1,653
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 15分
『パクチーエビカレー』は簡単♡すぐできる本格インドカレーです。パクチー好きにはたまらないカレーですよ☆ご飯にもパンにも合う絶品インドカレーをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「パクチーエビカレー 」です。 本格的なインドカレーを家庭で作るには難しいというイメージを持っていませんか? そんなことはありません!本場仕込みのパクチーインドカレーが簡単に作れます☆ 時間がなくても誰でも簡単にすぐできる、パクチー好きにはたまらないですよ♡ パクチーとココナッツの風味が口いっぱいに広がり、それだけでも美味しいですし、ご飯やパンとの相性は抜群です。 ぜひ作ってみてくださいね♪鍋・汁物・スープ 魚のおかず 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『オクラ炒め』はインドのポピュラーな家庭料理☆副菜にもお酒のおつまみにもぴったりな一品です。いつも食べているオクラをインド風に食べてみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはインドでポピュラーな野菜☆オクラを使ったインドの家庭料理「オクラ炒め 」です。 インドの家庭では、チャパティやご飯、レンズ豆のスープと一緒に食べることが多いそうです。 日本の家庭料理でもよく使われるオクラを相性抜群なインド本場のスパイスと一緒に炒めるだけでつくれちゃいます♪ おつまみにもぴったりな一品です。 いつもとはひと味違うオクラ料理を作ってみませんか?野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『ギーチキンカレー』をフライパン1つで作ってみませんか。ギーの独特な香りとスパイスがたっぷり入ったインドカレーはクセになる味わいですよ!疲れた日でも簡単にできる☆インドカレーレシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピは「ギーチキンカレー 」です。 ギーは奇跡のオイルと言われていて栄養満点で様々な料理に使える油です。 本格インドカレーがスパイスさえあれば家にある材料で簡単に作れます。 ギーの独特な香りが広がり、まろやかな味わいの中にスパイスが絶妙に効いていて、なんともクセになる味です。 また、フライパン1つでできるので洗い物を増やしたくない忙しい日でも作れちゃいます♡ 簡単ですぐできるのにお店の味、本格インドカレーにチャレンジしてみてくださいね。肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『インド風たまごサンドイッチ』の決め手はスパイス♡いつものたまごサンドがインド風に大変身しますよ♪スパイスを変えればアレンジも無限大のサンドイッチを作ってみませんか。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「インド風たまごサンドイッチ 」です。 普通のサンドイッチに飽きた方、スパイスがピリッと効いたインド風サンドイッチ気分を変えてみませんか? シンプルな具材ですが、スパイスとパクチーのアクセントが絶品のサンドイッチです。 とっても簡単なので、自分好みにスパイスを調整したり具材を変えたりとバリエーションは無限です。 朝食やおやつにおすすめですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪パン 卵料理- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 35分
『マグロのステーキ』は南イタリアのシチリア伝統料理☆シンプルな味付けでマグロの旨みが引き立ちますよ!プロ直伝のレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:35分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 家でお手軽にイタリアンの名店の味を味わってみませんか? 今回は南イタリアのシチリア伝統料理、「マグロのステーキ 」にカポナータを添えたプロ直伝のレシピをご紹介します。 シンプルな味付けがマグロ本来の美味しさを引き出し、とろけるような食感のカポナータとの相性は絶品です。 おうちで簡単にシチリア料理が楽しめますよ♪ ぜひ作ってみてくださいね。魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『イカの中華丼』はお肉より美味しい!?野菜を変えたりバリエーション豊富な中華丼ですよ。餡が絡まって最高に美味しいレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 簡単☆すぐできる!お店で食べるより美味しい「イカの中華丼 」はいかがですか? 実は日本が発祥の中華丼、こちらはイカをたっぷり使ったレシピをご紹介します。 海鮮の風味が染み渡るとろ〜り特製餡と、歯応えの良い野菜が絡んでやみつきになる美味しさです。 お肉の中華丼より美味しいかもしれません♡ お好みの野菜に変えたり、お肉を加えたり、バリエーションが無限の中華丼をぜひお試しあれ!ご飯もの・丼 魚のおかず 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『アメリカ定番料理4品♡ シーザーサラダ/ピクルスのフリット/マカロニチーズ/バッファローチキン』のレシピをご紹介。ハイカロリーなアメリカ料理をご堪能ください。
★ レシピの料理時間の目安:サラダ5分/フリット10分/マカロニ10分/チキン15分 ★ レシピの出来上がり分量:サラダ2人分/フリット2人分/マカロニ2人分/チキン2人分 今回ご紹介するレシピはアメリカ定番料理4品♡「シーザーサラダ/ピクルスのフリット/マカロニチーズ/バッファローチキン 」です。 カロリーは高くなりますが、アメリカ料理を楽しめますよ♪ 「シーザーサラダ 」は簡単に作れ、普段の食事で一品何か物足りないときにさっとできます。 トッピングとして、パルメザンチーズや卵、ベーコンなどを乗せるとボリューム感が出ますよ。 また、「ピクルスのフリット 」は日本でピクルスといえばハンバーガーに挟んだり、タルタルソースに入れたりすることが多いですよね。 ですがアメリカではピクルスが一品料理に変身します!衣を作って揚げるだけですが、美味しくて癖になる料理です。 お酒のおつまみにもおすすめですよ♪ そして「マカロニチーズ 」はアメリカではおなじみの家庭料理で、ドラマでみたことある方もいるのではないでしょうか。 チーズをたっぷり使った、まさにアメリカと言えるような料理です。 主食やお酒のおつまみにおすすめです! 「バッファローチキン 」はピリ辛な味が食欲をそそる一品です。 本来は素揚げするお料理ですが今回は手軽なグリル焼きで作っています。 お酒のおつまみや、お弁当のおかずにおすすめですよ。ぜひ作ってみてくださいね♪献立・メニュー 肉のおかず サラダ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『切り干し大根と蒸し鶏のサラダ』は暑い日に火を使わずに作れるさっぱりサラダ☆切り干し大根と野菜の入ったタレを蒸し鶏にかけて食べる絶品レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピは簡単で火を使わない!「切り干し大根と蒸し鶏のサラダ 」です。 蒸し鶏が入っているのでボリュームのあるサラダで、切り干し大根のコリコリとした食感も美味しいですよ。 切り干し大根は食物繊維を多く含み、腸内環境を整える効果や血糖値の急激な上昇を抑える効果のある食材です。 切り干し大根と野菜の入ったタレを蒸し鶏にかけて食べれば食欲がわいて暑い夏でも夏バテ解消できますよ♪ さっぱりした味付けですが、お肉も野菜もしっかりとれるメニューです。 ぜひ作ってみてくださいね♪サラダ 肉のおかず 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ネギ塩ダレでネギ塩豚バラカルビ』を作ってみませんか♪簡単に作れるネギ塩ダレと相性抜群の豚バラで作るネギ塩豚バラカルビはビールのおつまみにぴったりですよ☆
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「ネギ塩豚バラカルビ 」です。 スキレットで簡単におつまみが作れちゃいます☆ にんにくのきいたネギ塩ダレがジューシーな豚バラ肉によく絡んで、ビールにもごはんにも合う一品になっています! また、生のにんにくをすりおろすと、香りがぐんとよくなりますよ。 カットされている豚バラ肉を使うと、より簡単です! ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『蛋餅』をご紹介。台湾の定番朝ごはんの蛋餅はクレープのような生地に卵とツナなどのお好きな具材をのせてクルクル巻いた甘くないクレープ♡台湾の朝食をご堪能ください。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:8枚分 今回ご紹介するレシピは台湾の朝食でよく食べられる「蛋餅(ダンビン) 」です。 もちもちした食感で中に挟む具はお好みでアレンジできますよ。 蛋餅とは台湾の朝ごはんの定番で小麦粉や片栗粉を混ぜて薄く焼いた生地のことで、卵とお好きな具材を一緒に焼いてクルクル巻いた甘くないクレープです。 台湾トルティーヤとも呼ばれているそうです。 簡単に作れるのでお子様と一緒に作って食べてみても楽しめると思いますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪粉もの- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 4時間30分
冬瓜大量消費レシピ『冬瓜の浅漬け/ 冬瓜とじゃがいものスープ/冬瓜のエビあんかけ』をご紹介!淡白な味わいの冬瓜を活かした3品で冬瓜をご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:漬物2時間30分/スープ2時間/あんかけ30分 ★ レシピの出来上がり分量:漬物3~4人分/スープ2~3人分/あんかけ4人分 今回ご紹介するレシピは夏が旬の冬瓜を使った大量消費レシピ☆「冬瓜の浅漬け/冬瓜とじゃがいものスープ/冬瓜のエビあんかけ 」の3品です。 スーパーでたまに見かける、ゴロンと大きな野菜「冬瓜」はきゅうりと同じウリ科の仲間です。 ほとんどが水分でできており、利尿作用に効果があるといわれているカリウムも豊富に含まれています。 みずみずしく、淡白な味わいが特徴で煮物やスープなど、さまざまな調理法ができますよ。 「冬瓜の浅漬け 」は冬瓜と塩を袋に入れて漬け込むだけでできる簡単おつまみです。 冬瓜の食感とさっぱりとした味わいが特徴の浅漬けは夏バテ対策として冷蔵庫の常備菜に大活躍しますよ♪ また、「冬瓜とじゃがいものスープ 」は生クリームと牛乳とじゃがいもでビシソワーズのような味わいになります。 冷蔵庫で冷やしてから食べるとひんやりとして暑い夏の体にちょうどいいですよ☆ そして「冬瓜のエビあんかけ 」は冬瓜を和風の味付けで食べる一品です。 冷まして食べると味が染みて美味しくなりますよ♪ ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『韓国料理献立♡チヂミ/チーズキンパ/サムギョプサル』のレシピをご紹介。もっちり食感のチヂミ、とろーりチーズが溶けだすチーズキンパ、コクのあるサムギョプサルの旨辛韓国料理3品に挑戦してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:チヂミ15分/キンパ10分/サムギョプサル15分 ★ レシピの出来上がり分量:チヂミ1枚分/キンパ1本分/サムギョプサル2人分 今回ご紹介するレシピは旨辛韓国料理「チヂミ/チーズキンパ/サムギョプサル 」の3品です。 3品とも韓国料理の定番メニューで日本でも専門店があるほど大人気のメニューです。 「チヂミ 」は材料を切って混ぜて焼くだけで、簡単にできます。 たっぷり野菜が入ったチヂミはお子さまから大人まで大人気☆ サクサク、もちもちした食感が美味しいチヂミはお酒のおつまみにもおすすめです。 また、「チーズキンパ 」はとろーりチーズが溶けだすキンパで韓国で話題の料理ですが、普通に巻きずしを作るよりも材料が少なく簡単に作れちゃいます☆ しっかりした味付けのレシピですので、晩御飯やお酒のおつまみにもなる万能料理ですよ。 そして「サムギョプサル 」は厚切りにした豚肉の三枚肉を豪快に焼いてハサミでカットして食べる韓国焼肉です。 味付けをせずに焼くことで自分好みの味付けで食べられると人気の一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪献立・メニュー 粉もの 肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『ポークカツレツ』のレシピをご紹介。叩いて伸ばした豚ロース肉をパルメザンチーズの入ったパン粉で揚げるサクサク食感がたまらない一品です。手作りBBQソースといっしょにいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは豚ロース肉を使った「ポークカツレツ 」です。 少し厚みのある豚ロース肉を、たたいて薄く伸ばすことで、火の通りが早くなりとってもジューシーに。 ポークカツレツとトンカツの違いはご存じでしょうか。 カツレツは薄切りの肉を揚げ焼きにしたもので、トンカツは分厚い肉をたくさんの油で揚げるという違いがあります。 また、ポークカツレツは東京銀座のフランス料理店で提供されこれが広まったと言われています。 こんがり焼けた衣は、チーズのコクと風味が楽しめますよ。 パルメザンチーズを混ぜた細かいパン粉を使って、カリっと香ばしいサクサクの食感に仕上がります。 特製のバーベキューソースも絶品です。ぜひ作ってみてくださいね。肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『手羽先の中華煮込み』のレシピをご紹介。中華風の煮汁でじっくり煮込んだ手羽先のやわらかい食感をご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:50分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 価格もお手頃で手に入りやすく、さまざまな料理で楽しめる手羽先。 手羽先は骨付きでうま味とコクがたっぷり!コラーゲンも豊富で、女性にはうれしい食材です。 手羽先はじっくり煮込めば、骨もツルっと取れて食べやすくなります。 今回ご紹介するレシピはそんな手羽先を使った「手羽先の中華煮込み 」です。 中華風の煮汁をたっぷり吸いこんだ手羽先のやわらかい食感が絶品ですよ。 ご飯やお酒にも合うのでおすすめです。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
『おからクッキー』はダイエット中におすすめの小麦粉なしのクッキー♡サクサク食感がたまらないレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:45分 ★ レシピの出来上がり分量:16枚分 今回ご紹介するレシピは小麦粉もバターも使っていないヘルシーな「おからクッキー 」です。 ダイエット中でも食べられる罪悪感のないクッキーはおからときなこを使っているので、しっかりと大豆の旨味が味わえますよ。 また、ほろほろとした食感で満足感のある食べ応えもうれしいポイント。 ダイエット中でも気兼ねなく食べられるスイーツです。 お好きな形に型抜きしてお菓子作りを楽してみてはいかがでしょうか♪スイーツ・お菓子- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
『テーマパークのチュロス』がおうちで作れる☆プロ直伝の揚げ方でサクサク食感がたまらないチュロスをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:45分 ★ レシピの出来上がり分量:4~5人分 今回ご紹介するレシピは自宅でもパークの味を楽しんでもらいたいと、ディズニーが公開した「チュロス 」をご紹介します。 揚げたてのチュロスをほおばれば、まるでパークにいる気分! サクサクとした生地にシナモンがふんわりと香ります。 チョコレートでデコレーションができるのも、おうちならではの楽しみですね。 ぜひ作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『山形名物☆庄内風芋煮』は野菜と豚肉の旨みがたっぷり出た芋煮です。酒粕と厚揚げが入った庄内風の芋煮の絶品レシピをご紹介します♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人分 今回ご紹介するレシピは山形県の郷土料理として親しまれている「庄内風芋煮 」です。 芋煮といっても、庄内地方の「豚肉・味噌仕立て」と、内陸地方の「牛肉・醤油仕立て」の2つの味があります。 どちらも具材や味付けにおいて、おいしさを譲らぬ争いがあるのだとか。 また、庄内風芋煮には酒粕と厚揚げが入っているのが特徴です。 豚肉に合う味噌味がたまらないおいしさですよ。 野菜のうま味がたっぷりの、コクのある味わいが楽しめます。 簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。鍋・汁物・スープ 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ホットケーキ』をホットケーキミックスなしで作る☆お子さまから大人まで大人気のしっとりふわふわ食感のホットケーキレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:4〜5枚分 今回ご紹介するレシピはホットケーキミックスなしでできるしっとりふわふわ食感がたまらない☆「ホットケーキ 」です。 パンケーキよりも厚焼きでほんのり甘いホットケーキはお子さまから大人まで大人気のスイーツですよね。 また、ホットケーキミックスなしで小麦粉から作るのでおうちにある材料で作りたいと思った時に作れちゃいます☆ 朝食に作れば優雅な朝食になりますよ♪ ふわふわ食感のホットケーキ、ぜひ作ってみてください。スイーツ・お菓子- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
『鶏肉と野菜のブレゼ』はフランス料理の肉と野菜の旨みがたっぷり入った蒸し料理♡鶏肉のハーブオイル漬けから作ってみてはいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「鶏肉と野菜のブレゼ 」です。 鶏肉のハーブオイル漬けから作るので自分好みの味付けになりますよ♪ ブレゼとはフランス料理を代表する調理法で肉と野菜を一緒に蒸す料理です。 加熱している間に肉と野菜の旨みがたっぷり出て、食材が柔らかくなり風味がよくなるのが特徴です。 また、鶏肉のハーブのオイル漬けを作っておくと保存期間が伸びて作り置きが簡単にできますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『ピーナッツバター』のレシピをご紹介。栄養たっぷりのピーナッツバターがフードプロセッサーを使えば簡単に作れちゃいます☆手作りピーナッツバターをご堪能ください。
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピはおうちで簡単に作れる☆「ピーナッツバター 」です。 トーストに塗ったり、料理やお菓子などに使ったり、いろいろな活用ができるピーナッツバター。 そんなピーナッツバター、実はおうちでも簡単に手作りできるんです。 ミキサーやブレンダーがあれば、材料をひたすら混ぜるだけでOK! 自分で甘さが調整できるので、使い勝手も抜群です。 ピーナッツのほかに、アーモンドとくるみも加えて、よりナッツ感が増したコク深い味わいが楽しめますよ。 ぜひ参考に、お好みの味を作ってみてください。缶詰・瓶詰め スイーツ・お菓子- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『韓国風♡プルコギドッグ』は甘辛いタレに漬け込んだ牛肉を野菜と一緒に炒めてパンにはさんでホットドックのように食べる絶品パン♪プルコギのアレンジレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:3人分 今回ご紹介するレシピは韓国風の甘辛いタレが絶品の「プルコギドッグ 」です。 プルコギとは甘辛いタレに漬け込んだ牛肉を野菜と一緒に炒める韓国の定番料理です。 食材に調味料を絡めてから炒めるので味にばらつきがなく仕上がります♪ そしてこのプルコギをパンにはさんで食べるプルコギドッグは片手で食べられることからお子さまのランチにぴったり♪ 醤油ベースで甘口なので、大人も子供も家族みんな大好きな味付けですよ。 遠足や運動会、ピクニックにもおすすめの一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪パン 肉のおかず 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『発酵なしで失敗知らず♪チーズフォカッチャ』朝食やおつまみが一瞬でオシャレに格上げできる、イタリア発祥のおしゃれパンレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:2枚分 発酵なしで作る楽ちんパン「チーズフォカッチャ 」のレシピをご紹介します。 イタリア発祥のパン「フォカッチャ」は火で焼いたものという意味があり、オリーブオイルの風味とふわっとした生地が特徴。 チーズフォカッチャとはその名の通り、チーズを練り込んだフォカッチャですが、こちらのレシピは一般的なチーズフォカッチャとは一味違います。 発酵なしで捏ねる作業も最小限、イースト不使用なので膨らまない、薄い生地のチーズフォカッチャです。 作り方は生地に2種類のチーズを挟んでオーブンで焼くだけ!オーブンから出た瞬間に香ばしい匂いが広がります♪ パリパリな食感と口いっぱいに広がるチーズの風味は、最高に贅沢な美味しさです。 食パンのようにバターや砂糖を使用しないので、カロリーは低めなのにチーズのタンパク質やカルシウムが豊富! ワインやビールとの相性が抜群なので、おつまみとしても大活躍間違いなしです♪ ぜひお試しください!パン- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ザクザク食感☆唐揚げ』鶏もも肉を焼肉のタレで下味をつけてから片栗粉の衣でザクザクジューシーに揚げる唐揚げのレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:6個分 今回ご紹介するレシピは「唐揚げ 」です。 ザクザクでジューシーな唐揚げに仕上げるコツは片栗粉で揚げること! 焼肉のタレで下味をつけてから揚げるのでしっかりと味がついて美味しいですよ。 また、冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもぴったり☆ お酒のおつまみにもなりますよ。 そして2度揚げをせず、少ない油で揚げるので料理初心者の方にもおすすめですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『スペイン料理☆ガスパチョ』のレシピをご紹介。暑い夏に冷蔵庫に冷やしておきたいガスパチョは大きめに切った野菜とトマトジュースをミキサーにかければできる!冷たいスープをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回ご紹介するレシピは「ガスパチョ 」です。 ガスパチョとはトマトやきゅうりなどの野菜をにんにく、酢、オリーブオイルなどと一緒にミキサーで攪拌してよく冷やしてから食べるスペイン発祥の冷製トマトスープです。 ガスパチョは飲むサラダと言われているほど野菜がたっぷりと入った冷製スープで、ダイエット中の方にもおすすめです。 適当な大きさにカットした野菜と材料をミキサーにかけるだけですから火を使わず調理することができます。 また、塩を多めに入れるとお食事用のスープやパスタソースにも使えますので、気分に合わせてアレンジしてみてください。 オリーブオイルやタバスコとの相性もバッチリです。 ぜひ作ってみてくださいね♪鍋・汁物・スープ 野菜のおかず サラダ- 2 回再生
- YouTube