2,084
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 5時間
『プロ直伝!丸鶏のローストチキン』クリスマスやおもてなしにぴったりな、本格的なローストチキンのレシピをご紹介♡
★ レシピの料理時間の目安:5時間 ★ レシピの出来上がり分量:4〜6人分 今年のクリスマスに、丸鶏を丸々1羽使った絶品ローストチキン を作ってみませんか? こんがり焼かれた丸鶏は外はパリパリ、中身はジューシー! 丸鶏の中には、鶏肉の肉汁がたっぷり染み込んだバターライス があるサプライズ☆ 少し手間はかかっても、一度に二度楽しめる絶品ローストチキンは作る価値ありです! プロの味に驚かれること間違いなしのローストチキンのレシピ、ぜひ挑戦してみてくださいね♪肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
本格ハワイのカフェで食べられる!ホットケーキの簡単なレシピ!
★ レシピの料理時間の目安:20分 「ホットケーキ」というと、今ではお子さんから女性の間でとても人気となっているスイーツです。 以前は自宅で作る方も居ましたが、本格的はハワイの味を再現するのは難しいものでした。 そこでここでは、簡単にハワイのホットケーキを再現できるレシピをご紹介していきましょう。 短時間で美味しいものが」作れるので、挑戦する価値はあります。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間30分(余熱調理時
ぜったい失敗しない!ストウブで簡単「鶏とキャベツの無水煮込み」の作り方
★ レシピの料理時間の目安:1時間30分(余熱調理時間:1時間~) フランスの鋳物ホーロー鍋「ストウブ」を使って、無水調理で作る煮込み料理をご紹介します。 野菜や肉をストウブに入れて加熱するだけで、難しい作業は一切ありません。 野菜の甘みと旨味が溶け出したスープや、ホロホロほどける食感の鶏肉は絶品です。 料理初心者や、ストウブ初心者にもおすすめのレシピです。肉のおかず 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
中からチーズがとろ~り「チーズインミートボールのトマト煮込み」|ハロウィンにオススメ!
★ レシピの料理時間の目安:30分 今回ご紹介するレシピは「チーズインミートボールのトマト煮込み」です。 「チーズインミートボールのトマト煮込み」の特徴は、何と言っても中からとろ~り溶けだすチーズです。 また、チーズインミートボールを煮込むトマトソースは甘めになっているので、子供も喜ぶこと間違いありません。 ハロウィンはもちろん、お弁当のおかずやパスタにかけても美味しいので、ぜひ作ってみて下さいね。肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
甘辛いタレが絶品な厚揚げの大葉チーズサンド!お弁当のおかずやおつまみにもおすすめのボリューム満点の一品
★ レシピの料理時間の目安:15分 少ない材料でボリューム満点な厚揚げの大葉チーズサンドはお弁当のおかずやおつまみにもおすすめの一品です。 甘辛いたれが絡んだ厚揚げに中から出てくるとろーりチーズがたまりません。 少ない材料で簡単に作れるので、時間がない時や節約したい時に是非おすすめです。 ご飯が進む味付けで、お子様でも沢山食べられるおかずです。豆・豆腐のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
ストウブで!切って入れるだけ簡単「野菜たっぷりミートソース」の作り方
★ レシピの料理時間の目安:30分 フランスの鋳物ホーロー鍋「ストウブ」で作るミートソースのレシピをご紹介します。 冷蔵庫にある野菜を何でも入れて、家にあるものでパパッと作ることができます。 ご飯やパスタにかけたり、他の料理に使ったりと食べ方のアレンジは自由自在。 冷蔵庫の在庫整理も兼ねて、作り置きしておくと便利な一品です。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
お餅アレンジ☆『お餅のトッポギ風炒め/お餅の豚バラ巻き』のフライパン1つでできる簡単お餅アレンジレシピ2品をご紹介。今日の夕食にいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:トッポギ15分/豚バラ巻き15分 ★ レシピの出来上がり分量:トッポギ2人分/豚バラ巻き2人分 今回ご紹介するレシピは「お餅のトッポギ風炒め/お餅の豚バラ巻き 」のお餅アレンジ2品です。 お正月用で買ったお餅は残ることが多いですよね。 そんなお餅をいつもよりおいしく食べられるお餅アレンジ2品をご紹介します。 「お餅のトッポギ炒め」は韓国のソウルフードで屋台や飲食店で手軽に食べられる日本でも大人気の韓国料理です。 通常は棒状のお餅を使いますが今回は切り餅で韓国風に仕上げます。 そして「お餅の豚バラ巻き」は余りがちな切り餅を豚バラ肉と合わせることによって、一品のおかずに変身させます。 夕食のメイン料理としてだけでなく、お酒のおつまみにも大活躍しますよ。 2品ともフライパン1つで簡単に作れるのでぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼 肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
簡単でとてもヘルシーなメニュー!雷豆腐の作り方をご紹介します!
★ レシピの料理時間の目安:30分 美味しい雷豆腐のレシピをご紹介します。 そもそも雷豆腐とは、ごま油で水気を切った豆腐、ネギや大根おろしなどを炒めて醤油で味つけしたメニューのことです。 ごま油で具材を炒める際に雷のような音がすることから、雷豆腐と名付けられました。 食事のおかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにぴったりなので、覚えていて損はないでしょう。豆・豆腐のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間半
スペアリブと野菜の煮込み
★ レシピの料理時間の目安:2時間半 今回ご紹介する動画はスペアリブ煮込みです。 スペアリブは調理が難しいイメージですが意外と簡単に調理できますよ。 2時間煮込むと肉が柔らかく仕上がります。 珍しいメニューで食卓が華やかになります。 スペアリブの骨から旨みが溶け出しておいしいスープに仕上がります。 ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『炊飯器だけで炊ける☆秋の味覚!栗ご飯』は秋になったらぜひ食べたい栗ご飯。炊飯器だけで炊ける簡単栗ご飯のレシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:2時間 ★ レシピの出来上がり分量:2合分 秋の味覚「栗ご飯 」のレシピをご紹介。 もち米を使わずに炊飯器で美味しく炊ける こちらのレシピ。 栗を熱湯で1分茹でることで、鬼皮を簡単に剥くことができます。 栗を剥くのは少し手間がかかりますが、その分食べた時の美味しさは感動もの! 秋になったらぜひ食べたい「栗ご飯」。ぜひお試しください。ご飯もの・丼- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『豆腐ティラミス』なら簡単なのに美味しくて、罪悪感もなし! ダイエット中でも甘いデザートが食べたいときの救世主レシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2〜3人前 ダイエット中など、甘いものを控えたい…でも、やっぱり食べたい! そんな時に、手軽に作れて、罪悪感も少なく食べられる「豆腐ティラミス 」をご紹介します。 通常のティラミスは、生クリームを使用することが多いですが、豆腐ティラミスは豆腐を使ってクリームを作るので、とってもヘルシー です。 思い立った時に作れるのが、本当にお手軽ですよね。 イチゴやバナナを挟んでももとっても美味しいので、お好きなアレンジを見つけて豆腐ティラミスを楽しんでくださいね。スイーツ・お菓子- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『照り焼きテンペとアボカドのサラダラップ』はマクロビやベジタリアンの方にもおすすめレシピ☆野菜たっぷりのヘルシーサラダラップでランチを楽しもう♪
★ レシピの料理時間の目安:50分 ★ レシピの出来上がり分量:2人前 ベジタリアンサラダラップ を紹介します。 ヴィーガンの方や、マクロビオティック を実践する方にもおすすめレシピ。 カロリーが低くてダイエット中でも美味しく食べられますよ。 もちろんチキンやポークの照り焼き、普通のマヨネーズでも美味しいです。 お好みでスライストマトやにんじんの千切りなどを入れて野菜たっぷりにしてもいいですね。 簡単に作れるサラダラップの生地の作り、ぜひ作ってみてくださいね。パン- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
『カルボナード』はベルギーの郷土料理☆ビールでじっくりコトコト煮込んだホロホロな牛肉が美味しい!意外と簡単に作れるベルギー料理をお家で作ろう!
★ レシピの料理時間の目安:4時間 ★ レシピの出来上がり分量:2人前 作り方が簡単でお肉が柔らかく食べられる牛肉のビール煮です。 ベルギー料理の「カルボナード 」という有名な料理で、ビールの効果で牛肉はホロホロ に。 じっくり飴色に炒めた玉ねぎの甘みと、焼き付けた牛肉の旨味、トマトの酸味が絶妙にマッチ。 付け合わせにフェットチーネを合わせればメインディッシュの出来上がりです。 赤ワインにもぴったりなこちらの料理、ぜひ自宅で作って素敵なディナーを楽しんでくださいね。麺類- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日
『ピッツァ生地』を作って、好きな具材でピザパーティを楽しもう♪イタリアンシェフが教えるピザ生地の作り方をご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:1日 ★ レシピの出来上がり分量:2枚分 自宅で簡単にできるピザ生地の作り方 をご紹介☆ こちらの動画では発酵させるまでをご紹介していますが、発酵までしてしまえば、あとは伸ばして好きな具材を乗せて焼くだけ! 自宅にある材料やスーパーで手軽に手に入るもので美味しく作れる手作りピザ。 パーティや、女子会 などでピザパーティをしたら喜ばれること間違いなし☆ ぜひ試してみてくださいね。料理の基本 パン- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『いちごショートケーキ』レシピをご紹介☆ふわふわスポンジと滑らかクリームの「苺ショートケーキ」を誕生日や記念日に作ってお祝いしよう♪
★ レシピの料理時間の目安:2時間 ★ レシピの出来上がり分量:直径16㎝ 高さ7㎝のもの1台分 ケーキの王道ともいえるいちごのショートケーキ。 いちごのショートケーキが自分で上手に作れたら、誕生日やクリスマスをはじめ色々な場面で大活躍します。 このレシピの特徴はしっとりした食感で、3枚にスライスできるスポンジにあります。 スポンジに高さを出すためには卵をしっかりと泡立てて、膨らむ力を引き出すことが大切です。 いちごの美味しい季節にぜひ作ってみてください。スイーツ・お菓子- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 5日
『自家製パンチェッタ』は塩漬けで豚バラ肉の旨味を凝縮!お家で簡単にできる生ベーコンのレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 ★ レシピの出来上がり分量:500g程度 イタリアやヨーロッパでよく食されている「パンチェッタ 」。 パンチェッタは豚バラ肉を塩漬けし、乾燥・熟成 させたもの。 生ベーコンとも呼ばれることも。 パンチェッタと聞くと難しそうですが、実は自宅の冷蔵庫で簡単 に作ることができるんです! 本場イタリアでは、よくカルボナーラやサラダとしてパンチェッタを食しています。 さまざまな料理に使える自家製パンチェッタ、ぜひ挑戦してみてくださいね。肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4日間
『寒い冬に漬けよう!白菜漬け』は一玉から作れるお手軽簡単な作り方☆和食に欠かせない白菜の漬物レシピをご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:4日 ★ レシピの出来上がり分量:1玉分 寒い冬ほどおいしくなる「白菜漬け 」の漬け方をご紹介。 白菜を天日で干す ことで甘みがぐっと増します。 意外と簡単ですので、白菜のおいしい時期にはぜひ挑戦してみてください。 ここでは昆布や柚子の皮、鷹の爪を使っていますが、アレンジして「我が家流」を作ってみるのもいいですね。野菜のおかず- 7 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間40分
『秋の味覚☆自家製いくらの醤油漬け』のレシピをご紹介!お寿司屋さんの秘伝の漬け汁で秋の味覚を堪能しよう!
★ レシピの料理時間の目安:1時間40分 ★ レシピの出来上がり分量:500g分 旬の時期にいくらを使って、自宅で「自家製いくらの醤油漬け 」を作ってみませんか? すじこは8月〜11月頃まで出回り、9月が最盛期 です。 スーパーでも手に入るので、ぜひいろいろな食べ方で自家製いくらを楽しみましょう。 きれいにほぐしてから漬け汁に浸すだけなので簡単に作れて絶品。 ご飯が止まらなくなる美味しさをぜひお試しください。料理の基本 魚のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『パン耳で!?簡単フレンチトースト』はブルーベリーがアクセント!マフィン型とパン耳で作る変わりフレンチトーストのレシピをご紹介☆
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:マフィン型6個分 マフィンでしか使えないと思われがちなマフイン型ですが、中身を変えれば「おしゃれなフレンチトースト 」ができちゃいます! こちらではパン耳を使った、ちょっとおしゃれな「パン耳フレンチトースト 」の作り方をご紹介☆ 材料を混ぜたら焼くだけなので、手軽で簡単に作れますよ。 今回はブルーベリーを入れてフルーティに仕上げてありますが、シナモンパウダーとグラニュー糖でアレンジするのもおすすめです!スイーツ・お菓子- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
彩りあざやか!肉厚ジューシーな「パプリカ肉詰めのトマト煮」の作り方
★ レシピの料理時間の目安:40分 定番のピーマンではなく、パプリカを使った肉詰めのトマト煮のレシピをご紹介します。 肉厚なパプリカとジューシーなお肉がよく合う主役おかずです。 トマトジュースを使って手軽に作ることができます。 見た目もカラフルで可愛いので、お弁当などにもおすすめです。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分~30分
元料理人が教える、フライパンひとつで出来る簡単で濃厚なアボカドカルボナーラ
★ レシピの料理時間の目安:20分~30分 ★ レシピの出来上がり分量:1人前 イタリア料理のカルボナーラなどに使用するパスタは種類によって、小麦粉が溶け出してとろみが強くなったりするものもあります。 私が普段使っているのは、KALDIの「モンスーロ」というパスタがおすすめです。 バリラやディチェコなど王道パスタで作ると失敗は少ないかと思います。 あまり多人数分をいっぺんに作ると失敗するリスクが大きくなるため、4人前くらいまでがいいかと思います。麺類- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
れんこんを使ったガレットが美味しい!調理時間も短いので簡単!
★ レシピの料理時間の目安:30分 れんこんガレットはれんこんを使用したガレットです。 もともとガレットというのはフランス発祥の料理ですが、日本ではそば粉の生地を薄く焼いたものをガレットと呼ぶことが多いです。 ガレットはれんこんを使って作ることもできますし、そば粉を使ったものよりもヘルシーになるのでレシピをチェックしてみると良いでしょう。野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間
冷製パスタを家でも簡単に美味しく作ることができる!プロのレシピを紹介します!
★ レシピの料理時間の目安:4時間 冷製パスタというのは、文字通り、冷たいパスタのことです。 高温多湿の夏の時期にぴったりのメニューと言えます。 ただ自宅で冷製パスタを作りたくても、どのような手順で調理すれば良いのか戸惑ってしまうケースが少なくありません。 こちらでは、誰もが気軽に調理できる冷製パスタのレシピを紹介しています。 夏の暑い時期に冷製パスタづくりに挑戦してみると良いでしょう。麺類- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
ひんやり涼し気♪カラフル夏野菜の揚げ浸し♪おもてなしにもGood
★ レシピの料理時間の目安:1時間 夏はビタミンたっぷりで、色の美しい夏野菜の揚げ浸しで食欲アップ! 鮮やかな夏野菜を使って割烹料理屋で頂くような上品なお料理はいかがでしょうか。 一度食べたら何度もリピートしたくなる味も見た目の抜群の夏野菜の揚げ浸し! 「夏野菜の揚げ浸し」なんて作るの大変そうに思うかもしれませんが、このレシピでは少ない油で素揚げするので簡単です! おもてなし料理にも夏野菜の揚げ浸しは高級感があってきっと喜んで頂けます!野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube