上がっているのです。鍋・汁物・スープ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
お弁当に使えるお手軽おかず3点セット!冷めても十分食べられる!
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 お弁当に使える、ひと口サイズのおかずレシピ3点です。 お弁当のことを考えてあるため、ある程度冷めても十分に味わえます。 もちろん全部をまとめて作らなければならないわけではなく、どれかひとつだけを選んでも問題ありません。 いずれも手軽に作ることができるので、1品であれば調理時間もそう長くはならないでしょう。野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
型がいらない☆『アップルパイ』はおやつにぴったり♪あったかいままでも冷めても美味しいレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:2時間 ★ レシピの出来上がり分量:1個分 今回ご紹介するレシピは冷凍パイシートを使い、型がいらない「アップルパイ 」です。 専門店ができるほど人気のアップルパイ。 冷凍パイシートを使うので簡単にアップルパイが作れちゃいます☆ 熱々のまま食べても美味しいですが、冷めても美味しいです。 お子さまのおやつやおもてなしの一品として大活躍します♪ ぜひ作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子 果物・ナッツ類- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
本格『パッタイ』をおうちで作ってみよう☆タイ料理レストランの味が再現できる!プロ直伝のレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人前 タイの国民食☆「パッタイ 」。 タイの屋台や食堂で提供され、エビやもやし、厚揚げ、ニラ、卵などの具材を使用するのでバランスもよく、免疫力アップに繋がります。 そしてナンプラーやタマリンド果汁のエスニックな味付けがくせになる一品です。 もちもちとした食感の平麺と相性が良く、暑い夏のランチや夕食におすすめです。 タイ国政府公認名店シェフの本格的なパッタイ! 門外不出レシピにチャレンジしてみてくださいね♪麺類 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『田作り』はお正月の定番料理☆お酒のおつまみやお子さまのおやつにもぴったりな一品です。お正月の季節だけでなく普段から楽しめるレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 おせち料理の定番料理☆「田作り 」。 おせちに欠かせない料理ですが、自分で簡単に作れるんですよ。 田作りは豊年豊作や五穀豊穣を願って食べられるようになりました。 縁起のいい一品としてお正月に食べる習慣があります。 地域によっては「ごまめ」とも呼ばれています。 さっと作れるので、お酒のおつまみやお子さまのおやつにもおすすめです。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず 果物・ナッツ類- 3 回再生
- YouTube