1,653
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 30分
『チーズダッカルビとチョレギサラダの韓国風定食』のレシピをご紹介。とろーりチーズがたまらないチーズダッカルビと包丁を使わずに作るチョレギサラダで韓国風定食をご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 今回ご紹介するレシピは「韓国風定食 」です。 とろーりとろけるチーズがたまらないおいしさのチーズダッカルビと包丁を使わずに作るチョレギサラダは韓国の定番料理です。 鶏肉とキャベツの甘辛い味付けはチーズダッカルビの特徴でご飯にバッチリ合う一品です。 また、包丁いらずで作るチョレギサラダはさっと作れるのでお酒のおつまみにも大活躍♪ おうちで簡単に韓国風定食が作れちゃいますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『無限ニラ』のレシピをご紹介。ニラを切ってコチュジャンなどの調味料で韓国料理風に味付けすればできる超スピードおかず♡ご飯にもバッチリ合うスピードおかずに挑戦してみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:5分 ★ レシピの出来上がり分量:4~5人分 今回ご紹介するレシピは「無限ニラ 」です。 ニラを生のまま切ってコチュジャンなどの調味料で韓国料理風に味付けした無限ニラは超簡単&超スピードおかずです。 また、無限ニラだけで食べても美味しいですがご飯の上にのせたりラーメンのトッピングにしたりとアレンジ豊富♡ 冷蔵庫に4日程度保存ができるのでたくさん作って常備菜にするのもおすすめですよ♪ ごま油とコチュジャンの韓国料理風の味付けがたまらない美味しさです! ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
フレッシュな香り広がる鶏肉のレモンソテー
★ レシピの料理時間の目安:30分 今回ご紹介する料理は鶏肉のレモンソテーです。 レモンを鶏肉や野菜と一緒に炒めることで、レモンの香りが鶏肉と野菜に移ってよいアクセントとなっています。 鶏肉と一緒に炒める野菜はお好きなものを使用しましょう。 今回は長ネギ、パプリカ、椎茸を使用してちょっと和のテイストも取り入れておりますが、洋風に仕上げたい場合は、玉ねぎやアスパラ、ズッキーニ、ミニトマトなどもおすすめです。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
『豚の角煮風』のレシピをご紹介。エリンギを豚バラ肉で巻いてたっぷり味をしみ込ませればまるで豚の角煮!夕食のおかずにいかがでしょうか。
★ レシピの料理時間の目安:1時間 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピは「豚の角煮風 」です。 エリンギを豚バラで巻いた豚の角煮風は火の通りもよく、肉のような食感と風味が時短で作れちゃいます♡ エリンギは味が染みこみやすく、豚肉の旨みをたっぷり吸収するのでジューシーな仕上がりになります。 夕食のおかずとしてだけではなく、お酒のおつまみにもぴったり♪ ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず 卵料理- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『電子レンジde親子丼』のレシピをご紹介。耐熱ボウルに具材を入れて電子レンジにかければできちゃう簡単親子丼をお弁当にいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは電子レンジで作る「親子丼 」です。 耐熱ボウルに具材を入れたらあとは電子レンジにおまかせ♪ 忙しい朝、簡単に親子丼が作れちゃいます お弁当のおかずにもぴったりなので親子丼弁当がすぐできちゃいますよ。 また、夕食のスピードおかずにもぴったり♡ ぜひ作ってみてくださいね♪ご飯もの・丼 肉のおかず 卵料理- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
白菜と牛肉のコリアンパスタ
★ レシピの料理時間の目安:30分 今回ご紹介する動画は韓国風のパスタです。 牛肉と白菜をコチュジャンで炒めています。 チェダーチーズも入れることで、まろやかな味でしっかり麺にからむソースになっています。 ボリュームがあるパスタなので、がっつり食べたいときにおすすめです。麺類- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
ミネストローネ
★ レシピの料理時間の目安:30分 今回ご紹介する動画は野菜たっぷりのミネストローネです。 野菜の甘みとトマトの旨みが溶け込んだおいしいスープです。 なんと6種類も野菜が入っています。季節ごとに食材を変えてもよいですね。鍋・汁物・スープ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
白菜とベーコン炒め
★ レシピの料理時間の目安:20分 今回ご紹介する料理は白菜とベーコンのナポリタン炒めです。 白菜のナポリタンと聞いてえ?合うの?と不思議に思う方も多いと思います。 白菜はなんとなく水気が多いようなイメージがあって炒め物には向かないイメージですよね。 この動画を見るとそんなイメージが覆ります。 白菜は炒めると甘みが増してとてもおいしくなるんです。 スパゲティの代わりに白菜を使っているのでとにかくヘルシー。 ぜひ一度試してみてください。 白菜のおいしさにびっくりするはずです。野菜のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
ほうれん草と春菊とアスパラのグリーンパスタ
★ レシピの料理時間の目安:30分 今回ご紹介する動画は目にも鮮やかなグリーン色をしたパスタです。 春菊は和食に使うことが多いと思いますが、意外にパスタにも合います。 春菊の独特な香りが良いアクセントになります。 ミキサーがあれば簡単に作れて栄養も摂れるのでぜひご自宅でも挑戦してみてはいかがでしょうか?麺類- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
魚介のうまみをしっかり凝縮!簡単にできる絶品セウタのレシピを紹介!
★ レシピの料理時間の目安:15分 セウタとは魚介をトマトソースで煮込んだフランス料理で、魚介の旨味が凝縮された煮込み料理です。 味付けがシンプルなので、トマトソースに溶け込んだあさりやムール貝、エビなどの魚介の旨味をしっかりと堪能することができます。 また魚介のうまみに鷹の爪の辛みとにんにくの香りが加わることで、とても食欲がそそられます。 そのままはもちろん、魚介の旨味たっぷりのこのソースはバゲットと一緒でも美味しく頂けます。魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
筍の水煮を使った春巻きレシピ!しっかり揚がった皮のパリパリ食感!
★ レシピの料理時間の目安:1時間 豚挽き肉と筍、春雨を使った定番の春巻きのレシピです。 お湯で戻せる春雨とすでにカットしてある筍の水煮を使うことで、工程が楽になっているのが特徴です。 揚げる時の油の量を多めにすることで、表面のムラが少なくなるようにしているので、ぜひ実践してみましょう。 皮み水気を持たせず、パリパリに揚げるポイントがあります。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
オーソドックスかつ定番のエビマヨレシピ!好きな野菜と一緒に!
★ レシピの料理時間の目安:1時間 エビを使った日本の定番、エビマヨのレシピです。 マヨネーズとエビの相性が良く、大人から子どもまでみんなエビマヨが好きでしょう。 揚げる工程がありますが、それでも手軽に作れるエビマヨです。 そしてエビマヨはひとつひとつのサイズは小さい上に、ある程度冷めても十分楽しめるので、お弁当などにも使いやすいでしょう。魚のおかず 野菜のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
大葉が爽やかなアクセント!食べ応えと旨味アップの茄子と厚揚げの豚バラ肉巻き!
★ レシピの料理時間の目安:25分 豚バラ肉で茄子と厚揚げを巻くことでボリュームアップ! にんにくのパンチと大葉のアクセントが絶妙で、美味しい肉巻きに仕上がっています。 ご飯がすすむおかずであり、お酒のアテとしても好評の一品です。 バター醤油のタレがよくからんで、ついもう1本と手がのびてしまいます。 食べ応えがあるのに、お財布にやさしいところも嬉しいポイントです。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
ヘルシーな健康食を使った和食!?鶏肉とゴボウの黒酢炒めのレシピ!
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人前 黒酢は、穀物を原料にした醸造酢の一つで黒酢の名称からもわかりますが黒い色をしているのが特徴です。 黒酢は中華料理で使われることが多いのですが、日本にも黒酢は存在していて中国と日本のものは減量に違いがあるといわれています。 日本の場合は、米・米麹・水を主な原料にしているのに対して中国の黒酢はコーリャンや大麦などが使われるなどの違いがあります。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
ナポリの味をご家庭に。ワインがよく合うシンプルなアクアパッツァ
★ レシピの料理時間の目安:25分 アクアパッツァはイタリアの魚の煮込み料理です。 主にたらや鯛などの白身魚が使われますが、これはアクアパッツァがスープを楽しむ料理の為、なるべく風味の主張が少ないものを選んでいるのです。 なので魚の下処理や、焼いた後の油を拭き取るひと手間が重要となってきます。 魚介の旨味を余すことなく食べられるアクアパッツァを是非白ワインのお供にいかがですか。魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
鶏肉が丸い形に!玉ねぎソースを使ったチキンロールのレシピを紹介!
★ レシピの料理時間の目安:1時間 鶏もも肉を丸めて焼いた、チキンロールのレシピです。 ただ鶏肉をカットするだけでは再現できない、面白みのある形がこのチキンロールの特徴です。 このチキンロールを作るために特別な器具は必要なく、簡単に手に入る料理用たこ糸があればすぐにでも実践できます。 なので一風変わった楽しみたければ、チキンロールを試してみると良いでしょう。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日以上
具材をすべて炒めてから煮る!?本格的な筑前煮は簡単に作れる郷土料理!
★ レシピの料理時間の目安:1日以上 筑前煮は福岡県の郷土料理でもある「がめ煮」・「筑前炊き」・「炒り鶏」など、いくつかの呼び方があります。 筑前煮は、煮物料理ではあるけれども具材を最初にすべて炒める、鶏肉を使うなどの特徴を持つ料理です。 ちなみに福岡市の志賀島は筑前煮に使う具材の数は必ず奇数になるようにする、このような風習があるといわれています。 また、筑後地方では仏事で筑前煮を作るときには肉類を一切入れないなどの風習もあるようです。野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
男の胃袋を掴める、心から美味しいと言われる鶏肉のカシューナッツ炒めバター風味の作り方
★ レシピの料理時間の目安:15分 鶏肉のカシューナッツ炒めは中華でも人気のある料理の1つですが、今回は本来であれば使わない「バター」を使うことで、香りとコクをアップさせ、男の胃袋を掴むことができる1品に仕上げます。 味も濃くなるのでご飯が何杯でも進むようになるでしょう。 ひと工夫することによって料理は簡単においしく仕上げることができます。肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
本格イタリア料理を自宅で手軽に作りたいのならアクアパッツァを試してみよう
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:1人前 アクアパッツァは、出汁を使用せずに、水やトマト、白ワインなどを使用して魚の煮込んだスープを作る料理のことです。 主にイタリアで食されているナポリ料理で、様々なアレンジのものがあります。 アクアパッツァはもともとトスカーナ地方の粗悪なワインのことでした。 そのワインを使用して調理をしたことから、奇妙な水の名前を取りアクアパッツァと呼ばれるようになりました。魚のおかず 鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 60分
家庭でもプロの味!?美味しく作れるカルボナーラパスタのレシピ!
★ レシピの料理時間の目安:60分 ★ レシピの出来上がり分量:1人前 カルボナーラは、炭焼きのパスタと呼ばれるパスタソースの一つです。 カルボナーラはイタリア料理でローマが発祥といわれています。 カルボナーラは、厚切りのベーコンや生クリーム、卵の卵黄を使うのが特徴です。 カルボナーラに使うベーコンは、パンチェッタと呼ぶ塩漬けの豚バラ肉です。 卵黄は加熱すると固まる性質がありますが、このレシピを実践すれば家庭でも本格的なカルボナーラを作ることができます。麺類- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
キャンプ飯としても重宝するスンドゥブチゲはお手軽に作ることができる
★ レシピの料理時間の目安:20分 スンドゥブチゲは日本語に訳すると純豆腐鍋と呼びます。 スンドゥブチゲは豆腐料理の1つで、キャンプ飯としても重宝します。 豆腐は主にチゲのメイン食として使われることが多いため、日本では純豆腐チゲとも呼ばれている料理です。 主に一般家庭で食されている料理なので、お手軽に作れることからキャンプ飯としても最適です。鍋・汁物・スープ アウトドア料理・キャンプ飯- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
本格的なミートソースを家庭でも!?絶品なミートソースパスタのレシピをご紹介!
★ レシピの料理時間の目安:2時間 ★ レシピの出来上がり分量:3~4人前 ミートソースパスタは、イタリア料理のソースを使ったパスタです。 ミートソースパスタは、イタリアではラグーアッラボロニェーゼと呼ぶもので、イタリア料理店ではミートソースパスタの名称でメニューに掲載されないケースが多いようです。 フランス語でボロネーズと呼ばれることもあるミートソースパスタは、イタリアのボローニャ地方が発祥といわれています。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
エビとブロッコリーのサラダは自家製のオーロラソースがポイントです
★ レシピの料理時間の目安:15分 エビとブロッコリーのサラダの作り方です。 エビとブロッコリーのサラダを自家製のオーロラソースで召し上がります。 電子レンジを使い、簡単で色鮮やかな仕上げをすれば、目にも美味しい仕上がりです。 ミニトマトの赤と、星形に成型した黄パプリカ、ブロッコリーのグリーンカラーが印象的です。 エビとブロッコリーのサラダのポイントは、ケチャップ、マヨネーズ、牛乳オリーブオイルを混ぜてオーロラソースです。サラダ- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
電子レンジで簡単調理!?鶏肉の中華料理の定番でもあるバンバンジー
★ レシピの料理時間の目安:45分 ★ レシピの出来上がり分量:2人前 バンバンジーは四川料理の一つで、蒸し鶏にチーマージャンなどのゴマベースのソースをかけた料理です。 バンバンジーに使うチーマージャンは練りごまを加工して作られたものですが、こちらのレシピでは自家製ラー油をトッピングしたバンバンジーにしているため、タレはシンプルな練りごまを使ったバンバンジーになっています。肉のおかず- 1 回再生
- YouTube