1,653
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 1日以上
『なまこ酢とこのわた』をおうちで作ってみませんか♪お酒にバッチリ合いますよ!プロ直伝のなまこのさばき方と保存方法もご紹介しちゃいます☆
★ レシピの料理時間の目安:なまこ酢20分/このわた1日以上 ★ レシピの出来上がり分量:各1人分 今回ご紹介するレシピは「なまこ酢とこのわた 」です。 コリコリとした食感と滋味深い味わいが特徴のなまこ。 独特の外見から敬遠されることもありますが、実はコラーゲンやアミノ酸をたっぷり含んだ栄養の宝庫です。 なまこの内臓の塩漬け「このわた」も、日本三大珍味として愛されています。 お酒のおつまみとしてなまこ酢は相性抜群☆ おうちで下処理して保存しておけば1ヵ月程度楽しめますよ♪ ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『鯛の酒蒸し』を鯛の切り身を使って作ってみよう☆自家製のおろしポン酢との相性も抜群ですよ!絶品レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「鯛の酒蒸し 」です。 鯛の酒蒸しに自家製のおろしポン酢を添えて、花冷えの時期にほっこり温まりましょう。 魚料理は下処理に手間のかかるイメージもありますが、切り身を使用するので準備に時間もかかりません。 しめじや青ネギはカットされているものを使用すると時短料理としても重宝しますよ。 材料を鍋に入れて酒蒸しにするだけなので、お料理初心者さんにもおすすめの一品です。 自家製ポン酢に柚子やすだちなどの果汁をかけても美味しくいただけます。 ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『牛肉と厚揚げのピリ辛煮』は簡単☆すぐできるスピードおかず!忙しい夕食のおかずやお弁当にもおすすめです。絶品レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「牛肉と厚揚げのピリ辛煮 」です。 牛肉と厚揚げでサッと作れるので忙しい夕食のおかずにぴったりですよ♪ また、お弁当のおかずにも大活躍します! エリンギや舞茸などのキノコ類を入れると風味がアップし、かさ増しにもなりオススメですよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『スペアリブ』をパイン缶で作ってみよう☆爽やかな味わいとジューシーなスペリアリブがたまらないおいしさですよ。絶品レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピは「スペアリブ 」です。 スペアリブは肉の部位で言うと、お腹側のバラと呼ばれる部分で、赤身と脂肪部分の層が重なったところです。 パイン缶を使うことで肉が柔らかくなり、味も染みやすくなりますよ。 夕食のメイン料理としてはもちろん☆お酒との相性も抜群です。 フライパンで簡単にできますので挑戦してみてはいかがでしょうか。肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
『ゴボウのからめ煮』はサクサク食感がクセになる!お酒のおつまみにもぴったりですよ♪栄養満点のレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:10分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「ゴボウのからめ煮 」です。 ゴボウは食物繊維を多く含み、便秘解消に役立つ食材です。 また中国などでは薬草として使われていて、ゴボウを食用として食べているのは日本だけという珍しい食材でもあります。 食用部分の根はマイナス20℃にも耐えられます。 サクッとした食感がクセになる一品で、副菜としてはもちろん☆お酒にも相性抜群です。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『ローマ風☆鶏もも肉のカチャトーラ』をご紹介。おしゃれな見た目がおもてなし料理にぴったり!ワインに合うイタリア料理をぜひご堪能ください♪
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:2人前 「カチャトーラ 」はローマ風とトスカーナ風があり、トスカーナ風はトマトソースで煮込みますがローマ風は白ワイン、ワインビネガーのソースに香草とアンチョビを効かせたソースで煮込みます。 今回ご紹介するレシピはローマ風のカチャトーラです。 素材の旨みがしっかり出たソースが絶品ですよ♪ カチャトーラとはイタリア語で「漁師風」という意味です。 鶏肉以外にウサギ肉でも作られていて、フライパンで煮込むだけでできるので料理初心者の方でも挑戦しやすい料理です。 見た目も上品に仕上がるのでおもてなしの一品にぜひ作ってみてくださいね♪肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『ボリュームサンドイッチ』は具だくさんの断面がSNS映え間違いなし!可愛くラッピングしてお弁当や朝食にいかがでしょうか。
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは「ボリュームサンドイッチ 」です。 たっぷりの野菜を挟んでサンドイッチにすると断面が彩り豊かになり、SNS映えします。 クッキングシートの代わりに文字や絵柄の入ったワックスペーパーで包んでもおしゃれなサンドイッチになりますよ。 また、マリネの具材を変えるとまた違った味わいになります。 きゅうりやオリーブの輪切り、ローストしたくるみを割って入れると、色々な食感が楽しめます♡ お弁当や朝食にぜひ作ってみてくださいね♪パン サラダ- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『瓦そば』のレシピをご紹介。ドラマの影響で有名になった山口県の名物料理がホットプレートでできちゃう!ぜひご自宅で堪能してください♪
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:4人分 「瓦そば 」とは山口県下関市の名物料理で熱々の瓦の上に茶そばや錦糸卵、牛肉などの具材を盛り付けた料理です。 山口県内のスーパーでは蒸した茶そばと汁のセットが販売されるなどとてもポピュラーです。 居酒屋でも食べることができ、ドラマの影響で有名になったとも言われています。 また、熱々を保つために山口県の家庭ではホットプレートで作るのが一般的。 上層のモチモチとコシのある麺と、下層の瓦で焼けてパリパリとした麺が最高の組み合わせです! ぜひおうちで作ってみてくださいね♪麺類- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『じゃがいものクミン炒め』は簡単♡すぐできる!インドの定番家庭料理です。クミンの香りが食欲をそそりますよ!暑い夏に作ってみてはいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「じゃがいものクミン炒め 」です。 じゃがいもをシンプルなスパイスで味付けをしたインドの定番家庭料理です。 クミンの香りが食欲を増進し、パンでもご飯でもなんでも合う一品です。 暑い夏の食欲がない日でも食べれちゃいますよ♡ じゃがいもとスパイスを炒めるだけなので、あっという間にできる簡単スピードメニューです。 本当に簡単なので、ぜひいつもの献立に加えてみてはいかがでしょうか。野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『お酒のおつまみに♡ピリ辛サーモンユッケ』は簡単にすぐ作れるので大人気!今晩のお酒のおつまみにいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはお酒のおつまみにぴったりな「ピリ辛サーモンユッケ 」です。 脂がのったサーモンの旨味とコチュジャンの辛味に、トロッとした卵黄がぴったりマッチしますよ。 簡単に作れるので、すぐにおつまみを出したい時や一品足りない時にも便利です。 ごはんに乗せて丼ぶりにしても美味しいですよ! ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『イカコチュジャン炒め』は韓国の定番料理☆そのまま食べても丼にして食べても美味しいですよ♡イカのプリプリ食感がたまらない韓国料理レシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 韓国本場の味、旨辛い「イカコチュジャン炒め 」をご家庭で簡単に作れます。 韓国の定番家庭料理で、イカを甘辛く炒めるだけのお手軽料理なのでぜひチャレンジしてみてくださいね。 具材のジャガイモのホクホク食感とイカのプリプリ食感がたまらないおいしさですよ♡ そのまま食べても丼にしてもいいですね! 味が染み込んだイカがご飯もお酒も進む一品です。 イカだけではなく、色々な具材で楽しんでみてはいかがでしょうか。魚のおかず 野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
『フォカッチャ』はイタリアの平焼きパン☆中はもっちり、外はカリッとしたパンをおうちで作ってみませんか♪素朴な味わいがたまらないレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:2時間 ★ レシピの出来上がり分量:6個分 イタリアの代表的なパン「フォカッチャ 」。 フォカッチャとは素朴で伝統的な平たいテーブルパンで前菜の前に出されることが多いそうです。 そのまま食べても美味しいですし、色々な料理にも合いますよね。 こちらはお手軽なのに本格的なフォカッチャを、家庭で作れる基本のレシピです。 もっちりしていてほんのり甘く、小麦粉本来の味わいがあと引く美味しさです。 シンプルなのも良いですが、オリーブやハム、チーズなど色々混ぜても美味しくいただけますよ。パン- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『フランス料理のあじのマリネ』はさっぱりとした味わいで食欲がないときにもおすすめです。保存できる酢玉ねぎを使ったマリネレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは一度作っておけば冷蔵庫で3週間は日持ちする「酢玉ねぎ」を使った「あじのマリネ 」です。 酢玉ねぎは、魚介のマリネはもちろん、肉料理のソースやサラダのドレッシングにも簡単にアレンジができます。 日持ちするので冷蔵庫で1日以上寝かせたほうが玉ねぎの辛味が少なくなって美味しいです。 また、マリネ液がさっぱりとした味わいなので食欲がない時にもおすすめですよ。 漬け込むだけで作れるのでぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『エビのアヒージョ』をアンチョビなしで作るレシピをご紹介。ワインにぴったり合うスペインバル定番の前菜をご堪能ください。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:1~2人分 今回ご紹介するレシピは「エビのアヒージョ 」です。 アヒージョとは、スペイン料理における前菜として提供される伝統的な小皿料理「タパス」のひとつです。 基本の材料はオリーブオイルとニンニク、メインの具材のみ。 好みでハーブなどを加えて、おつまみらしく濃い目の味付けに仕上げます。 残ったオイルにトマトやバジルのソースを加えてバケットにつけたり、キノコ類を入れて再度温めてて茹でたパスタと絡めて食べても美味しいですよ。 ぜひワインと一緒に楽しんでみてくださいね♪魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『ほうれん草とじゃがいものサブジ』はインドのベジタリアンの間で愛されている料理♡たっぷりのスパイスが食欲をそそりますよ。暑い夏にぴったりなレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「ほうれん草とじゃがいものサブジ 」です。 サブジとはインド風野菜の炒め煮のことで、インドのベジタリアンの間で昔から愛されている料理です。 3種類のスパイスを使って、インドの本格家庭料理を再現します。 スパイスの香りが異国情緒あふれる、食欲をそそる一品です☆ 野菜をサッと炒めるだけで、簡単に本格的な味が楽しめますよ。 ぜひ作ってみてくださいね。野菜のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『チキンキーマロール』はインドでポピュラーな料理☆スパイシーな香りが食欲をそそりますよ。忙しいランチやおやつにいかがでしょうか♪
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは鶏ひき肉を使った「チキンキーマロール 」です。 インドの家庭料理や、屋台で食べられることが出来ます。 本場インドではナンやチャパティを使用しますが、手に入りにくい場合はトルティーヤ生地やピザ生地でも簡単で手軽に作ることが出来ます! 鶏ひき肉にしっかりとスパイスで下味をつけるので、炒めている間からスパイシーな香りが食欲をそそりますよ。 炒めた鶏ひき肉をナンやチャパティで巻くだけなので、お手軽ランチとしてもおすすめですね。 盛り付けは、ディップソース、レモン、パクチーなど飾り付けるととっても綺麗になり、チキンキーマロールは真ん中で切るとこぼれにくく、食べやすくなりますよ。肉のおかず パン- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 5分
『長芋とオクラのもずく酢和え』はさっぱり食べれて暑い夏にぴったり♪味付けもずくが味の決め手!簡単にすぐできちゃうレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:5分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 今回ご紹介するレシピは「長芋とオクラのもずく酢和え 」です。 長芋、オクラ、もずくには、腸内環境を整え、便秘解消に繋がる効果があります。 和えるだけでサッと作ることができて、ビタミンCや食物繊維を摂れる体に嬉しいレシピです。 味付けもずくを使うので、ごま油だけで味が決まる簡単レシピでありながら、味も栄養も満点です。 一人暮らし用のレシピですが、2~3倍の量にすれば、家族の夜ご飯にも満足の一品になりますよ。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間15分
『オクラのおひたし』は栄養満点のオクラを使ったさっぱり食べれる夏におススメの一品です。夏に旬を迎えるオクラをさっぱりと食べてみませんか♪
★ レシピの料理時間の目安:1時間15分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「オクラのおひたし 」です。 夏に旬を迎えるオクラは多くの栄養素が入っていて、健康に良い食材と言われています。 浸し地は、シンプルな分量なので覚えておくと便利です。 オクラだけでなく、ほうれん草や小松菜などのおひたしにも活用できますよ。 氷水に浸す一手間で、色鮮やかな仕上がりになるので、おもてなし料理にもおすすめのレシピです。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『うるいのお浸し』は春に旬を迎える山菜を使ったお浸し☆サクッとした歯ごたえがたまらないおいしさですよ。旬の食材を活かしたレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは「うるいのお浸し 」です。 くせのない山菜であるうるいを、シンプルにお浸しでいただくレシピです。 短時間で茹でることで、柔らかくなりすぎず、シャキシャキとした食感を楽しむことができますよ。 少ない調味料で、短時間で作れるお手軽料理なのですが、本格的な味わいに仕上がります。 夜ご飯の副菜として、お酒のおつまみとしても喜ばれる一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
『茄子の揚げ浸し』をめんつゆなしで作ってみよう☆大根おろしとおろし生姜でさっぱりと食べれますよ♪料亭のような仕上がりになるレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:45分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピは茄子と相性抜群の豚バラを加えた「茄子の揚げ浸し 」です。 見た目も豪華になるので、料亭のような仕上がりになりますよ。 白髪ネギは素揚げすることでカリカリ食感になり、良いアクセントになります。 そして豚肉の油の旨味を吸い込んだ茄子と、さっぱりとした大根おろしと生姜おろしがとてもよく合いますよ。 素揚げして浸すだけの簡単レシピですが、本格的な味わいを堪能できる一品です。 ぜひ作ってみてくださいね♪野菜のおかず 肉のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『チンジャオロース』のレシピを中華のプロが直伝!細切りにした豚肉とピーマンがタレに絡んで絶品中華に仕上がりますよ♪おうちでお店の味を再現してみませんか。
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピは中華のプロ直伝の「チンジャオロース 」です。 チンジャオロースとはピーマンと肉の細切りを意味し、ピーマンが主役の中華料理です。 また、チンジャオロースの肉は豚肉を使うのが一般的ですがチンジャオロースがヨーロッパやアメリカに広がって牛肉も使われるようになりました。 ピーマン、パプリカ、長ネギ、しめじと野菜もたっぷり♡育ち盛りのお子さんにもおすすめですよ。 栄養たっぷりのチンジャオロースにぜひ挑戦してみてくださいね。肉のおかず 野菜のおかず- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分
『電子レンジでクッキー』のレシピをご紹介。材料3つをジップロックに入れてもみもみして電子レンジで焼くクッキーは火を使わないのでお子さまと一緒に作れますよ♪おやつにいかがでしょうか♡
★ レシピの料理時間の目安:15分 ★ レシピの出来上がり分量:スクエア型18個分 今回ご紹介するレシピは電子レンジで焼ける「クッキー 」です。 材料はたった3つ!ジップロックに材料を入れてもみもみしたら形を整えて電子レンジで焼くだけでできちゃいます。 型抜きも必要ないので食べたいと思ったらすぐに作れますよ。 火を使わずに作るのでお子さまといっしょに作るものおすすめです。 ぜひ作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 25分
『豚の生姜焼き』のレシピをご紹介。プロ直伝のタレと豚バラ肉がバッチリ合う!ご飯のススム豚の生姜焼きをご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:25分 ★ レシピの出来上がり分量:2~3人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「豚の生姜焼き 」です。 お肉に絡まるタレがとっても美味しいので、千切りにしたキャベツはもちろん!ホカホカのご飯もお箸が進んでしまいますよ。 お肉にタレが絡まるのは焼く前にひと手間加えることで、味が染みやすくなるからです。 また、冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもぴったり♪ ぜひ作ってみてくださいね。肉のおかず- 3 回再生
- YouTube
-
料理時間 20分
『ジャージャー麺』のレシピをご紹介。甘辛い肉味噌と中華麵が絡む絶品中華料理はトッピングのきゅうりとの相性抜群☆本格ジャージャー麺をご堪能ください♡
★ レシピの料理時間の目安:20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 今回ご紹介するレシピはプロ直伝の「ジャージャー麺 」です。 ジャージャー麺とは中国発祥の麺料理で豚挽き肉を豆味噌や甜面醤で炒めて中華麺に絡めて食べます。 韓国風のジャージャー麵は甜面醤ではなく黒味噌を使っているので日本で食べられているジャージャー麵より真っ黒な肉味噌に仕上がります。 また、肉味噌を作るのが難しいと思うかもしれませんがスーパーで手に入る材料ばかりでできちゃいます♡ 調味料も作りながら入れられますので洗い物も少ないですし、楽でとても簡単ですよ。 本格的な味付けの挽肉とシャキシャキのきゅうりがアクセントになって麺がどんどん進みます! ぜひ作ってみてくださいね♪麺類 肉のおかず- 4 回再生
- YouTube