873
件
-
レシピ
-
カテゴリ
-
料理時間
-
タグ
-
料理時間 40分
低糖質でダイエットにもピッタリ!クリーミーな美味しさの豆腐グラタン
★ レシピの料理時間の目安:40分 小麦粉と牛乳の代わりに豆腐を使った、低糖質の豆腐グラタンのレシピです。 白だしでしっかりとした味がついているので、コクのあるクリーミーな豆腐グラタンに仕上がっています。 たんぱく質もしっかりと摂取でき、カロリーも控えめでダイエット食としても優秀です。 味気ないダイエット食に飽きた人は、ぜひ豆腐グラタンを試してみて下さい。豆・豆腐のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 45分
バターでナンプラーの香りや味を和らげる!?簡単に作れる本格的なガパオライス!
★ レシピの料理時間の目安:45分 ★ レシピの出来上がり分量:2人前 ガパオライスはタイの鶏肉を使った料理の一つです。 ガパオライスの特徴は、ナンプラーを使い鶏肉・赤ピーマン・黄色ピーマンなどの野菜と一緒に炒めて、ご飯の上にのせたものがガパオライスです。 ただ、ガパオライスは日本の中にあるタイ料理店で食べることができるもの、現地ではガパオはシソ科の植物のホーリーバジルの意味を持つものといいます。ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
スパイス3つで手軽に作れる本格的なヨーグルト入り茄子のキーマカレー
★ レシピの料理時間の目安:1時間 カレーは和風カレーや本格的インドカレー、タイカレーやグリーンカレーなど種類も豊富で家庭で何度も作っている人も多いメニューではありますが、水分の少ない茄子のキーマカレーの作り方を知っている人は意外と少なくのではないでしょうか。 特に夏に美味しくなる野菜のナスを使った茄子のキーマカレーは、暑い季節にピッタリなちょっとスパイシーな一品です。野菜のおかず ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 HBでの生地作りを除いて
HBで生地作り フィンランドのシナモンロール「コルヴァプースティ」をお手軽に
★ レシピの料理時間の目安:HBでの生地作りを除いて1時間30分 映画「かもめ食堂」で知られたフィンランドのシナモンロール、コルヴァプースティのレシピです。 IKEAのシナモンロールも大人気ですね。 生地作りにホームベーカリーを使うことで、手軽にチャレンジ出来ます。 たくさん作って冷凍しておくこともできます。 シナモンロールはエスプレッソやカフェラテとよく合うので、お洒落なブランチにぴったりです。パン- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
北欧料理をおうちで。ビーツ入りハンバーグ「ビッフ・ア・ラ・リンドストローム」
★ レシピの料理時間の目安:40分 最近北欧風のカフェをよく目にするようになりましたが、どこか素朴な北欧料理は家庭でも食べたくなる味ですよね。 今回作るハンバーグ「ビッフ・ア・ラ・リンドストローム」はスウェーデンの料理で、ハンバーグに甘酸っぱいビーツが入っているのが特徴的です。 ビーツは栄養価が高く「奇跡の野菜」「食べる輸血」とも言われています。 ソースをかけずに食べるレシピなので、途中の味見でハンバーグの味を整えておいてください。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1日
スペインのスイーツカタラーナは自宅でも簡単に作ることができる
★ レシピの料理時間の目安:1日 カタラーナはスペインのカタルーニャ地方で生まれた食べ物です。 カタラーナは卵や牛乳、砂糖、生クリームといった材料を使用して作るスイーツです。 冷蔵庫で冷やして、食べる直前には砂糖ふり、最後にバーナーで炙ります。 カラメルのほろ苦さに、甘いクリームがマッチするため大人でも食べることができるスイーツとして人気があります。スイーツ・お菓子- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 2時間
日本人の口にもよく合うスウェーデンの伝統的な冬のお菓子セムラ
★ レシピの料理時間の目安:2時間 セムラとは日本では聞きなれないお菓子かもしれませんが、実はスウェーデンではイースターの時期に毎年必ず食べるほど伝統的で愛されているお菓子です。 セムラは古くは15世紀からたべられているもので、シュークリームのような見た目の、パンを使った甘すぎなくてとてもおいしいお菓子です。 菓子パンがとても種類豊富な日本なら、セムラもきっと受け入れられやすいお菓子なので、ぜひ試してみてください。スイーツ・お菓子- 2 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
ランチにぴったり・自宅でも簡単に作れるハワイの人気料理ロコモコ丼
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 ハワイ料理にも多くの種類がありますが、ご飯の上にハンバーグや目玉焼きを乗せたロコモコ丼は日本人にも人気の高いメニューです。 お店で美味しく食べられることはもちろん、家庭でも手軽に作れる料理です。 ワンプレートで楽しめるのでランチメニューのレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。 子供から大人まで幅広い世代に喜ばれる料理です。ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
カルビクッパ雑炊
★ レシピの料理時間の目安:30分 カルビクッパ雑炊★韓国風 クッパとは韓国料理で飯をスープで炊いた雑炊のような料理です。 今回はカルビとお野菜がたっぷりと入っており、コチュジャンの効いたピリ辛風味に仕上がっています。 栄養満点で体も温まりますよ♪ご飯もの・丼- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
今日からダイエットしたい人におすすめ!ヘルシーに食べられる炒り豆腐レシピ
★ レシピの料理時間の目安:30分 炒り豆腐は健康に痩せたい人におすすめのメニューです。 お財布の味方である豆腐、実はダイエットにも効果的な食材です。 「ダイエットはしたいけど辛い食事制限はしたくない」「野菜とお豆腐をバランスよく食べたい」そんな方に炒り豆腐はおすすめです。 炒り豆腐は他の具材と合わせて炒めるだけなので、簡単に一品おかずを作ることが出来ます。 今日から料理のレパートリーに加えたい、炒り豆腐をご紹介します。豆・豆腐のおかず- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
北欧スウェーデンの歴史を感じる優しい味のキャロットマフィンが、自宅で簡単に作れます
★ レシピの料理時間の目安:40分 しっとり軽いスウェーデンのキャロットマフィンの作り方 / How to make Swedish carrot muffins ”Morotsmuffins” スウェーデンのキャロットマフィン『Morotsmuffins』の作り方です。 オリジナルより砂糖と油の量を減らしました。 しっとりとして柔らかい、軽い食感のキャロットマフィンです。 キャロットマフィンの材料スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
ダイエット中でも大満足!低糖質なのにガッツリ肉々しいハンバーグ
★ レシピの料理時間の目安:30分 ダイエット中でも、お肉の味と食感を味わいたい人におすすめのダイエットレシピです。 高野豆腐を使うことで、肉の旨味をしっかり残しつつカロリーオフ。 ダイエット中でも罪悪感なくガッツリ食べられます。 ダイエット中とは思えない食べごたえと満腹感あり! 高野豆腐を使うことで、ダイエットに嬉しいアミノ酸もしっかり補給。 心も体も大満足できる最強の低糖質ハンバーグのレシピは必見です。肉のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
お腹がすいたらフライパンひとつですぐに作れる!絶品簡単トーストサンド
★ レシピの料理時間の目安:10分 自宅にある材料で誰でも簡単にすぐに美味しいトーストサンドが作れます。 フライパンと食パン、卵一個があればふわふわでさくさくのトーストサンドを楽しむことが出来ます。 友人が遊びに来た時や、自宅での一人ランチなどにお勧めですので是非覚えておきましょう。 カリカリに焼けたトーストサンドの見た目もポイントですので、是非作ってみてはいかがでしょうか。パン- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
真夏にもつるっと食べられて栄養も抜群なズッキーニを使ったすり流し
★ レシピの料理時間の目安:1時間 すりながしとは、野菜や豆腐などの食材をすって潰す事でなめらかにして、出汁を加えて伸ばした料理で、日本食ではよく好まれる調理方法です。 ジャガイモのヴィシソワーズなどは洋風のすり流しのようなイメージで、ジャガイモをすりつぶしたものをスープでのばして作りますが、作り方としては同じような工程で覚えてしまえば実はとても簡単です。鍋・汁物・スープ- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 15分〜20分
海のミルク「牡蠣」を特製タレに絡ませた簡単に作れる「牡蠣丼」
★ レシピの料理時間の目安:15分〜20分 ★ レシピの出来上がり分量:2人前 海のミルクと呼ばれる牡蠣をふんだんに使って「牡蠣丼」にしてみました。 今回こだわったのは、牡蠣丼にからませる特製ダレです。 醤油をベースにした特製ダレですから、牡蠣と絡まってごはんがよく進むはずです。 調理方法は簡単で、調理時間もあまりかからないので、牡蠣鍋などをするときはあまった牡蠣で牡蠣丼を作ってみてください。ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 1時間
漁師飯の定番として有名なマグロの漬け丼を自宅で挑戦してみよう
★ レシピの料理時間の目安:1時間 漬けは一般的な冷凍技術が発達していなかった時代において、魚介類を保存する技術として考えられました。 握り寿司が完成する前、塩と米に漬けるものがありましたが、出汁醤油に漬け込むことが一般的になり、まぐろの漬けをどんぶりにした漬け丼は人気があります。 マグロの漬け丼に卵の黄身を追加したり、後でお茶漬けのように味わえます。ご飯もの・丼- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
洗い物が少なくポリ袋で手軽に作れるミニオンの可愛いバナナマフィン
★ レシピの料理時間の目安:50分 お菓子作りは楽しいですが、ボウルや泡だて器など多くの道具も必要で、それゆえに洗い物や片付けにも時間がかかります。 そのためにお菓子作りから遠のいている人もいるのではないでしょうか。 このバナナマフィンはポリ袋を使うので、洗い物も少なく気軽にお菓子作りが楽しめます。 洗い物や片付けが苦手という人も安心できるのではないでしょうか。スイーツ・お菓子- 1 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
酸っぱくて辛い!完熟トマトを加えた酸辣湯そうめんのレシピをご紹介
★ レシピの料理時間の目安:40分 酸辣湯は、中国八大菜系のひとつである湖南料理をルーツとした中華料理を代表するスープです。 ピリッとした辛さと酢の酸味、鶏の旨みが凝縮された酸辣湯は、疲れた時や食欲のあまりない時におすすめです。 ここでは、酸辣湯をベースにさっぱりとしたトマトを加えた、「完熟トマトの酸辣湯そうめん」の簡単レシピをご紹介します。麺類- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 10分
ほうれん草と豆腐の中華風炒めは簡単でボリューミーな一品でお腹いっぱい!あっという間に出来るから忙しい時でも時短で美味しい
★ レシピの料理時間の目安:10分 ほうれん草とお豆腐は毎日の献立の定番食材ですよね。 ほうれん草と豆腐の中華風炒めは、卵も入れたボリュームある一品を紹介します。 豚肉が少なくても木綿豆腐で満足できるレシピです。 ほうれん草と豆腐の中華風炒めは、具材に椎茸やしめじなどのきのこ類や玉ねぎなどを足しても美味しく頂けます。 ほうれん草と豆腐の中華風炒めの木綿豆腐は、厚揚げを代わりに使用しても大丈夫です。 その場合は、キッチンペーパーで厚揚げの油を拭いてから作って下さいね。肉のおかず 豆・豆腐のおかず- 0 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『管理栄養士考案☆鱈のタルタルソース焼き』はアレルギー対応で栄養豊富!魚嫌いの子供も完食間違いなしの、保育園給食のおかずレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:2人分 残さずパクパク食べちゃう!保育園で子供に大人気の給食「鱈のタルタルソース焼き 」のレシピをご紹介します。 鱈のタルタルソース焼きは管理栄養士考案のアレルギー対応レシピで、下処理をしたタラに自家製タルタルソースを乗せてオーブンで焼くだけ! タラのふんわりとした肉質と、野菜の甘みたっぷりのタルタルソースが絶品な一品です。 自家製タルタルソースは卵なしで作られ、一般的なタルタルソースよりさっぱりしていて野菜もたっぷり入っているので、野菜不足が心配なお子様にもおすすめ! 鱈のタルタルソース焼きだけでなく、他の料理にも重宝するタルタルソースです。 またタラは青魚や赤身魚に比べるとアレルギーも起こしにくく、なんといってもたんぱく質が豊富! お子様の成長期に欠かせないたんぱく質が、美味しく手軽に摂取できるのはありがたいですよね。 ぜひ幼児食はもちろん毎日の献立に、「鱈のタルタルソース焼き」作ってみてくださいね♪魚のおかず- 4 回再生
- YouTube
-
料理時間 40分
『太刀魚を丸ごと使ったレシピ3品をご紹介!かば焼き重・塩焼き・太刀魚フライ』初心者にもできる太刀魚の捌き方など、プロの神技をご紹介♪
★ レシピの料理時間の目安:40分 ★ レシピの出来上がり分量:各種1人分 旬の太刀魚を贅沢に味わい尽くすレシピ、「太刀魚のかば焼き重、塩焼き、フライ 」の3種類をご紹介します。 「かば焼き重 」と聞くとうなぎを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、太刀魚のかば焼き重はうなぎに負けない美味しさ! そして太刀魚の美味しさをシンプルに味わえる「塩焼き 」、ふわっとした身とサクサクの衣が抜群に美味しい「フライ 」、全て太刀魚の美味しさが際立つレシピです。 夏に旬を迎える太刀魚は、口当たりの柔らかい上品な味わいが特徴で、特に肉厚と脂が増す夏にぜひ食べて頂きたい魚の一つです。 太刀魚なんて家庭で捌けるの?と不安に思うかもしれません。 実際にスーパーでは切り身や下処理済みの物も多く置いていますが、太刀魚の捌き方は意外に簡単! こちらのレシピでは骨の取り方から捌き方に至るまで、とても丁寧に解説してくれているので、安心して挑戦して頂けます。 魚のプロが手がける贅沢太刀魚レシピ、ぜひ参考にしてくださいね♪ご飯もの・丼 魚のおかず- 5 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『至高のフレンチ ホタルイカと菜の花のソテー』のレシピをプロが伝授!春が旬のおしゃれフレンチ、記念日やイベントなど特別な日にいかがでしょうか。
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:1人分 春を味わう贅沢フレンチをプロが伝授!「ホタルイカと菜の花のソテー 」のレシピをご紹介します♪ 独特な苦味が美味しい菜の花と、甘味と食感が人気のホタルイカの相性が抜群な絶品フレンチです。 フレンチと聞くとハードルが高いイメージがあるかもしれませんが、難しい工程は一切ありません! 料理初心者の方でも、お手軽にプロクオリティのフレンチが作れると人気のレシピです。 ホタルイカの下処理に少し手間がかかりますが、舌触りが格段に良くなるのでぜひお試しください! また赤ワインビネガーがベースのグリビッシュソースは、材料を混ぜるだけなので超簡単! 爽やかな酸味と香りが人気で、ホタルイカと菜の花のソテーの美味しさをより一層引き立てる特製ソースです。 見た目も美しく食べ応えも抜群、メインはもちろんおつまみとしても最高の一品です。 いつもよりワンランク上のフレンチ、「ホタルイカと菜の花のソテー」ぜひ作ってみてくださいね♪魚のおかず 野菜のおかず- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 50分
『フランス生まれの高級感漂うスイーツ♪ラングドシャ』の、基本の作り方をご紹介!バニラ・ココア・抹茶味、3種類のフレーバーをお楽しみください。
★ レシピの料理時間の目安:50分 ★ レシピの出来上がり分量:各種30〜40枚分 「ラングドシャ 」とはフランス発祥の焼き菓子のことで、名前の由来はその見た目から、フランス語で猫の舌という意味の「ラングドシャ(langue de chat)」からきたと言われています。 日本でもラングドシャの有名商品が数々ある程、世界で親しまれているスイーツです。 今回はそんなラングドシャの基本レシピをご紹介。 材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピなので、お菓子作り初心者の方にもおすすめです♪ またラングドシャはクッキーと似ていますが、実は全くの別のお菓子なのをご存知でしょうか。 両者の違いは材料にあり、ラングドシャは卵白のみ、クッキーは全卵を使用することで食感や仕上がりに違いが生まれます。 そして甘くて美味しいお菓子はやはりカロリーが気になりますよね。 ラングドシャのカロリーはおよそ1枚(8g)で31kcal前後、決して低くはありませんがその分少ない量でも十分満足感はあるかと思います♪ ぜひお試しください!スイーツ・お菓子- 6 回再生
- YouTube
-
料理時間 30分
『罪悪感なし♡豆腐ブラウニー』はダイエットにもピッタリなスイーツ♪グルテンフリー&ヴィーガン対応、豆腐ブラウニーのレシピをご紹介します。
★ レシピの料理時間の目安:30分 ★ レシピの出来上がり分量:パウンド型1台分 ダイエット中でもスイーツを楽しみたい方におすすめ!「豆腐ブラウニー 」のレシピをご紹介します。 ブラウニーの一般的な材料はチョコ・小麦粉・バターなどで作りますが、こちらの豆腐ブラウニーのメイン食材はなんと豆腐! 豆腐感は全くなく、豆腐が入っているとは思えないほどしっとり濃厚なブラウニーです。 材料を全部混ぜてオーブンで焼くだけなので驚くほど簡単!誰でも失敗せずに作ることができますよ。 バター・卵なしなのでヴィーガンにも対応しており、小麦粉も使わずグルテンフリーなので、アレルギーが心配な方にも安心してお召し上がりいただけます。 またチョコ不使用なのでカロリー控えめなところも人気のポイント♪それでいて満足感もあるのでダイエット中の方におすすめなスイーツです。 シンプルなブラウニーなので、砕いたナッツを入れたりお好みのフルーツを乗せるなど、自分好みのアレンジも楽しめます。 ぜひ作ってみてくださいね♪スイーツ・お菓子- 5 回再生
- YouTube