355
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 10分
ワカメの和え物2種、あと一品が欲しい時に!おつまみ、ご飯のお供にも。 冷蔵庫にあるものを和えるだけですぐできる!
★ レシピの料理時間の目安:10分 材料を切って会えるだけの、ワカメの和え物を2種類ご紹介します。 ワカメは食物繊維や、ミネラル、ビタミンがたっぷりで体にもいいですよね。 スープで食べるのも美味しいですが、後一品欲しいときに、とっても簡単にワカメの和え物を作れます。 ワカメの和え物は、できるだけ食べる直前に味付けをしてくださいね。水っぽくならずに美味しい状態で食べられますよ。乾物・海藻・こんにゃく サラダ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
お店の味が家庭で手軽に楽しめる卵が濃厚なしっとりポテトサラダ
★ レシピの料理時間の目安:30分 ポテトサラダは家庭料理でも定番のメニューということもあり、レパートリーにしている人も多いのではないでしょうか。 シンプルな家庭的なポテトサラダも美味しいものがありますが、お店の味を再現したい、もっと美味しく作りたいと考えている人もいるのではないでしょうか。 ここでは、ススキノの人気店のポテトサラダを初代女将が紹介しています。サラダ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
ピリッとした辛さが美味しい韓国風納豆サラダで野菜をたっぷり食べよう
★ レシピの料理時間の目安:15分 コチュジャンやごま油を使った韓国風納豆サラダのレシピです。 普段何気なく食べている納豆も、コチュジャンやごま油などを加えた特製調味料とカットした野菜をプラスするだけで、ボリューム満点のピリ辛納豆サラダに変身します。 野菜や韓国海苔と一緒に食べればおつまみとしても美味しく食べられますし、そのまま炊きたてご飯に納豆サラダを乗せればおかわりしたくなること間違いなしです。サラダ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
簡単ですぐできるものすごく美味しい酸辣湯麺の作り方を公開します
★ レシピの料理時間の目安:10分 夏の暑い時や冬の寒い時などもそうなのですが、季節を問わず無性に刺激が欲しくなる時があるものです。 その様な時に酸っぱくて辛いのが特徴の酸辣湯麺無性に食べたくなることがよくあります。 作ってみると意外と簡単にすぐにできます。 簡単ですが、味は本格派です。 簡単に作って美味しくいただきましょう。 酸辣湯麺で一汗かいてみませんか。 今回は豚肉で作りましたが鶏のもも肉を使っても美味しくできます。麺類- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
アボカドと卵でいつもの「クロワッサンサンド」がレベルアップ! 朝食、ブランチはもちろんピクニックでも大活躍!
★ レシピの料理時間の目安:25分 クロワッサンサンドは、クロワッサンのバターの風味がとってもリッチで美味しいですよね。 アボカドと卵を使って、アボカドたまごサラダを作ると、いつものクロワッサンサンドが格段にレベルアップしますよ! ボリュームたっぷりなので、パーティーに出すと華やかですし、ピクニックなどに持って行っても大活躍ですね! パンをトーストしたり、好きな野菜でアレンジしたり、お好みのクロワッサンサンドを楽しんでくださいね。サラダ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分(余熱調理時間:1
ストウブでほったらかし!しっとり絶品「鶏胸蒸し鶏」の作り方
★ レシピの料理時間の目安:20分(余熱調理時間:1時間~) フランスの鋳物ホーロー鍋「ストウブ」で作る蒸し鶏のレシピをご紹介します。 ストウブで加熱したらそのまま放置するだけで、パサつかない、しっとりとした食感の蒸し鶏が出来上がります。 中華風、洋風、和風など、お好みのタレをかけていただきましょう。 ちょっとした副菜やおつまみにもなるので、作り置きの常備菜としてもおすすめです。肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間
裏ワザレシピ!居酒屋より美味しい「悪魔的モツ煮込み」の作り方
★ レシピの料理時間の目安:3時間 居酒屋の定番メニュー、モツ煮込みを家庭で美味しく作る方法をご紹介します。 気になる豚モツの臭みも、とある裏ワザを使うことでばっちり取り除くことができます。 丁寧に下ごしらえをすることと、時間をかけて煮込むことが調理のポイントです。 コクと旨味があふれる最高のモツ煮込みを作ってみてください。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分(漬け込み時間:3
炊飯器でほったらかし!ジューシー「ローストチキン」の作り方
★ レシピの料理時間の目安:20分(漬け込み時間:30分、炊飯時間:1時間) クリスマスディナーに欠かせないローストチキンを、炊飯器で作る方法をご紹介します。 下味をつけた鶏肉を炊飯器にかけて放っておくだけで、ホロホロやわらかいローストチキンが完成します。 他の料理と同時進行で作ることができ、後片付けも楽ちんです。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
【作るのも食べるのも楽しい!彩り鮮やか「カリフォルニアロール」|節分やパーティーにもオススメ!】
★ レシピの料理時間の目安:40分 今回紹介するレシピは、アボカドやサーモン、カニカマなどをすし飯と海苔で巻いた「カリフォルニアロール」です。 カリフォルニアロールはアメリカのカリフォルニアで生まれたもので、海苔を内側にして巻いているのが特徴です。 カリフォルニアロールは日本で言う巻き寿司の中のサラダ巻きのようなもので、考案したのは実は日本人なのです。 たまには一味違った巻き寿司「カリフォルニアロール」を作ってみてはいかがでしょうか。ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
最強!納豆ドレッシングのご紹介です!旨味の宝庫、納豆を使ったドレッシングで野菜をもりもり食べましょう!
★ レシピの料理時間の目安:20分 納豆と玉ねぎ、人参以外は家にある調味料を入れて攪拌するだけで最強の美味しさの納豆ドレッシングができちゃいます。 味や濃さはお好みに合わせて調節して下さいね。 油多めならサラサラのドレッシングに、控えめなら濃厚なディップとしてもお使いいただけます。 サラダの種類に合わせて調節すると良いでしょう。 ドレッシングは冷蔵庫で4〜5日ほど保存可能です。 舞茸のグリルもさまざまなサラダに合うおすすめのトッピングですよ。サラダ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
電気圧力鍋で作る茄子と豚肉の煮浸しの美味しくて簡単な作り方です
★ レシピの料理時間の目安:15分 電気圧力鍋で作る茄子と豚肉の煮浸しの作り方です。 ご家庭にある電気圧力鍋で、美味しく手軽に簡単に煮浸しが作れます。 長時間ガスで煮込まなくていいので、時間の節約にもなり、さらに圧力で芯まで柔らかく仕上がります。 茄子は味が染み込みやすい野菜なので、煮浸しにはぴったり合う料理です。 調味料を合わせて、材料を入れるだけです。肉のおかず 野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
まるで爆弾!爆発寸前!卵黄がトロけるスパイシーなスパムおにぎり
★ レシピの料理時間の目安:30分 見て楽しく、食べておいしいスパイシーなスパムおにぎりです。 爆弾に見立てた真っ黒なスパムおにぎりの中には、とろりとした半熟卵が入っています。 導火線には火がついて、爆発寸前!一口食べると、スパムおにぎりのスパイシーな味わいが口の中に広がります。 スパムおにぎりの常識を覆すルックスとパンチの効いた味に、ハワイでよく見るスパムおにぎりしか知らない人は、驚くこと間違いなしです。ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
一度食べたら病みつきになる!美味しいツナおにぎりのレシピを公開
★ レシピの料理時間の目安:30分 女性の間では、ランチにおにぎりを食べるのが流行っています。 大半の方がコンビニやお弁当店で販売されているおにぎりを購入されていることでしょう。 今ではさまざまな具材のものが販売されており、自分で作るよりも手間がかからなくて、美味しいものです。 ここでは、お店に負けない味の美味しいツナおにぎりを作るレシピを公開しましょう。ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
お弁当を豪華に彩る!まるでお店で買ったような厚焼き卵焼きの作り方
★ レシピの料理時間の目安:10分 お弁当の主役といえば、大半の方が「卵焼き」と言われることでしょう。 このお料理の歴史は古く、日本では奈良時代から庶民の間で食べられてきました。 卵はとても栄養価が高く、1日1個食べれば風邪を引かないとさえ言われているほどです。 お弁当にも欠かせないものですが、ここではお店で売られているような厚焼き卵焼きの作り方を見ていきましょう。卵料理- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
ミキサーで混ぜるだけ!野菜嫌いの方も野菜が好きになる人参ドレッシング!野菜を美味しく食べられるお子様にもおすすめのドレッシングです
★ レシピの料理時間の目安:5分 具材を切ったらあとは調味料と一緒にミキサーにいれて混ぜるだけで手作りの人参ドレッシングが作れます。 身近な材料で簡単に作れる栄養たっぷりのドレッシングは野菜嫌いの方に是非試していただきたい一品です。 サラダにかければ野菜がたっぷりと美味しく食べられます。 素材と調味料だけで作れて安心なので、お子様にもおすすめのレシピです。 野菜が苦手という方こそ是非一度作ってみてください。サラダ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
おうちで本格!トマトの極ウマつけ麺!トマトとめんつゆ、2つの旨味で相乗効果!ガツンとパンチのあるつけつゆにハマる人続出
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 手軽に作れるのにまた食べたくなる! 魅惑のトマトのつけ麺のご紹介です。 加熱したトマトの甘味や旨味と、カツオの風味やにんにく、生姜、調味料が複雑なハーモニーを奏でるつけつゆが中華麺にぴったり! 麺はちぢれ麺にするとつけつゆがよく絡みます。 つけつゆは隠し味の醤油と味噌がポイントです。 味付け卵を事前に用意しておけば、あとは短時間で作ることができます。 食べている途中でカツオ粉を加えると、さらに箸が進みますよ麺類- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
ピーマンが苦手な方も必見!美味しくて作り置きにもお勧めの無限ピーマン。
★ レシピの料理時間の目安:10分 ピーマンが好きな方もそうでない方も、こちらのレシピは美味しくて箸が止まらなくなる無限ピーマンです。 自宅にある調味料とピーマンを使用して、簡単に誰でも作ることが出来る一品です。 あと一品おかずが欲しい時にもお勧めですし、作り置きをして冷蔵庫に保存しておくことも出来ますので、無限ピーマンのレシピは覚えておくと便利なのではないでしょうか。野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
中華スパイスを使った四川風のまぜうどん!暑い季節に向いている冷たさ!
★ レシピの料理時間の目安:1時間 暑い季節に食べたい、冷たいまぜうどんのレシピです。 まぜうどんの名前の通り素材を混ぜるのが基本なので、手軽に作れます。 中華スパイスを積極的に使用しているのが特徴のまぜうどんで、ピリ辛風味が食欲をそそるでしょう。 まぜうどんですが、うどんではなくそうめんでも作ることができるので、お好みに合わせて使い分けると良いです。麺類- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
そうめんと一緒に食べられる!夏にピッタリのきゅうりの韓国風冷製スープ
★ レシピの料理時間の目安:20分 夏にぴったりのきゅうりの韓国風冷製スープとそうめんを使ったレシピです。 夏は食欲が落ちやすい時期でもあるので、ツルッと食べられるそうめんときゅうりを使ったピリ辛韓国風冷製スープを作ることで、野菜もたっぷり食べることが出来ます。 酸味と甘味が食欲を倍増させてくれるので、夏バテ気味の方にもおすすめのレシピです。鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
韓国のお母さんの味、キムチチヂミを自宅でも作れる!簡単なレシピを大公開
★ レシピの料理時間の目安:20分 韓国というと、世界有数の美食大国として世界中の方々の注目を集めている国です。 日本でもこの韓国に美味しい食べ物を求めて、毎年たくさんの観光客が渡航をしています。 日本人が大好きな粉ものグルメの「キムチチヂミ」は、お母さんの味としても知られてるほどです。 そこでここでは、この「キムチチヂミ」のレシピをご紹介しましょう。粉もの- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
キャンプ道具のメスティンを使ったぶりのレモン鍋!キャンプ場でも作れるかも!
★ レシピの料理時間の目安:1時間 キャンプ道具のひとつであるメスティンを使ったブリのレモン鍋のレシピです。 ぶりを時間をかけてしっかりと下処理することで臭みが減り、ねぎとレモンの風味をしっかりと堪能することができるでしょう。 メスティンを使った料理なので、ぶりをしっかり下処理できる環境があれば、キャンプ場でも作ることができます。 またお酒との相性も良いため、自宅で晩酌のお供として作る手もあります。鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
テキストレシピ
簡単に作れるおかずが3品も入った、安い、うまい、短時間でできるお弁当の作り方
★ レシピの料理時間の目安:15分 お弁当を頻繁に作る人にとっては、栄養と見た目を考えたメニューを考えるのは大変なことです。 普段作らないような一品を入れることによって、お弁当に変化を持たせてみるのも良いです。 同じようなお弁当ばかりでは飽きてしまいますので、一品メニューのレシピをたくさん知っておくと、バリエーションのあるお弁当を作ることができるでしょう。肉のおかず 野菜のおかず 卵料理- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
甘くてジューシーな豚肉が美味しい!ヘルシーな韓国料理ポッサムのご紹介
★ レシピの料理時間の目安:30分 ポッサムは、茹でてスライスした豚肉をサンチュなどの野菜に巻いて食べる韓国料理です。 サムギョプサルと似ていますが、ポッサムは茹でるときに余分な脂が落ちているのでとてもヘルシーで、タレやキムチなどの具材も一緒に巻くのでいろいろな味が楽しめることが魅力です。 ここでは、家庭でも簡単に作れるポッサムの作り方をご紹介します。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
野菜も肉も美味しく食べられる万能だれ!お通し風レシピをご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:30分 ごま油とにんにくの風味で、野菜をたくさん食べられる居酒屋で出てくるような万能だれのレシピです。 日本酒とみりんを煮立たせるひと手間で、本格的な味わいのたれを作っています。 家庭に常備してある調味料で作れる万能だれなので、気軽に作れます。 万能だれの作り置きをしておくと、キャベツはもちろん色々な野菜や肉に使うことができて便利です。野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube