18
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 20分
『ボンゴレスパゲッティ』はライムがアクセント!あさりとトマトで見た目も華やかなボンゴレパスタ☆
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人前 ボンゴレスパゲッティ とは貝を使って作るスパゲッティのことです。 このレシピではあさりとミニトマト を一緒に調理してより味わい深く、彩りもよく仕上げています。 最後に振りかけるライムの香りがとっても爽やか。 あさりを殻から出す作業は熱いので気を付けてくださいね。 熱いけれど、熱いうちに取り出すのが美味しさのポイントです。 あとは難しいところは何もありません。 えっ、これ私が作った?とびっくりするようなレベルの高いスパゲッティの完成をお約束いたします。麺類- 13 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間10分
『極上!ロウリーズプライムリブ風ローストビーフ』のレシピをご紹介。とにかく柔らかくて肉汁溢れるローストビーフを、ぜひご家庭でご賞味ください。
★ レシピの料理時間の目安:1時間10分 ★ レシピの出来上がり分量:2〜3人分 全世界に店舗がある高級レストラン「ロウリーズ・ザ・プライムリブ」。 ロウリーズといえば「プライムリブ」が有名で、創業当時より愛される代表的メニューです。 今回はそんなロウリーズのプライムリブを再現したレシピ、料理人考案の「ローストビーフ 」をご紹介! 細部までこだわりぬいた本格的なレシピで、お店にも負けない再現度の高さは必見です。 肉汁溢れる厚切りのローストビーフは、その美味しさとインパクトに圧倒されること間違いなし!クリスマスやパーティーなどのメイン料理にもおすすめです。 またロウリーズのプライムリブといえば付け合わせも有名で、こちらのレシピでもクリームドスピナッチ、マッシュポテト、コーンクリームの3種類をご紹介。 肉の美味しさを最大限に引き立てる付け合わせまでこだわって再現しています。 それぞれ単体でも美味しく、他の料理にも使えるのでレパートリーに加えてはいかがでしょうか。 ぜひ参考にしてくださいね。肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『イカのライム蒸し』はライムの爽やかな風味が暑い夏にぴったり!エスニックな味付けで夏バテにもおすすめなタイ料理をご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:3人分 さっぱりと香り豊かな「イカのライム蒸し 」♪ タイでは「プラームック・ヌン・マナオ 」とも呼ばれています。 ライムの爽やかな香りとエスニックな味付けは暑い夏にぴったりの一品です。 ライムの変わりにレモンを使用したり、辛いのが好みの方は唐辛子を増やしてみたり、海老や白身魚に代用したり、レシピを覚えて自己流アレンジが楽しめます! ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『エビ揚げパン』のレシピをご紹介。エビのすり身とモッツァレラチーズの入った揚げパンをエスニックな味わいのソースで食べるタイ料理をご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:4個分 今回ご紹介するレシピはタイ料理の「カノムパンナークン」をアレンジした「エビ揚げパン 」です。 カリッと揚げたパンから、風味豊かなエビのすり身とモッツァレラチーズが出てくるたまらない美味しさ。 ミントやパクチー、にんにくやナンプラーの香りがタイ料理らしさを演出してくれます。 おやつはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりです。 作り方はとっても簡単なのに、おもてなしで出しても場が盛り上がること間違いなし!の一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪パン 魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
本場で学んだ人気のタイ料理を手軽にアレンジ!パッタイ風焼きそばでタイ旅行気分を味わおう♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 タイの人気料理、パッタイを焼きそばを使い手軽なレシピで紹介しています。 タイの料理学校で学んだ本場のパッタイをアレンジしているので現地にいるかのような本格的な味を楽しめます。 フライパン1つで作れるレシピなので、洗い物も少なくてさらにお手軽ですよ。 サッと作れるのに華やかに見えるので、おもてなしにもおすすめの一皿です。麺類- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『タイの焼き鳥☆ガイヤーン』はタイのソウルフード!香ばしい香りとエスニックな味付けがたまらない!おうちでタイ料理を作ってみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 「ガイヤーン 」とはナンプラーとにんにくの風味が効いた甘辛いタレに漬け込んだ鶏もも肉を、炭火でじっくり焼き上げたものです。 タイの屋台や食堂で提供されており、タイのソウルフードです。 日本の焼き鳥のようなもので、皮はパリパリ中身はしっとりとした食感が味わえます。 タイではもち米といっしょに食べるのが一般的だそうです。 骨付き肉で見た目も豪快に♪タイの味付けでクセになる味です。 ボリュームがあるのでメイン料理としても、パーティーでも大活躍の一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず アウトドア料理・キャンプ飯- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
スーパーで買える材料で作れる見た目もオシャレなサーモンのサラダ
★ レシピの料理時間の目安:30分 スーパーで買ったサーモンと、オリーブオイルとトマトで作った手作りソースであえたお洒落なイタリア風のサラダです。 型にサラダを入れて、お洒落で豪華な一品になります。 盛り付けも一手間かけると、料理も素敵になります。マヨネーズをアクセントにし、砕いたアーモンドをかけると、味にアクセントがつき、お洒落なサーモンのサラダになります。サラダ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
簡単に作れるサラダチキン入りメキシカンチョップドサラダ!本格的な味わいを家庭でも!
★ レシピの料理時間の目安:2時間 サラダチキンはヘルシーで健康に良い食べ物だと言えます。 ですが、そのまま食べてしまうことに飽きてしまう人も少なくありません。 メキシカンチョップドサラダは、サルサソースのスパイシーさが食欲をそそるメキシコ料理です。 サラダチキンを使った本格的なメキシコ料理が簡単に作れるので、サラダチキンを上手に活用したい人はレシピを知っておくと良いでしょう。サラダ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
日本のラーメンとはちょっと違う暑い時期に良い冷水フォーを作ってみよう
★ レシピの料理時間の目安:30分 フォートはベトナム料理の1つです。別名ライスヌードルとも呼ばれているもので、日本のラーメンに近い外観をしています。エスニック系料理の中でも、フォーは特に日本人受けの良い料理と言われています。フォーに使用する麺は、きしめんのように平たいです。見た目はあっさりしており、油っこさもないため、油の浮いたラーメンが苦手な方にもおすすめです。 冷水フォーの材料麺類- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間~4時間
ほんのりと甘い、食事やおやつにも出せるスウェーデンのライ麦パンの作り方
★ レシピの料理時間の目安:3時間~4時間 スウェーデンのライ麦パンのリンパの作り方を説明します。 このライ麦パンの味はほんのりと甘く、そのままおやつに出しても、薄く切って具材と合わせてサンドイッチにすることもできます。 材料のモラセスシロップの代わりに黒糖や蜂蜜を使っても美味しく作ることができます。 ライ麦パンに入れるスパイスはアニスやフェンネルなど好みのものを入れても、またあえてまったく入れなくても大丈夫です。パン- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間
『自家製☆本格タコス』はトルティーヤからサルサソースまで全て手作り!メキシコのソウルフード、本格タコスをご家庭で思う存分堪能しませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:3時間10分 ★ レシピの出来上がり分量:10個分 タコスとはトルティーヤと呼ばれる生地に、サルサソースや肉などの具を包んで食べるメキシコを代表する料理の一つです。 今回は本場メキシコにも負けない本格タコスを、ご家庭で簡単に作れるタコスレシピをご紹介 します! トルティーヤとシュレッドビーフ、さらにサルサソースまでも全て手作り! ですが作り方はとってもシンプルなので、簡単に本格タコスが作れると話題のレシピです☆ 華やかなのでホームパーティーにもおすすめ♪ ぜひお試しあれ!肉のおかず 粉もの- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『極上フレンチ♡マハタのポワレ・アンチョビソースがけ』がフライパン一つで完成!ご家庭で作れる本格フランス料理のレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 フランス料理の王道!マハタのポワレ・アンチョビソースがけのレシピ をご紹介します♪ 「ポワレ」とは魚や肉をカリッと焼き上げたもので、フランス料理でよく使われる調理法の一つです。 今回ご紹介するレシピは、プロ直伝の本格フランス料理レシピ☆ 皮をパリパリに焼いた新鮮なマハタと、塩味の効いたアンチョビソースが絶妙にマッチする贅沢な一品 です。 簡単なレシピなので、フランス料理初心者でも気軽に挑戦可能!ぜひお試しあれ♪魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『サーモンとごはんのファルシ』はキャベツにご飯とスモークサーモンを詰めた断面が鮮やかなフランス料理☆プロ直伝のレシピをご紹介。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「サーモンとごはんのファルシ 」です。 ファルシとは南フランスの郷土料理で丸みのある野菜の中身をくりぬいて中に詰め物をしたものです。 キャベツの葉の中にスモークサーモンと薬味たっぷのご飯を詰め込んだ、断面が美しく目にも美味しいファルシはおもてなし料理にぴったり☆ キャベツの他に茄子やズッキーニなどもアレンジできますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず 野菜のおかず ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『フレッシュサルサとタコのカルパッチョ』はタコのカルパッチョにたっぷりの野菜の入ったフレッシュサルサをかけたさっぱりとした味わいの前菜♡ワインにも合うレシピをご紹介。
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「タコのカルパッチョ 」です。 カルパッチョとはイタリア料理の1つで魚介類や牛肉を薄切りにして並べたものにオリーブオイルやチーズ、ソースをかけて食べる前菜料理です。 このカルパッチョにフレッシュサルサをかけて食べるとより爽やかな味わいになりますよ♪ フレッシュサルサとはメキシコ料理のタコスに合わせるたっぷりの野菜の入ったソースです。 トマトなどの野菜にレモン、にんにくとパクチーなどを混ぜあわせて作るフレッシュサルサはカルパッチョとの相性抜群です! 見栄えも良いのでおもてなし料理にも最適です♪ お好みで最後にライムを絞って酸味を足してもさっぱりと美味しいです♪ 魚のカルパッチョにも抜群に合うフレッシュサルサなので是非アレンジして食べてみてくださいね!サラダ 魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
タイ風チャーハン☆『ガオパット』をご紹介。お子さまでも食べられる唐辛子が入ってない辛くないエスニックな味付けのチャーハンをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピはタイ風チャーハン♡「ガオパット 」です。 ガオパットとはご飯と野菜、卵、肉を塩胡椒とナンプラーなどで味付けした炒めご飯のことを言います。 また、タイ米で作ると日本のご飯よりも米がパラパラに仕上がります。 あっさり薄味で作って自分好みにナンプラーなどのエスニック調味料で味付けするのが本場タイの味わい方です。 そして具だくさんのガオパットはボリューム満点で栄養もたっぷり取れます♡ 暑い夏に食べれば夏バテ解消にもなりますよ☆ ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『鶏肉のフォー』はベトナムのソウルフード♡あっさりとしたスープにクセのない麺が絡む絶品エスニック料理をご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはベトナムのソウルフード♡「鶏肉のフォー 」です。 フォーとは米粉と水を練って作られるきしめんのような平たい麺のことを言います。 ベトナムでは高級ホテルの朝食やレストラン、屋台までどこでも食べられます。 また、牛骨からとった出汁ベースのスープと鶏ベースのスープの2種類があります。 ベトナム北部と南部でも味付けが異なるそうです。 そしてフォーはヘルシーなので食べ過ぎた次の日のリセットメニューなどにおすすめですよ。 パクチーが好きなかたは、トッピングにたっぷり用意してくださいね。 ぜひ作ってみてください♪麺類 肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『ブンチャー』はベトナムのつけ麺☆野菜がたくさん入ったつけ麺はヘルシーで暑い夏にぴったりですよ♪絶品ベトナム料理をご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 「ブンチャー 」とは、お肉や野菜等が入ったスープに麺をつけて食べるベトナムの定番つけ麺です。 ハノイ名物でもあり、外国人に最も愛されている料理と言われています♪ 甘酸っぱいタレに肉と香菜をつけて食べるので、栄養満点でとってもヘルシーなつけ麺です♪ 暑い夏のランチにおすすめの一品です。 ベトナム料理の中でも一番人気の高いブンチャーを是非ご家庭で作ってみてくださいね☆麺類- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『パッタイ』はタイ料理の定番メニュー☆スーパーで買える食材を使って本格タイ料理ができちゃう♪タイ人シェフ直伝のレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1人前 「パッタイ 」とはタイの食堂で提供されている定番メニューです。 日本の焼きそばのような料理でセンレックという米粉でできた平打ち麵が使われています。 この麺は輸入食品店などで購入することができ、おうちで簡単にタイ料理が作れちゃいます☆ タイ料理は材料や調味料がたくさん必要でなかなかチャレンジできないという方も多いのではないでしょうか? 今回のレシピはスーパーなどで手に入る食材で簡単にパッタイが作れます♪ 調理工程を覚えるといろんな食材でアレンジもできます。 エスニックな味付けともちもちとした食感がたまりません! ぜひ作ってみてくださいね♪麺類- 2 回再生
- YouTube