134
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 30分
鶏肉をじっくりと香ばしく焼いた大人も子供にもうれしいチキンライス
★ レシピの料理時間の目安:30分 先にチキンベースを作り、後でごはんと混ぜるチキンライスです。 チキンベースを作った際に出てくる煮汁がチキンライスの味を引き立て、美味しいチキンライスが出来上がります。 鶏肉の皮がパリッとなるまでじっくり焼くので香ばしさが増し、鶏肉の存在をより大きく感じることができるチキンライスです。 子どもはもちろん大人も喜んで食べられます。ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
自粛期間中でも自宅で、本格中華で旅行気分が味わえるかも!?絶品焼きビーフン
★ レシピの料理時間の目安:20分 ビーフンは中国福建省周辺が発祥とされています。 その起源は紀元前まで遡るとのこと。 中国語では米粉と表されるように、原料はお米で出来ています。 それを焼いたものが焼きビーフン、ということです。 焼きビーフンとはビーフンと肉や野菜の炒めたものです。 コロナ禍でなかなか海外に行くことができなくても、この焼きビーフンを食べて少しでも旅行気分を味わいましょう! 原料がお米なので焼きビーフンは食べ応えもバッチリです。肉のおかず 麺類- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『あんかけ焼きそば』のレシピをご紹介。麺をカリカリに焼いてたっぷり野菜の入った餡をかけたあんかけ焼きそばをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「あんかけ焼きそば 」です。 あんかけ焼きそばは北海道の札幌市や小樽市のご当地グルメとして大人気のメニューです。 パリパリに焼いた麺の上に具だくさんの餡をかけていただくあんかけ焼きそばはランチや夕食のメイン料理に大活躍しますよ♪ 麺がないときはご飯にかけて中華丼にしても良いですね。 野菜は白菜や小松菜など、どんなものでも相性が良いので、使いかけで余っていた野菜などのお家にある食材でアレンジもできます。 たっぷりの野菜が入っているので栄養も満点です。 ぜひ作ってみてくださいね♪麺類 野菜のおかず 肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
花かつおでパリッと揚げた豆腐の土佐あげと夏野菜たっぷりの煮浸し
★ レシピの料理時間の目安:45分 豆腐と夏野菜がたっぷり摂れるヘルシーな煮浸しのレシピです。 衣に花かつおを使っているのでパリッと揚がり、タレもしっかり染み込み美味しい煮浸しに仕上がります。 野菜と豆腐のコンビネーションも良く、甘辛い味が病みつきになり白ご飯が進む煮浸しです。 切って、揚げて、煮込むと少し工程は多く感じますが、簡単に作れるので一度お試しください。麺類- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『アレンティージョ』は豚肉とあさりの入ったポルトガル料理☆素材の旨みを活かした調理方法で作るプロ直伝のアレンティージョのレシピをご紹介。
★ レシピの料理時間の目安:2時間 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「アレンティージョ 」です。 アレンティージョとは豚肉をパプリカと塩胡椒で下味をつけてからアサリと一緒に炒めたポルトガル料理です。 本来は揚げたじゃがいもを入れて作りますが、春野菜のそら豆を入れたアレンティージョをご紹介します♪ 旬の食材をたっぷりと使って、素材の旨みをしっかりと出したアレンティージョはあまりのおいしさにご飯が何杯でも食べれちゃいます♡ 夕食の一品としてだけではなく、見た目の鮮やかさからおもてなし料理にもなりますよ♪ ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
味付けは醤油のみ!色鮮やかなひじきの煮物の作り方を紹介します
★ レシピの料理時間の目安:25分 日本食の定番、ひじきの煮物です。 今回ご紹介するひじきの煮物は、みりんとお砂糖を使わずに作ってみました。 ヘルシーなひじきの煮物は小さな子供からお年寄りまで、幅広い年齢層にぴったりです。 煮物は鮮やかさに欠けますが、このひじきの煮物は、見栄えも考えて、彩りが良くなるよう考慮しました。 視覚と味覚で楽しめる一品です。野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
ジャージャー丼なら余った少なめの合挽き肉を使い切ることができます
★ レシピの料理時間の目安:25分 冷蔵庫に合挽き肉が100gぐらい残っていればジャージャー丼が作れます。 通常は麺で作られますが、ご飯にのせるだけでおいしい丼ものになります。 ジャージャー丼は、ご飯だから麺類と違って汁を食べらことが難しくありません。 汁をしっかり吸ったジャージャー丼のご飯はとてもおいしいので、残さず食べきってしまいます。肉のおかず ご飯もの・丼- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『鶏肉の南蛮漬け』のレシピをご紹介。揚げ焼きにした鶏肉を甘酒の入った南蛮ダレに漬け込んで作るさっぱりとした夏にぴったりのおかずで夏バテ解消しましょう♪
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピは「鶏肉の南蛮漬け 」です。 南蛮漬けとは肉や魚を唐揚げにして唐辛子と一緒に野菜の入った三杯酢に漬け込んだものです。 長く漬け込めば魚の骨まで柔らかく食べることができ、甘酸っぱい味付けが暑い夏にさっぱりとたべられるので夏バテ解消にも役立ちますよ。 また、南蛮酢には飲む点滴と称される麹甘酒を使うことで栄養も摂れ、砂糖の使用量も抑えられます! 野菜たっぷりの鶏肉の南蛮漬けは、鶏肉と一緒に野菜もたくさん摂れるので、晩ご飯のおかずにおすすめです。 甘くて美味しい旬の新玉ねぎを使ってぜひ作ってみてくださいね。肉のおかず 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『鯵のオーブン焼き』は鯵を色鮮やかな野菜と一緒にオーブンで焼いてシンプルな味付けで食べる一品。おもてなし料理にもなる鯵のオーブン焼きをご紹介します☆
★ レシピの料理時間の目安:50分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回ご紹介するレシピは「鯵のオーブン焼き 」です。 鯵を丸ごと使い、色鮮やかな野菜と一緒にオーブンで焼けばおもてなし料理にもなりますよ♪ また、塩・オリーブオイル・にんにくのシンプルな味付けなのでお好みのお魚で調理しても美味しくいただけます。 お魚とお野菜をオーブンで焼くだけの、アレンジがしやすいお手軽レシピでお魚不足と野菜不足を解消しましょう! お魚を捌くのが苦手という方も、お店で下処理をしてもらって気軽に作ってみてくださいね。 ぜひ作ってみてください♪魚のおかず 野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『鶏の香草チーズ焼き』はオーストラリアのパブの定番メニュー☆ローズマリーの香りが鶏肉の味を引き立てます。おもてなしの一品にいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 パン粉をつけて揚げたりオーブンで焼いたりと、いろいろな作り方ができる「チキンパルミジャーナ 」。 トマトソースの上にたっぷりのチーズをかけたオーストラリアのメルボルンにあるパブの定番メニューです。 今回ご紹介するレシピはチーズやローズマリーをのせてフライパンで蒸し焼きにするお手軽な方法です。 ローズマリーの香りとチーズの濃厚な味わいがたまらない一品です。 夕食のメイン料理としてはもちろん☆ パーティ料理としてもおすすめです。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『包まない餃子』のレシピをご紹介。野菜を千切りして下味をつけた豚肉と一緒に餃子の皮で挟んだ包まない餃子を特製味噌ダレでご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:50分 ★ レシピの出来上がり分量:25個分 今回ご紹介するレシピは包まない「餃子 」です。 材料のみじん切りや、皮で肉だねを包む作業に意外と手間がかかる餃子作り。 そんな面倒な手間を一切省いた、包まない餃子は細切りの野菜と豚こま切れ肉を使い、肉だねを作る手間も省いています。 包まない餃子にぴったり合う手作りの味噌だれは炊きたてのご飯との相性も抜群☆ また、お酒のおつまみにもぴったりですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
油で揚げない☆『酢豚』で簡単中華料理を作ろう♪フライパン一つで作れるレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 甘酢あんが美味しい中華料理のひとつ「酢豚 」。 油で肉を一度揚げたりするので作るのが大変そうなイメージがありますよね? 今回ご紹介するレシピは油で揚げずにできちゃいます☆ 揚げ焼きにすることで揚げた時よりも少ない油で作れます。 また、お好きな野菜を入れて作るのもいいかもしれませんね♪ 忙しい夕食の一品におすすめです☆ ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 3時間30分
『豆あじの南蛮漬け』は夏バテでも食べれちゃう☆あっさり食べれるレシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:3時間30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは豆あじとたっぷりの野菜を黄金比の南蛮酢に漬けこんだ「豆あじの南蛮漬け 」です。 豆あじは簡単に手で捌くことができ、下処理が簡単なので魚料理初心者にもおすすめです。 低温でじっくり揚げてから南蛮酢に漬けこむので、骨も頭も柔らかくなり美味しくいただくことできます。 野菜をたっぷり食べられて日持ちするので、野菜不足解消の作り置きメニューとしても重宝します。 また、お酢が入っているので暑さで食欲が減退する夏にぴったりです☆ ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ピクルス』を夏野菜で作ろう♪暑い夏にさっぱりたべれちゃいます!簡単に作れて美味しい常備菜レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 暑い夏にさっぱり食べれる「ピクルス 」をご紹介します。 夏野菜で作るので夏らしい彩り豊かなピクルスになりますよ♪ ピクルスとは酢や香辛料などの調味液に野菜を漬け込んだものです。 甘酸っぱい爽やかな味わいが特徴で、そのまま食べたり料理の付け合わせやサンドイッチの具材にもできます。 また、ピクルスは冷蔵庫で保管できるので常備菜としておススメです。 ピクルス液は加熱すれば何度でも使えるのでぜひ作ってみてくださいね。野菜のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ちゃんぽん麺』のレシピをプロが直伝!牛乳も豆乳も使わずに塩と醤油ベースの具材の旨みがたっぷり入ったスープでいただくちゃんぽん麺は絶品ですよ☆たっぷりの野菜で栄養満点のちゃんぽん麵をご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「ちゃんぽん麵 」です。 野菜、魚介類、肉とバランスのとれたちゃんぽん麺はおうちでパパっと作ることができてお昼ご飯に大活躍しますよ。 とろみのあるスープで寒い季節も温まります。 お好みで生姜のすりおろしやネギを加えるのもおすすめです。 また、塩と醤油ベースのスープは素材の旨みがたっぷり♡ たっぷり野菜が入っているので栄養満点ですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪麺類 野菜のおかず 肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『じゃがいも明太バター』は明太子とバターの組み合わせが最高!!すぐできる☆簡単レシピをご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 ガツンとパンチのあるものが食べたいときにオススメ☆「じゃがいも明太バター 」。 フライパン一つでささっと簡単に作れます。 白いごはんはもちろん、ビールとも相性抜群なので、晩ご飯の一品にもお酒のお供にもぴったり♪ 子どもにも大人にも大人気の定番メニューになること間違いなしの一品です。 また、お弁当のおかずにもぴったりです。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『チンジャオロース』のレシピをご紹介。細切りにした野菜と牛肉を本格的な中華の味付けでいただくチンジャオロースはお弁当のおかずにもなる万能おかず♡絶品中華をご堪能ください。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「チンジャオロース 」です。 漢字では青椒肉絲と書き、ピーマンと肉の細切りを意味します。 その漢字の通りピーマンが主役の中華料理です。 身近な食材と調味料を使って素早く調理できるので覚えておくと便利なレシピです。 しっかりとした味付けでお弁当のおかずとしても重宝しますよ。 ピーマンが苦手な子どももこれならすんなり食べられます。 どの季節でも美味しく食べられるのも嬉しいポイント。 ぜひ試してみてください。肉のおかず 野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『ぺペロナータ』のレシピをご紹介。イタリアンシェフ直伝のパプリカを玉ねぎとトマトと一緒に煮込んだ冷めても美味しいヴィーガンの方にもおすすめのパプリカ料理をご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「ぺペロナータ 」です。 ぺペロナータとはイタリア発祥の夏野菜のパプリカを玉ねぎとトマトで煮込んだ料理を言います。 イタリア語ではペペローネと言い、たっぷりのパプリカを使った料理やパプリカをいっぱい食べる料理という意味です。 そしてペペロナータは肉料理や魚料理の付け合わせとしてはもちろん☆ パンなどと合わせて軽めのランチにしたりと様々できます。 冷蔵庫で2~3日持ちし保存も効きますので作り置きも可能です。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
ダッチオーブンを使用して夏野菜を使ったラタトゥイユを作ってみよう
★ レシピの料理時間の目安:40分 ダッチオーブンとは、分厚い金属で出来た蓋付きの鍋のことです。 主に炭火に載せることを想定して作られているもので、アメリカ合衆国の西部開拓時代に使われています。 ダッチオーブンを利用すれば、様々な料理をすることができます。 例えば野菜を利用したラタトゥイユを作ることも可能です。 夏にピッタリのラタトゥイユは自宅でも簡単に作ることができます。野菜のおかず 鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
安く作れてお弁当にうれしい!鶏むね肉を使ったレシピ5選を紹介します
★ レシピの料理時間の目安:1時間 鶏むね肉は、スーパーなどで安く購入することができ、まとめ買いをしてもいろんなレシピを知っていると、お弁当にも入れることができるおいしい料理を作れます。 安くて簡単に作ることができる鶏むね肉レシピ5選を紹介します。 簡単・節約・毎日が楽しくなるお弁当づくりにぜひ役立ててください。 お弁当に入れる時は、抗菌効果があると言われている大葉などを添えることをおすすめします。肉のおかず 野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
家でも外でもキャンプ気分を味わえる!缶詰でできる鯖ハンバーグの作り方
★ レシピの料理時間の目安:20分 家でもキャンプ気分を味わえるキャンプ飯です。 鯖ハンバーグは肉は使わずに鯖缶とみじん切りにした野菜で作ることができます。 スキレットで調理すればインスタ映えも狙えるでしょう。 鯖缶は防災用に家に備えている人もいますが、賞味期限が近い缶詰のアレンジ消費メニューの1つとしても鯖ハンバーグは良いです。 見た目も良くおいしいので試してみてください。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
離乳食にもおすすめのホットケーキミックスで作るたっぷり野菜のケークサレ
★ レシピの料理時間の目安:45分 野菜をたっぷり使ったケークサレの離乳食レシピです。 ケークサレはフランス発祥の料理で「甘くないケーキ」を意味しています。 一般的なケークサレはサーモンやベーコンを使いますが、このレシピは離乳食として考えていますので、野菜と粉チーズでアレンジしています。 野菜をたっぷり入れるため、離乳食としてだけでなく野菜が苦手な少し大きいお子様のおやつにもおすすめのメニューです。野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
定番のゴーヤチャンプルーやおひたしもいいけれど、ゴーヤサラダに挑戦しよう
★ レシピの料理時間の目安:30分 ゴーヤを使った料理といえば定番のゴーヤチャンプルーやおひたしと言えるでしょう。 このような定番のゴーヤ料理もいいですが、ゴーヤサラダも非常においしいです。 ゴーヤサラダは豚肉との相性が良く、干しえびの戻し汁を入れることで美味しさが決まります。 栄養価の高いゴーヤの苦味を取って、特に夏にはピッタリのゴーヤサラダの作り方を覚えましょう。サラダ- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
ラタトゥイユ
★ レシピの料理時間の目安:45分 材料を切ってポリ袋に入れて混ぜるだけ! ポリ袋1枚で簡単にできるラタトゥイユの作り方です。 野菜もたっぷり摂れて栄養満点◎ たくさん作っておけばミネストローネなど他の料理にアレンジもできるのでとても重宝しますよ! お好みでハーブやケチャップを足しても美味しく仕上がります♪洗い物も少なくて済むので手間なく簡単に作ることができるので、是非作ってみてください♪野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube