1,665
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 30分
韓国レシピの『水菜と木綿豆腐のサラダ~柚子胡椒風味~ / 海鮮と野菜のチヂミ / 甘辛☆ヤンニョムチキン』をご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:サラダ15分/チヂミ25分/チキン30分 ★ レシピの出来上がり分量:サラダ2人前/チヂミ2人前/チキン2人前 韓国料理の定番料理「ヤンニョムチキン 」は、感覚料理店で食べる印象がありますが、唐揚げを作る感覚で家でも手軽につくることが出来ます。 いつもと違った鶏肉料理が楽しめますので夕飯の1品にもオススメですよ。 「ヤンニョム」というのは、コチュジャンやトマトケチャップ等、複数の調味料で作った甘辛ダレのこと。 ジューシーに揚げたチキンにたっぷりのヤンニョムを絡めれば、甘辛のヤンニョムチキンの出来上がり! おいしすぎてお箸が止まらなくなりそうです。 サラダはシャキシャキの水菜と木綿豆腐を使って、ササッと簡単につくれます。 柚子胡椒 が効いたマヨネーズが味のアクセントになるのは勿論のこと、風味が良くなり飽きの来ない美味しさが楽しめます。 水菜の食感やサッパリした味が、ちょうど良い箸休めになります。 そしてぷりぷりの海老に帆立・たこの海鮮にお野菜をたっぷり入れたチヂミ は 具材を切って混ぜて焼くだけなのでとっても簡単! ごちそう感たっぷりのチヂミが作れます。 パプリカ を入れて彩りも鮮やかに。 仕上げにはチーズを乗せると、さらに海鮮や野菜のおいしさを引き立ててくれますよ。 ごま油を効かせた自家製ダレにつけて、お楽しみください。献立・メニュー- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分(余熱調理時
ぜったい失敗しない!ストウブで簡単「鶏とキャベツの無水煮込み」の作り方
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分(余熱調理時間:1時間~) フランスの鋳物ホーロー鍋「ストウブ」を使って、無水調理で作る煮込み料理をご紹介します。 野菜や肉をストウブに入れて加熱するだけで、難しい作業は一切ありません。 野菜の甘みと旨味が溶け出したスープや、ホロホロほどける食感の鶏肉は絶品です。 料理初心者や、ストウブ初心者にもおすすめのレシピです。肉のおかず 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『魚介の旨味たっぷり!アクアパッツァ』魚介類を水やトマト、白ワインと煮込んだナポリ料理は簡単なのに絶品だった!
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人前 アクアパッツァ は魚介類を水やトマト、白ワインと煮込んだナポリ料理 です。 魚貝から出る旨味を存分に味わえ、簡単なのに華やかに見えるお料理です。 アクアパッツァは、お料理初心者や男性も簡単に作ることができるレシピ。 パーティ料理や女子会、ワインのおつまみにもおすすめなので、ぜひ気軽にチャレンジしてみてください。魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『栄養満点☆無水トマトカレー』がほったらかしで出来る!超簡単な無水トマトカレーのレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 キャンプ飯の定番料理のカレー、いつも同じ味だと飽きちゃいますよね。 そんないつものカレーよりワンランク上の味、お店級のトマトカレーに挑戦してみませんか? 作り方はとっても簡単! 野菜の下処理をしてメスティンに詰めるだけ☆ 深いコクと甘みにご飯が止まらない絶品トマトカレーが簡単にできます! 野菜の水分で作る無水調理のレシピ なので、旨味が凝縮されて栄養満点♡ 毎日の料理にも大活躍間違いなしのレシピです!アウトドア料理・キャンプ飯 ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
簡単でさっぱり美味しい!見た目も華やかな水晶鶏を作ってみよう
★ レシピの料理時間の目安:10分 水晶のような色合いから名付けられた水晶鶏は、つるんとした食感で食欲の無い日でもぴったりです。 梅干しのタレをつけて水晶鶏を食べると、さらに食欲がわくこと間違いなしです。 また、美しい見た目にもかかわらず、難しい手間がかからないのも水晶鶏の便利なところで、ちょっとしたパーティーやおしゃれなおつまみにも向いています。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『ヨーグルトチョコケーキ』のレシピをご紹介。水切りしたヨーグルトを入れたチョコケーキは砂糖が入っていないので甘さ控えめの絶品ケーキ♡初夏におすすめのさっぱりとしたケーキをご堪能ください。
★ レシピの料理時間の目安:2時間 ★ レシピの出来上がり分量:12cm丸型1台分 今回ご紹介するレシピは「ヨーグルトチョコケーキ 」です。 水切りしたヨーグルトを加えて作るヨーグルトチョコケーキはさっぱりとした味わいが特徴の初夏におすすめのケーキです。 また、砂糖が入っていないので甘さ控えめなのも嬉しいところ♡ チョコレート本来の甘さが楽しめちゃいますよ。 しっとりとした食感がたまらない美味しさです。 ぜひ作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『肉汁の洪水!!鶏ハム』はキャンプ飯におすすめ☆ダッチオーブンを使って、アウトドアで簡単に鶏ハムを作ってみよう♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 材料は鶏胸肉とスパイスだけの豪快キャンプ飯、ダッチオーブンで作る「鶏ハム」 の作り方をご紹介します☆ 材料も少なく、下処理して茹でるだけという簡単な作り方がアウトドア初心者にも大人気! ダッチオーブンで鶏胸肉の芯からじっくり火を通し、旨味たっぷりの肉汁がやみつき必至の絶品キャンプ飯 です! 味も見た目もボリュームも大満足な鶏ハム、ぜひ作ってみてくださいね♪アウトドア料理・キャンプ飯 肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分(余熱調理時間:1
ストウブで簡単!たっぷり野菜の「無水ミネストローネ」の作り方
★ レシピの料理時間の目安:50分(余熱調理時間:1時間~) イタリアの具だくさん野菜スープ、ミネストローネ。 今回は、水を一滴も加えず具材から出る水分だけで作る、無水ミネストローネの作り方をご紹介します。 鋳物ホーロー鍋のストウブでじっくりと加熱することで、野菜の旨味や甘みがたっぷり引き出されます。 たくさん作っておいて、パスタやリゾットにアレンジするのもおすすめです。鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間10分
材料入れて煮込むだけ!旨味たっぷり「ストウブ無水カレー」の作り方
★ レシピの料理時間の目安:1時間10分 フランスの鋳物ホーロー鍋「ストウブ」で作る無水カレーのレシピをご紹介します。 水を一滴も入れずに具材から出る水分だけで作るので、旨味がぎゅっと凝縮されています。 作り方は、切った材料をストウブに入れて煮込むだけと超簡単。 市販のカレールウを使わない、無添加・グルテンフリーの身体にやさしいカレーです。鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
ふきの水煮を使った『きゃらぶき』簡単で美味しい常備菜
★ レシピの料理時間の目安:15分 ふきの水煮を使ったご飯のお供に最適な常備菜『きゃらぶき』のご紹介です。 ふきを甘めの味付けで煮た、ご飯との相性抜群の1品です。 伝統の味付けで万人ウケする味なので常備菜やお弁当にあと1品ほしいときなどに最適です。 ふきの水煮を使うので下処理が不要で簡単に作ることができるので、ぜひ作ってみてくださいね。 ふきが旬の時期はぜひ、生のふきを使うとより美味しくできます。野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
さくさく出来る!ちょっとした副菜としても出せる水菜のお浸しの作り方!
★ レシピの料理時間の目安:30分 水菜のお浸しは文字通り、水菜を用いたお浸しです。 日本の伝統的な副菜であるお浸しの調理法は様々で、沸騰したお湯に茹でる方法もあればレンジで加熱する方法もあります。 味付けもだし汁や醤油、みりんなど色んな調味料を使う場合から醤油をかけるだけで済ませる場合など多種多様です。 水菜もまたお浸しだけでなく、サラダや鍋の具材に重宝されています。野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
簡単に作ることができる!サバ缶を使った無水カレーのレシピをご紹介します!
★ レシピの料理時間の目安:45分 サバ缶を使った無水カレーのレシピです。 無水カレーは水を一切加えずに作るため、野菜や魚の旨味が凝縮されているのが特徴です。 ここでは、サバの水煮缶、トマト水煮缶を使って短時間で作ることができるレシピを紹介します。 誰でも簡単にまろやかでコクのある無水カレーに仕上げられるので、夕飯や昼飯のメニューにうってつけです。鍋・汁物・スープ ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2日~4日(季節によって
玄米と水と豆乳だけ!お家で自家製豆乳ヨーグルトを作ってみましょう
★ レシピの料理時間の目安:2日~4日(季節によって変わります) 自家製豆乳ヨーグルトと聞くと、ちょっと面倒くさいなと思いませんか? 健康のため、朝食やデザートにヨーグルトを食べるという方でも、自家製豆乳ヨーグルトはちょっとハードルが高いのではないでしょうか。 自家製豆乳ヨーグルト、実は特別な機材なしで簡単に作ることができるのです。 今回は、自家製豆乳ヨーグルトの作り方をご紹介します。乳製品- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
オクラと水煮のヤングコーンで簡単!バター醤油香るやわらか肉巻き
★ レシピの料理時間の目安:30分 ヤングコーンとオクラを使った肉巻きです。 水煮のヤングコーンでよいので手間がかからず簡単に作ることができます。 やわらかな薄切り肉を使っていているので小さな子どもや高齢者がいる家庭でも安心して提供できます。 醤油やバターなど、どこの家庭にもある調味料で味付けするレシピなので、おぼえておくとメニューに困った時にいつでも作ることができて便利です。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
筍の水煮を使った春巻きレシピ!しっかり揚がった皮のパリパリ食感!
★ レシピの料理時間の目安:1時間 豚挽き肉と筍、春雨を使った定番の春巻きのレシピです。 お湯で戻せる春雨とすでにカットしてある筍の水煮を使うことで、工程が楽になっているのが特徴です。 揚げる時の油の量を多めにすることで、表面のムラが少なくなるようにしているので、ぜひ実践してみましょう。 皮み水気を持たせず、パリパリに揚げるポイントがあります。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
野菜たっぷりで栄養満点!心も体も温まる、ぷるぷる食感の水餃子
★ レシピの料理時間の目安:40分 生姜で心も体も温まり、見た目もかわいい水餃子。 このレシピでは下味をしっかりとつけているので、タレなしでも美味しく召し上がれます。 水餃子は柔らかく食べやすいので、小さなお子様にも安心して食べさせることができます。 またフードプロセッサーで具を細かくしてしまうので、野菜克服にももってこいの一品となっています。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分
『もちもち水餃子』は皮から手づくり!皮はもちもち餡は肉の旨みでジューシーな味わいの水餃子のレシピをご紹介。
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「水餃子 」です。 水餃子とは焼き餃子よりも皮をやや厚めにして熱湯で茹でた餃子で、中国では餃子といえば水餃子のことを表すそうです。 皮から作る水餃子はもちもちぷるぷるとした皮の食感が特徴的で、餡にしっかりと味が付いているのでタレなしでもとっても美味しくいただけます。 茹でたら冷凍保存もできるので、休日に家族みんなで一緒にたくさん作って餃子パーティーをするのもおすすめですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
トマトを使った『無水カレー』は栄養たっぷり☆プロ直伝の激うまカレーをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 「無水カレー 」は水を使わずに具材の水分だけで作るパキスタンでよく食べられているスパイス料理です。 無水調理することで食材の栄養を逃さないというメリットがあります。 今回ご紹介するレシピはトマトを使った野菜と鶏肉の旨味が凝縮したクセになる一品です。 また、一日寝かせることでスパイスとトマトの酸味の角が取れ、まろやかでコクのあるカレーに仕上がります。 栄養満点のプロ直伝カレーをぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『無水油鍋』は具材から出る水分だけで煮込む鍋☆〆まで美味しい栄養たっぷりのお鍋を冬に作ってみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1〜2人分 今回ご紹介するレシピは〆まで美味しい☆「無水油鍋 」です。 具材から出る水分だけで煮込むので栄養たっぷりのお鍋に仕上がります。 また、にんにくの香りが食欲をそそり、あっという間に食べ終わってしまいますよ。 ニラと七味を加えるとグッと大人の味になりお酒のおつまみとしても楽しめます。 鍋の〆には中華麺を入れたり、ご飯を入れたりと様々なアレンジができます! 寒い冬に、お箸が止まらなくなってしまう無水油鍋を作ってみてはいかがでしょうか?鍋・汁物・スープ 肉のおかず 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
サバ缶の水煮を使った、時短で作れる美味しいスープの紹介になります
★ レシピの料理時間の目安:10分 サバ缶の水煮を使った、おかずにもなるボリュームのある一品です。 合わせてトマト缶も使うので、煮込む時間が短くてもよく味が馴染んだ時短料理になります。 コンソメや醤油を入れて味を調整していますが、中華の素などを使っても味のアレンジは自由になります。 冬場はじゃがいもを入れたり、人参などを入れれば、さらにボリュームアップの美味しさになります。鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
もっちりとした皮の食感が楽しめる!本格的な水餃子のレシピを紹介!
★ レシピの料理時間の目安:2時間 皮から作る、本格的な水餃子のレシピです。 皮を手作りするという手間をかけることで、手作りの皮ならではのもっちりとした食感が楽しめる水餃子となっています。 本格的な中華料理にチャレンジしたいときには、この水餃子に挑戦してみても損はありません。 中華街のレストランで出るような、五香粉の香りがする水餃子が家庭で楽しめます。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
水ようかん
★ レシピの料理時間の目安:30分 簡単にできる水ようかんのレシピです。 ゼラチンを使わずに糸寒天で作っていきます。 あんこはつぶあんではなくこしあんです。 冷たく冷やした水ようかんは夏のおやつにぴったり。 お客様が来たときのお茶菓子にもいいですね。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
日本のラーメンとはちょっと違う暑い時期に良い冷水フォーを作ってみよう
★ レシピの料理時間の目安:30分 フォートはベトナム料理の1つです。別名ライスヌードルとも呼ばれているもので、日本のラーメンに近い外観をしています。エスニック系料理の中でも、フォーは特に日本人受けの良い料理と言われています。フォーに使用する麺は、きしめんのように平たいです。見た目はあっさりしており、油っこさもないため、油の浮いたラーメンが苦手な方にもおすすめです。 冷水フォーの材料麺類- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
水切りヨーグルトとバナナでできる離乳食ケーキの作り方!1歳のお誕生日におすすめの簡単レシピをご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:20分 離乳食期の赤ちゃんも食べられる水切りヨーグルトケーキの作り方です。 スポンジではなく食パンを使っているので、アレルギーが無ければ1歳頃から食べられます。 小さな赤ちゃんサイズで見た目もかわいく、1歳のお誕生ケーキ用にもおすすめです。 バナナ以外に、苺など離乳食期に食べられる他のフルーツで作ることもできます。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube