247
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 20分
『沖縄グルメ♡タコライス』は夏の暑い日や食欲のない日にもおすすめ!タコライスとは?由来は?素なしで本格的に作れるレシピと一緒にご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 沖縄が生んだ絶品ご当地グルメ、「タコライス 」のレシピをご紹介します。 タコライスはタコスのトルティーヤをご飯に変えただけで、同じメキシコ料理だと思っていませんか? 実はタコライスとはタコスから派生したもので、由来はなんと日本の沖縄県! タコスをライスに乗せた料理なので、タコライスという名前になったと言われています。 沖縄の伝統的な料理として、今や日本中で愛される一品です。 タコライスを作るにはサルサソースなど様々な調味料を使用したり、市販のタコライスの素を使用する事が多いかと思います。 ですがサルサソースを常備しているご家庭は少ないのではないでしょうか。 こちらのレシピはタコライスの素なしでサルサソースも不使用!ご家庭にあるもので本格的なタコライスを作ることができるので、思い立ったらすぐに沖縄料理が食べられると人気のレシピです。 ピリ辛な味付けで食べ応えがあり、野菜やご飯との相性も抜群!ぜひお試しください♪ご飯もの・丼- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『サーモンとごはんのファルシ』はキャベツにご飯とスモークサーモンを詰めた断面が鮮やかなフランス料理☆プロ直伝のレシピをご紹介。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「サーモンとごはんのファルシ 」です。 ファルシとは南フランスの郷土料理で丸みのある野菜の中身をくりぬいて中に詰め物をしたものです。 キャベツの葉の中にスモークサーモンと薬味たっぷのご飯を詰め込んだ、断面が美しく目にも美味しいファルシはおもてなし料理にぴったり☆ キャベツの他に茄子やズッキーニなどもアレンジできますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず 野菜のおかず ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『フライパンdeカレーパエリア』のレシピをご紹介。しっかりと具材の旨みを吸ったカレー風味のパエリアがフライパン1つでできちゃう!見た目も豪華なパエリアに挑戦してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:2人前 今回ご紹介するレシピは「カレーパエリア 」です。 パエリアとはスペインのバレンシア地方の郷土料理で魚介類や野菜などと米を合わせて炊いた料理です。 本場のパエリアは生米から作りますが、今回ご紹介するレシピでは炊いたご飯でパエリアを簡単に作っちゃいます♡ また、見た目にも華やかな大皿料理はパーティーメニューとしてもおすすめ。 サフランの代わりに手に入りやすいカレー粉を使用し、スパイシーな香りが食欲をそそります。 ご飯は、固めに炊いて旨味を吸収させてくださいね。 ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼 魚のおかず 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
『アドボ』のレシピをご紹介。フィリピンの家庭料理アドボは肉をにんにくや酢、醤油などと一緒に煮込んだ酸味のある煮込み料理、絶品フィリピン料理をご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:45分 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 今回ご紹介するレシピはフィリピンの家庭料理「アドボ 」です。 アドボとは肉をにんにくや酢、醤油などと一緒に煮込んだ酸味のある煮込み料理で日本のカレーライスのようにご飯と一緒に食べるのが一般的です。 また、使っている材料は日本のスーパーで手に入るものばかりなので手軽に挑戦できますよ♪ 日本でも小学校の給食のメニューになっていたりと身近な料理です。 ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼 肉のおかず 卵料理- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
タイ風チャーハン☆『ガオパット』をご紹介。お子さまでも食べられる唐辛子が入ってない辛くないエスニックな味付けのチャーハンをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピはタイ風チャーハン♡「ガオパット 」です。 ガオパットとはご飯と野菜、卵、肉を塩胡椒とナンプラーなどで味付けした炒めご飯のことを言います。 また、タイ米で作ると日本のご飯よりも米がパラパラに仕上がります。 あっさり薄味で作って自分好みにナンプラーなどのエスニック調味料で味付けするのが本場タイの味わい方です。 そして具だくさんのガオパットはボリューム満点で栄養もたっぷり取れます♡ 暑い夏に食べれば夏バテ解消にもなりますよ☆ ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『とろろご飯』をおうちで作ってみませんか♪自然薯を使うことで長芋よりも粘り気のある仕上がりになりますよ☆プロ直伝のふわふわなめらかな口当たりになるレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは自然薯を使った「とろろご飯 」です。 山芋の一種の自然薯の食べ方と言えば、とろろが定番。 皮ごとすりおろすことで、独特の粘りが生まれ、ご飯がつるっと食べられる絶品料理になります。 自然薯は長芋に比べて粘り気が強いのが特徴です。 この自然薯をすり鉢とすりこ木ですりつぶすとふわふわなめらかに仕上がりますよ。 味噌汁の量で固さを調整できるので、お好みのねばねば感を楽しんでください。 ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『海鮮太巻き』を節分に作って食べよう♪おうちで恵方巻パーティをしてみませんか。絶品レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人前 おうちで作れる♪「海鮮太巻き 」のレシピをご紹介します。 節分にぴったりの一品です。 具は煮物などを使わないので簡単に作れます。 恵方巻きは、七福神にちなんだ7種の具材を使うことで「福を巻く」と言われています。 大葉を入れるのでさっぱり食べられますよ。 巻くときのご飯量は、海苔がところどころ透けて見えるくらいに薄くしいた方が巻いたときにしっかり締まってぎゅっとなります。 恵方巻きにするときは、カットしないので食べるので、具材を海苔の横端のちょっと手前まで乗せてくださいね。ご飯もの・丼 魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『銀杏ご飯/銀杏の素揚げ/銀杏の炒め物』は秋の味覚がたっぷり入った3品☆銀杏の下処理もご紹介♪秋の味覚の定番☆銀杏を使った3品をご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:ご飯1時間/素揚げ15分/炒め物15分 ★ レシピの出来上がり分量:ご飯2合分/素揚げ2人分/炒め物2人分 秋の味覚の定番☆「銀杏 」を使った絶品3品をご紹介します。 「銀杏ご飯 」はもっちりとした銀杏がご飯に抜群に合います。 土鍋で炊いているので炊飯器よりも美味しくできますよ。 また、「素揚げ銀杏 」は銀杏の薄皮を剥く下処理の1つにもなります。 夕食の副菜としてだけでなく、お酒のおつまみにもぴったりの一品です。 そして、「銀杏と秋野菜の炒め物 」は秋の味覚をふんだんに使った炒め物です。 秋を食で感じることができますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪献立・メニュー 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間15分
『サーモンのなめろう』はお酒にもご飯にも合う!!にんにく味噌がたまらないおいしさですよ☆絶品レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間15分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 鯵に味噌、ネギ、生姜のみじん切りを混ぜてさらに粘りが出るまでたたく「なめろう 」。 今回ご紹介するレシピは脂がのった濃厚なサーモンのお刺身を使用した「サーモンのなめろう 」です。 にんにく味噌を火で炙ったものを加えることで、香ばしく美味しいです。 あつあつのご飯に乗せて、お酒のおつまみにもとても合います。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず ご飯もの・丼- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
『半熟卵の豚玉丼』をメスティンで作ろう☆メスティンに入れて待つだけでできる!おうちキャンプにもおすすめのレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはメスティンを使った「半熟卵の豚玉丼 」です。 メスティンはアルミで出来ているので熱伝導が良く、蓋の上でも調理が出来ます。 メスティンで豚丼、メスティンの上で半熟卵を同時に作れちゃいます♪ 豚バラ肉の仕込みだけをしておけばキャンプでも簡単に作ることが出来ますよ。 おうちキャンプにもおすすめです。 ぜひ作ってみてくださいね♪アウトドア料理・キャンプ飯 ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『サーモンの漬け丼』でお酒がススム!漬け込むだけで簡単に作れちゃいます♪ご飯もお酒もススム一品をご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは「サーモンの漬け丼 」です。 お刺身用のサーモンを合せ調味料に漬けるだけでできちゃいます☆ 普段のお刺身として食べるだけでなく、卵黄や大葉をトッピングしたボリュームたっぷりのサーモン漬け丼を楽しんでみてはいかがでしょうか。 合わせ調味料の配合は黄金比率で何人分でも作ることが出来ますよ。 お酒もご飯もススム一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼 魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 14時間
『おはぎ』をお彼岸の日に作って食べてみませんか。小豆を丁寧に処理すれば絶品のおはぎができますよ☆絶品レシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:14時間 ★ レシピの出来上がり分量:9個程度 お彼岸の日やお供え物の定番☆「おはぎ 」。 小豆には邪気を祓うとして昔から食べられていました。 また、おはぎとぼたもちこの2つは同じ食べ物です。 それぞれ季節に咲く花から名前がついており、春に咲くぼたんを由来に「ぼたもち」、秋に咲く萩を由来に「おはぎ」と呼びます。 丁寧に処理したおはぎはとても美味しいですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『フランス風☆イカめし』はにんにくとアンチョビの香りがたまらない!!ご飯の上にかけて食べるイカ飯は簡単に作れて美味しいですよ。絶品レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはにんにくとアンチョビの香りが最高に際立つ☆「フランス風のイカめし 」です☆ イカは輪切りにしてトマトペースト等と一緒に煮込み、最後に玄米の上にかけて食べるので手間もかからずに簡単に美味しいイカめしが作れますよ!! オリーブオイルもたっぷり入れているのでアヒージョのような感覚で食べることができます♪ 彩も鮮やかに仕上がるのでおもてなしの一品におすすめですよ。 是非ご家庭で手軽に作れるイカ飯を試してみてくださいね♪魚のおかず ご飯もの・丼- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『イカの中華丼』はお肉より美味しい!?野菜を変えたりバリエーション豊富な中華丼ですよ。餡が絡まって最高に美味しいレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 簡単☆すぐできる!お店で食べるより美味しい「イカの中華丼 」はいかがですか? 実は日本が発祥の中華丼、こちらはイカをたっぷり使ったレシピをご紹介します。 海鮮の風味が染み渡るとろ〜り特製餡と、歯応えの良い野菜が絡んでやみつきになる美味しさです。 お肉の中華丼より美味しいかもしれません♡ お好みの野菜に変えたり、お肉を加えたり、バリエーションが無限の中華丼をぜひお試しあれ!ご飯もの・丼 魚のおかず 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『ネギトロ丼』のレシピをご紹介。まぐろの中とろを包丁で叩いてネギと合わせたネギトロ丼はニンニクの効いたタレで食べれば絶品ですよ☆ワンランク上のネギトロ丼はいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはトロの切り落としを使ったアレンジメニュー☆「ネギトロ丼 」です。 自家製タレが美味しさのポイントでワンランク上のネギトロ丼が味わえる一品です。 安売りのまぐろもこの方法で調理すれば極上のネギトロに大変身。 仕上げの卵黄がまろやかさをプラスしてくれます。 また、大葉や海苔をトッピングするのもおすすめですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『お寿司屋さん直伝♡きゅうりの細巻き寿司』は高級寿司店のような仕上がりの細巻き寿司でシンプルな味わいですよ♪お子さまのお寿司にいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:2本分 今回ご紹介するレシピはお寿司屋さん直伝の「細巻き寿司 」です。 家庭では難しくて作らない方も多いはず! 海苔の向きから、酢飯を広げるポイント、巻きやすい酢飯の量、コツを詳しくご紹介しますよ。 高級寿司屋さんのように巻いたときに具が真ん中にくる細巻き寿司を作ることができます。 お子さまのお寿司にいかがでしょうか♪ ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
『アメリカ発祥♡カリフォルニアロール』をご紹介。お寿司屋さんで大人気の彩り豊かなカリフォルニアロールをおうちで作ってみてはいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:4時間 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはアメリカ生まれの巻きずし☆「カリフォルニアロール 」です。 カリフォルニアロールとは海苔が内側になるように巻く裏巻きで作られているのが特徴で、一番外側にはとびっこや白ごまなどがトッピングされている華やかな巻きずしです。 カリフォルニアロールの中身にはサーモンとアボカドなどの華やかな色合いの食材を入れると見た目が鮮やかになりますよ♪ この華やかな見た目はパーティーなどのおもてなし料理に大活躍。 いろいろな具材や味付けを変えて楽しんでみてくださいね♡ご飯もの・丼- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『韓国料理献立♡チヂミ/チーズキンパ/サムギョプサル』のレシピをご紹介。もっちり食感のチヂミ、とろーりチーズが溶けだすチーズキンパ、コクのあるサムギョプサルの旨辛韓国料理3品に挑戦してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:チヂミ15分/キンパ10分/サムギョプサル15分 ★ レシピの出来上がり分量:チヂミ1枚分/キンパ1本分/サムギョプサル2人分 今回ご紹介するレシピは旨辛韓国料理「チヂミ/チーズキンパ/サムギョプサル 」の3品です。 3品とも韓国料理の定番メニューで日本でも専門店があるほど大人気のメニューです。 「チヂミ 」は材料を切って混ぜて焼くだけで、簡単にできます。 たっぷり野菜が入ったチヂミはお子さまから大人まで大人気☆ サクサク、もちもちした食感が美味しいチヂミはお酒のおつまみにもおすすめです。 また、「チーズキンパ 」はとろーりチーズが溶けだすキンパで韓国で話題の料理ですが、普通に巻きずしを作るよりも材料が少なく簡単に作れちゃいます☆ しっかりした味付けのレシピですので、晩御飯やお酒のおつまみにもなる万能料理ですよ。 そして「サムギョプサル 」は厚切りにした豚肉の三枚肉を豪快に焼いてハサミでカットして食べる韓国焼肉です。 味付けをせずに焼くことで自分好みの味付けで食べられると人気の一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪献立・メニュー 粉もの 肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『豚バラ肉で他人丼』は関西発祥の食文化☆ガッツリ食べたい時に食べれば大満足できるレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:5分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 関西発祥のガッツリ飯☆「豚バラ肉で他人丼 」をご紹介します。 簡単にすぐできるので忙しいランチにおすすめの一品です。 他人丼とは、だし、酒、醤油、みりん、砂糖などで作った煮汁に玉ねぎ、青ねぎ等の野菜類と豚肉、または牛肉を入れ、溶き卵でとじて丼に盛った熱い御飯にかけた関西発祥の料理をいいます。 名の由来は、鶏肉と卵で作る「親子丼」に対して肉が別種であることから、親子ならぬ他人というしゃれでつけられた名称で、関東では「開化丼」と呼ばれています。 ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼 肉のおかず 卵料理- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『筍ご飯』のレシピをご紹介。筍水煮をごま油で炒めてから炊飯器で炊くプロ直伝の筍ご飯は簡単で絶品ですよ☆お弁当のご飯にもなる絶品筍ご飯に挑戦してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:1合分 春に食べる「筍ごはん 」はとっても美味しいですよね。 でも、スーパーに行けば筍の水煮が一年中買うことが出来ます♪ そんな筍の水煮を使えば簡単でとっても美味しい筍ごはんができますよ! 筍と油揚げを煮て炊飯器で炊くだけなので、とっても簡単♡ 筍を煮た具材は、焼き浸しとしても充分美味しいですよ。 お弁当のご飯やおにぎりにしてもいいですね! 是非作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『フライパンdeカオマンガイ』のレシピをご紹介。フライパン1つでできる鶏肉の旨みがご飯にしっかりと染みこんだカオマンガイをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはタイのソウルフード♡「カオマンガイ 」です。 タイのチキンライスとも呼ばれていて、ほろほろと崩れるくらいしっとりと茹でられた鶏肉をご飯の上にのせた料理です。 カオマンガイは、タイをはじめとした東南アジアで親しまれていてフードコートや屋台でのメニューとしても有名です。 鶏肉の旨みがたっぷり入ったご飯が特徴的なタイ料理です。 フライパン1つで調理できて、休日のお昼ご飯にもぴったり。 ふんわりと仕上がった鶏肉は、長ネギと生姜の甘酸っぱいソースとよくマッチして、ご飯がすすみます。 カオマンガイで東南アジア気分をどうぞお楽しみください。ご飯もの・丼 肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『生米de濃厚チーズリゾット』はベーコンとしめじの旨みをしっかり吸った米に生クリームとチーズがマッチした濃厚な味わいのリゾット。フライパン1つでできるイタリアンをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「濃厚チーズリゾット 」です。 リゾットとはイタリアの米料理で日本でも定番のイタリア料理です。 また、リゾットに使われるお米は日本で一般的なジャポニカ米ではなく細長い形をしたイタリア米を使うのが一般的です。 ベーコンやしめじから出る旨味を吸い込んだ米に生クリームやチーズのコクが合わさって、食べた瞬間笑みがこぼれる美味しさです。 生米で作るのでしっかりと旨みを吸い込んだリゾットができますよ♪ そしてフライパン1つでできるのも魅力の1つ♡ 簡単にできるので忙しい朝やランチにおすすめですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 5時間
冬の定番☆『本格おでん』は寒い冬にぴったりの一品♪お酒のおつまみにもおすすめのレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:5時間 ★ レシピの出来上がり分量:6人分 寒い冬におススメの「本格おでん 」。 地域によって様々なおでんがあることをご存知でしょうか。 「静岡おでん」、「金沢おでん」が有名ですが関東おでんと関西おでんにも分けられます。 関東のおでんは味や出汁の色が濃いのが特徴です。 出汁の基本は昆布と鰹節ですが、味付けに濃い口しょうゆやみりん、砂糖などで甘辛くしっかりとした味付けにして煮込みます。 関西のおでんはかなり薄めの味付けで、醤油も薄口を使い出汁の色も透明に近いのが特徴です。 今回ご紹介するレシピは関東風の本格おでんです。 一晩冷まして翌日食べると、食材に味がぐっと染み込んでよりおいしいです。 もち巾着・ウィンナー・鶏肉など、好みの具材を加えてぜひ作ってみてくださいね♪鍋・汁物・スープ 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『スーパーのうなぎをおいしくする方法』はスーパーで買ったうなぎをお店で食べるふわとろうなぎにする方法☆高級感あるうなぎにする方法をご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:うなぎ2枚分 今回ご紹介するレシピは「スーパーのうなぎをおいしくする方法 」です。 「洗う」という一手間をかけることで、固いスーパーのうなぎを、ふっくらとろとろの極上うなぎに変えていきます。 レンジとトースターと少しの調味料があればできる簡単レシピのため、ぜひ試してみてくださいね。 安いスーパーうなぎとは思えない、お店のような高級感のある味わいが堪能できます。 また、タレにつけ焼きすることでうなぎのおいしさが引き立ちます。 スーパーでうなぎを購入した際はぜひおうちで高級感あるうなぎに変えて食べてみてくださいね☆魚のおかず- 4 回再生
- YouTube